
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月15日 12:48 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月9日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 00:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月15日 08:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月8日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


1週間前、FZ2を売ってFZ3に買い換えました。
まだ十分に使っていないので、簡単な感想ですが参考になればと思い書きます。
<良>
@AF補助光が付いてGOOD。FZ2は少し暗いと中々ピントが合わずいらいらしたので。
AA/Sモードが付いて、シャッタースピード、絞りの変更が少し?楽になった。
B「モニター優先」という機能が付いた。撮影時にファインダーを使うように設定していても、画像再生したら自動的に液晶に表示してくれる。
C画像再生時に、拡大してスクロールするスピードが速くなった。前はスクロールする気にならなかったけど。
Dフラッシュ発光量調整がついた。前は明るすぎて白とびして使いにくかった。
<変わった>
些細な事ですが、ちょっとびっくりしたので・・
@ストラップの接続部が、FZ2は金具で取り外しが簡単な様に作られていたのが、ベルトを通すタイプになって、簡単に取り外せなくなった。付けたり外したりして使いやすかったのに・・・。
A本体へ電源供給するACアダプターが、オプションになっていた。たまーにあると便利だったのに・・・・。
その他、良いとこ悪いとこは、皆さんの発言にお任せするとします。
しかし、ISOの設定変更ボタンをどうして表に出さないのかなぁ?
FZ2持ってない人には理解しずらい内容ですみません。
結論は買い換えて◎でした。
ご参考までに。
0点

FZ3だと手動バウンスが出来ないって事だけで買い換える気にならないんですよねぇ…
使い勝手は良くなってるんですけど…
書込番号:3630463
0点


2004/12/14 12:56(1年以上前)
私は、FZ1を使っていますが、ストラップが便利で、別に取り寄せて、他のカメラに付けています。
⇒さんと同じで、私も便利に使ってますよ。
書込番号:3631220
0点


2004/12/14 14:58(1年以上前)
FZ1用ストラップ取り寄せ出来るでしょうか?
書込番号:3631592
0点

⇒さんの書かれていた「なんちゃってバウンズ」のよさですかね〜。
でも、FZ3欲しい !
書込番号:3631951
0点


2004/12/14 17:15(1年以上前)
まだ取り寄せ出来るかなさん、
私はサービスセンターで取り寄せてもらいましたよ。昔はフジカやコニカでも、同じような造りのストラップが有りましたが、現在では、ライカ位でしょうね。
書込番号:3632002
0点


2004/12/14 17:24(1年以上前)
へ・四十 さん
有り難う御座います。
先程、注文しました。
書込番号:3632030
0点


2004/12/14 19:15(1年以上前)
FZ3が違うストラップとなった今、無くなるといけないので、2本注文しちゃいました。まねしてはいけません。軽いカメラしか向きませんし、作りもチープですから、念のため。
書込番号:3632457
0点

「FZ1,2のストラップがFZ3にとって必ずしも便利とは言い切れない所」
FZ1、2用のストラップはFZ3のカメラ側の構造上、ストラップ側金具の固定カバーがボディに当たり、持ち上げた時に真っ直ぐにならず、金具部分に無理があるように感じる。
そして、ストラップの取り付け方法はボディ側面と金具を平行にし、ボディ側金具の隅の方からギリギリではまるような状態。(一度はまれば問題無いが。)
書込番号:3633043
0点


2004/12/15 12:48(1年以上前)
すたからさん、そうですね。FZ3の様な平ストラップ式には向きませんね。カメラの両端に丸穴のぽっち式のモノに合いますよ。
私は、オリンパスのOMなどにも、使ってます。またレンジファインダーのカメラにも良いですよ。
書込番号:3636134
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
Nikon8800かミノルタA200か迷って、最後は店員さんのアドバイスに従おうと思って、いつもとは別のカメラのキタムラに行きました。
そこで店員さんが意外にも「お手軽高倍率ズームはやっぱりパナですね。軽いですよ。動画も撮れるし。」だって。
言われるままに買ってしまいました。まあ、安いですし、いいかとか思って。
ところで、このカメラ、意外に良いですよ。何と言っても液晶モニターがきれいです。はっきりしていて見やすい!
ピントもばっちりで、手ぶれ補正のお陰でしょうか、失敗が少ないです。動画も撮れて満足。
0点

