LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/3.2型 LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私うかつでした。

2005/06/30 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

FZ3を購入して3ヶ月たちます。まだまだ使い込んでいるとはいえませんが、AF合焦の早さ、連写のスピード、ボディーの軽さは特筆ものですね。しかし、確認しないで購入して悔やまれる機能が一つあります。AFの連写中に動く被写体を追尾してくれないのですね〜。2年ほど前に買ったオリンパスのC−740はこの追尾機能が使いやすくてとても重宝したので少し残念に思っておりますが妻はFZ3の方が使いやすいと言ってよく持ち出しております。
まあ時と場合に応じて使い分けていこうと思っております。

書込番号:4252269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2005/06/30 22:37(1年以上前)

残念ですが、FZ3には動体予測機能は付いていませんね・・・

書込番号:4252344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブタバラアダプター

2005/03/16 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 太陽ポカポカさん

FZ3のアダプターが発売になりましたね

書込番号:4081337

ナイスクチコミ!0


返信する
テレコンワイコン初心者さん

2005/03/16 22:55(1年以上前)

TCON-17の購入を考えています。
FZ3は、ブタバラアダプターがなくても付けられると過去の書き込みに
ありますが、ブタバラアダプターをあえて付けるメリットは何が
あるのでしょうか?
150個しか販売しないようですし、FZ5が出てしまったからには
追加製造は期待できそうにないですよね?
大きなメリットがあるなら、先にアダプターを購入しようかとも
思っています。

書込番号:4081616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/17 10:21(1年以上前)

>ブタバラアダプターをあえて付けるメリットは何があるのでしょうか?

FZ3用は解りませんが、FZ1用を使っています(3個)。
安心感が違います。

書込番号:4083247

ナイスクチコミ!0


mit56さん

2005/03/17 11:40(1年以上前)

こちらが参考になると思います

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/tele.htm

書込番号:4083478

ナイスクチコミ!0


buenagenteさん

2005/03/18 11:10(1年以上前)

さきほどブタバラアダプターが届き装着しました。
質感もいいし、つくりもしっかりしていて満足です。
これなら大きいコンバージョンレンズも安心して
取り付けることができそうですね。
私はまだMCプロテクターしか持っていないので、
早くワイコンやテレコンを装着してみたいです。

書込番号:4087724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/30 00:05(1年以上前)

ブタバラさんのホームページを見ると、このアダプターは
ネジで取り付けるようなので、常に付けたままになりますよね?
TCON-17を使わない場合は、MCプロテクターとレンズキャップを
付けてしまっているのでしょうか?
皆さんはどうされていますか?

あとこのアダプターを付けた場合、レンズフードアダプターと
花形レンズフードは付けられなくなるのでしょうか?

書込番号:4127576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発色傾向

2005/03/15 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

クチコミ投稿数:154件

こんばんは。
小さくて軽く、操作性はとても良いのですが、ワイド側マクロ赤系の発色傾向が気に入りません。
2〜3ページに比較画像をUPしましたが、3年前のオリンパスC-5050や同じ高倍率ズームのCanon PowerShot S1 ISに及びません。
実物の色から最も遠く、しかも薄いためマクロで使う気がなくなりました。
TV、冷蔵庫、電話等全ての電化製品がパナソニック製のファンとしては、もう少し頑張って欲しいところです。

書込番号:4076630

ナイスクチコミ!0


返信する
uiui2さん

2005/03/16 00:34(1年以上前)

オリンパ5050はしょうがないとして
ホワイトバランス:曇り
露出補正:-0.7
程度でもう少し色乗りは良くなると愚考いたします。
似たような系統のS1ISもお持ちですね。

ステップアップも視野に入れては?

書込番号:4077845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/03/16 20:10(1年以上前)

uiui2 さん ありがとうございます。
長時間の山歩き用に購入しました。
首に下げたりポケットに入れて歩くにはギリギリの大きさですね。これでマクロに強ければ申し分なかったのですが。
高倍率ズームに手ぶれ補正なので画質は不利だと思います。

書込番号:4080732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

どうあればFZ5に乗り換えたか?

2005/03/13 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

クチコミ投稿数:3772件

FZ3の続投を決められた皆さん、
もし「FZ5がこうだったら乗り換えた」と言うのはどんなところでしょうか?。
軽量、コンパクトな12倍ズームが売りのFZ1桁じゃで、欲張らずに最低こうであればと言う事で1人1つだけ。

それでは言い出しっぺのワシから。

ワシの場合は、細かい所での希望は色々とあるが、以下の内の1つでも叶えられていたら乗り換えましたじゃ。
1.全域F2.8の継承。
2.スーパーマクロの搭載(80〜100mmあたりの固定焦点でも)3.30〜360mmの12倍ズーム(300mmまでの10倍でも)4.MFの搭載。

書込番号:4064828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件

2005/03/13 13:31(1年以上前)

バ〜バ様、毎度です。FZ2ユーザーですが、Z5・S1 IS・C−770 UZ等と比べて動画が圧倒的に弱いです。おまけ機能ではありますが他社高倍率機は軒並みVGA30Fの動画を備えてます。マニュアルフォーカスも欲しい所ですね。

書込番号:4065011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/13 13:32(1年以上前)

こんにちは。

部外者で済みません。m(_ _)m
>以下の内の1つでも叶えられていたら乗り換えましたじゃ。
1つも無くても乗り替えて下さい。(^_^) (↑気になっているのが見え見えです。^^; )

書込番号:4065014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/03/13 15:43(1年以上前)

千尋バ〜バさん、皆さん こんにちは。

色々ありますが、1高感度時のノイズ低減、2小型化、軽量化(1〜2割)です。
ところで、FZ3はカメラ側で現像パラメータの変更ができるのでしょうか?
C-5050(マイナス補正済)と撮り比べたところ、その違いにビックリしてしまいました。(2ページの後から6枚にUP)

書込番号:4065509

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/13 16:46(1年以上前)

こんんちは
>気になっているのが見え見えです
バ〜バさま、銀塩にチャレンジでしょう。おっと、銀玉でした。

う〜む、なかなかFZ5の欠点が見えてきませんね。
強いて言えば、MF+ワンショットAFがあれば理想的でしたが、ないものねだりはできません。

書込番号:4065787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 17:16(1年以上前)

「uirou」さん こんなバ〜バへ、早速のお付き合いありがとうございます。

FZは確かに動画が見劣りしますじゃが、ワシはあまり使わんでマァよしとしましょう。

MFは、当初はかなりウエイトの高い希望じゃったが、最近では少し落ちましたじゃ。

Pモード以外では、W端で5cmを割り込んでも結構合焦するし、実用上、問題を感じなくなりましたじゃ。
のっぺりした遠景がチとつらいがのう。

書込番号:4065920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 17:20(1年以上前)

「F2→10D」さん こんにちは。

な〜んか見透かされているようですじゃ。

でも乗り換えない事を、銀玉にかたく誓いましたじゃ。

乗り増しはあるかも・・・。
その場合は、オマケの○○○沼が漏れなく付いて来ないヤツが絶対条件ですじゃ。

書込番号:4065942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 17:41(1年以上前)

「nature lover」さん ありがとうございます。

ノイズ低減は仰る通りと思いますじゃ。

アルバム拝見しました。
しかし、ほんとに違いますのう。

FZ3の露出補正は±2EV(1/3刻み)
オートブラケットが±1EV(1/3刻み)
これはいいとして、画質調整がナチュラル、標準、ビビットの3種と言うのが、チと物足りませんじゃ。

書込番号:4066023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 17:49(1年以上前)

「写画楽」さん ありがとうございます。

銀塩は30年前に10万なにがしかで入手したのを処分したばかりじゃで、多分もう戻りませんじゃ。
これも一時は「このまま使われた方がいいですよ」言われたものじゃったが、その後、値打ちが上がったのか1.5万で売れましたじゃ。

銀玉は一時半分取戻しましたじゃが、その後、元の3倍ほど持っていかれましたじゃ。 クソッ!!!

FZ5の欠点は、人を悩ます事かも知れませんじゃ。

書込番号:4066071

ナイスクチコミ!0


cvlzさん
クチコミ投稿数:17件

2005/03/13 18:16(1年以上前)

FZ2 でそこそこ満足してる わらしです。

千尋バ〜バ さんもおっしゃってますように
個人的には望遠気味よりは広角気味にシフトするとうれしいです。
コンバータはつけたくないので望遠側が短くなっても

28mmから できれば 24mmからがあるとうれしいです。

# 1人1つだけ ですかぁ〜? 十個くらいあげたいんですけど・・・

書込番号:4066224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/13 18:26(1年以上前)

>その場合は、オマケの○○○沼が漏れなく付いて来ないヤツが絶対条件ですじゃ。

端から見てると大変そうなのですが、試しに浸かって見て下さい。m(_ _)m
これがまた、不思議なんですよ。^^;
嫌なような、楽しいような。
辛いような、嬉しいような。

一度経験したら、病みつきになること請け合いです。
私の隣に、リザーブしておきます。σ(^_^)ゞ

書込番号:4066283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 18:29(1年以上前)

「cvlz」さん ありがとうございます。

やっぱり広角寄りの方が楽しいですじゃよね〜。

ワシがFZ3を買うハメになったのは、FZ2の紅葉の写真を見てからでしたじゃ。
2M機から4M機に替えたばかりじゃったで、2M機には目もくれなかったが、写真は画素数では無い事を目の当たりにしましたじゃ。

書込番号:4066296

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 20:57(1年以上前)

こんばんは 僕の場合は FZ5の魅力はAFの速さです そこから
暗さを引いたら 残るものが無くなって購入に至りませんでした。

書込番号:4067012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 23:42(1年以上前)

「良き日」さん こんばんは。

やっぱり全域F2.8が切り捨てられたのが、一番こたえますじゃよね〜。
ワシも、もう少しでFZ5の発表前にFZ3を売ってしまうところでしたじゃ。
思いとどまって良かったと思ってますじゃ。

書込番号:4068300

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2005/03/14 07:03(1年以上前)

千尋バ〜バさんお久しぶりです。
例のオークション詐欺で、FZ3の所有者になり損ねて早、新型機の登場・・・。他社の魅力的な機種にも触手が動きましたが、やはりFZ3が忘れられずこの板に立ち寄っていました。
皆さんのご意見を拝見していると益々fz3の完成度の高さにお財布の紐緩めちゃおうかなと思います。最近は高画素傾向が高いですが、画素数だけじゃない・・・本当にそう思います。富士の高感度機が注目されるのも流れが画素数一本やり傾向になっているからこそと感じます。
fz3もう少し粘って35000円きり位で購入しようかなと思っています。
題材とは関係なく横槍しました。すみません、ばーばさんのアルバムいつも楽しみにしております。

書込番号:4069282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/14 09:26(1年以上前)

「mkmのカーちゃん」さん おはようございます。

拙いワシのアルバムを楽しみになんぞ、恐縮してしまいますじゃ。
カーちゃんさんの作品を見て、ワシもF810やLも相変わらず気になってましたじゃが、訳あってサイフが閉まってしまいましたじゃ。

最近はFZ3でキリリとしたマクロと背景ボケを目指しましたじゃが、コンデジの限界を見ましたじゃ。
しかし、機能、性能を勘案するとコンパクトで手軽な楽しいカメラですじゃで、無くならない内に是非購入して下され。

そろそろ季節も良くなって来る頃じゃで、またオプS40を連れ出してやらなくちゃならんと思ってますじゃ。

書込番号:4069504

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 LUMIX DMC-FZ3のオーナーLUMIX DMC-FZ3の満足度4

2005/03/29 13:35(1年以上前)

千尋バ〜バ さん

週末にマクロを試して見ましたが、以下は私の感想です。

このカメラのテレ端最短撮影距離は、通常、マクロを問わず1.2mですね。試しに通常1.2mの400ミリ相当とマクロモードの300ミリ相当最短フォーカスポイントで撮影した場合、被写体は400ミリの方が大きく写ります。すなわち、望遠側のばあい、敢えてマクロに切り替えて被写体に近寄っても余り意味が無いように思います。
ちなみに私が400ミリ通常モード1.2m絞り解放で撮った桜の花は私にとっては満足のゆくものでした。もっともパソコンで100%表示をして粗を探せば幾らでもあるでしょう。でも、今のデジカメはどのカメラでもそうではないでしょうか? 私自身は50%表示でまずまずなら良しとしています。 その基準から言えばFZ3は充分合格です。300万画素の場合50%表示するとちょうどパソコンの画面いっぱいになるので、扱いやすいのも気にいっています。 100%表示をチェックするときも画面の2倍ぐらいが扱いやすいと思います。

長くなりますが、もう一つ一寸不思議に思ったのはこの機種の仕様ですが、「通常」としている最短撮影距離は実はPモードの時だけで、他の全てのモードではマクロモードと同じでより短くなっていますね。これって
一寸理解に苦しむのですが。。。 このカメラの七不思議の一つだと思います。

書込番号:4126056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/30 01:35(1年以上前)

そうなんですじゃ。

使用頻度が割りと多いマクロ切り替えを、メニューから外してダイヤルに持って来たのはいいんじゃが、そのためAモードやSモードでマクロ切り替えができず、ワシも最初は理解できずに苦しみましたじゃ。

Pモード以外ではマクロに切り替える必要がないと言う事じゃが・・・。
マクロは露出制御ではないで、どう考えればいいのか・・・。

マァ最大ボケに拘らなければ、満足できる結果が得られますで、それ以外のいい所を生かして使いますじゃ。

しかしFZ3は、テレ端最短距離では微妙に後ピンになるのではないか?と思ってますじゃ。

書込番号:4127873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

寂しいですね...

2005/03/10 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

クチコミ投稿数:27件

FZ5の人気?のせいか、こちらの書き込みが減ってきて寂しいですね。
私は昨年11月に購入したばかりですし、予算もないのでFZ3でがんばります。次期モデルで自動追尾AFがつけば考えますが...(可能なんでしょうか?)

書込番号:4052248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/03/11 14:38(1年以上前)

同じくFZ3でがんばります(^^)
全域2,8のほうが良いと思い割り切って使いましょう!!
FZ7くらいまでがんばって使い続ける予定です。。。

書込番号:4054534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/12 01:35(1年以上前)

ワシもFZ3の続投を決めましたじゃ。

書込番号:4057643

ナイスクチコミ!0


uiui2さん

2005/03/12 21:09(1年以上前)

FZ5の実物みましたが黒はカッコ良いですネ
高速AFは早いですが画像がロックしてしまうので...
実画質の改善が感じられ無かったのでFZ3使います
実質半年で悔しいですし

ということで
ブタバラさんのアダプター購入検討してます
試用レポートが上がってましたが評判良いようですよ

書込番号:4061402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/03/13 12:35(1年以上前)

こんにちは。
私もFZ5とさんざん悩んだ結果、FZ3を選択しました。
あまり期待していなかったマクロ時の解像感は合格点です。
C-5050の実質530gに対し、350gと軽くなったので山歩きが楽しくなりそうです。
テレ端の画質(解像感、ノイズ等)については、800mm相当のEOS20D+タムロン200-500に遠く及ばず少々がっかりです。

書込番号:4064815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局

2005/02/22 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 たかまんずさん

ブラックは発売されなかったんですね。待ってたのに・・・残念!!

書込番号:3972173

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/22 19:26(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fz5/index.html

望遠側で少し暗くなりましたが、同程度のサイズで500万画素になったFZ5では、どうでしょうか?

書込番号:3972456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ3
パナソニック

LUMIX DMC-FZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ3をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング