LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/3.2型 LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2004/11/02 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 つつつつつぅさん

みなさんのかき込みを参考に今日えいやで買ってしまいました。
ところで早速少しだけ質問があるのですが教えて下さいませんか。
1.AFは色々ありますが 何点が速いのでしょうか 一番小さい□かな。
2.コンチュニュアスフォーカスは入れておく方がいいのですか。
3.テルコンやワイコンは皆さん何をお使いですか。
4.今日32mbのSDをサービスしてもらったのですが、高速SD20M
  512mbにしたら、かき込みの速度や動画や連写は速くなる?
5.どんなスタイルでお使いですか ネックストラップはなんか大袈裟な
  気がして街を歩くのが恥ずかしいのですが。ハンドストラップでもい
  いでしょうか。
6.FZ20と迷ったのですが、差は大きさ重さと画素数とCCDとMF
  がないことだけですよね。
7.EFVとLCD どちらをお使いですか 私はLCDです。
8.12月に京都へ1週間旅行するのですが毎日夜は充電するとして電池
  ひとつでいいでしょうか。
9.Pモードを使ってます 簡単モードがよく解りません 皆さんはどの
  モードをよく使われますか。
10.手ぶれ補正って効いているのか効いていないのか良くわかりません
  室内ではぶれるのですがモードはどれがいいのでしょうか

書込番号:3452875

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/02 22:47(1年以上前)

FZ2とFZ20を使ってますが…参考にどうぞ

1.3点が速いようですが…フリーズする事もありますね。FZ20では1点がメインです。
2.私の場合電池が早く消耗する為…OFFにしてます。(せこいかな?)
3.FZ2でテレコンはTCON-17…ワイコンはWCON-07を使ってます。FZ20でも使ってますが…画質にはそこそこ満足してます。(私はですが…)
4.FZ3は10MB/Sまでしか対応してないようですね
5.軽快な感じがするFZ3はハンドストラップが良いと思いますね。私はFZ2にニコンのハンドストラップ付けてます。ちなみに…FZ20にはIXYのハンドストラップだったりしますが…
6.FZ3にはプログラムシフトもありませんね。逆にテレ端の最短撮影距離や高速連写はFZ20を上回ってますよ。焦点距離もFZ3が35mm〜420oに対し…FZ20は36o〜432oです。
7.少しでもブレを防ぐため…EVFで撮影するようにしてます。ただし…三脚使用時は液晶使ってますね
8.一日に何枚撮影されるかわかりませんが…予備電池があった方が精神衛生上良いと思いますよ。SDカードも大容量+予備があった方が良いかもしれませんね
9.簡単モードは使う必要性を感じません。FZ2で一度も使った事がありません…
10.モード1と2で色々試してみて…どちらがつつつつつぅ さんに合うか試してみた方がよろしいかと思います。

…以上簡単ではありますが…よろしければ参考にしてください

書込番号:3453098

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/02 23:07(1年以上前)

FZ1とFZ10使いなので少し違うかもですが1意見として
1.スポットが多いです、速いというか思ったところにピントが合うから
他のところにあって再度ピント合わせすることがないから速いといえば速い。
2.使ったこと無いもので
3.テレコンはオリンパスのTCON-17です、評判の良いテレコンです。
4.連写後の書き込み時間に差がでると思いますが256Mb/10bpsしか
使ったことが無くわかりません。
5.ミノルタのハンドストラップを使用でショルダーバッグ内でごろごろしてます
6.他に最大望遠時の最低撮影距離数とノイズリダクションの有無が違うですかね。
7.LCDです、デジカメっこなんで
8.頻繁に再生するなどして液晶をやたらつけっぱなしにしなければカタログデータ並は持つはずです。、、、SDは何をお持ちでしょう?もしパソコン等に移すなどすることがなければSDカードの撮影枚数上限以上は電池はもたなくてもいいかと、そこらへんもチェックです、カタログには1回の満充電で260枚撮れるとありますが保険の意味も含めその7割くらいしか撮れないとおもっていると失敗はないと思います。
9.Aモードが多いです。背景をぼかしたり、背景までくっきり写したり
そんな撮影が好きだからです。動きのあるものにはSモードが多いです
10.手ぶれ補正をオンオフしながら何枚も撮るうちにわかってきます。
効果が大きいのはモード2です(HP参照)
室内等やや暗いところで撮る場合は三脚を使うなどカメラを固定する、ISO感度を高くするのが有効です、前者は荷物がかさばる、後者は画面がざらつくというマイナス点もあります。ISO感度の違いを体感するには暗い部屋で設定変えながら撮ってみると解ります。FZ10ならわたしのアルバム内他のアルバム、実験茶室に比較したものがあります
私も11月後半ですが京都に行きます、巡回バスはぎっしり、人はどっさりなんで地下鉄を頭にたたきこんでます、清水-京都駅間なぞは見知らぬ人とっつかまえて割り勘でタクシーとかも必要な時期です。ライトアップもみじはMモードで数秒間シャッターを開けなくてはとれませんので好みにもよりますが小型の三脚は欲しいです。手ぶれ補正といえ限界があります。

書込番号:3453223

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/02 23:52(1年以上前)

こんばんは FZ2は買ったばっかですが・・・で、少しだけって10項目ですか(笑)