こんにちは。
>このカメラいいですよ。
既出です♪
あ゛っ!こう言うのは、何度出ても良いのか?(^_^)v
手ブレ補正良いでしょう〜。
私も FZ1 を買ったときには、その威力にぶったまげました。
それ以来、望遠レンズに手ブレ補正は、絶対必要と信じ込んで疑いません。
でも、この手ブレ補正。なぜか FX シリーズでの評価がイマイチですね。
なんでなんだろう〜?不思議です。
書込番号:3593274
0点

ご購入おめでとうございます。
FZ3は、ホントに楽しいカメラですじゃ。
仰せのとおり液晶は小さいが、明るくて非常に見やすいと思いますじゃ。
手ブレ補正も大したものじゃし。
いい写真を沢山撮ってUPして下され。
書込番号:3593290
0点

Blue City さん こんにちは。
20Dを買われたばかりのような。
ほしい時が買い時ですね。o(^o^)oワオ!
書込番号:3593329
0点


2004/12/06 13:03(1年以上前)
結局20Dも使いこなせなくてコンパクト高倍率か・・・
どうしようもないねw
書込番号:3593345
0点

>なんでなんだろう〜?不思議です。
テツ&トモがTVにあまり出なくなったせいかも?
冗談はともかく、12倍ズームに「手ブレ補正」機能は必須でしょうね。
こればで、味わえなかった世界が体験できます。
書込番号:3593360
0点

皆さんこんにちは。
ふくびと さん
>20Dを買われたばかりのような。
毎日家でなでなで状態なんですよ。ペットみたいな扱い。
正統派の皆さん、ごめんなさい。
パケツ さん
わたし前から知りたかったんだけど、最後の”w”ってどういう意味?
よく見かけるけど。
書込番号:3593504
0点


2004/12/06 14:50(1年以上前)
Blue Cityさん、20DとFZ3のご購入おめでとうございます。
っていうか両方買われたんですか?
wは笑っていう意味らしいです。
書込番号:3593597
0点

こんにちは
FZ系は手ぶれ補正高倍率スームレンズにCCD・エンジンがくっついてくるという感じですね。使用してみるとわかりますが、高倍率ズームとしてはなかなか良いレンズです。
写真経験の長短にかかわりなく楽しめる、面白カメラです。
書込番号:3593684
0点

ヴォッヘンエンデ さん お久しぶりです。
いやどうーも、値段交渉が楽しくなってしまったみたいで、FZ3は42,000円にしてもらいました。
20Dはレンズフード買ったりして、現在取説読みながらなでなでしています。
D70買ったときは、このカメラは一生使うぞという気持ちで買いましたけど、3ヶ月で里子に出しちゃいましたね。
20Dは一生使うつもりです。はい。
あっ、なんか日記みたいになった。
今日はこの辺で。
書込番号:3593726
0点

写画楽さん、皆さん、こんにちは。
パナソニックのデジカメは全然候補に入れてなかったんですよ。
でも、買ってみて良かったと思ってます。
今までパナの板はあまり見ていませんでしたが、こちらはこちらで愛好家の方が多いようで。
私も、どんどん撮ってみます。ありがとうございました。
書込番号:3593736
0点


2004/12/06 20:11(1年以上前)
亀レスです・・・私もちょっと前にキタムラでFZ1が中古で安く出ていて衝動買いしたことがあります。試しに夕日を撮ってみて鮮やかで驚いきました。手軽に撮るには中々良いですよね。ちなみにFZ1は今は子供達に1台ずつ持たせて、家族撮影会に活躍してます。確かに液晶もキレイで、今使っている1Dよりよほどクリアーですよ。
書込番号:3594721
0点

一眼レフ使ってる人から見るとなんで?って思ってる人もいますが、
意外と?人気あるようですよ!<FZシリーズ
やっぱり低価格のコンパクトズームというのは魅力なんでしょうか?
もちろん手ブレ補正が付いてて、使いやすさに定評がある松下製
ですからね〜。FZ3は、FZ20よりもコンパクトですし。
wって笑うって意味だったんですね。初めて知りました。
書込番号:3596224
0点


2004/12/07 11:19(1年以上前)
私も1眼デジとFZ持っていますw
kiss-デジから20Dですがkiss-デジも使いこなしていませんでした。
もちろんFZも使いこなしていませんw
しかしデジカメも写真も好きなので充分に楽しんでいます!
FZも手軽に高倍率の明るいレンズが使えて楽しい機種だと思います!
初めてwを使ってみました、便利ですね。
意味を知らない時は茶化しているのだと思っていました。
書込番号:3597609
0点

ワシはFZ3がメインでオプS40がサブじゃが、FZ3が思うた以上に手軽なので、サブの出番が減ってしまいましたじゃ。
wは、キーのタッチミスかと思うていましたじゃw。
書込番号:3598068
0点

w… ボクは人をおちょくっているのかと思ってました。W (大文字)
書込番号:3598165
0点

wはもともとネットゲームから派生したものらしいですよ。
昔のネトゲは英語のみで日本語が扱えなかったため、
日本人が笑いを表現する時に
(waraiと打っていたのが、
(wとなり
wとなったそうです。
多用すると微妙に相手を馬鹿にした文章みたいになってしまうので、
掲示板等では使い方には気をつけたほうがいいかも。
(ネトゲで会話してる分には余り気にならないけど)
FZ3、私も気に入ってます。
ついでに簡単なレタッチとアルバム管理ソフトが欲しかったので、PhotoshopElements3.0も買っちゃいました。
(今まではレタッチは会社のPhotoshop使ってた(^^;))
とにかく気軽に撮影できるのがうれしいですね。
ISO感度上げるとノイズが激しいですが(^^;)
最近仕事が忙しくてお出かけできないのが悲しいところです。
・・・うっかり違うところ(3549597のayabiky さんのとこ)に同じ内容レスしちゃいました。
ごめんなさい。
書込番号:3598416
0点

>w… ボクは人をおちょくっているのかと思ってました。W (大文字)
同じです。σ(^^;) w (小文字)
書込番号:3607349
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


枚数はあまり撮っていないのですが、ハンディで操作しやすく、撮影も快適です。AFも気持ちよく動作しています。過去2年間使用していたオリンパスCー730に比べ格段の違いですね。気になるバッテリーの持ちについては、まだ分かりません。C-730はすぐに電池がなくなって閉口しました。
外観のシンプルさがとくに良い。「素うどん」という言い方がありますが、気取った部分のないFZ3は「素カメラ」という感じがします。
黒バージョンを望む声があるけれども、私の場合は人に向けて撮る場合が多いので、いかにもカメラという感じがする黒より、この威圧感のないオモチャっぽさが非常に気に入っています。まだ使用感を語るには早いかも知れませんが、今のところ十分に満足です。
0点


2004/12/04 09:59(1年以上前)
念魚さん ひどいよひどい おもちゃっぽいなんて。
でも 言われてみれば 最初はフードついて行面っぽいと思ったけど
ホビーっぽくてやになったな。外観見れば見るほど安物っぽいな。
色ぬれないだろうし、ヤフオクとかでいくらでなら売れるだろう。
書込番号:3582627
0点



2004/12/04 11:58(1年以上前)
あ〜やになっちゃったさん、せっかくのFZ3を手放しちゃうんですか? 確かに塗りはオリンパスのほうがメタルっぽくて、高価な感じでした。サハリジャケットでカメラをぶら下げている、見るからにカメラマンタイプの方々には向きませんね。
私はこの素朴さが非常に気に入ってしまいました。黒が販売されても絶対この方がいいです。これなら相手にカメラを意識させないで、さりげなく自然な表情が撮れる気がします。目立たないけど実力派というヤツです。
書込番号:3583041
0点


2004/12/07 00:38(1年以上前)
あーら、手放すなんてもったいないわね!!
あれはあれでいいとこあるのよ。
確かに、人によりけりかもしれないけど・・・。
書込番号:3596462
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


IXY50に飽き足らず先週日曜にFZ3もgetしました。
CCDサイズが1/3.2かつ画素数3Mと小さいのが心配でしたが、レンズが優秀でその心配は杞憂でした。
写りはなかなかで、カメラはまさにレンズ!ということを教えてくれます。
それから、もう手ブレ補正なしのデジカメには戻れないですね。
あと、マニュアル機能もよく揃っていて楽しめそうです。
価格以上の価値があります。
今日早速オリンパスのWCON-07, TCON-17もgetしました。
ring径55mmなので付属のフードアダプタにぴたりと勘合します。
これで画角24.5mm-714mmの最強のコンパクトデジカメになりました。
IXY50より多少かさばりますが、まだまだライトです。
こちらの方が圧倒的に出動が増えそうです。
0点

こんにちは
FZ10をほぼ1年ほど使いつづけて実感することは、FZ系の本当の良さはレンズにあるということですね。
もともと、高倍率で無理のあるところを、とてもよく纏め上げているものだと思います。
隅の描写も手抜きはありませんし、レンズ構成が多い割に逆光にも弱くありません。ライカ認証のダブルスタンダードが、陳腐化の激しいデジカメ群のなかで存在感を示していると思います。
書込番号:3499512
0点



2004/11/14 15:46(1年以上前)
写画楽さん こんにちは。
私は今までカメラはCanon党で、film Kiss, S30、(途中3ヶ月A1に浮気)Ixy50でした。
コンパクトな手ブレ補正に惹かれFZ3を買ってみたのですが、いっぺんにPanaファンになってしまいました。
コイツは、カタログにあるような単に”ヤングママの運動会カメラ”ではなく、その気になれば結構本気の写真も撮れるポテンシャルを持っています。見てくれこそ安っぽいですが、写す機能の一つ一つを手抜き無くデザインしています。その代表がこの”まずレンズありき”のデザインだと思います。
この意味で、IXY50とは対極にあるカメラのような気がしています。
本当は、千尋バーバさん同様に、購入時FZ20と相当迷ったのですが。
まずはしばらくFZ3をするめのごとく味わって見たいと思います。
カメラに限らずこのところPanaは勢いありますね。ユーザーの求めるものを個性的な提案で実現している結果でしょう。
どなたか、FZ3とFZ20使い分けされている方がいれば違いを伺って見たい気がします。
書込番号:3499738
0点

易駆使吾十 さん こんにちは
FZ3ではありませんが…FZ2とFZ20使ってます。
使い分けの基準は…基本的に気分です。
ちょっとした散歩の時はFZ2…ちょっと力が入った日にはFZ20…とかですかね。夜景撮影等でマニュアル露出使いたい時や動体を撮影したい時は置きピンが簡単なFZ20を持って出かける事が多いです。
私もFZ2用にWCON-07とTCON-17購入したのですが…最近はFZ20にしか装着してません。FZ2は手軽に単体で使うのがメインになっちゃいました。
書込番号:3499944
0点



2004/11/14 21:17(1年以上前)
⇒ さん
なるほど、機能の差ですね。FZ20のMF機能はいいですね。
肝心の写真の出来上がりに差は出ているでしょうか?
気になるのは、画素数の差、CCDサイズの差から来る解像感や階調表現などなのですが。
それから、デジ一眼との写真の出来との比較ではいかがでしょう?
次のステップアップはFZ20か、*istDsか と思っています。
書込番号:3500984
0点


2004/11/15 08:43(1年以上前)
易駆使吾十 さん
こんにちは。
私は、FZ20ユーザーです。基本的にはFZ3もFZ20も同じですね。
12倍ズーム。これは本当にカメラキチにしますね。
しかもズーム全域「F2.8」これはズームアップしても同じ条件で撮影出来る。即ち絞りシャッター速度は基本的に同じで撮影出来ると言う優れものですね。
更に手振れ補正まであるのでもうこれはハマルしかないですね。
お互いにハマッテ楽しみましょうね。
>私は今までカメラはCanon党で
私も銀塩カメラ(フイルムカメラ)時代はCANON党でした。
デジカメで、エプソン → ソニー → 富士 → パナソニック と履歴しています。
即ち、履歴のメーカーは、家電メーカーが多いです。
本来、デジカメはビデオカメラから派生していますね。従って家電メーカーの方がかえって良いかも、と思っています。
私は、今ソニーP10とFZ20を使っています。それぞれに使い分けていますが、やはりP10はF2.8 → F5.2 とズームにより絞りが変わりますのでFZシリーズを持って不便さを感じます。
即ち、P10は室内では先ずズームを使用出来ません。使用しますと、手ブレ、被写体ブレと惨めな物となります。
お互いに楽しみましょう。
書込番号:3502831
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

追記
ブタ鼻アダプターも、ブタバラさんのアダプターも付きません。
書込番号:3475025
0点



2004/11/08 21:58(1年以上前)
じじかめさん ありがとうございます。でもこれってフィールドスコップ
のようなですね。普通につけて3倍はないのですっか。大きくしたいです
それと豚ばなでなくてブタバラアダプターの間違いでしたすいません。どれをどうつけたらいいのか迷いますね 今度ヨドヤバシカメラでも覗いてみようかな。
書込番号:3477180
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
今日、音楽会でした。
シーズンでしので皆様の参考になればとご報告します。
体育館のほとんど最後列からの撮影でした。
相変わらずの暗い会場で、ファインダーを覗くとシャッタースピードは1/10と表示されました。
そこで、アンダー目に撮影して、あとで、レタッチすることに。
絞り優先(当然2.8)、ISO感度 (400)、露光補正 (−1.7)、にしてようやくシャッタースピードは1/30から1/40程度に、あとは失敗を見込んでガンガン撮影しました。当然カメラは、気合を入れてガッチリと固定して撮影しています。
今回はレタッチせずに「お店プリント」におまかせで仕上げてもらいました。最終的にプリント依頼したのは、45枚撮影中の1/3程度ですかね。
NGの内訳は、被写体の動き5枚、手ぶれ大が2枚、小が3枚、ピンボケ2枚程度です。あとは、表情やタイミング等の問題です。
昨年までの一眼レフの頃では、300mmのレンズで感度800のフイルムを1本使って、使える写真がほんの数枚でしたので、やはりノイズが目立ちますがこの悪い条件下としては上出来で、買い換えてよかったと満足しております。
帰ってから取り扱い説明書を読むと、「撮影メニュー」の「画質調整」で「ナチュラル」を選択すればノイズが減るように書いていました。
参考画像をUPしましたので、どうぞ。(オリジナルと軽くレタッチした分)
また、他にもレポート出来ればと思っています。
0点


2004/11/07 20:43(1年以上前)
MZ3に興味があり、とても気になっています。
いま、私の一番のお気に入りのソフトが例のノイズ除去ソフトです。
ホームページからのダウンロードプロファイルにMZ3がないことが理由で購入を躊躇していました。
今回ISO400という絶好の画像を公開していただきましたので、MZ20のプロファイルではどんな状態になるのか、ためして見ました。公開画像ということで勝手に使用させていただきましたことを、お詫びいたしますとともに、絶好の機会を与えていただいたことに、感謝いたします。
結果は、画像処理エンジンが似ているせいか、うまく機能しているようです。
今後、MZ3の正式のプロファイルが出ることを期待しつつも、これでも使えるかな?と、また一歩のめりこみそうです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=460491&un=65977&m=0
書込番号:3472850
0点


2004/11/07 20:51(1年以上前)
FZ3でした。ああ恥ずかしい
書込番号:3472889
0点

RADIOTECH さん こんばんは 実は僕も少しやってみました。exif情報
を残す方向でぼかしを中心にレタッチしています。
勝手に画像をお借りしてすいません。本日中に削除致します。
http://www7.ocn.ne.jp/~server/yy.jpg
書込番号:3473055
0点


2004/11/07 23:31(1年以上前)
FZ-3を買うかどうか悩んでますFZ-1ユーザーです。
画像参考になりました♪。
ノイズ除去のサイトは
http://www.neatimage.com/
それを活用されてらっしゃる方のサイトは
http://hoshizawa.no-ip.com/RW/
です。
書込番号:3473828
0点


2004/11/08 13:20(1年以上前)
RADIOTECHさん 画像公開ありがとうございました。
大変参考になりました。個人の画像を使用させていただき、本当にもうしわけなく、またありがたく思っております。
この辺で消去させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:3475543
0点

そうですね、レタッチするとexif情報が無くなってしまいますのでオリジナル画像と、レタッチ後の画像を両方CDへバックアップしています。
また、ノイズについては、別のスッレッド(スケート...3474452)でisiuraさんも書いていますように、あきらめております。軽くレタッチはしますが、レベル補正ぐらいに留めてあまり大きくは変えないように心がけています。(年賀状では、しっかりレタッチ掛けております。)
フイルムでも高感度撮影ではノイズ(粒状性の荒れ)が目立ちますので、これくらいなら、十分満足出来るレベルです。
今回FZ3で低露光部分の情報量の少なさが気になりましたので、μ-10 DIGITALとの比較をUPしましたので参考にどうぞ。昨年と今年のUSJの夜の画像です(003.jpgと004.jpg)。ほぼ同じ位置で撮影しています。
ヒストグラムではFZ3の方が情報量が多そうなのに、画像を見てみるとμ-10 のほうがずっとましです。CCDの性能なのか、JPGへの圧縮時に低露光部分の情報を捨てているのか、原因はわかりません。圧縮時の問題なら非圧縮のTIFFにすれば改善されるかもしれませんが、枚数が制限されますのでお出かけ時には現実的ではないですね
書込番号:3476889
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





