
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年10月4日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月4日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月3日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月2日 09:29 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月1日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
ズームと手ぶれ補正に惹かれて、FZ3とFZ20(ちょっぴり予算オーバー)と、
コニミノのDiMAGE Z3と、この3機種の間で迷っています。
コニミノはホールド感が非常に好きなのですが、
不具合&EVFがざらざらしているのが気になってしまい、
現在のメイン候補はFZ3とFZ20なのですが・・・
用途としては旅行の写真がメインで、スポーツ系はあまり撮りません。
ビデオカメラもあるので動画より静止画重視、
画像はPCメインで、紙に出力(プリンタもしくは写真屋)するとしても、ハガキ〜2L位という感じです。
(この程度だとFZ20ではオーバースペックのような気も・・・)
FZ3とFZ20、私のような用途ですとどちらが「買い」でしょうか?
ここの書き込みを見れば見るほど迷ってしまって(^^;)
誰かに「こっちだよ!」って背中を押して欲しいので、
すいません、よろしくお願いします。
0点


2004/10/04 14:29(1年以上前)
旅行の写真がメインでプリントサイズがハガキ〜2L位
だったらより小さく軽いDMC-FZ3があっていると思います。\\(_・ )
書込番号:3347554
0点

こんにちは。
私も DMC-FZ3 の方が小さくて foxtail_goldさんのような使い方には良いと思います。
書込番号:3347755
0点


2004/10/04 17:03(1年以上前)
Z3は機能的には魅力的なのですが、不具合等残念なことです。
次機種に期待でしょうね。
残るFZ3とFZ20ならお二方同様FZ3を推しときます。
自分はFZ10を使っているのですが、とりあえず嵩張ります。
鞄にポイッとは絶対に収まりませんよ。くれぐれも念のため。
一眼あることだし、FZ3にするかな〜、と真剣に悩んでるくらいですから(笑)。
書込番号:3347978
0点

FZ20は性能的には魅力的なんですが、ちょっと気軽に持ち歩くというならFZ3の方がいいパートナーになれるかなあ。
お店でそれぞれ触ってみてそう感じました。
書込番号:3348495
0点

皆さんFZ3がいいのでは、という答ですので、見方を変えて。
FZ20の何処が気になっているのですか、画素数ですか?ハガキ-2Lでプリントする場合でも、トリミングしてプリントするのであれば、画素数の多いFZ20のメリットは大だと思います。その他の様々な機能の差は無視しても。
そうは言っても、実物を見ればFZ3が気に入るのではと思います、私はFZ10のユーザーですが、FZ3も欲しいです。
書込番号:3348565
0点

FZ2とFZ20を使ってますが…普段のちょいとお出かけには…コンパクトなFZ2を持ってくコトが多いですね。
旅行では荷物が少ない方がいいですよね?
やっぱり用途から言ってもFZ3がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:3348684
0点

大きい、重いではなかなか大変。それだけで結構な荷物になります
ということで FZ3ではないでしょうか。
実際にデジカメ使用していると軽い・小さいは本当に重要かと思います
全然候補にはあがってないのですがIXY40/50も さらに小さく携帯性には優れてまよ。 (すいません個人的にほしいので つい挙げてしまいました)
書込番号:3348825
0点


2004/10/04 21:26(1年以上前)
FZ−3がベストです。記録サイズが大きすぎない点は後処理で大変手軽です。FZ−1使ってます。エジプト旅行(8日間・実質6日)で1500枚ほど撮影しました。暗部で多少のノイズが出ましたが、A4サイズでも十分観賞できます。
トリミングしたい被写体には420mmが威力を発揮します。
ストレージ(飛鳥Tripper20G)へのコピーも手軽に短時間ですみました。
書込番号:3348869
0点


2004/10/04 23:16(1年以上前)
私は、Z3とDMC-FZ3でまよってました。どちらも手ぶれ補正つきで、最初は単3電池が使えるんでZ3だったんですけど、ひどい不具合盛りだくさんなようで、結局断念しました。FZ3は、400万画素以上ならなぁと思って今ひとつ購買意欲がわかないいんです。でもお店で触ってみた感じはいいですね!女性でも片手で操作性はバツグンでした。
書込番号:3349436
0点

みなさん、ありがとうございました。
携帯で何度もこちらを覗いていて、みなさんからFZ3へ背中をポンッと押してもらえたので、
今日会社の帰りに買ってきてしまいました(笑)
たまたま帰りに寄った池袋のビックカメラで、
本体が49,700円(税込)に下がっていたので・・・
で、デビット使ってポイント15%ついたので、
256MのSDカード(レキサー)はポイント使いました。
あとはソフトケースと純正プロテクターを購入して、
トータル53,925円でした。
比較的安めかな、と思います。
これからが、楽しみです(^^)
書込番号:3349478
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


はじめまして。FZ2を購入して1年になります。FZ3を店頭で触り、スポットAF機能に興味を持ちました。オークション写真や料理写真などを撮る際に、被写体のごく一部に焦点をあわせ(カレーライスを撮って手前の人参のみ焦点を合わせる、みたいな感じです)、それ以外はぼかす、といった写真を撮りたいのですが、スポットAF機能でそれができるものなのでしょうか?マニュアルフォーカス機能のあるカメラでないとこのようなことは無理なのでしょうか?FZ2でテクニックで何とかなるものだと嬉しいのですが・・・。
0点

スポットAFはFZ2にもありますよ。
ただ…スポットAFとは明暗差が激しい被写体を撮影する時などに有効なのであって…未熟なFZ2ユーザ さんが望むような撮影は難しいのではないでしょうか?MFでも然りですね。
書込番号:3317732
0点


2004/09/27 01:22(1年以上前)
⇒さんの言う通りスポットAF機能はFZ2にもあります。
ご希望の撮影方法ですが絞り優先AEで絞り値をF2.8に設定して撮影してみてはいかがでしょうか?背景がボケた写真が撮れると思います。
しかし例に挙がったカレーライスの場合は人参とカレーの距離が近いとあまり綺麗にボケないかもしれません。
書込番号:3319043
0点


2004/09/27 09:48(1年以上前)
あまり期待するほどカタログみたいにぼけてくれません。
フォトレタッチで加工したほうが良いと思います。
書込番号:3319689
0点



2004/10/04 21:01(1年以上前)
皆さまいろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
(お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした)
私が求めているような用途となると、ちょっとムリなようで
残念です。こういうのは一眼レフになるんでしょうかね。
どうもありがとうございました!
書込番号:3348771
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


子供の運動会が来週に近づいています。今日、新横浜のビックカメラに行き、FZ3とオリンパスのc770を比較してきたのですが、店員さんは盛んにオリンパスを勧めます。曰く、画質が断然綺麗。EDレンズがすぐれている、電池の持ちも良い等々・・・OM1愛用者だった自分としてはオリンパスもウエルカムなのですが、カタログ上で比べる限りFZ3の方がいいような気が・・・。ズーミングの早さ、画質、電池のもち、シャッターラグ等の早さを比べた場合、どっちが良いのでしょうか?時間がないこともあり、是非皆様に教えて頂きたく。小生、プリントはL版かキャビネ程度で使っております。パソコンは、MAC OS9.2です。
0点

どちらもそれぞれに良いカメラだと思います。しかし、わからんこ君さん
の使用方法(スポーツ)等では、FZ3が1枚上手の気がします。
運動会、僕なら迷わずFZ3です。
書込番号:3345942
0点



2004/10/03 22:59(1年以上前)
良き日さん、有難うございます。一枚上手というのは、手ぶれ機能とかのことですか?
他にも、この二機種に関して比較情報をお持ちの方、是非教えて下さい。
書込番号:3346084
0点


2004/10/03 23:07(1年以上前)
私もFZ3に一票です!
私も少々古いのですがオリンパスのユーザーなんです
望遠の際のブレが気になって手ぶれ補正のあるFZ3はとっても
魅力的だからです(腕に覚えのある方は別ですけども・・・)
わからんこ君さんもこちらの板に書きこんでいるって事は
少なくともFZ3に傾いているから?誰かに背中を押してもらいたい!
そんな気持ちが有るのではないでしょうか。
どちらの機種を買ってもお子様の運動会では沢山撮って良い思いでを
つくって下さい。
書込番号:3346101
0点

わからんこ君さん、こんばんは。
私はFZ1の動体撮影能力の高さを活かして、いろんなスポーツを撮影しています。
アルバムの8ページに中学生の陸上競技会の写真があります。
動きの速いシーンを狙って撮影していますので
良かったら運動会撮影の参考にのぞいて見てください。
あいにく小雨が降る天気だったので、屋根のある観客席から
1.5倍のテレコンを付けてオートフォーカスで撮影しています。
FZ3は画素数が増えただけでなく、AFスピードやシャッターレスポンスも向上していますから
更にいい写真が撮れると思います。
棒高飛びを撮影した6枚の連続写真は4コマ/秒の高速連写で撮影したものです。
連写スピードの遅いC-770では撮影することが出来ない写真ですね。
この高速連写を使って徒競走のゴールシーンを撮影すれば
ゴールに飛び込んで来るお子さんの一瞬の表情が撮れるかもしれませんね。
屋外スポーツはいつも晴天の下で行われるとはかぎりません。
シャッタースピードが上がらない曇り空の下では、ズーム全域F2.8の明るいレンズと
手ぶれ補正機能は撮影者にとって大きな助けとなってくれます。
実際に私も、いつも助けてもらっていますよ(笑)。
書込番号:3346491
0点


2004/10/04 03:49(1年以上前)
わからんこさん、こんばんわ。FZ3をおすすめします。
私は下の方で運動会の撮り方を質問した者です。FZ3が初めてのデジカメなので
C770と比較できませんが、FZ3を選んで正解だったと思っているところです。
結果報告も兼ねてこちらに書き込みさせて頂きます。
おととい運動会があり、ほとんどは嫁さんに撮ってもらっていました。(私はビデオ)
子供が出る種目以外は手が空くので、FZ3でクラスメイトと笑顔で話をしている所を
遠くから、撮る事ができました。
ここの掲示板に(上のisiuraさんなど特に)影響されて、フジのTL-FX9というテレコンも買って使ってみました。(ビックカメラで売ってました)
30m程度離れた、運動場の向こう側で並んで椅子に座ってるいる子供が、
画面の左右で7人になる位までズームできました。(正面なので表情もわかります)
当日は晴れだったのでプログラムモードでもシャッタースピードは早く、
12倍x1.5倍テレコンでも結構まともに見れるものが多くとれました。
嫁さんが撮った分もスポーツモードの高速連写で全く問題なかったです。
FZ1,2の過去の掲示板を読んでいたので、体操着が白で天気が晴れだったので
露出補正を−2/3にしました。
プリントもキャビネまでなら問題ないです。
初めての小学校での運動会で人の多さは、予想していたのですが(1学年120人程)
フラットな運動場で子供を撮るのには、12倍+手ブレ補正は強い味方だと思います。
徒競争のゴールシーンは、撮影ポジション争いに勝ち残る事ができれば、高速連写で
高確率で撮れると思います。(秒4コマだと結構子供は進んでいました)
周りには、フィルム一眼にどでかい200とか300のズームを付けている人が結構いて、
それを横目でみて内心笑ってる自分がいました。
書込番号:3346844
0点

運動会では…C770よりAFの早いFZ3の方が向いてると思いますよ。
手振れ補正も…その効果は特に望遠側で実感出来ると思います。
書込番号:3348720
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


こちらの掲示板で教えていただいて、とうとう今日FZ3を購入しました。
ケンコーのMCプロテクター、NDフィルター、クローズアップレンズも一緒に購入しました。
付属のアダプターで問題なくとりつけもできました。
取説の説明できがかりな点があるのですが、教えていただけませんでしょうか。
1.MCプロテクターとフィルターやクローズアップレンズを重ねて取り付けはしないように、と記載されていますが、やってはいけないことなのでしょうか。私はクローズアップレンスを普段装着状態にしておいて、必要に応じてフィルター類を追加装着したりはずしたりするつもりだったのですが、まずいのでしょうか。
2.MCプロテクターやフィルター類にレンズキャップは取付けられない、と取説に記載されていますが、実際には可能です。私は使わない場合はMCプロテクターに重ねて付属のレンズキャップをつけるつもりですが、これはよくない方法なのでしょうか。
経験がないので教えていただければありがたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

>MCプロテクターとフィルターやクローズアップレンズを重ねて取り付けはしないように、と記載されていますが、やってはいけないことなのでしょうか。
別にやってもイイとは思いますが…ちゃんと取り付けないと落ちちゃうかもしれませんね
>私はクローズアップレンスを普段装着状態にしておいて…
MCプロテクタを購入した意味がなくなるのでは?
普段はMCプロテクタを装着しておいて…必要に応じてクローズアップレンズやNDフィルターと付け替えた方がいいと思いますよ。
FZ3のレンズキャップがどうかはわかりませんが…FZ2はMCプロテクタやNDフィルターを装着したままレンズキャップを取り付けるコトが可能でした。取説でもOKと記載されてます。
書込番号:3340945
0点



2004/10/02 19:43(1年以上前)
⇒ さん、たびたび質問してすみません。ありがとうございました。
基本とおりにやってみます。
なお、FZ3の場合、取説にはMCプロテクタにレンズキャップは取付けできないと実際に書いてあります。でも取付けは可能なので、構わず取付けるつもりです。
使っているうちにまた疑問が出るかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:3341345
0点


2004/10/03 01:08(1年以上前)
ケンコーのMCプロテクターを付けて付属のレンズキャップは付けられないということですけども、過去のレスの中にも書かれていましたが、レンズキャプは取り付けることは出来ます。 ただ、きっちり付いている様な感じではなくちょと力を加えるとグラグラと動き不安を感じます。
その感触が気に入らないと思ったら市販のレンズキャップを利用した方が良いかもしれませんね。
書込番号:3342577
0点



2004/10/03 09:53(1年以上前)
ヒデサンタ さん,ありがとうございます。
確かにレンズキャプを取り付けると若干グラグラと動きますね。
でもこれでも十分だと思うので私はこのままでゆくつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:3343384
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


FZ3の掲示板に初めての書き込みです。デジカメのことは素人です。
掲示板で勉強して、FZ20と決め、レイノックスのRT5264P付のレンズプロテクターセット、それにケンコーのクローズアップレンズAC NO.3(52mm)と、揃えるものまで決めて、ヨドバシカメラまで行ったのですが、実物を見て、『とっても私には無理』と観念してあきらめました。ちょっとした旅行にもってゆくことを考えると、大きいのと重いのとで、私には手軽に使えいような気がしたのです。
そこで頭を切り替えてFZ3にすることにして、FZ3の掲示板を見ていますが、組み合わせがよくわからなくて、困っています。幾度も書き込みされているのかも知れませんが、教えていただけませんでしょうか。
とりあえず今回そろえたいものは
・MCプロテクター
・NDフィルター
・クローズアップレンズ
です。それらを取付けるためのアダプターは、レイノックスとブタバラがあるようですが、レイノックスはFZ20用のアダプターがありますがFZ3用のものを出しているのかどうかよくわかりません。。またブタバラというものも良く書き込まれているので興味あるのですが、それもFZ3用というのがあるのかどうか良くわかりません。(どちらもFZ3用、というのは特別にはないように思いました、誤解でしょうか)
素人ですので、取付けが簡単で、見栄えも悪くなく、しっかりしていて、あとで別なフィルターなど追加にも困らない、そんな、うまいアダプターとレンズの組み合わせをアドバイスしていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

ぶたばらアダプターは
http://www.butabara-tec.com/
です。今度FZ3用を作るそうです。ぶたばらさんのアダプターができたらこれ使われるのもいいんじゃないでしょうか。このサイトからメールを出して問い合わせてみてください。
書込番号:3337656
0点

5年ぶり買い替え さんが揃えたいMCプロテクター、NDフィルター、クローズアップレンズの全て付属のフードアダプタに取り付けられますよ。純正でなくても…55oの各種レンズを購入すれば問題ありません。よって別売りのアダプタを装着する必要はありませんね。
そもそもレイノックス等のアダプタをつける目的として…口径の違う機種にテレコンやワイコン等を装着するものです。
ちなみに…レイノックス、ブタバラさんともFZ1/2用のアダプタがありますが…FZ3に装着可能かはわかりません。
書込番号:3337700
0点



2004/10/02 07:45(1年以上前)
goodidea さん 、⇒ さん さっそくありがとうございました。
55mmなら本体付属のアダプターで大丈夫、というのは知りませんでした。
FZ20の場合必要だと書かれていたのでFZ3も同じだと思っていました。
レンズ等は55mmで揃えるようにして、アダプタは本体付属のものを使ってゆこうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3339275
0点

余談ですが…FZ20でも必要ありませんよ。
72oで付属のフードアダプタに対応できますからね。
書込番号:3339509
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


ここの皆様のご意見を参考にMZ3を昨日購入しました。
使用目的は子供の運動会です。今年はリレーがあるので張り切っています。
まだ室内で走る子供しか撮っていないのですが、全部ぶれています。
カメラ、デジカメなでまるきり初心者の私なのですが、そんな私にも
わかりやすく設定方法や、撮りかたのコツなど教えて頂きたいのです。
今の設定は、スポーツモード、連写(高速H)、オートフォーカス、手ぶれ1、クウォリティ(ファイン)です。
シャッタースピードも連写の割には、遅く感じます。(1秒くらい?)
それから、シャッターを半押しにすると必ず手ぶれ警告が出ています。
机の上に置いても警告が出ていますが、どうしてでしょうか?
たくさん質問して恐縮なのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点



2004/09/26 19:50(1年以上前)
ごめんなさい。FZ3の間違いでした。
書込番号:3317355
0点

>シャッタースピードも連写の割には、遅く感じます。(1秒くらい?)
それから、シャッターを半押しにすると必ず手ぶれ警告が出ています。
まだ室内で走る子供しか撮っていないから。
今度は外で撮ってみましょう。
少なくともシャッタースピードだけは速くなる。
大事な所は一発必中!
書込番号:3317489
0点

>シャッターを半押しにすると必ず手ぶれ警告が出ています。
机の上に置こうが三脚使って撮影しようが…ある程度のシャッタースピードより遅くなると自動的に手振れ警告は出ますよ。
書込番号:3317591
0点



2004/09/27 00:08(1年以上前)
なるほど!
お返事ありがとうございます。
明日お天気なら屋外で練習してみます。運動会は2日なので少しでも
上達できるように頑張ります!
書込番号:3318716
0点


2004/09/27 00:15(1年以上前)
FZ2ユーザーですが、書き込みさせていただきます。
手ぶれマークは、手持ちの場合手ぶれの恐れがある時に出されるものです。
「カメラを固定して撮影してください」という意味合いのものです。
撮られたものが全部ぶれている原因は、室内が暗いのでシャッター速度が遅く設定されており、
かつ撮影対象の動きが速いためでしょう。
室内のような薄暗いところで、ぶれない写真を撮るコツは、
(1)動かないものを撮るときは、三脚を使うことで手ブレを回避
(2)動くものを撮るときは、シャッター速度を上げる。そのためには、
スポーツモードにする(F値を小さくする)
シャッター速度を上げるためには、ISO感度をMAX(400ですか)にする。
ISO感度を400にするとシャッター速度はそれなりに速くなりますが、
撮られた映像にはノイズが多く載ってしまいます。
どこまでのノイズが許されるかは、当人の感性の問題です。
室内でいい写真を撮りたかったら、撮像素子の大きいデジタル一眼あたりが必要でしょう。
FZシリーズは、ちょっと違うコンセプトなんですね。
昨日の運動会では晴天の下、FZ2でいい写真が撮れましたよ。
書込番号:3318754
0点



2004/09/27 20:48(1年以上前)
ご意見有難うございました。
日曜と今日はお天気が悪く、屋外での練習は出来ませんでした。
その為、とーっても焦っております・・。
本番の運動会は2日なので、とても心配です。
やはり、皆様のおっしゃるように屋内での撮影もブレの原因なのでしょうか。
それを確かめたく、晴天での練習を望んでいるのですが。
運動会が終われば、お遊戯会があります。これは室内での撮影になるのでakisatooさんのご意見を参考にさせて頂きますね!
明日はいいお天気でありますように・・・。
書込番号:3321601
0点


2004/10/01 21:30(1年以上前)
こんばんは、一番だいじなことなんですが液晶モニターは
使わないで顔にしっかりつけたほうが手ぶれは少ないですよ。
バッテリーも長持ちしますし。お試しあれ。
書込番号:3337824
0点



2004/10/01 23:15(1年以上前)
>一番だいじなことなんですが液晶モニターは
>使わないで顔にしっかりつけたほうが手ぶれは少ないですよ。
>バッテリーも長持ちしますし。お試しあれ。
えっ!そうなんですか?実行します!
いよいよ運動会は明日なので未熟ながら精一杯頑張ります(^o^)丿
練習の成果が出てくれる事を祈りつつ・・・。
書込番号:3338330
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