壱.1点かスポットだと思います。ちなみに僕は今1点です。
弐.入れてますモードは2
参.テレコンはkenko KDV−20HG ワイコンはReinox DCR−720
   新たに買わずに前機種と共用です。55>52SDリングH=6o
四.この機種ではありませんが、1.5mbの大きさのかき込みで 2M<>10M
  は体感で倍 10M<>20M は体感で1.5倍くらいかな。
伍.まだ、何もつけてません 何かつけないとな(^_^;
六.比較検討しなかったので 大きさと画素数くらいしか把握してません。
  あるかき込みを見ると FZ10.20はハイアマチュアダーゲット で・・・・
  FZ3はファミリー&ヤンママターゲットだそうです(笑)
七.この機種ではEVFです。LCD優先にはセットしてます。
八.12月の京都は寒いので、電池にも優しくないと思います。ひとつ余分が
   長く使われる気ならいいかも。
九.僕も今はPモードかな。あと動きの速いものにはSモード使うかな これから
   色々と試してみたいと思ってますo(^-^)o
   簡単モードはややこしそう(笑)なので触らぬ神にたたりなしって事でぼたん
   ハートを避けてます。
十.2段〜3段 ブレ巾は10%押さえてくれるって事ですが、安心せずにしっかり
   撮ってます(笑) 手ぶれマークが出ると神経集中さすか三脚かカメラ固定が
   吉だと思います。暗い室内はISO200で露出を少し下げるとだいぶ楽かも。
   あ、使った事ないですが パーティモードってのが使えるかもです。

書込番号:3453531

ナイスクチコミ!0


nov_eleventhさん

2004/11/03 00:37(1年以上前)

1.どれもそう変わらないような気がします。通常は1点で使ってます。
2.勝手に動くのが好きじゃないので切ってます。
3.使ってないです。
4.パナの512MB 20MB/secしかSDカード持ってないので分かりません。
5.ハクバの両吊りデジカメポーチに入れて襷がけ。
  カメラにはハンドストラップも付けてません。
6.画質はFZ20の方が良いかも。
7.広角側でスナップは背面モニタでデジカメ撮り。望遠はさすがにファインダーで。
8.バッテリー1個で半日512MBのSDカードで380枚前後撮影できます。
  フラッシュを焚きまくった時は、どうなるか分かりませんが。
9.Pで十分かなーと思います。
  ただシーンモードの風景なんかは5m以上でピントを合わせるみたいです。
10.手ぶれは、しっかり構えていれば結構効きますよ。
   僕は1の方が止まります。でもフラフラするのが嫌なので通常は2で。

書込番号:3453760

ナイスクチコミ!0


RADIOTECHさん
クチコミ投稿数:15件

2004/11/03 19:38(1年以上前)

1.AFは1点をメインで、状況でスポットを利用
2.使用してません(半押しすれば済みますので)
3.使用してません
4.多量の連写しなければ関係ないと思います
  ファイン(2016*1512)で1枚約1.4MBになりますので、通常使用では10MB/sで充分か?
5.標準のネックストラップで真っ直ぐにぶら下げています
  一眼レフからの買い替えなので、違和感ありません。
  どっちみちポケットには入りませんのでレンズフードもつけたままで、わざと大きく見せています
  このカメラは、イベントや旅行用として使用し、普段のスナップにはコンパクトタイプのデジカメをメインに使用しています
  コンパクトタイプも首から下げて(携帯電話用のネックストラップみたいなやつで)、胸のポケットに入れて持ち歩きます
  シャッターチャンスを逃がさないために、また、よくカメラをぶつけたり落としたりしますので大事に扱っています
6.パスします
7.ファインダーがメインです
  人の頭越しや、ローアングルなど手撮りの時のみ液晶使用します
  情報表示もONしています
  オートレビューもOFFして必ず複数枚数しています
8.使い方によって変わってくると思いますが、私の使用方法だと200枚分持ちません
 (みなさん電池寿命に納得されているみたいですが、節約してもこの程度なので1度メーカーに相談しようかとも思っています)
9.普段はP、運動会.音楽会はS、シーンモードで夜景.夜景ポートレートなどを使用しています
10.望遠側メインの時にはモード1で、普段はモード2を使用。それでも注意してしっかり構えて撮影しています

フイルムを使わないデジカメなので、いろいろ試してみてはいかがでしょう
コンパクトカメラからの乗り換えの方なら、簡単モードもいいのかもしれません

書込番号:3456371

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/03 21:57(1年以上前)

私はFZ2だし、大変なのでふたつでいいですか?(笑)

2.コンティニュアスフォーカスは両刃の剣です。
ピントを合わせたい被写体をずっとフォーカスフレーム内に収めて置ける技量があれば、AFも早くなるので良いですが、被写体とフォーカスフレームが外れると、ピントが大きく外れたりしますのでもどかしく感じることがあります。
このような場合、逆にAFに時間がかかることがあるので、コンティニュアスフォーカスはAFが早いとは言い切れません。
腕に自信がないなら使わない方が良いと思います。
7.私の場合、室内は主にLCD。屋外はEVFが主です。
室内はスナップが多く(LCDの方が回りも見渡しやすいので)、LCDの方が設定をいじくるにも便利なのでLCD。
屋外はLCDが見難いので、EVFでを輝度を最大にして使用します。
夜の屋外で、照明があまりないようなところではLCDで使用します。
EVFでも見えないし、LCDで撮って、すぐさまレヴューして確認します。

書込番号:3456978

ナイスクチコミ!0


うっちぃ@初心者さん

2004/11/04 16:46(1年以上前)

先週購入したばっかの若輩もんですが、私も試行錯誤中って事でぇ‥

1.AFはマクロ撮影時なら、ちっこいスポットで決まりでしょぉ。通常時は、珍しい9点と格闘してみましたが、どの枠でフォーカスが合うのか気にとられて、なかなかシャッターが押せない(笑)。3点は早いけど画像が一時フリーズする(取説どおりだった)ので、動きがある被写体だと、獲物を見失ってしまいシャッターが押せない‥やっぱ、1点に落ち着くのでしょうか?

2.コンチュニュアスフォーカスは、電池を消耗すると取説に書いてあったので、OFFにしてます。

3.4.は、パス!

5.ellesseのロゴ付きの保冷バック?が家に転がっていて、クッションも効いてお手軽だったんで、それに入れて持ち歩きしてます。撮影中は落下防止用にネックストラップを手に掛けてまふ。

6.画質優先の人はFZ20で、300万画素だっていいじゃん、お手軽に持ち歩きたい!を優先する人はFZ3っしょ?

7.撮るときはEFVで、確認するときはLCD。モニター優先をONにしてます。

8.一日一回の充電で遊んでますが、いろいろ試していると、足らなくなってきますねぇ。予備を買おうと2店ほど訪ねましたが、どちらも店頭在庫切れでした。品薄かもしれないので、購入するならお早めに。

なお、メーカー品じゃないやつは、安全性に不安があるので薦めたくないです。「バッテリー 爆発」で検索すれば、携帯電話の爆発事例もヒットすると思います。数千円のために、怪我したくないっす。

9.Pモードから初めています。簡単モードは、設定を意識しないで撮りたい人用なので、いろいろ遊びたい人には向かないでしょ。つつつつつぅさんなら、忘れてもいいんじゃないですかぁ?

10.手ぶれ補正はモード1しか試してませんが、あまりぶれてないので、効いていると思ってますぅ。12倍ズームで手持ちは、さすがにぶれましたが‥何枚か撮ればヒットしますぅ。
シャッターを押す瞬間にカメラが動きやすいので、そこを意識してみては如何でしょうか?

書込番号:3459662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 オーロラ観測隊さん

来月オーロラツアーに行く予定なのですが、いまだにカメラを買うのに迷っています。
ツアーブックにはバルブやレリーズが必要などと書いてあるのですが、あまり高価なカメラも買えず、FZ3でも撮れたらこの機種にしようと思っていますのでアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:3417051

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/24 00:35(1年以上前)

オーロラ観測隊さん  こんばんは。 どなたか正解されるまで、、、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ちらっと読んだら 15秒間以上露光が、、、と。

書込番号:3417220

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/24 07:44(1年以上前)

fz3
http://panasonic.jp/dc/fz3/spec.html

写りますかといわれるんでしたら、オーロラの性質を学ばれてそれに必要なカメラのスペック割り出してみれば可能かどうか分かると思うんです。

敵を討つには相手を知れです。

やはりカメラも大事でしょうがその前の勉強がもっと必要かと。
ちなみにシャッタースピード1/8〜1/2000です。
長時間露出できるものが必要ですね。コンパクトでも撮れる可能性がありますね。1/30ぐらいまで効くものだったら。
三脚またはそれに代用効くものが必要ですね。
過去レスで今年の初めか昨年の末あたりでオーロラ撮ったというレスがありました。どこかの画像アルバム見れば残っているかも。

書込番号:3417879

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/24 08:55(1年以上前)

オーロラというと極の近くでということになりますので、当然寒いですよね。
中古の機械式シャッターの一眼レフを購入の方が目的にあってませんか?
氷点下になる場合では、銀塩のカメラなら耐寒処理(機械の油を抜く等)をするなどの方法もありますが、デジカメだと電池がないと動きません(ご存知のように電池は低温下では性能が低下します)ので、カメラを保温するしか対処がありません。
数秒のバルブ撮影ならシャッターの精度など関係ありませんので、動けばOKでしょう。

書込番号:3418004

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/25 01:44(1年以上前)

FZ2で夜景を撮りました。 FZ3はさらに良くなってます。 オーロラはともかくお供にされるならいかがでしょうか?
NET上にいくらもきれいに撮れた写真があります。 今回 人柱になってFZ3なり持参され試されますように。 うまく写らなかったら しっかり心に焼き付けてきてください。
朝日新聞の南極便りではメーカー提供の 業務用デジカメで撮った物が掲載されてました。 お値段は何桁か違うのでしょう。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=384111&un=70440&m=0
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=70440&m=0

書込番号:3421171

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/25 08:45(1年以上前)

http://www.asahi.com/nankyoku/whitemail/TKY200405060005.html
http://www.asahi.com/nankyoku/whitemail/TKY200405190124.html

http://www.asahi.com/nankyoku/project.html
一連の取材では、キヤノンからプロ向けデジタル一眼レフカメラやビデオカメラの提供を受け、南極の厳しい環境の中で試用する。(2003/12/03)

書込番号:3421516

ナイスクチコミ!0


FinePix S3Proが欲しい!さん

2004/10/27 00:25(1年以上前)

オーロラ観測隊さん、こんばんは。私は、いままでに2回、アラスカにオーロラ写真を撮影に行きました。フィルムカメラでしたので、直接お役に立てないかもしれませんが、参考までに意見を書き込みしますね。

【FZ3で撮影できるか?】
 かなり難しいと思います。理由は、次のとおりです。
(1)オーロラの光は、かなり暗い
  私は、ASA800のネガフィルムを使用し、20mm F2.0開放、露出時間15〜25秒
 で撮影したものが、適正露出でした。出現するオーロラの明るさは全て異な
 る上、フィルムには、低照度相反則不軌という現象が発生しますので、一概に
 言えませんが、FZ3のスペックを見ると、レンズF値=2.8、シャッター速
 度=最大8秒、最高感度=ASA400とありますので、露出時間を15秒とし
 て単純に比較すると、私の撮影条件より約8倍も暗い(=写りにくい)と
 いう計算になります。最低でも、シャッター速度15秒を持つ機種を選ぶべ
 きでしょう。

(2)電池性能の低下
  happy1さんのおっしゃるように、気温が下がると、電池性能が極端に低下
 して、全電動カメラは全く作動 しなくなる恐れがあります。実際、−30度
 に下がった現地で電子シャッターのカメラを使用していた方は、夜半過ぎ
 には撮影を断念していました。デジカメの場合、どんな機種でも予備バッテ
 リーの携行は必須です。

【その他】
  三脚は、絶対に必要です。本当は、ブレ防止のためにレリーズも欲しい
 ところですが、デジカメ用はありませんから、諦めざるを得ないですね。

書込番号:3427560

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/27 02:08(1年以上前)

FinePix S3Proが欲しい!さん   こんばんは。  行かれたのですか!

私はFZ2を買った初心者です。
【その他】の為に 携帯三脚使い タイマー使って手を離してシャッター切った夜景を撮ったのがあります。 最長8秒しか出来ませんが この程度撮れました。
小塩山から京都市内の夜景 です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=384111&un=70440&m=0

書込番号:3427906

ナイスクチコミ!0


FinePix S3Proが欲しい!さん

2004/10/28 00:31(1年以上前)

BRDさん、アルバムを早速拝見しました。夜景がキレイですね。そして…
京都タワーが懐かしい!実は、4年間、京都御所の北にある某大学に通っていたんですよ。
 さて、本題ですが、私が撮影したオーロラ写真をアップしました。少しでもオーロラ
観測隊さんの参考になればよいのですが。昨夜は何度も挑戦したんですが、なかなか
上手くいかなくて、途中で断念して書き込みだけをしたんです。情けないことに、
ITが大の苦手。プリントをスキャナ読み取りなので、画像の鮮鋭度がイマイチなの
はお許しを。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=453768&un=82444&m=2&s=0

書込番号:3430913

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/30 14:42(1年以上前)

FinePix S3Proが欲しい!さん   こんにちは。  アルバム 見てきました。

京都観光なら マサさんのアルバムをどうぞ。とってもきれいに、見やすく纏めてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=67924&un=4704&m=0

書込番号:3439545

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーロラ観測隊さん

2004/11/01 12:43(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
勉強した結果、やはりシャッータースピード15秒以上、ISO800程度
必要とのことで、この機種はあきらめました。

書込番号:3447467

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/01 12:53(1年以上前)

了解。  良いのが見つかりますよう  また 良いご旅行でありますように。

書込番号:3447495

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/01 13:02(1年以上前)

賢明な判断だと思います。
本来の目的から言うと、興味本位で人柱になるより実績のある銀塩カメラを選択した方が良いと思います。
(失敗したからって、そうそう行けるわけではありませんからね)
多分現地でも銀塩カメラで撮影している人の方が多いと思うので、分からないことは聞けると思います。
これからは、今お持ちのカメラで良いか、新規にカメラを購入した方が良いか検討されると良いと思います。

書込番号:3447513

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/01 13:07(1年以上前)

念のため ↑は[3421171]を非難している訳ではありません。
メカ好きの人は得てしてそういう道に踏み込みやすいので。

書込番号:3447524

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/01 16:06(1年以上前)

(  了解 )

書込番号:3447923

ナイスクチコミ!0


FinePix S3Proが欲しい!さん

2004/11/03 23:43(1年以上前)

オーロラ観測隊さん、FZ3は断念されたとのこと。happy1さんのおっしゃるように、
賢明な判断だと思います。もしどうしてもオーロラの写真撮影をしたいとお考えなら、
中古の安いもので構いませんので、機械式シャッターを持つフィルムカメラが無難です。
撮影データは、私の先の書き込みを参考にしてください。
 素晴らしい旅行になるよう、心からお祈りします。もし、よい写真が撮れたら、是非、
公開してください。

 BRDさん、京都案内のアルバムを紹介してくださってありがとうございます。これ
からは紅葉の季節。相次ぐ台風のせいで、鮮やかさに影響が出るようなことはないのか…
と心配です。これからも、お互い楽しい写真を撮っていきましょう。では、またどこかの板で!

書込番号:3457589

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/04 04:59(1年以上前)

( FinePix S3Proが欲しい!さん  そろそろ 紅葉が始まりました.また お逢いしましょう。)

書込番号:3458422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

連射機能について

2004/10/24 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 KAZOOくんさん

FZ3を購入しようか検討中なのですが悩んでいます。
目的は子供の運動会、音楽発表会の撮影です。
子供なので連射機能が重要かなとも思っているのですがFZ3の連射機能の使い勝手はどうなのでしょうか?
4/秒とあるのですが画質的には良いのでしょうか?
連射はZ3、M410Rの方がよいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3420393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/24 22:23(1年以上前)

ワシもFZ3を検討中じゃが、4/秒の連写についてサイズに関する何の補足も無いで、3Mファインで行けると言う事じゃとワシは理解しとるが・・・。
単位時間当たりのコマ数と一回あたりの連写こま数はFZ3が一番じゃな。
FZ3のフリー連写の詳細が定かでないが、Z3のUHS連続撮影は約10コマ/秒(1280×960)連続撮影コマ数:15コマ(約1.5秒前まで)と言う事じゃで、FZ3でも似たようなものではないかと思っていますじゃ。
M410Rは、メモリー容量一杯まで、しかもAFを利かせた連写が売りじゃが、10倍ズームで手ブレ補正が無ければ、活用場面が狭まってしまうと思いますじゃ。

書込番号:3420458

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOくんさん

2004/10/24 23:51(1年以上前)

千尋バ〜バさん
早速のレスありがとうございます!
FZ3が秒4コマで3Mのサイズなら決心しようと思っています。
Z3は非常に良さそうなんですがレンズが暗そうなところが気になり、
M410R連射がよさそうなので子供の撮影には最適かなと思ってますが
手ぶれ補正が無いのが気になり、FZ3の連射がよければレンズも明るく
手ぶれ補正もあり悩み解決なんです!

実際に購入された方の連射の評価はどうなんでしょうか?

書込番号:3420762

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/10/25 00:14(1年以上前)

KAZOOくんさん、こんばんは。
私はFZ1を使っていますが、4コマ/秒の高速連写はかなり実戦で使えますよ。

私のアルバム8ページの棒高跳びの6枚、13ページのフリースローの4枚
29ページと30ページのテニスの24枚は高速連写で撮影しています。
また、10ページの野球と23ページのW-Cupバレーの写真は
全て高速連写で撮影した中から、いい瞬間を捉えた写真を抜粋したものです。
4コマ/秒の高速連写を使うとどんな写真が撮れるのか
参考になると思いますので良かったらアルバムをのぞいて見てください。
シャッターレスポンスが向上しているFZ3なら、更にいい瞬間が撮れるかもしれません。

変化に富んだ子供の一瞬の表情や動きを撮影するのに
4コマ/秒の高速連写は大きな助けになってくれると思います。

書込番号:3420851

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/25 08:58(1年以上前)

私はFZ2を使ってますが…連写に関しての唯一の不満は…
連写中にはAFが固定されてしまうって事ですね
平面的な動きをする被写体の場合はそれほど気になりませんが…立体的な動きをする被写体では最初の一枚を除いてピンボケになってしまう事が多いです

書込番号:3421532

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/25 22:13(1年以上前)

私もFZ2ユーザーですが、連射をすると一瞬ブラックアウト→撮影した映像がフリーズ→通常のビューの繰り返しになり、ファインダーだけ覗いているとコマ送りを見ているような状態になります。
幼稚園児がトラックを回るのを連射で撮影しようとした時、上記の現象で子供を見失いました。
FZ3がどれだけ処理速度がアップしているか分かりませんが、これを補うには「右目でファインダー。左目で被写体を追う」という技術を身につけるしかないと思います。(私は出来ません)
リレーなどを撮る場合、単写の方が確実です。
音楽発表会なら実力を十分発揮できると思います。

書込番号:3423658

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZOOくんさん

2004/10/25 23:33(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
連射も出来、手ぶれ補正があり、レンズも明るい
FZ3を第一候補にしようと思います。
子供の撮影中心だとZ3、M410Rより用途が広そうですね

書込番号:3424071

ナイスクチコミ!0


RADIOTECHさん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/26 21:31(1年以上前)

連写機能ですが、音楽会ではあまり期待できないかも知れません
光量が足らないときにはシャッタースピードが長くなります
この時には高速連写になりません
また、ストロボを発光させた時にも連写はうまく働きません
カメラのオート任せにはしないで
シャッタースピード優先などを使ってのワザが必要になるかと思います
ご注意下さい

書込番号:3426614

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/03 22:15(1年以上前)

>光量が足らないときにはシャッタースピードが長くなります。この時には高速連写になりません

でも、このようなケースではどんなに高速な連写が出来る機種でも同じになりますので、不利ということはありませんよね。

書込番号:3457070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USB接続ケーブル

2004/10/31 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

最近FZ3を購入しました。
こちらの掲示板もたいへん参考にさせて頂きました。
ところで・・・
付属のUSB接続ケーブルをもう1本入手したいんですが、純正オプションでは見あたりませんでした。
互換メーカーでも構わないので、これが使える!という情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3445369

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/31 22:54(1年以上前)

USBケーブル2本必要な方ってあまりいないと思うので…店で探すよりメーカーに頼んだ方が早いかもしれませんね

書込番号:3445779

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/31 23:24(1年以上前)

こんなところがあります。
http://www.arvel.co.jp/htmls/cable/usb.html

書込番号:3445967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORVISさん

2004/10/31 23:47(1年以上前)

>⇒さん
ありがとうございます。
そうなんですよね・・
会社用と自宅用にあっても良いかなぁと思いまして。
特に自宅のPCの背面USBに手が入れづらく・・・
刺しっぱなしに出来ればラクなんです。
>san_sinさん
ありがとうございます。
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20c05.html
このあたりが対応しそうですね。

http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_digikame/index.html#panasonic
あとサンワサプライでFZ10やFZ2に対応のケーブルがあるんですが、どうも形状が違うような気がします。
「FZ10やFZ2」とFZ3では本体の形状は変わったんでしょうか?

書込番号:3446117

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/01 00:02(1年以上前)

今FZ2のUSBケーブルで試してみましたが…FZ20には接続できませんでした。形が違いますね…

書込番号:3446202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORVISさん

2004/11/01 00:56(1年以上前)

>⇒さん
試していただきありがとうございました。
明日Arvelのを探してみますね。

書込番号:3446453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/01 10:14(1年以上前)

ケーブルは見つかるとしても、会社のパソコンに、転送ソフトをインストール
できる(許可が得られる)のでしょうか?

書込番号:3447161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORVISさん

2004/11/01 17:27(1年以上前)

(;・∀・)
接続ソフトって皆さんインストールしてるんですか?
自分はCD開封すらしてません。
XPで接続後ドライブ認識しますよね・・
とりあえずカメラは仕事の用途でも使用しますので問題はないんですが、今日何軒か回った結果ケーブルの在庫はありませんでした。
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:3448102

ナイスクチコミ!0


K.Kidaさん

2004/11/01 23:48(1年以上前)

付属のケーブルですが、部品として取り寄せて
もらう事は出来ると思います。
そうじゃないと、無くしたり、破損したりした時に
困りますよね?

お店に相談してみてはどうでしょうか。

ただ値引きとかは利かないと思うので、互換品を
探すほうが安いと思いますが。

書込番号:3449720

ナイスクチコミ!0


貧乏性の発想さん

2004/11/02 00:52(1年以上前)

カメラを買い換えたり、別の機器を接続することを考えると、自宅PC用に延長ケーブルを買って挿しっぱなしでいいのでは・・・
専用ケープルは他に使えませんし、持ち歩いてもそんなに邪魔ではないと思いますが。

書込番号:3450061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORVISさん

2004/11/02 08:11(1年以上前)

>K.Kidaさん
ありがとうございます。
買ったのがサクセスなので(´ヘ`;)・・・

>貧乏性の発想さん
そうですね。延長ケーブルでも良いですね。
前にHighSpeedUSBは延長すると1.1の速度に落ちると聞いたことがありますが、どうなんでしょ?

書込番号:3450644

ナイスクチコミ!0


ぼっとさん

2004/11/02 10:42(1年以上前)

確かUSB延長ケーブルは2.0用と1.1用と両方売ってますよ。
速度が落ちるのであれば両方要らないような・・・

速度計測はしたことないですが、2.0用であれば実感として1.1よりは早かったと思います。

書込番号:3450935

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/02 23:15(1年以上前)

あたしはSDカードリーダーが会社のパソコンに刺さってます。
カメラを選ばない、みんなで使えるなどの理由です。

書込番号:3453284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

機種選択に迷ってます

2004/10/28 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 どれにしようかな??さん

こんにちは

現在デジカメの購入を検討中ですが、機種選定に迷ってます。
皆様よいアドバイスをお願いします。

価格/機能を考慮し、現在検討中の機種は
 @Panasonic FZ-3
 ACanon PowerShot S1
 BKONICAMINOLTA ディマージュZ3
の3機種を考えています

因みに、デジカメは通常スナップ(子供の運動会等)での使用がメインとなるでしょう。

よいアドバイスあればお願いします。

書込番号:3433498

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/28 22:03(1年以上前)

明るい外での撮影がほとんどであれば…Z3
動画やバリアングル液晶がいいなら…S1 IS
上記2つ以外であれば…FZ3がよろしいかなって思います。

書込番号:3433547

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにしようかな??さん

2004/10/28 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。

FZ3の製品評価の項目で価格、拡張性が ”悪い” 評価が多のは、皆さん価格の割に性能が劣っているとの評価なのでしょうか?

個人的には 1:FZ3 2:Z3 3:SI と考えていたのですが・・・

書込番号:3433626

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/28 22:39(1年以上前)

製品評価のところは気にしなくてもいいと思いますよ 適当に
書いてるのが多いですから。テレコンもワイコンもつくようで
すし、気に入っていらっしゃるならFZ3がいいと思います。
300万画素ですが、みなさんのアルバムを見られて問題なし
なら決まりじゃないでしょうか?ちなみに店舗で750Zと
比較して1024*768で画面一杯に表示しましたが、違い
は、解らないほどでした。
全域F2.8手ぶれ補正、光学12倍は大きな魅力です。実は
僕も検討中です 欲しいです(笑)

書込番号:3433732

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/28 22:39(1年以上前)

評価の項目はあてになりませんねぇ
いつでも誰でも好きなように投票できますから…
どれにしようかな?? さんの思うとおりでいいと思いますよ。

書込番号:3433737

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにしようかな??さん

2004/10/28 22:57(1年以上前)

⇒さん 良き日さん ご返信ありがとうございます。

お二人さんのアドバイスをもとに、お店屋さんでまた悩んでみます。

今更ですが、300万と400万で、私の様な素人でも違いが分かりますか?

よいアドバイスありがとうございました。

書込番号:3433822

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/28 23:11(1年以上前)

違いはプリントするサイズによりますね。
A4なら違ってくるかもしれませんが…それ未満ならわからないレベルだと思いますよ。

書込番号:3433888

ナイスクチコミ!0


nov_eleventhさん

2004/10/29 00:22(1年以上前)

その3機種の中でFZ3のいいところは、

1.小さく軽い
  他のは大きかったり重かったりします。
  デジカメは使ってなんぼ。気軽に使えた方がいい写真を撮れます。

2.液晶モニターが綺麗
  なんだかんだいっても背面の液晶を見る機会は多いです。
  これが綺麗と撮った後のプレビューを見ても気分がいいですよ。

使い勝手だの、画質だの、画素数だのは、そーんなに違いません。

書込番号:3434246

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/29 09:06(1年以上前)

撮った後の楽しみ方が、ディスプレイで見るかプリントで見るかによって違います。
スナップ主体ということはたぶんプリント主体。それもアルバム保存でL版がメインではないかと思います。それなら300万画素も400万画素も変わりありません。メーカーの画像処理が自分の好みに合っているかです。
それ以外の版でも、プリンタ側の画像処理の問題もありますので、メーカーや個人が公開しているサンプルをご自分のプリンタで印刷して比較されると良く分かると思います。分からなければ「同等」だと判断して、価格・デザイン・操作性・重量等を考慮して選択すれば良いと思います。
操作性については個人の手の大きさや指の長さ太さ、カメラを保持した時の指の置き方、EVFの覗き方(右目or左眼)などによって、ボタンに干渉したり色々ありますので、店頭では眺めるよりも実際に撮影する時をイメージしてカメラを構えたりして確認してください。

書込番号:3434944

ナイスクチコミ!0


RADIOTECHさん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/29 19:14(1年以上前)

私も購入時にこのFZ-3とACanon PowerShot S1とで迷いました
店頭へ行く前の事前調査ではPowerShotの予定でったのです
Canonの一眼レフからの買い替えでしたので
カメラメーカーとしてCanonの名前を信頼していました
Panasonicは家電メーカーですので、カメラ専門誌にもあまり掲載されないような気がします
通(つう)から言わせると、カメラでは無く、家電なのでしょうか
でも、私はこのFZ-3を購入しました
一眼レフカメラ感覚で使用でき、さらに、手ぶれ補正等スゴク使いやすく作られているからです

PowerShotを選ばなかった理由は
この時点での第一使用目的は運動会だったのですが
店頭でのお試し使用で
フォーカスロック時に液晶画面が静止画像になってしまったのです
店員さんも、「そんなことは無いでしょう」と言っていましたが、
設定の問題なんだか、たまたま調子の悪いカメラだったのか
原因はわかりませんが、購入後の使用時にそうなったらイヤなのでPowerShotを却下しました

店頭でいろいろと実際の使用状況を想定して店員さんと相談しながらテスト比較してみて下さい
それぞれいいカメラでしょうけど、人(目的)によってベストは変わってくると思います

書込番号:3436333

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/10/29 23:21(1年以上前)

半押しの時の液晶フリーズですが
もしかしたらファームアップで解消されているかも
http://web.canon.jp/Imaging/FIRM/firm_qa2004-j.html#pss1is0102
それとS1の掲示板で「ファーム」で検索してみてください。
私、それが解消されているようなら買うかも

書込番号:3437272

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにしようかな??さん

2004/10/30 01:24(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございます。
nov_eleventhさんのFZ3のよい点、RADIOTECHさんの購入時のエピソード、特に happy1さんのサンプル印刷の件は目から鱗でした。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:3437998

ナイスクチコミ!0


ヤマダのおろちさん

2004/10/31 10:50(1年以上前)

どれにしようかさん 何処でいくらで買えましたか 情報待ってますです。

書込番号:3443174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 写真は笑顔さん

『掲示板の皆様に質問いたします。』


※FZ3/FZ20から新たに加わった、1点・3点・9点フォーカスについて

ですが、皆様はこのフォーカス、撮影する時にはどのようにうまく活用

しておりますか?人物を中心に撮影する際に、他の人ごみの中、1人の

人物に撮影する状況や、動いている状況等なのですが・・・。

※3点フォーカスは、ピントが早く良いとお聞きしておりますが、

関係ない場所にピントがあったりと、うまく活用出来ず困っています。

一番難しいのが、動いている被写体の時等でしょうか・・・。

皆様の良く使うフォーカスや、用途用途、この状況ではこのフォーカス

で、等お教え下さいますでしょうか?(*^。^*)

書込番号:3427108

ナイスクチコミ!0


返信する
RADIOTECHさん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/26 23:37(1年以上前)

9点や3点AFは『いずれかの点』でピントが合います
つまり、目的の位置に会いません
『どこか』に合うのでピントが早いと言えるのでしょうか

私は、1点を使ってます
スポットでフォーカスロックを使えば、人ごみの合間に覗く笑顔を狙うことも出来ます
こんな構図で、5年ほど前のEOS KISS(一眼レフ35mmフイルムタイプ)では、手前に合っていました

動いている被写体では、基本は置きピンですが、そんな難しいイことは解からんって方は、リハーサルをたっぷりとやれば行けると思います
運動会では他の前走者で、F1なら予選走行でと試して下さい

また、液晶よりも一眼レフのようにファインダーを覗いた方がピントがよく解かります。
液晶なら明るいところなら反射して見えないこともよくありますが、これならよく見えますし、何よりカメラが安定してグッと良い写真に仕上がりますよ
なにより、撮っている姿がカッコいいです

書込番号:3427281

ナイスクチコミ!0


nov_eleventhさん

2004/10/27 00:47(1年以上前)

僕も普通は1点で、たまにスポットかな。
折角色々付けてくれたのに、やっぱりこれが一番便利かな思います。

ところで9点フォーカスがついてるのだから、任意選択させて欲しい!って思いません?
マクロの時はカメラを振るとピンぼけしちゃうし。

書込番号:3427659

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2004/10/27 08:24(1年以上前)

>※3点フォーカスは、ピントが早く良いとお聞きしておりますが、関係ない場所にピントがあったりと、うまく活用出来ず困っています。

9点及び3点フォーカスは、カメラが勝手に判断して9点及び3点の内で勝手にフォーカスを合わせる様です。従って、自分の思っている所にフォーカスを合わせる事が出来ません。もちろん自分が思っている所に合う場合もあります。

私は、FZ20ですが、やはり1点フォーカスを使っています。
マクロ撮影時はスポットを使います。9点、3点はそれぞれテスト的に1回使っただけです。

尚、メーカーにより9点の内、ピントを合わす枠を指定してフォーカスを合わせさせる事が出来るカメラが有る様に聞いています。
この様な事で有れば又違うでしょう。

書込番号:3428261

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真は笑顔さん

2004/10/27 19:10(1年以上前)

☆『レス沢山ありがとうございます』☆

※皆様、『1点フォーカス』をお使いになられるようですね。(*^_^*)

まだ、DMC-FZ3/20を購入検討中なのですが、お持ちの方で、ピントを

合わせる時は、3点フォーカスを活用するとお聞きする方もおられ、

私的にも、1点フォーカスが安定するのでは?と思っていました。

しかし、お持ちの方や、ここの板の皆様は説得力があり、お聞きして

みました。(*^_^*)

※ところで、皆様にお聞きしたいのですが、『置きピン』を活用する

時には、基本的にどこで置きピンをすれば宜しいのでしょうか?私的

には、『被写体の付近にいる人物等に置きピンをして待機する』にして、

狙うのかな?と勝手に思っていますが、無知なので、皆様置きピンに

ついて、レス頂けますでしょうか?m(__)m

※また、『AFでピント』を合わせる時なのですが、私の知人では、

AFでピントを合わせる時には(ここでは人物で例えます)『顔・腕・

胴体・頭等』気にせず、『明るい部分にピントを合わせる』ようにして

いると答えます。以前、カメラ雑誌等では、人物を撮影する時は、『顔』

しかも、『目』を合わせてピントを合わせるのが基本と書かれており、

今も尚、基本を忠実にと、守ってピントを合わせる事に気を配っている

のですが、知人の写真は、確かに腕や、胴体等、ピントを合わせる部分が

まばらなのですが、ピントが合っているように思います。ただ、印刷

した時には、ぼやけている?ような漢字でクッキリ感がありません。

中には、クッキリシャープにとれている画像もあるのですが、ちなみに

知人はテレコンレンズを欠かさず活用して撮影しております。

先日、お聞きした事ですが、テレコンレンズを装着しての撮影で、テレ端

限界までズームして撮影すると、もやっとした画像になるとお教えいただ

いたのですが、皆様、この件につきましても、レスをいただきたく思い

ますので、ご足労お掛けいたしますがお付き合いください。(*^_^*)

書込番号:3429586

ナイスクチコミ!0


RADIOTECHさん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/27 23:28(1年以上前)

まず置きピンですが、
『被写体の付近に』というより、
『被写体と同じ距離に』が大切です。
人だろうが物だろうが何でも構いませんので、見つけてください
運動会なら、コーナーの旗とかパイロン、ライン、見物客など...

ピントの目標物はコントラストの強くて、輪郭のはっきりした物がいいです
明るさが足らないとコントラストが低下するので『明るい』と表現されます(明る過ぎるとNGです)
また、顔や目に合わせるというのは、やはり表情が大事ということです撮影の目的がファッションなら洋服にと、撮影者が意図を持って撮影すれば良い写真になります

 <例えばこんな時は:淡い背景で白いティーカップを撮影したい時に>
  カップの横にスプーンを置いたり、手を置いて、ピントをロックさ せてから、撮影時にそれを退けて撮影すればいいです

このFZ3なら被写界深度が深い(ピントの合う範囲が広い)ですから、あまり心配しなくていいと思います。AF連動動作といって常時ピント合わせを行う設定も有ります
実際、先日の運動会では、置きピンなしで走者を撮影しましたが、よく合っていました

書込番号:3430599

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真は笑顔さん

2004/10/28 19:05(1年以上前)

『RADIO TECH 様』←的確なレス、ありがとうございます。(*^_^*)


●RADIO TECH様の的確なレスのおかげで、今までの悩みが吹き飛んだ思い
でいっぱいです。ありがとうございます。m(__)m

●被写体が人物の場合、知人が言っていた明るい場所に合わせてピントを合わせる・・・。間違ってはいないようですね。(^−^)初心者に対して的確レスに感激です。

●置きピンは、RADIO TECH様のお答えいただいたように合わせていましたが、置きピンは想像してたよりも難しい為か、ピントが合った事があまりなく、苦労しております。(^_^;) こればかりは、ひたすら撮影して上達するしかないですね・・・。(^_^;)


書込番号:3432847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ3
パナソニック

LUMIX DMC-FZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ3をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング