
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年9月22日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 20:46 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月19日 22:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 22:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月19日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


こんにちは!
以下の条件でデジカメを探しています。アドバイスをお願いします。
1.撮影対象 フラワーアレンジメント、花束、ケーキなど
2.画像用途 Webカタログの作成(最大でも800*600ピクセルで利用)
3.撮影環境 室内電球下、フラッシュOFF、手持ち撮影(三脚使えず)
4.希望画質 解像感の高いくっきりはっきりした画像、鮮やか系
5.購入予算 5万円以下でなるべく安く
検討事項
1.手ぶれ補正は有効か?あったほうがいいのか?
2.800*600ピクセルで使う場合でも高画素タイプのほうが有利か?
3.シャッター速度の稼げる明るいレンズのものを選んだほうが
いいのか?
FZ3か安くなっているFZ10で検討しているのですが、画素数の多い
FX7はどうなんだろうとか、だったらFX2も捨て難いとか、すごーく安い
FZ2ではだめなのかとか迷ってしまっています。
お店で聞くとカメラメーカーのほうがいいといわれ、リコーCaplioGX、
ペンタックスoptioS50などを薦められました。だったらキヤノンの
S1ISはどうなのとかますます迷っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
ちなみに39,800円でFZ10が出ているという情報があり買ってしまおうと
出かけたのですが、46,800円にしかできないといわれ、買わずに
帰ってきてしまいました・・・。
0点

室内で手持ちなら、手ぶれ補正のあるFX/FZ系が良いかな?
色の出方も良いと感じますし。。。
クローズアップフィルターやソフトフィルター付けて、イメージ的な写真にするならFZ系の方が工夫しやすいとは思います。
FZ2でフラッシュを上向けてバウンスさせても良いと思いますし・・・
余談ですが・・・
カメラの予算以上に、照明やセッティング機材にも着目されると写真がグッと見栄えの良いものになります。
書込番号:3290097
0点


2004/09/20 17:43(1年以上前)
まず、12x機種の必要は無いのでは?(重さとグリップし易さを、重要なポジティブ要素と考えるなら、これもアリかと思いますが....)
三脚を買えないのでは無く、「使いたくない」のでしたら、お仕事用の様なので時間とストレスを少なくす為に、手ブレ補正機種の方が良いでしょう。
パソコンで補正せずにくっきり鮮やか系と言うと、キャノンかフジあたりでしょうか?
f値は価格に反映されるので、予算を考えるとほどほど(2.0以上2.8以下)で良いかと思います。
以上の事から、
5万以下⇒たくさん
手ブレ補正⇒パナFXシリーズ(新しいほど良いと思うが、画素数に付いては諸説あるので自分で判断)
くっきり鮮やか⇒パソコンでいじれば他メーカーでも何とか出来そうですが、仕事の下準備?ですから、加工しなくても許容範囲の機種と言うと、キャノンとフジが筆頭に上がります。
◆結果⇒キャノン・フジの5万以下主力機か、店頭サンプル・ダウンロードプリント等で許容範囲の画質ならFX7か、そのシリーズ。
★自分のテク・判断・センスに依存する事になってきますが、ある程度以上のマニュアル機能が付いていると、思った様な写真を作る一助になります。
書込番号:3290197
0点


2004/09/20 17:54(1年以上前)
回答
1 手ぶれ補正は有効ですが、必ずしも必要ではない。
カメラをきっちりとホールドしてぶれないように注意すればいいし、
画質にこだわらないのであれば、ISOを400程度に上げてシャッタ ースピード稼ぐ方法もあります。 また、撮影環境で3脚が使えないと いうことですが、それでは、1脚は使えないんでしょうかこれを使うだ けでも手ぶれは防げると思います。
2 WEBだけで使うのであれば高画素タイプは必要ないと思います。
写真をA3とかとかそれより大きく引き延ばして使うような場合は、 高画素タイプのほうが有利となります。
画像の質感は、それぞれ好みがあると思うので、実際に写真を見て比 較された方が判りやすいと思います。
3 シャッター速度を稼ぐ方法は、明るいレンズのものを使うほかに、上 記で書いたようにISO値を上げることでも稼げます。
画質については、個人の好みもあるのでどれがいいとは一概にいえませ んが私としては、FZ2でも問題ないと思いますが。
書込番号:3290262
0点


2004/09/20 18:01(1年以上前)
そうですね、FIO さん の仰る通り、宣材写真ですからコンパクトデジカメ使用の場合でも、本当は雲台付き三脚、専用照明、撮影舞台(無理なら細い骨組みにスクリーントーン紙等を貼って箱を作るとか....)等々を使った方がより良い物が出来上がると思いますよ。
★画質がFX7でオーケーな場合、大きさ重さをポジティブ要素に取るなら、FZ-3もアリだと思います。(手ブレ補正があっても、三脚と 2秒タイマーを使用した方が、簡単きれいに撮れるとます。)
書込番号:3290293
0点

1.3の環境からあるべき、しかし、それでも足りないかも。
2.200万画素で充分、トリミングするならそれなりの画素数はいる。
3.勿論
書込番号:3290336
0点


2004/09/20 18:24(1年以上前)
今のところ三脚を使えない理由が判らないので何とも言えませんが、宣材写真なんですからISOを闇雲に上げての撮影は好ましくないのでは?
私がHPを見る時は、サイズはある程度小さくても気になりませんが、ノイズやピントはずれで見辛い画像は参考にならずイライラします。電化製品など量産品ならメーカーHPなどを見に行けば良いのでしょうが、フラワーアレンジメントなどの作品は一品物なので、ノイズの少ない くっきり鮮やか写真を載せれるかどうかが勝負の分かれ目では無いでしょうか?
でも、作品ゆえにソフトフォーカスがかったイメージ優先な写真もイイのかも.....
書込番号:3290393
0点


2004/09/20 18:39(1年以上前)
FZ2,3,10,20のいずれかより、予算との相談で決めれば良いと思います。
理由1:室内手持ち撮影でフラッシュoffなら、やはり手ブレ補正は有効
理由2:F値の明るい方が当然有利。
理由3:撮影条件にもよるが、絞り値、あるいはシャッタースピードを
任意に設定出来る方が有利
FX7も悪くはないですが、F値がテレ側で暗く、露出はオートしか出来ませんので、FZ2,3,10,20の方が良いと思います。またデジカメに関しては、カメラメーカーと家電メーカーを区別する必要もないと思います。
書込番号:3290456
0点

Dimage X20とFZ2で猫撮ってます。比べてみた結論は、「カメラはレンズの直径(≒明るさ)が大事」です。(X20は持ち歩きカメラとして気に入ってます。)
レンズの明るさとマニュアル設定があることで、FX7よりFZ系の方がいいと思います。
特にFZ10はマニュアルフォーカスできます。オートフォーカスは思わぬはずし方を時々やってくれますので。
照明をきちんと設定して、ISO50、手持ちで撮るのが理想的だと思います。デジカメですので、たくさん撮ってできのいいのを選びましょう。
書込番号:3290661
0点



2004/09/20 21:17(1年以上前)
皆様、短時間のうちにたくさんのアドバイスありがとうございます。
本当はライティングや、背景をきちんと調えて、三脚を使って
撮りたいのですが、お客様から注文を受けてアレンジを作る→写真を
撮る、アレンジを配達する→ご注文主に配達したアレンジの写真を
メールで送る→その作品をWeb上に掲載するという作業を繰り返すため、
そのたびに三脚をセットしたりしている余裕がないんです。
(場所があれば常にカメラをセットしておけるんですが、狭いので・・・)
その上、その写真を見て、自分が注文したお花がどのように仕上がって
相手に届いたかを確認されることになるので、実物以上にきれいに
見えてほしいという欲張りな要求をしてしまいます。
いろいろな方の実写画像を拝見させていただきましたが、
同じ機種でもきれいだなーと思えるものもあれば、これじゃーなーと
感じてしまうものもあって、結局撮り方ひとつなのかなーとか
思ってしまったりして・・・。
皆様のご意見を大まかにまとめると
1.手ぶれ補正はないよりはあったほうがよい
2.明るいレンズのほうがよい
3.Web上での利用なら画素数はあまり気にしなくてよい
絵作りについては好みが分かれるので自分で判断っていうことですね。
FXよりFZのほうがお勧めのようなので、FZ3かFZ10で検討してみようと
思います。どちらかが4万円を切ったら購入に踏み切ろうと思います。
しばらくはカシオのEZ30でがんばってみます。
ありがとうございました。またいろいろ教えてください。
書込番号:3291198
0点


2004/09/20 22:48(1年以上前)
もう見ないかもしれませんが。
使い方を考えるとコンパクトの方がいいような気もします。
4万円を切ったらと言わず、2万円で買えるFX1とかSQをとりあえず買うというのも手だと思います。(私の価格的好みで)
書込番号:3291813
0点


2004/09/20 23:12(1年以上前)
EX-Z30 ? をお持ちでしたら、必要ないですね。(失礼しました)
書込番号:3291964
0点


2004/09/22 01:40(1年以上前)
パナスレでなんなんですが、イクシ デジタル Lと言う選択も幸せかも...実売21.000位だし、オートでもキレイ。
書込番号:3297108
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


初めまして。FZ20の購入を検討している者です。
一つ、質問をさせて頂きます。
FZ20にテレコンバージョンレンズを装着し、最大倍率にした場合のことですが、手ブレ補正の昨日はどの程度有効なのでしょうか?
皆さんの撮影された写真などをいくつか見せてもらいましたが、、、、
よろしくお願いします。
0点



2004/09/20 21:59(1年以上前)
すみませんでした。FZ20ではなくて、FZ3の間違いでした。
書込番号:3291470
0点

どんなもんですか?さん、こんばんは。
私はFZ1に1.5倍のテレコンを付けて、630mmの超望遠撮影を楽しんでいますが
いつも手ブレ補正機能には助けてもらっています。
もちろん全く手ブレが無くなる訳ではありませんが
間違いなく撮影者のテクニックをカバーしてくれますね。
撮影者のテクニックは千差万別ですから
一概にどの位のシャッタースピードで手ブレしないかは決まりませんが
初心者からベテランまで、その人の持っているテクニック以上の写真が
撮れる可能性が高くなりますね。
特にFZシリーズのいいところは、手ブレ補正機能が
ズーム全域F2.8の明るいレンズと組み合わされていることです。
テレ端で明るさが暗くなるレンズでは、シャッタースピードが落ちてしまい
せっかくの手ブレ補正機能も、有効に力を発揮することができません。
FZ3を買われたら、ぜひテレコンも買われて超望遠撮影の面白さを味わってください。
書込番号:3292722
0点


2004/09/21 18:54(1年以上前)
isiuraさんのアドバイスと同様です。
私もFZ-2に1.5倍のテレコンを装着して使うことがありました。
35mm換算で420mm、1.5倍のテレコン装着で630mm相当、まず手持ちではブレて写真にはならないところですが、手ぶれ補正のおかげでなんとか見れる写真が撮れました。
しかしながら、望遠になればなるほど、同じ程度の手ぶれでも、写真のぶれは大きくなります。
テレ端やテレコンを付けて撮った写真のピントが甘くみえたりするのは、手ぶれの影響が大きいのだと思います。
手ぶれ補正の話では必ず、「どの程度有功なの?」という疑問が出されますが、きちんと構えた場合、ぶれる限界より2段くらい遅いシャッタースピードでも、ぶれない写真を撮ることが可能になるという、はなはだわかりにくい説明になってしまいます。
その程度であっても、この機能はありがたいものですよ。
書込番号:3294954
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


先日は、カメラケースでアドバイス頂きながらお礼できずすいませんでした。早速ですが、実は急に明日、室内で実践する事になりました。
(体育館での子どものフットサルです。)そこで教えて頂きたいのですが、カメラの設定はどれで行うのが良いですか?
”isiura さんの 飛鳥,スポーツ,アクロ飛行&F1 ”だと、バスケのシーンがうまくとれているように思います。モード、シャッタースピードなどの設定教えていただけたらと思います。尚、カメラドシロウトに近いです。よろしくお願いします。
0点

カッタ僧!!さん、こんばんは。
出掛けていてので、返事が遅くなりました。
ぜひ、書き込み番号[3245063]を検索して読んでみてください。
そのスレッドの中で、ドリブルドリブルドリブルさんの質問に答えて
室内スポーツ撮影時の設定と撮影のコツを詳しく書いています。
薄暗い体育館の中で、動きの速いスポーツを撮影するのは
コンパクトクラスのデジカメには少し難しいことですが
ズーム全域F2.8の明るいレンズと手ぶれ補正機能を持つFZシリーズなら
十分に撮影できますよ。
ただし、初心者の方はなるべくたくさん撮影されて
その中から良く撮れた写真を選ばれたほうがいいと思います。
今日は頑張っていい写真をたくさん撮ってあげてください。
書込番号:3287582
0点



2004/09/20 20:46(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。残念ながら、朝早かったので
ねてました。結果は、我流で手ぶれが多く少々がっかりです。(ビデオと併用で撮影していたので気が散ったのもありますが・・)また機会があると思いますので、十分参考にさせていただきます。またよろしくお願いします。
書込番号:3291033
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3



候補の3機種の中ではFZ3が一番動きのある被写体に強いみたいですね。運動会に限れば…Z3が一番いいと思うのですが…まだ購入するには不安かも?
望遠側でもFZ3が一番明るいので体育館等で行われる学芸会にもいいと思いますよ。
書込番号:3281239
0点

⇒さんに100%賛同。 模範解答みたい。(笑)
S1ISはフリーズ問題は改善されたようですね。
書込番号:3281373
0点

今日子どもの運動会で見たのは、FZ2・10が数台。770が同じく数台、S1IS0でした。
FZはすべて男性が持っていました。770は男性と女性が半々。デザインによる好みってあるんでしょうか。
FZ3の方を持ってる人の方が余裕を持って撮っているようでした。
書込番号:3281788
0点

goodidea さん
ちなみにZシリーズはどれ位いたのでしょうか?
書込番号:3282050
0点

FZ2が3人ほど。10が2人ほどいましたね。770は2人ずつ。
Zは1人いました。どれかわからなかったけど。形特徴あるのであっZと思いました。女性が持ってた。デジ一眼はKISSD一人。10D?一人。ニコンは銀塩に多かった。こちらでは全般的にキャノン製のカメラが目立ちました。
外は銀塩一眼が大半。コンパクトデジカメはいろいろなメーカー書き切れず。何しろ望遠流行りです。
なんかメーカの勢力図見てるようで面白かったですよ。
私のスレ主さんへのお答えはやはりFZシリーズなんですよね。
書込番号:3282595
0点

goodidea さん
リサーチありがとうございます。
お子さんよりカメラを持った父兄を見ていた時間の方が長かったりして(笑)
書込番号:3282906
0点

あたり。暇な時間がかなりあったんです。800枚ぐらい撮って自分の子どもは100枚以下です。(笑)
書込番号:3283421
0点



2004/09/19 22:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
今日、FZ3買いました。
これから、来週の運動会に備えて練習します。
書込番号:3286617
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


今まではリコーのG4wideを使っていましたが、ピントが合いにくいのが少々いやでした。
これも使いつつ、人物を浮かび上がらせ背景がぼかけているような本格的な写真をとりたいので、新たに10倍ズームクラスのカメラを購入しようと思っています。
趣味が旅行で、10月にも海外に行くのでそれようにと考えています。
第一候補はFZ3なのですが、専用電池なのが気がかりです。
単3電池対応型の方がいざというときに頼もしい気がして。。。
ほかにも候補は京セラのM410RとフジのS5000です。
ただ、この2台だと手ぶれ防止機能が付いていないので素人の私には高ズーム時の手ブレが心配です。
動画や動いているものはほとんど撮りません。景色や人物のスナップが主です。
3点の内でお勧めなどありますか?
アドバイスお願いいたします。
0点

実写画像を見ていないので完全な推定ですが、私がG4wideを使っている経験から言えば、ピントが合いにくいんじゃなくて手ブレのような気がしますので、機械的な手ブレ補正機能がついている機種のほうがいいんじゃないでしょうか。それでも限界ってものはあるでしょうが。
書込番号:3286140
0点


2004/09/19 21:41(1年以上前)
FZ3のバッテリーチャージャーは全世界対応型です(行かれる国により、変換プラグは必要ですが)。またチャージャー自体、コンパクトで軽量なので、持っていってもたいしてジャマにならないと思います。停電がしょっちゅうといった国に行くのでなければ、専用電池であるからと言って、それほど気になさることはないのでは ? と思います。
書込番号:3286167
0点

>人物を浮かび上がらせ背景がぼかけているような本格的な写真をとりたい
デジタル一眼レフがよろしいのではないでしょうか?
3機種の中でしたら…FZ3で問題無いと思いますよ。
>専用電池なのが気がかりです。
期間やどれ位撮影されるのかわかりませんが…予備電池があれば心配ないでしょう。海外でも充電できますし…
書込番号:3286199
0点



2004/09/19 22:13(1年以上前)
早速ご返答いただけてうれしいです^−^
>null.さま。
G4wideはピント合わせに「ジィィイ…ジイィ…ピッ」って感じなのが気になったんです。
他の機種は「ジィ…ピッ!」って感じなのに対して。
なんかえらく時間がかかる気がして…。
>星月夜さま。
全世界対応型だったんですね。
すみません、勉強不足でした。
NYとハワイですので、変換プラグがあればできそうですね。
丸1日持てば問題なさそうですね。
>⇒さま。
本格的なデジタル1眼ですと今度はもって歩くのが苦痛になってしまいそうで…。
せいぜい300g前後までで考えていました。
やはりFZ3がよさそうですね。
お財布と相談しつつ、安いところがあれば購入したいと思います。
書込番号:3286368
0点


2004/09/19 22:14(1年以上前)
リコーのG4ワイドとFZ3を併用してはどうですか?広角から望遠まで対応できるし電池の心配もなくなると思うんですが。
実は私がリコーのR1とFZ3を買おうと計画していたからコメントしてみました。理由は上記の通りです。
ちなみに現在はリコーのRR30を使用していますが、専用リチウムイオン電池の持ちは抜群です。
書込番号:3286379
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


現在3年ほどまえに購入したクールピックスを愛用しています。子供も運動会シーズンに入りカメラの買い替えを考えています。遠くのものとか動いているものの撮影を今後中心に考える私は、デジカメ一眼レフにしようかFZ3やパワーショットのようなデジカメにしようか大変悩んでいます。
どなたか無知な私に良きアドバイスをお願いします・・・
0点

これなら4〜5万で買えますが、
一眼レフとなると、レンズなどを入れると、結構な値段になりますが、
それでも良ければ、一眼レフがいいと思いますけど。
書込番号:3278899
0点

レンズ欲しい欲しい病にならない自信があれば、デジ一眼がお勧めですね(^^ゞ
書込番号:3279061
0点

レンズ欲しい欲しい欲しい病の辛さ(楽しさ ^^; )を少しでも多くの人に味会わせたいので、
是非ともデジカメ一眼レフにして下さい。
結果、後悔しても、満足しても当方は一切関知しないからそのつもりで。σ(^◇^)ゞ
書込番号:3279122
0点


2004/09/18 09:22(1年以上前)
大きさ、重さ、価格に問題なければ一眼レフですね。
書込番号:3279169
0点


2004/09/18 12:20(1年以上前)
[3225741]の記事を読んで同意されるならFZ3などを、そうでないなら、デジ一眼をお勧めします。なお、FZ3とデジ一眼なら、両方持っていても、結構楽しく使い分けることができますよ。
書込番号:3279736
0点



2004/09/19 05:49(1年以上前)
みなさんいろいろな助言ありがとうございます。
妻とも話して、ちょっと値も張りますが、デジ一眼で行く事に決めました。
もう一点聞かせてください。
望遠レンズなんですが、どの位の能力のものを購入すれば運動会とかで満足出切るんでしょうか?値段も分かると助かります。
書込番号:3283367
0点

おはようございます。
運動会だとやはり、300mm は欲しくなりますね。
タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD (Model A061) なら4万円ほどで買えます。
高い方はきりなくありますが。(^^;)
書込番号:3283625
0点


2004/09/19 13:04(1年以上前)
私も同じく、200mmから300mmは必要だと思います。 ちなみにデジタル1眼の場合、銀塩1眼の約1.4倍掛けの換算率になりますので、200mmで銀塩1眼の280mm相当、300mmだと420mm相当になる計算です。 換算率違ってたらごめんなさい。
書込番号:3284484
0点


2004/09/19 16:59(1年以上前)
皆さん本当に参考になりました。
あとはデジカメ一眼の購入に専念します。
書込番号:3285102
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





