LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/3.2型 LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

クチコミ投稿数:3772件

2/20日のFZ3での最大ボケ狙いで失敗した後、2週間に渡って撮り直して見ましたじゃ。

2/27日のもイマイチじゃし、今日(3/6)にも最大ボケに拘らずに撮って見ましたじゃが、どうもシャキとしませんじゃ。

FZ3で300mm超になると、マクロはこんなもんでしょうか?。
アルバムのP1000519k〜(2/20)
P1000739〜(2/27)
P1000820〜(3/6)

皆さんのFZ3では、300mm超の1.2〜1.5mでシャキとした画像が撮れますか?。
それとも、やっぱりワシが何か間違っているんじゃろうか?・・・。

書込番号:4032926

ナイスクチコミ!0


返信する
cvlzさん
クチコミ投稿数:17件

2005/03/07 02:51(1年以上前)

千尋バ〜バ さん 拝見しました。 楽しんでますね
テレマクロはまだ試してないのですが
P1000820 の花びら上の色が気になりますねぇ

わたし自信、詳しくないので・・なんとも
(そもそもまともなデジカメ始めて一ヶ月ですよ)

FZ20のカタログで、レンズ性能までカバーする(画像補正ロジック)
とありましたので、おそらく FZ3,2,1 には、これがなくて
レンズの解像度、色収差が、ありのまま撮影されるんだと思います。

お勉強してないんですが、レンズ構成は、一桁:二桁で
EDレンズ一枚の有無と焦点距離以外にカタログでは
違いが分からないんですが
レンズの設計は、まったく違うんでしょうか?

まぁ超望遠域のレンズの描写力は値段なり
ということなんでしょうけど
色収差の目立つ被写体とか、目立たせない取り方の工夫とか
あるかもしれませんね

今度、曇天の梅の花を見つけたら挑戦してみます。

書込番号:4033337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/03/07 06:58(1年以上前)

こんにちは。
コンデジの場合はマクロで撮ってもなかなか背景がぼけてくれないので、テレ端で
撮ることが多いのですが、手ぶれ補正付きとはいえブレは避けられないと思います。

P1000820しか見られなかったのですが、SSが1/160ですからブレも入ってるのか
もしれませんね。
私も以前試しにテレマクロで撮ったものがありますので、よろしかったら参考にどうぞ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=495769&un=78637&id=47&m=2&s=0

このアルバムの最後に有ります。

書込番号:4033546

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/07 10:12(1年以上前)

千尋バ〜バさん

よく言われることですが、F4.0-F5.6くらいに絞ってみてはいかがでしょう?絞るとシャッタースピードが遅くなりますので、より手ブレには気をつけないといけないのと、背景のボケ方も少し変わってくると思います。一度、いろいろな絞りで撮り比べてみてはいかがでしょう。

書込番号:4033901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/07 10:32(1年以上前)

「cvlz」さん
早速ありがとうございます。
FZ3もワイド側では、そこそこシャキっと撮れてると思うのですじゃが・・・。
やっぱり、安価な高倍率コンデジの限界ですかのう・・・。

書込番号:4033945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/07 10:38(1年以上前)

「優渋富暖」さん ありがとうございます。
さすがにD70は違いますのう。
FZ3もパンジーの写真はきれいなものですじゃ。
ワシも薔薇のマクロは、そこそこキレイと思ってますのじゃが・・・。
コンパクトテレマクロは難しいですじゃ。
次はシャッター速度に気を付けて見ますじゃ。

書込番号:4033963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/07 10:44(1年以上前)

「nighthead」さん ありがとうございます。
そうですじゃな。
初めの内は最大ボケ狙いと言う事で、テレ端、絞り開放に拘っておりましたじゃが、それに拘らずに撮ったものはシャッター速度の低下で、微妙にブレが出ているかも知れませんのう。
風も少しありましたし・・・。

書込番号:4033980

ナイスクチコミ!0


へ・四十さん

2005/03/07 14:14(1年以上前)

千尋バ〜バ さんこんにちは
私も以前感じた事でした。(FZ1ですが)
テレ側ではそんなものだと思っています。
元々レンズ設計では、主点を何処に置くか?
以前、書物で聞きかじった事ですが。フィルム一眼50ミリF1.4を作るとします。ガラスの屈折分散パワーを最適に配置しても、色々な問題が残ります。色々な収差や歪です。これらの問題が少なくなる様にしますが、全部取り除けません。1点だけでも良くしようと考えました。1番使うであろう3m位に最高性能が発揮される様に調整します。近点と遠点は破綻しない様に。マクロは数十センチに最良点を、望遠はもっと遠くに最良点を設定します。フローティングやアポクロマート、非球面などの技術で改善されていますが、無くなってはいません。
で、元に戻りますが、FZのレンズは、広角側の数m先に最良点が有るように思います。100mm相当以上は、あって便利なおまけ程度、と考えています。この価格で良く出来ていると感心しています。
ボケとは矛盾しますが、すこし絞りこむとよろしいかと。
それと、白っぽい花や黄色い花など、スポット測光で測るとグレーや暗く再現されます。この様な時は、白トビしない程度+補正した方が、綺麗に思います。

書込番号:4034603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/07 15:44(1年以上前)

「へ・四十」さん ありがとうございます。
そう言われれば、そうですじゃね〜。
そもそも背景ボケの苦手なコンデジで、最大ボケを狙う事自体に無理がありますじゃね。
と言う事はレンズの基本性能以外では、FZ20でも基本的に変わらないと言う事にもなりますじゃね。

オプS40は多少暗めじゃで、淡色の花を撮る場合に+補正してたんじゃが、FZ3では白飛びが多いで、スポット測光以外では−補正してましたじゃ。
スポット測光の場合は、丁度ウマク相殺されるのではないかと思うて補正なしを基本としましたじゃ。
今回は、切替え忘れで暗くなってしまったものがありましたが、Exif情報を残すためにPC補正はしませんでしたじゃ。

また、色々と試行錯誤して見ようと思いますじゃ。
一眼のなんたら沼に呼ばれないように気を付けながら、コンデジ路線を歩きますじゃ。

書込番号:4034851

ナイスクチコミ!0


uiui2さん

2005/03/07 21:52(1年以上前)

千尋バ〜バさん
私も昨日梅の花をテレ側で撮って見たんですが
もう少し光量があってSS稼げると、シャキッとするような気がします。

しかしデジ一のクリア感には遠く及びませんが
良ければ後でアップしてみます。

書込番号:4036523

ナイスクチコミ!0


uiui2さん

2005/03/07 23:08(1年以上前)

千尋バ〜バさん
梅と椿の花のテレ側で撮った物を数点上げてみました。
マクロじゃないですね、すいません。
あと結構明るくてSSがすごいことになりそうだったのでPモードで適当に絞られてますが。

書込番号:4037096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/08 00:55(1年以上前)

「uiui2」さん ありがとうございます。
ヤッパリ5.6くらいは絞らにゃダメかのう・・・。
ワシも今度はPモードで試して見ますじゃ。

しかし、uiui2さんの梅の方がシャキっとしてるように見えますじゃ・・・。

書込番号:4037864

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 LUMIX DMC-FZ3のオーナーLUMIX DMC-FZ3の満足度4

2005/03/08 16:06(1年以上前)

(マクロレンズでない)通常の(ズーム)レンズのマクロモードで絞り開放というのは一寸条件が酷かもしれませんね。

書込番号:4039866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/09 00:34(1年以上前)

「Barasub」さん ありがとうございます。
ウ〜ン
やっぱりそのあたりに落ち着きますか・・・。
とすると、オプS40のマクロはなかなかのもんですじゃね〜。

書込番号:4042643

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 LUMIX DMC-FZ3のオーナーLUMIX DMC-FZ3の満足度4

2005/03/16 15:12(1年以上前)

千尋バ〜バ さん

そう仰らずに、一絞り絞ってみたらいかがですか?
F4なら他のカメラの開放ですよ。
最大のボケ味に拘って居られるのは解りますが。。。
CCDが小さいといっても400ミリ相当で至近距離から撮影すれば結構ボケますよね。

また、FZ5ならテレ端で2メートル以内はマクロモードに切り替えないといけませんが、FZ3なら1.2メートルまで通常モードでOKですから、この間の距離についてはFZ3レンズのほうが優れている筈ですしね。

書込番号:4079695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/17 01:19(1年以上前)

FZ5は2m・・・。
そーなんですじゃよ。
これが無ければ乗り換えたかも・・・。

マクロモードでT端の時だけ1mなんて使い勝手が悪いですじゃ。
マクロモードでは、遠景にはピントが合わなくていいから、3cm〜2mまでくらいにして欲しいもんじゃ。

書込番号:4082466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/20 23:17(1年以上前)

テレマクロに挑戦してみました
アルバムの『蜂』がそうです ご意見お願いします
ちなみに、その前の『菜の花』は絞り優先(F2.8)でピントが合わず失敗したみたいです

書込番号:4099782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/21 01:39(1年以上前)

『菜の花』は、僅かに後ピンになってるように見えますじゃ。
ワシの最大ボケ狙いの写真と同じような感じですじゃ。

『蜂』はキレイな写真になってますじゃ。
F5.6まで絞った効果じゃろうか?。
撮影された距離はどのくらいでしたか?。

書込番号:4100665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/21 15:19(1年以上前)

千尋バーバさんこんにちわ
『蜂』の写真ですが、マクロモードでテレ端で撮影しました
距離はだいたい1m強だったと思います

書込番号:4102703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/21 23:49(1年以上前)

1m強じゃと最短距離ですじゃね〜。
やはり少し絞るといいようですじゃね〜。
FZ3は開放、テレ端、最短距離ではチと辛いものがありますじゃね〜。

書込番号:4105511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

船橋周辺の特価情報

2005/03/06 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 今更欲しーいさん

船橋の近くで、FZ3を安く売っているお店をご存知の方がいらしたら、情報をお願いします。

書込番号:4030449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコンのシャッタースピード

2005/03/04 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

TCON-17を購入予定です。
FZ3にTCON-17と付けて撮影するときシャッタースピードはどのくらいが目安ですか?
過去ログだと、単純にFZ3のみですと手持ちでT側で1/8くらい、W側で1/60くらいでしたらブレないとの事でしたが、TCON-17のシャッタスピード指導ください。

書込番号:4018215

ナイスクチコミ!0


返信する
洗濯嫌いママさん

2005/03/04 16:12(1年以上前)

T側とW側が反対。それと初心者だとこれ3段で換算してるようだけど
もう1段みてたほうがいいね T 1/125 W 1/15
テレコンつけたら 分母に1.7乗じてね。

書込番号:4019152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/04 20:37(1年以上前)

W側ではケラレるので、使わないと思いますが、テレ端では1/250秒は欲しいと
思います。(できれば1/400秒・・・FZ1の場合ですが)

書込番号:4020154

ナイスクチコミ!0


VAIO E‐91Bユーザーさん

2005/03/04 21:51(1年以上前)

え?T側で1/250もですか?
んじゃ、ステージや暗い室内等ではほとんど無理ですね。
テレコンは昼間の室外と考えた方がいいって事ですね。

書込番号:4020571

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/04 22:19(1年以上前)

VAIO E‐91Bユーザーさん

人によると思いますが、TCON-17を付けてテレ端で撮る場合、35mm換算の焦点距離が730mmになりますから、手ブレ補正なしの場合、手ブレを防ぐには1/640秒から1/800秒のシャッタースピードが必要になります。FZ3の手ブレ補正効果は3段分以上ということになっていますから、3段分とすると、1/80秒から1/100秒程度までなら補正効果が期待できます。これは計算上の話ですので、人によっては、これでもブレてしまう人もいますし、もっと遅くても大丈夫な人もいます。

取説にシャッタースピードの1/3段刻みの表が載っていると思いますが、それをご覧になるとどれくらい補正効果が得られるかの目安にできます。

ステージや室内では、ISO感度を上げたり露出補正をするなどすれば、これに近いシャッタースピードは得られますので、慎重に撮影すればなんとかブレなく撮れると思います。あまり暗いと無理ですが。

ただし、ISO感度を上げたり露出補正をすると画質は悪くなることは覚悟しなければなりません。ISO200、マイナス2EV程度までならレタッチすれば、L版印刷程度ならなんとか使える程度に改善できると思います。これも人によっては使えないと思う方もいると思います。

以下のページに、FZ20+TCON-14Bですが、体育館でバレーボールを撮った写真がありますので、撮影条件など参考になさって下さい。元はISO80、露出補正なしで1/10秒になるような暗い条件ですが(体育館ではよくある条件です)、ISO感度を上げ露出補正をした結果1/200秒を確保しています。これだけあれば、テレコンを付けても手ブレの心配はほとんど要らなくなります。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/todays_shot/200502.htm


書込番号:4020766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/03/04 23:23(1年以上前)

nightheadさん

大変勉強になります。
バレエの画像ありがとうございます。
ユリカモメの画像超いいですね、尊敬してしまいます。
カメラって奥が深く難しいですね。

もう一度シャッタースピードの刻みよく読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:4021177

ナイスクチコミ!0


NGYOさん

2005/03/05 22:23(1年以上前)

携帯電話撮影の可愛い子はどなたでしょう。
あっ、余計なことでしたね。すんません。

書込番号:4026005

ナイスクチコミ!0


木之子姫枝さん

2005/03/07 17:20(1年以上前)

あの格好いいお二方のお兄さんは誰でしょう。歌手かな?漫才師?

書込番号:4035165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/03/18 13:12(1年以上前)

久しぶりに見たら予測もしない意外な質問が・・・
もう見てないと思いますが一応お答えしておきます。

NGYO さん
元彼女です(^^;

木之子姫枝 さん
VAIO E-91Bユーザー本人ですよ。
歌手でもなければ漫才師でもないです。
2人とも元ホストでして、今は社長してます(^^)



書込番号:4088079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光学12倍とは?

2005/03/02 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

基本的な質問をすみません。
光学12倍は一眼レフでいうと何ミリの望遠に値するのか分りますか?

書込番号:4009197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/03/02 13:30(1年以上前)

1眼やコンデジに関係なく、焦点距離が12倍ですじゃ。
FZ3の場合は、35mm換算で35mm〜420mmですじゃ。
FZ5は36mm〜432mmですじゃ。

書込番号:4009209

ナイスクチコミ!0


わらし.さん

2005/03/02 13:33(1年以上前)

FZ1,2,3 が 35-420mm相当
FZ20 が 36-432mmmm相当
です。
たしか、あたらしい FZ5 も、わずかに望遠気味に変わったはずです。

書込番号:4009222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/02 13:53(1年以上前)

光学12倍とは望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割ったものです。
35mmフィルムカメラ換算で420mmを35mmで割ると12で光学12倍です。
別名ズーム比とも言いまして、倍率が高いとカバーしてる
焦点距離域が多い(大きい)ということになります。

書込番号:4009277

ナイスクチコミ!0


スレ主 macocoさん

2005/03/03 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。
一眼300mmレンズは家族が持っているのですが、大きくて重い。。。光学12倍で更に大きく撮れ、持ち運びが軽いのであればこれは買いですね。

書込番号:4013556

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2005/03/06 11:13(1年以上前)

ご家族の方の使用カメラが、デジ一でしかもフォーサーズだったりしたら600mm・・・。(余計な心配)

書込番号:4028513

ナイスクチコミ!0


cvlzさん
クチコミ投稿数:17件

2005/03/06 23:51(1年以上前)

銀塩一眼レフの高級 300mm のつもりで期待すると

 かなりガッカリしますので、そのつもりで〜

特に周辺で目立つ疑色、ぼけ味、レンズ解像度ともに望遠端では
とても、30万、50万のレンズには叶いません。
まぁ、価格を考えれば当然の結果なんですけどね(笑

眺望縁側のレンズの質としては
新聞広告に載ってるような格安ノーブランドの、超望遠レンズ
・・・よりはマシかな くらいのつもりで期待して使いましょう。
420mmでの表現力にこだわるようなら、おすすめできないかも・・・

高級一眼システムとの勝負所は、
軽さ・小ささで、充分に勝算はあります。

いつでも持ち歩けることと、さりげなく狙えるところが最高です。

特に光学式手ぶれ補正のおかげで、
夕暮れにおもしろい効果の写真が撮れるので
最近は、日が落ちてからの30分間の撮影が楽しくて仕方ありません

書込番号:4032577

ナイスクチコミ!0


cvlzさん
クチコミ投稿数:17件

2005/03/07 00:45(1年以上前)

書き忘れましたー
作例のカメラは、FZ2 です。
デジタルズーム有効にしていたので
もしや、一番のアップはデジタルズーム状態かもしれません。

・・にしても、ボケ味にこだわる場合は、よくご観察のほどを

書込番号:4032917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/07 00:57(1年以上前)

割り込み申し訳ないですじゃが・・・。

「cvlz」さん
[4032926]FZ3のテレマクロはシャキっとしますか?
にご意見頂けませんでしょうか?。

書込番号:4032985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

測光モードとシャッタースピード

2005/03/01 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

シャッタースピードってISOや露出で変化するのはなんとなくわかっていたんですが、本日測光モードを分割測光からスポット測光に変えて撮影したら、シャッタースピードが早くなった気がします。
測光モードによりシャッタースピードって変化するものなのでしょうか?素人質問ですみません!!

書込番号:4005895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/01 20:44(1年以上前)

こんばんは。

>測光モードによりシャッタースピードって変化するものなのでしょうか?

当然変化します。
全ての面が単色で同じ明るさなら測光モードがなんでも同じになります。
現実は、フレーム内にいろいろな輝度の部分があります。
スポット測光だと、極一部分だけ測光しますから、その部分の露出になります。
分割測光ですと、明るいところや暗いところを織り交ぜた露出値になるわけです。
つまりスポット測光で測光した部分より、それ以外の部分が明るい場合、
分割測光だと、シャッター速度は速くなります。

何を撮るかで使いわけるのが本筋でしょうが、
私はほとんど部分測光(スポット測光が無いので ^^; )で撮影してます。

書込番号:4005973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/01 20:58(1年以上前)

F2→10D師匠の仰せの通りでございます。

書込番号:4006038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/03/01 21:19(1年以上前)

そうなんですかありがとうございます。
また一つ勉強になりました。

書込番号:4006154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ACアダプタについて

2005/02/27 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 buenagenteさん

みなさんこんにちは。
FZ5とFZ3でさんざん悩んで、とうとう昨日FZ3を入手しました。
屋内スポーツの撮影が主な目的ですが、そのほかにもどんどん
使っていこうと思っています。

ところで別売のACアダプタですが、これは接続していると、
カメラ本体内に入れたバッテリも充電してくれるのでしょうか。
バッテリを外してチャージャーで充電すればいいのですが、
今まで何度かバッテリを入れ忘れてカメラだけ持ち出した経験が
あるので(あわて者なのです)、バッテリをカメラに入れたまま
充電できたらと思いました。

書込番号:3994305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/02/27 12:32(1年以上前)

出来ない感じですね〜。

書込番号:3994359

ナイスクチコミ!0


スレ主 buenagenteさん

2005/02/27 15:22(1年以上前)

からんからん堂さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりダメですか…。こりゃ自分の性格をかえないと(^_^;。

書込番号:3995021

ナイスクチコミ!0


しびれさん

2005/02/27 15:48(1年以上前)

ACアダプターを接続して撮影、再生はできますが
本体に入れたままバッテリーの充電はできません。
とのことです。

残念です。

わたしは、ホテルでノートPCにメモリースティックを挿したまま
フロントに荷物を預けて身軽に、ディズニーランドに家族で行きましたが
みごとに、メモリースティックなしのデジカメ持参となりました。
当時は、街のカメラ屋にも、ランドの売店にもメモリースティックなどなく
デジカメは一日、無用の想い荷物になりました。(泣;

バッテリーは、メモリ以上に出先で入手困難なので
荷物の重さが許せば、常に充電器も持参する習慣がつくといいかもしれません。
わたしもクルマで出るときは、携帯とデジカメの充電器を積むように
最近、習慣をつけるように気を付けています。

書込番号:3995132

ナイスクチコミ!0


スレ主 buenagenteさん

2005/02/27 20:26(1年以上前)

しびれさん。お返事ありがとうございます。
私もメモリカードの入れ忘れもよくやります。ですので今回からは
カメラ本体からカードは抜かず、USB接続でデータをPCに移そうと思っています。
バッテリーは、とりあえず予備を買い足して、常に本体にバッテリーが
入っているようにしようとは思いますが、こんどは充電を忘れそう…
いっそ玄関に、出かける前のチェック事項で張っておきますかね〜。

書込番号:3996508

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 21:46(1年以上前)

こんばんは σ(^^)も時々やります。電池、SDカード 共に
2回づつやりました。丁度珍しい野鳥が大きく羽ばたき絶好の
チャンスでした 泣くに泣けませんでした・・(;∇;)・・
出かける前に必ずチェックするって事をした方がいいですね(^^ゞ

書込番号:3996984

ナイスクチコミ!0


スレ主 buenagenteさん

2005/02/28 17:59(1年以上前)

良き日さん、お返事ありがとうございます。
決定的チャンスを逃さないためには、やはり日ごろの心がけが大事ですね。
アルバム、少しずつ拝見しています。素敵な写真がたくさんでとても
勉強になります。

>みなさま
私は、屋内スポーツのほかに、空や雲を美しく撮りたいと思っています。
まだ操作や設定もままならない状態ですが、あせらずにやるつもりです。
また何かわからないことがあったら、こちらで質問させていただきますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:4000665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ3
パナソニック

LUMIX DMC-FZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ3をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング