
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月14日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 02:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月9日 22:46 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月7日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


池袋のビックカメラに行ったら52000円で売られていました。
4万円以内で買えたという話を沢山聞いているのでどれくらい値引きしていただけるのか聞いたところ、ポイントなしでもたったの2千円しか値引きできないと強気な態度で言われ呆れてしまいました。
やっぱり大きい都市だと他の人が買ってくれるから、こういう態度をとられるんでしょうね。
やっぱり秋葉原などのほうが安いのでしょうか。
都内でここは安かったという情報があれば教えてください!
0点


2004/09/13 22:23(1年以上前)
ここ(価格コム)に載っているお店安いところいくつかあるけど、
ダメなの??
昔、昔、安かったので、某お店に、電話して、交渉したら、
さらに、サービースしてもらいましたよ♪
近くに行く用事があったので、直接受け取りにいきましたけど。。。。。♪
書込番号:3261095
0点

>4万円以内で買えたという話を沢山聞いている・・・
その聞いた方からお店を教えてもらい遠方なら通販でも可能か
教えてもらったらどうですか?
ここでは¥43,000位が多いようですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910690
あとはお店に電話で交渉して直に行くとさらにサービスがあるのかも。
あびらさんのアドバイスも検討してみてください。
書込番号:3261149
0点


2004/09/13 22:46(1年以上前)
高いですよ。都内でなくても全国チェーンのキタムラ様のネット通販では送料代引き手数料無料で46700円で普通に売ってますよ。
買ってからなんかあったら近所のキタムラ様の持ち込んでもいいのかな?
とりあえず価格コムの登録店でいくらで買えるか(送料込み)把握して
交渉してみては?
ううう、皆さんのイメージがアイコンで覆ってていまだに違和感ですよう。
書込番号:3261248
0点


2004/09/13 23:12(1年以上前)
価格コムに載っている激安店の多くは秋葉原に集中しています。
一部のお店では価格コム用の価格のため店頭では少し高くなっています。
価格コムの価格を言うと同価格にしてくれます。
書込番号:3261462
0点


2004/09/13 23:14(1年以上前)
(続き)
送料がかからないので私は秋葉原に行ってお店があること確認し直接購入します。
量販店のポイントは使わないと消えてしまうのでポイントの付かない激安店がオススメです。
書込番号:3261473
0点


2004/09/14 22:24(1年以上前)
池袋在住者として、池袋のビックカメラは他に大きな量販店がないため強気なんですよ。ただポイントを使えるメリットもあるので、ちょっと足を伸ばして
新宿店(埼京線で一駅)に行かれたらどうですか?少なくともヨドバシカメラ
と同等の値段まで下げられますよ。
書込番号:3265260
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


この板の情報に大変お世話になりFZ3を購入した者です。「ストラップが擦れて痛い」とのとの書き込みを見ましたが、私が以前から使っている「写真撮影用VEST]使用で問題ありません。後ろ襟が少し高くなっており、ナイロン製でポケットが多く、裏はメッシュで夏場もOKです。
0点


2004/09/11 02:21(1年以上前)
写真撮るぞーと意気込んでいるときはいいですが、普段からカメラを持ち歩く場合、常にベスト着用はつらいですね
書込番号:3249309
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


FZ3にはまだ、ブラックモデルがありませんねえ。
早く発売してほしいです。
私は、数日前、メーカーにブラックを要望しておきました。
ほしい方は要望↓しては如何でしょうか?
要望者が多ければ早く発売されるかもしれませんよね。
https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/03csform.cgi?selectj=avc12
0点


2004/09/08 20:38(1年以上前)
御意。私も最近黒がないことを知って、購入計画を変更しようかと思っているところです。でも待っても追加になる可能性って少ないですよね。困りました。。。
書込番号:3239887
0点


2004/09/08 21:01(1年以上前)
黒が欲しけりゃ上の機種を買えってことぢゃ。
多分、販売量が落ちた末期に出ると思うのぢゃ
書込番号:3239984
0点


2004/09/09 00:49(1年以上前)
上位機種は普段の持ち運びに不便なほどサイズが大きいですからねぇ。
私はカメラのボディ色はそんなに気にならないので早々に購入しましたが、黒が出てユーザ数が増えるなら嬉しいので早速に要望を書き込みますねー。(^^)
書込番号:3241285
0点


2004/09/10 14:16(1年以上前)
おらぁ ゴールドがいいなぁ
書込番号:3246835
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


このページを参考にして、やっちゃいました。FZ3ゲット!カメラ知識0の私ですが、先輩諸氏の指導を受けながら一歩ずつ進んで行きたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
ところで、FZ3の花形フードの取り付けが改善されているのは何度も見させていただいたのですが、T-コン、W-コンをつける場合、花形部分だけをはずしてつけると1cmくらいの黒い部分がむき出しになってしまって気になってしまいます。カメラ性能にはまったく関係ない部分であるため、意味のない質問かもしれませんが、FZ1やFZ2にあったようなブタバラさんのアダプターのような部品はないのでしょうか?もしくは、これから発売される予定などは?よかったら教えてください。
0点


2004/09/09 16:23(1年以上前)
今の所は無さそうですね。
FZ3ではフードアダプタの取り付け方法が変更されたため、社外製アダプタを作るのは前よりも簡単ではなくなったのではないでしょうか。(たぶん、社外のコンバージョンレンズの重さでアダプタが真っ二つになるのを防いだり、フードがクルクルと回転して本来あるべき位置からズレるのを防ぐための処置なのだと思いますが、案外、社外品のアダプタ対策なのかも・・・、というのがカメラ購入時にほんの少し頭を過ぎりました。(^^;))
今までのよりは幾分強度が増している感じはするので、そのままコンバージョンレンズを装着しても問題無い気はしますね。(もちろん、しっかりと手で支えてないと、外れた時にコンバージョンレンズがそのまま落下するでしょうけど、それはブタバラアダプタでもFZ1,2純正アダプタでも同じでしょう。)
書込番号:3243086
0点

フードを取り付ける鏡胴の部分がプラスチック製なのでアダプターをアルミなどで作っても意味がないように思えます。
重いテレコン「TCON17」を取り付けても、少しガタが出ますが大丈夫です。ただアダプターを何度も脱着しているうちにガタも大きくなるかもしれませんね。
書込番号:3243222
0点



2004/09/09 22:46(1年以上前)
早速のアドバイス、ありがとうございました。T-コンはしばらく熟考してみたいと思います。いろいろな方が試されているように、オリンパスのT-コンが今のところ第1候補です。付属のアダプターの花形フード接続部分(アダプター先端1cmくらい)の工夫は自力でやってみようかな?もしも、このメールを見られた方で同じような気持ちを持ち、「こうしてみてはどうか」というアイディアがあれば教えてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:3244579
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


購入時にはこのスレッドにお世話になりました。私は以下のことを考えてこの機種に決めました。
1.一眼レフカメラを買ったときの経験から、重くて性能のよいのは買ったときには熱心に使うが、重くてかさばり、そのうち使わなくなる。デジタル一眼レフやFZ20は、おそらく数ヶ月で旅行に持って行くのがいやになります。
2.デジカメではA4にプリントアウトしてみたいとは思うが、これも一二回やってみた後はインク代がもったいなくなりプリントアウトしなくなる。おそらく、ほとんどの人は画面で見るだけで十分楽しめる。また、たまに飾っておくために、2Lでプリントしてみる。これには300万画素あれば十分。
3.写真は本来、画像のあらを探すものではなく、後で見てこういうときもあったなと「時を記録する道具」である。時を記録するためには12倍ズームは非常に強力な道具になる。
4.写真の失敗の多くはぽ手ぶれであることはほとんどの人が経験しているはずです。手ぶれ防止や明るいレンズは非常に大切です。
などの理由です。これらは、この機種を選んだ人の購入理由として共通するものではないでしょうか?使用者は家族や鳥、花などを取るのに夢中で、この機種の使用レポートを寄せる暇がないのだと思います。もともと、FZ3はそういった人のための機種であると思います。写真のあらを探すのではなく、写真を見ながら、この時はこうだったと言う人のための機種です。たいへん満足しています。
さて、前置きが長くなりましたが、これからが本題です。(前置き長すぎてすみません。)
この機種または、多くのデジカメを含めて室内や町の風景を撮るときに広角が欲しくなります。しかし、この機種にはポプションでテレコン、ワイコンの設定がないので購入を迷っている方も多いかと思います。そこで、FZ3にレイノックスDCR−720を着けてみましたのでここで報告させていただきます。
http://raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-720/indexdcr720jp.htm
にあるとおり、FZ1,2用の52−55mmアダプター(RA5255、1000円)をFZ3付属のフードアダプターにつけると問題なく使用できます。DCR−720は百数十グラムであるので着けても十分軽く、着けた状態でもFZ20単体よりもまだ軽いと思います。これでFZ3も約27ミリから約300ミリワイドズーム機に早変わりです。当初、レンズフードは、はめ込みひねり式なので強度に心配があるかと思いましたが、しっかり固定されており落下の心配はありません。この点が一番危惧するところではありましたが杞憂でした。
また、あまり詳しくは画像を見てないのですが、ケラレは全域でないような気がします。ただし、テレ側では色収差が拡大されますので、27-200ミリ程度までの使用にした方がよいかとも思います。色収差は気にし出すとデジタル一眼+高くて重い望遠レンズしか解がなくなります。気にしないでいきましょう。
FZ3ではレンズフードがはめ込みひねり式で取り外しが容易です。これには以下のような利点があります。ワイコンをレンズフードに着けた状態にしておき、フードごとひねるだけではずすことが出来ます。このようにすると、ワイコンの脱着が大変容易です。まさにファミリー向けのワイコンと言うわけです。
ということは、
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm
のページにあるほとんどのテレコン、ワイコン機種はそのまま、アダプターをつけるとこの機種に取り付けられるのではないかと思います。しかもフードごと脱着できますので、FZ3はもっともテレコンの脱着が用意な機種ということになります。テレコンが好きな人は試してみる価値はあると思います。ただし、本体の色に合わせるために、色はシルバーが入ったテレコンワイコンを買われた方がよいかとは思います。もちろん軽いテレコンがよいのはいうまでもありません。こうすると適当なテレコンの候補がなくなりますが。。。
ということで、これから購入しようとしている方の参考になれば幸いです。
0点

お考え、まことにもって同感
レポート(?)も買おうとしてる人に、大いに参考になると思います。
書込番号:3225806
0点

貴重な情報ありがとうございます。感謝!(*^_^*)
書込番号:3225870
0点


2004/09/05 11:10(1年以上前)
ワイコンのレポート有難うございます。 m(_ _)m
FZ3の310万画素はL版印刷やハガキ印刷に丁度いい画素数だと思います
個人的には200万画素でも問題ないけれど・・・
これからは、低ノイズ、高感度(ISO50-1600とか)、ダイナミックレンジの拡大
の方向に進化してもらいたいと思います。 ・・・ f(^_^;
書込番号:3226171
0点


2004/09/05 12:03(1年以上前)
1.2.3.4については、まったく北のささや さんのご意見に同感です。
*テレコン/ワイコンは使ったことが無いのでよくわかりませんでしたが
リンクを見させていただき興味がわきました。(^o^)丿
書込番号:3226392
0点


2004/09/05 20:58(1年以上前)
初めて投稿させて頂きます。
長い前置き、経験的にも全く同感です。
FZ1をバージョンアップして使用しておりますが、
銀塩一眼レフで別名「運動会レンズ」といわれる
28ミリ〜200ミリを使用したことがあり、
その使い勝手の良さから広角側28ミリあればと常々思っていまして、
触発されてレイノックスDCR-720をさっそく注文してしまいました。
画素的には、FZ1の200万画素の最高画質でもそれなりに満足していますが、
FZ3の300万画素であれば十分でしょうね。
大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:3228390
0点

テレコンは主にレイノックスDCR2020Pを使っていますが、少しガタがあるくらいで強度的には大丈夫ですね。
なにより北のささやさんが言われるように脱着が簡単なので野鳥撮影の後すぐに昆虫や花が撮れるのがいいですね。
書込番号:3228848
0点


2004/09/05 23:17(1年以上前)
FZ3では、ブタバラさんのアダプター(55ミリ口径)では、取り付け方法が異なるので、取り付け付加とHPに書かれています。結論から言えば、どうでしょうか?TCON-17をFZ3に取り付けは可能なのでしょうか?お店でもFZ3を拝見、触って見ましたが、取り付けはどうやら出来ないようですが・・・?もしかしたら、フジフィルム製のテレコン FX9のように、ネジを強引に外すと、ネジが出てきて、アダプタが取り付け出来るのかと思い、ちょっと力を入れて試して見ましたが、外れる気配が無いのです・・・。(^^;) 申し訳ございませんが、どなた様か、この件について、詳しくご指示お願い出来ますでしょうか?
書込番号:3229133
0点


2004/09/06 03:05(1年以上前)
北のささやさん、kenhatさん、☆テレ命☆さん
皆さんの仰る通りだと思います。
自分も、久々にワクワクする道具が買えたと喜んでいます。
ただ欲を言えば、広角側が28mmからだと、もっと使えるのにとは、無い物ねだりでしょうか?
と言う訳で手持ちのコンバージョンレンズを試してみましたので、皆さんの少しは、役に立つかと思い報告します。
【ワイコン】
@レイノックスDCR−720+マルミ製55⇒52mmステップダウンリング
残念ながら、広角側で左下、右下にケラレが出ました。
ケラレを無くすには、ズーミングレバーを結構テレ側にする必要が有り、
これでは、35mm以上になる為、ワイコンを付ける意味が無い様に思います。
AキャノンWC−TC58+マルミ製55⇒58mmステップアップリング
これも最広角側で左下がわずかにケラレますが、ほんのわずかにテレ側に振るだけで全域OKです。
Zレバーを指先でわずかにテレ側に引っ掛ける程度でケラレは、消えます。
Aは、倍率0.8なので、感覚的には、30mm強位から使える様子で自分としては、合格です。
画質的には、@より解像感が有り、比較的広角側の魚眼的変形も少ないので、これは、ラッキーでした。
【テレコン】
BオリンパスTCON−17(これは、55mmの為リング不要)
問題無く使用出来ます。
取り付け強度の点でも不安は、在りません。
念の為、申し上げておくとテレコンは、ズームの中間からテレ端まででしか使用出来ません。(これは、TCON−17に限らず)
以上の様な結果となりましたが、コンバージョンレンズにも、結構当たり外れが有ると聞いていますので、あくまで参考として下さい。
また@については、「北のささやさん」の検証と異なる結果となりましたが、組み合わせたリングがマルミとレイノックスの違いが原因かも知れません。
ついでに、情報です。
自分も純正のレンズアダプターにコンバージョンレンズを付け放しにして、簡単に付け替えたいと考えていたので、部品手配を掛けました。
税別で@1800円/個だそうです。
納期は、まだ判りません。(連絡待ちです。)
以上、皆さんの参考になれば。
書込番号:3229889
0点


2004/09/06 20:49(1年以上前)
N-2 様、レスありがとうございます。(*^-^*)
※FZ3にTCON-17を取り付ける際には、ブタバラ様の自作アダプタ等付け
ずに、取り付け可能と言う事でしょうか?
※私は、以前ブタバラ様に自作アダプタ(FZ2に今も付けています)を
お譲り頂いて、ようやくテレコンの世界に入れたのですが、その
アダプタを付ける必要が無いとすれば、魅力全開ですね。(*^-^*)/
また、N-2様含め、他の皆様で、FZ3にTCON-17を取り付けた、感想等
を詳しくレスして頂けると、購入検討に大きく貢献出来ますので、
1つご協力頂きたいです。m(_ _)m
書込番号:3231983
0点


2004/09/06 22:07(1年以上前)
☆テレ命☆さん
はい!
前述の検証は、純正の同梱されているレンズアダプターで行いました。
TCON−17は、結構重いですが、自分としては、使用可能と判断しました。
(と言うより、FZ3は、FZ1,2とは、デジカメとアダプタの取り付け方法が違うので、FZ1,2用のブタバラさんのアダプタは、本体に付かないと思います。 新たにブタバラさんがFZ3用のアダプタを開発してくれば、別ですが・・・)
所で、今日、以前FZ1の掲示板で見たFZ3へのアイカップ取り付けにトライしてみました。(撮影は、ファインダーの方が安定するので)
結果は、FZ1,2と同様にニコンのF601・F401x用がピッタリ付きます。自分としては、天地逆に取り付けた方が、 顔にしっくり来ましたが・・・
以上、参考になれば。
書込番号:3232392
0点


2004/09/06 23:09(1年以上前)
今日FZ3買いました。最後はFZ20と迷ったんですが、北のささやさんの書き込みを見てFZ3にする事にしました。
ジョーシン京都1ばん館で店頭価格44,800円から貯まっていたポイント6,434Pを引いてもらって38,366円。さらに新たにポイントを7,384P付けて貰いました。ポイント還元での割引を考えると周辺のヤマダ電器、キタムラ、ナニワよりも安かったです。
今、バッテリーの充電中です。明日からいろんな時を記録していきたいと思います。v('▽^*)
書込番号:3232775
0点


2004/09/07 21:23(1年以上前)
カラーコーディネーターさん、お得に購入されてますね。(^^)
私も今日ジョーシン(ピットワン)で予約したところなのですが
場合によっては再度交渉したい(^_^;)ので教えてもらえませんか?
新たにポイントを7,384P付けてもらわれたようですがどのような
金額に対して何%ポイントを付けてもらわれたのでしょうか?
38,366円に対してだと中途半端なポイントになると思うので
よろしければ交渉の際の参考にさせて頂ければ嬉しいです。(^^)
書込番号:3236142
0点


2004/09/07 22:16(1年以上前)
予約してきました。さん、こんばんは。
今回のポイントは、元々値段の1%しかPが付かないのですが10日まで限定で「+5,000P」の張り紙が値札の横に貼ってありました。後の2,000Pは、ジョーシンのポイントカード会員に送られてくるDMに「39,800円以上のデジカメ購入時にさらに2,000P」というのがありまして、これも同時に使えました。ポイント会員であればクーポン無しでもOKかもしれません。
FZ20の板でshiba51さんが9月5日に同じ様な事を書かれていました。[3228731]です。
上の方では15%+5,000Pという方もいらっしゃいますね。ジョーシンがんばってますね。
予約販売という事ですが、私が買った時も「さっき売れたばっかりで在庫がないかも・・・」と言われたのですが何とか1個残ってました。来週の連休とかで使いたい方は早目にお店に行かれた方が良いかもしれません。
ポイントでプロテクターを買ってアダプターと一緒に付けています。ちょっと大きくなりますが、左手の支え具合は良くなりました。
液晶に保護フィルムを貼ったのですがサイズは2.0インチ用のが丁度良いです。
ケースは専用のソフトケースを買おうと思ったのですが、在庫がなくて他の店で見つけたFZ1用のケースを買いました。色は黒でサイズもぴったりです。私としてはFZ3用のグレーよりも気に入っています。
書込番号:3236442
0点


2004/09/07 23:16(1年以上前)
カラーコーディネーター さん、詳しい説明ありがとうございました。
1%および+5000Pは私も同じでしたが、しばらくジョーシンで
買い物をしていなかったので住所が変わってそのままでDMなども
届いていなくて今回初めて更新をしたのでクーポン2000Pは
知りませんでした。
その点は明日聞いてみようかな。
15%+5000Pという方と同じ店で買ったのですが私はなぜか
1%でした。
商品は週末か週明け入荷で入荷次第連絡もらえるとのことでした。
書込番号:3236852
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3


カメラのキタムラで購入しました。
本体(¥43800)、SDカード(256MB)、ケンコーのMCプロテクター、SLIKの三脚 で合計¥55000(税込み)
これから購入される方、参考ください。
キタムラさん、がんばってます。
当初はZ3を検討していましたが、いろいろ問題あるよで、FZ3に決めました。
再来週は息子の運動会。きっと期待通りの絵を撮ってくれることでしょう。
0点


2004/09/05 01:21(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/604234/786346/
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/604915/605529/
http://www.rakuten.co.jp/edigi/787856/795006/
合計50859円(税込み)
ちょっと前から楽天でもこれくらいですよ〜
私はポイント2倍デーの時に買ったので
書込番号:3225105
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





