LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/3.2型 LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景撮影時のノイズについて

2004/10/23 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 海鮮丼さん
クチコミ投稿数:10件

FZ3購入を予定しております。
この機種は、ノイズリダクションがないみたいですが夜景撮影などシャッタースピードの遅いときのノイズは、いかがなものでしょうか?
普段は子供の撮影がメインですが、これからのシーズン、ライトアップされた町並みを撮影するのもいいなと思っております。
やはりノイズリダクションがないので赤や緑のお星様がでるのでしょうか?
実際に夜景を撮影した方教えてください。

書込番号:3413697

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/10/23 10:01(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/19/628835-000.html
> 2000年あたりから、デジタルカメラではノイズリダクションという機能を
>搭載するものが多くなってきた。これは、夜景などを撮影したあとでもう一度、
>シャッターを閉めたままで撮影時間と同じだけ露光することで
>ノイズ(ダークフレームという)を撮影し、先に撮影した画像と減算合成すること
>によりノイズを補正するというものだ。

FZ1/2/10では上記の長時間露出の熱ノイズを除去する為のノイズリダクションは
搭載されています。
(仮に4秒のスローシャッターの撮影をした場合、4秒間処理が実行されます)
FZ3/20で無くなったという話は聞かないので搭載されていると思います。

ちなみに画質調整の為のノイズリダクションの調節機能はFZ20のみですが。 f(^_^;

書込番号:3414668

ナイスクチコミ!0


水戸の八兵衛さん

2004/10/23 11:09(1年以上前)

NeatImageというノイズ低減ソフトを使うとノイズをかなり除去できます。
http://www9.ocn.ne.jp/~popai/neatimage.html

11月発売ですが、デイジーコラージュ8でも、偽色抑制補正機能が付いているようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/26712660.html

色々お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:3414853

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鮮丼さん
クチコミ投稿数:10件

2004/10/23 14:44(1年以上前)

ミックスサンドさん 水戸の八兵衛さん ご返信ありがとうございます。
ノイズリダクションは、ちゃんと付いてますね。
手元にあるカタログには、ノイズリダクションについて特に書かれていないので、ないものと勘違いしておりました。
お騒がせいたしました。

書込番号:3415396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDサイズを教えて下さい

2004/10/21 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 チャコ49さん

よくCCDが
 1/2.5
 1/1.8
などとスペックに書かれていますが、それぞれのタテ×ヨコのサイズはどの様に計算出来るのですか?。

難しい計算でしょうか?。

ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:3408729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/21 13:11(1年以上前)

こんにちは。

CCD サイズは慣例でよんでいます。
以下が実際のサイズです。
2/3インチCCD: 8.8o(W)×6.6o(H)
1/2インチCCD: 6.4o(W)×4.8o(H)
1/3インチCCD: 4.8o(W)×3.6o(H)
1/4インチCCD: 3.6o(W)×2.0o(H)

書込番号:3408748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/21 13:13(1年以上前)

補足です。

詳しくはここ↓をごらん下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/

書込番号:3408757

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャコ49さん

2004/10/21 13:35(1年以上前)

F2→10D さん

早速の返答ありがとうございました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/

のサイトも見ました。

やはり、難しい計算がいるようですね。

「1/1.8インチCCD」のインチが長さのインチ(25.4mm)でないとは知りませんでした。

状況から対角線の長さであるかも知れないとは思っていましたが、そんな特殊な呼び名とは思いませんでした。

なぜ、もっと素直な呼び方にしないのでしょうね?。

新しくて、古い世界ですかね。

このカキコを見ている皆さん!。
ご存じでしたか?。
デジカメの一番大切な部分を私はおろそかにしておりました。

ーーーーー反省。

書込番号:3408801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/21 15:17(1年以上前)

1/1.8型CCDのサイズは、7.2x5.3cmで、1/2.5型は、5.7x4.3cmです。
http://www.dpreview.com/news/0302/03021701sonyccddatasheets.asp

書込番号:3409005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/21 15:20(1年以上前)

訂正
単位はcmではなく、mmでした。

書込番号:3409010

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャコ49さん

2004/10/22 08:55(1年以上前)

カキコで皆さんよりCCDサイズを教授して頂きましたのでまとめました。
(左から、CCD型―タテ(mm)×ヨコ(mm)=平方mm)
CCD型の下段はパナソニックの機種です。

1/4 型 3.60×2.00=7.2
1/3.2型 4.54×3.42=15.5
      FZ1、FZ2、FZ3
1/3 型 4.80×3.60=17.3
1/2.7型 5.27×3.96=20.9
      F7、LC20
1/2.5型 5.70×4.30=24.5
      FZ10、FZ20
      FX1、FX2、FX5、FX7
      F1、
      LC33、LC43、LC70
1/2 型 6.40×4.80=30.7
1/1.8型 7.20×5.32=38.3
2/3 型 8.80×6.60=58.1

これから見ますと、1/2.5型 が圧倒的に多いですね。

F2→10D さん。 じじかめ さん。
ありがとうございました。

書込番号:3411560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1/3.2インチCCDの実力は?

2004/10/20 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 ごろんぞさん

スペックを見ると、1/3.2型CCDとありましたが、ちょっと小さすぎないでしょうか?
受光面積がそれだけ小さいわけで、画質に影響しませんか?
それ以外のスペックは申し分ないだけにちょっと不安です。

書込番号:3406396

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/20 21:18(1年以上前)

ごろんぞ さんがメーカーのサンプルや実際にFZ3のアルバムをアップされてる方の写真をご覧になってどう感じられましたか?
FZ20をはじめとする各メーカーが出してる1/2.5 500万画素の機種よりも1画素あたりの受光面積は大きいです。(計算間違いをしてなければ…)
確かに白飛びとかの話は聞きますが…FZ3だけに起こる事ではなく…また露出を変える事によってある程度防げます。
それよりも…あの大きさで35o〜420oの12倍ズーム…手振れ補正…全域開放F値2.8ってすごいと思いませんか?

書込番号:3406513

ナイスクチコミ!0


Cano_maruさん

2004/10/20 21:32(1年以上前)

1/2.5CCDにするとFZ20なみの大きさになるのでFZ3の存在価値はあると思います。
私はFZ1とFZ10を使用してましたが残したのはFZ1でした。
その後デジ1眼を購入したためFZ10よりFZ1の手軽さが残した理由でした。
今回FZ1からFZ3に買い替えを考えていますが画質や操作性等で満足出来ると判断しました。
FZ1での不満だったマニュアル操作と200万画素(2Lプリントで厳しい時があった。)から310万画素へのアップと僅かですが小型化されたのが理由です。
1/3.2の弊害は以前の書き込みにあるとうりですがサイズと価格から私は許容範囲だと思います。

書込番号:3406597

ナイスクチコミ!0


RADIOTECHさん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/20 22:18(1年以上前)

F2.8+12倍望遠でしっかり背景がボケるかと思いましたが、一眼レフカメラに比べるとボケが弱くなります。(当然、コンパクトデジカメよりはボケてくれています)
しかしその分、ピントの合う範囲が広がる訳ですから、運動会などでは助かります。たとえ動態予測AFがなくてもプリントサイズならOKでした。
マクロモードでのボケはまだテスト出来ていません。
この価格でこのスペック。いいカメラですよ。

書込番号:3406906

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/20 22:40(1年以上前)

こんばんは
CanonのIXY L2が1/2.5の5メガですね。半年前の常識が通じにくいのがデジカメの世界です。
少し大きい1/1.8のサイズのものは最初3メガでスタートしたのではなかったでしょうか。
1素子あたりの集光率を上げたり感度を上げたりと進化のスピードが速いのでしょう。
ダイナミックレンジがやや厳しい感じはするものの良い絵を出力していると思います。
使いこなしで充分楽しめるカメラではないかと思います。

書込番号:3407041

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/20 23:13(1年以上前)

MZ3は2メガで1/1.8サイズでしたからね。FZ2を購入する時に…私も極小CCDが気になりました…が…使ってみてほとんど気にならなくなりました。
写画楽 さんも仰ってますが…進化のスピードが速さなのでしょうね。

書込番号:3407217

ナイスクチコミ!0


水戸の八兵衛さん

2004/10/21 00:24(1年以上前)

>F2.8+12倍望遠でしっかり背景がボケるかと思いましたが、
>一眼レフカメラに比べるとボケが弱くなります。

実際使ってみると、銀塩の35mmf2.0の方がFZ3の200mmf2.8より
ボケが大きいです。あくまでシャッタースピードを稼ぐためのf2.8
と考えた方が良いと思います。

http://www.king-2.co.jp/gallery/GA016/GA016-1.htm

書込番号:3407533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろんぞさん

2004/10/22 08:39(1年以上前)

みなさん、ご親切なアドバイスをありがとうございます。
やはり、カタログの数値だけではよくわからない世界なんですね。
この掲示板でようやく購入する決心がつきました。
あとは、カミサン対策を残すばかりです。(^^;

書込番号:3411536

ナイスクチコミ!0


mikeneko2さん

2004/10/22 17:46(1年以上前)

水戸の八兵衛さん

>>F2.8+12倍望遠でしっかり背景がボケるかと思いましたが、
>>一眼レフカメラに比べるとボケが弱くなります。
>実際使ってみると、銀塩の35mmf2.0の方がFZ3の200mmf2.8より
>ボケが大きいです。あくまでシャッタースピードを稼ぐためのf2.8

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/18/news083.html

デジカメはフィルムに比べてボケにくいですよ。

書込番号:3412577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質モードについて

2004/10/20 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 はっきやねんさん

画質モードに,TIFFやファインモードがあると思いますが,両者でどれくらい画質が違うのでしょうか? 
またみなさんはどちらでとられていますか? 主に子供を撮るのに使います。 印刷はL版が多いです。

書込番号:3404160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/20 08:16(1年以上前)

持っているなら、自分で確認するのが、早いかと。

L版印刷程度ならファインで十分ではないかと。

書込番号:3404181

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/20 08:41(1年以上前)

説明は、苦手でf(^_^;スンマセン、ご自身で調べられるほうが、
ご本人の、知識や勉強になると、個人的に、判断して。。。。。(^^ゞなにそれ、省略させて、いただきます。。。。。♪
ファインで。。。。。良いです。。。♪

書込番号:3404217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/20 11:31(1年以上前)

2L版までで、それ以上はプリントしないなら、1600x1200(200万画素)の
ファインで充分だと思います。
ただし、後になって、A4でプリントしたいといっても、「アトノマツリ」ですが・・・

書込番号:3404603

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっきやねんさん

2004/10/20 18:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ちなみに,購入予定でカメラは持っていません。
HPでスペックを見て疑問だったので・・・
ありがとうございました。

書込番号:3405782

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/20 20:14(1年以上前)

3Mファインで撮影されるのが一番無難なような気がしますが…
「アトノマツリ」にならないために…

書込番号:3406238

ナイスクチコミ!0


星月夜2さん

2004/10/20 20:27(1年以上前)

無難なのは3Mファインでしょう。でも、メモリーを節約したい(同じメモリーで沢山撮りたい)とかの希望があるのであれば、下のレビュー記事から、3Mスタンダードでも充分と思います。特に子供さんを撮影されるのであれば、連写を使って沢山撮って、良い表情やしぐさをとらえるが良いのではないでしょうか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/drev007.htm

せっかくの3M機なので、画素数を落としての使用は、あまりお勧めできません。

書込番号:3406287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/20 20:36(1年以上前)

はっきやねんさんの質問は、「TIFFとファインモードでどの程度画質が違って、普段どちらを使っていますか」ということですから、答えはファインモードで十分ということになると思います。

書込番号:3406311

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっきやねんさん

2004/10/22 10:00(1年以上前)

ありがとうございました。
1GBのSDが一枚あれば,なんとかなりそうですね。

書込番号:3411666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ3のブラック

2004/10/19 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 wkz1111さん

ブラックが発売されると聞いたのですがいつ頃発売されるのでしょうか?ご存知のかた教えて下さい よろしくお願いします

書込番号:3402803

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/19 22:30(1年以上前)

誰に聞いたのでしょうか?

書込番号:3402968

ナイスクチコミ!0


HF8さん

2004/10/20 19:16(1年以上前)

そのうち発売されるんじゃない?程度の予想だと思いますよ。
待っていれば出そうですよね。

書込番号:3406003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Dimage Z3との比較

2004/10/19 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 バナナ大福さん

これまで3メガ、3倍ズームクラスのコンパクトデジカメで、別に何も考えず、スナップ中心に撮影していましたが、何となく、いろいろいじれるところはいじって、子どもやら風景やら、いろんなものを昼夜関係なく(屋外を中心に)撮影したくなりました。かといって、いきなり本格的なのも何なので、手ぶれ補正などもついていると便利かなあと思い、現在FZ3とコニミノのZ3(紛らわしい!)の2つに絞っています。Z3の掲示板でもいろいろ教えていただいて、9割くらいZ3に傾いているのですが、どうしても熱暴走などの不具合が気になるのと、こちらの掲示板で聞くと、別の角度から(「おいおい、FZ3のほうがいいに決まっているじゃないか」という意見も含め)ご意見が聞けるのではないかと思い、書き込んだ次第です。どんなもんでしょう、教えてください。
(FZ3の掲示板でご意見いただいた方もいらっしゃると思います。すみません、優柔不断で・・・)

書込番号:3401576

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/19 21:03(1年以上前)

FZ3とZ3が候補になってるってコトは…望遠側での撮影をかなり意識してますよね?
テレ端での絞りの開放値はFZ3が2.8なのに比べ…Z3は4.5と結構暗いです。SSにかなり違いが出てきますね。
AFはZ3の方がいいと思いますが…FZ3でもそんなにストレスを感じないと思います。望遠側でのAFはZ3よりFZ3の方が正確かもしれません。

とりあえず…バナナ大福 さんがZ3に傾いてるってコトでFZ3の利点を上げてみましたが…

書込番号:3402536

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/19 21:55(1年以上前)

では、私は別の角度から。(笑)
panaの良い点はデザインとレンズのネームバリューですね。
奥さんに両方のカメラのデザインを見せて、「どっちがいい?」って聞いてみてください。

書込番号:3402769

ナイスクチコミ!0


ぴちゃさん

2004/10/19 21:55(1年以上前)

親切なお店ですと、お店で撮影してプリントアウトしてくれます。
同じような条件で写して、ご自分の目で確かめることをお勧めします。
私は、Z3の動画が捨てがたかったのですが、結局FZ3にしちゃいました。本当はZ3が欲しかったんですが・・・。

書込番号:3402775

ナイスクチコミ!0


スレ主 バナナ大福さん

2004/10/19 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにZ3のデザインは「斬新」なのですが、では、2、3年後に持ち歩けるかというと、ちょっと疑問で、やはりオーソドックスなFZ3のほうがいいのかなとも思います。もっとも、2、3年するとまったく別のカメラを買っているような気もしないではありませんが。

動画に関してはサンヨーの動画デジカメ(J2)を持っているのでさほど重視していません。ただ望遠での動画撮影には少し興味があります。もっとも、そっちはビデオカメラに任せておけばいいのかしら。

AFに関しては、店でいじった限り確かにZ3の反射神経には驚きました。でも、「望遠側でのAFはZ3よりFZ3の方が正確」なんですか。悩むところです。

あと、300万画素と400万画素の差とか、CCDの差とか、手ぶれ補正の差みたいなものはどうなんでしょう。店の人は「手ぶれ補正に関しては、両社仕組みが全然違い、Z3のほうが確かですよ」と言ってましたが。

もうひとつ。例えば1日ぷらぷらと大した目的もなく撮影に出かけていって、どちらが楽しめるでしょうか。

書込番号:3403059

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/19 23:11(1年以上前)

どっちにしてもさほど変わらないと思いますよ。どちらを選んでも、その機種なりの楽しみ方が見えてくるのではないでしょうか。(楽しみ方は人によって違うと思いますが)
逆にバナナ大福さんにお聞きしますが、
カメラを構えたときにしっくりするのはどちらに機種ですか?
ご自分でよく使うと思われる機能を簡単に設定できるのはどちらの機種ですか?
どちらの機種も決定打がないなら、ここら辺を決め所にしてはいかがでしょうか。

書込番号:3403203

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/10/20 01:17(1年以上前)

バナナ大福さん、こんばんは。
私は今までFZ1で飛び物、屋外スポーツ、室内スポーツ、モータースポーツ
そしてダンスやバレエの公演など、いろんなものを撮影してきました。
AF性能やシャッターレスポンスが向上し、画素数の増えたFZ3なら
更にいい写真が撮れると思いますが、私のアルバムをのぞいて見ると
FZシリーズが持っている動体撮影能力の高さが良く分かると思います。

FZ3とZ3の大きな違いはレンズの明るさですね。
FZ3がテレ端F2.8で1/100秒のシャッターが切れるところで
Z3はテレ端F4.5で1/40秒のシャッターしか切れません。
この違いはスポーツなどで動きの早いシーンを撮る時、大きく撮影結果に影響します。
バナナ大福さんは、Zシリーズの掲示板でバスケットボールなどの
室内スポーツを撮影したアルバムをご覧になったことがありますか?
一度Z3の掲示板にスレッドを立てて、見せてもらうといいですよ。

もしバナナ大福さんが、動きの速いものは明るい晴天の屋外でしか撮影しないとか
曇りの日や体育館の中では動いているものを撮影しないのなら
FZ3、Z3どちらを選ばれても変わらないと思いますが
すこし暗いところでも動きのあるシーンを撮影されたいのなら
ズーム全域F2.8の明るいレンズを持つFZ3の方がおすすめです。
レンズの暗さは撮影者のテクニックでは補うことはできませんよ。

書込番号:3403747

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/20 12:47(1年以上前)

ちょっと補足させていただきます。
フィルム式のカメラだと、レンズのF値が大きい(数字は小さい)と暗い所で早いシャッタースピード切れると単純に考えてもらっても良いと思いますが、デジカメの場合、フィルムにあたるCCD(主にサイズ)やこれを補完する画像処理エンジンの出来によって、暗部のノイズやラチチュードが違います。
なので、FZ3とZ3のISO感度を変えて撮った写真を比較してからでないと、単純にレンズが明るい=早いシャッターが切れる。とは単純には言い切れません。(たとえて言うとFZ3でISO100の画像とZ3のISO400の画像が同じレベルなら、同じ画質ならZ3の方が逆に早いシャッターが切れるともいえます。<あくまでも「たとえ」ですよ。私は比較してませんので。)
あまり画質をうんぬん言わないなら、単純にF値だけで考えても良いですが、低輝度時のシャッタースピードも重要なら、確認の為店頭で実際に同じ被写体で試撮りをさせてもらうのがいいですね。条件が違うと分かりにくいですから。
(こんなこといってもL版ばっかりではたいして重要ではないかもしれませんが)
対して低輝度時ではAFの動作もありますが。これはよほどのことがない限りF値の明るい方が有利でしょう。

書込番号:3404797

ナイスクチコミ!0


Z3→FZ3さん

2004/10/20 15:41(1年以上前)

僕はカタログスペックを見てZ3を買ったのですが、撮れた画像のノイズの多さと連写中に温度計マークが出てきてフリーズしてしまうという初期不良に嫌気がさしてFZ3に買い替えました。

AF速度はZ3のほうが速かったですが、パソコンのモニターで見るとピントが合っていないことが多く、正確さではFZ3のほうが上だと思います。

暗い所でISO感度を上げるとどちらもノイズが出ます。僕の経験では単純にレンズの明るいFZ3のほうが速いシャッターが切れて被写体ブレの少ない画像が撮れました。

Z3もカタログスペック通りの性能が発揮できれば凄いデジカメだと思いますが、実物はスペック負けしているようです。

書込番号:3405253

ナイスクチコミ!0


星月夜2さん

2004/10/20 16:27(1年以上前)

Z3も、初期の不良が完全に直ったのであれば、なかなか魅力的な機種ですから、迷いますよね。

既に皆さんが挙げられている以外のFZ3のZ3対する長所としては、AF補助光の有無があります。FZ3にはAF補助光があるので、ほとんど真っ暗な場所でもピントが合います。Z3はテレ端だけではなく、暗い場合もピントが合いにくいようです。

あと、ぷらぷらと大した目的もなく撮影に出かけていって、どちらが楽しめるかっていうと、カメラの大きさや重さは、結構気になるのではないでしょうか? サイズはFZ3が少し小さい程度ですが、重さの差は結構あります。カタログだと、FZ3が290g、Z3が335gなので、ほとんど差がないように感じますが、これはバッテリー抜きの重さ。バッテリーを含めると、FZ3が325gなのに対して、Z3は435gぐらいなので、100g以上差があります。

私はFZ1ユーザーだった事もあってFZ3を買いましたが、そういう事を抜きにFZ3とZ3を比べても、大きさ・重さの差とテレ端のF値の差で、やはりFZ3を選ぶと思います。

書込番号:3405383

ナイスクチコミ!0


スレ主 バナナ大福さん

2004/10/21 08:05(1年以上前)

皆さま、いろいろありがとうございます。

現状、9対1から5対5、というより4.5対5.5へと逆転、FZ3のほうがいいかなあと思うようになってきました。週末にでも近所の量販店に行って2つに絞って(フジのS5000なんかもちょっとだけ)いろいろいじってきます。

一方で、本当はこちらのほうが深刻だったのかもしれない、我が家の「冬のボーナスはPSXだろう!」連合軍との戦いにも勝てそうな雰囲気にもなってきました。

どちらに決まっても使い心地を含め、いずれご報告します。ありがとうございました。

書込番号:3408127

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/21 12:52(1年以上前)

PSXとの競合ですか。
私も出始めの頃興味があって色々調べましたが、あまりそそられるスペックではなかった気がします。
1〜2ヶ月前の12ch WBSの次世代家庭用記録機(ブルーレイ等)特集の時、「ソニーはビデオデッキ(β)以降勝ったことが無い」と言ってました。
ってことはDVD-RWは負け?(家庭用据置型デッキでは)
もうそんな傾向がわかるのかな?ちなみに私もRAMユーザーですが。

現在はどうかわかりませんが、PSXのことは調べました?
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」でしょう。
健闘を祈ります。(^^)

書込番号:3408697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ3
パナソニック

LUMIX DMC-FZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ3をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング