LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/3.2型 LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

あかるいレンズ

2004/08/14 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 nama_hamさん

あはは、[3143097]書き込み、アイコン間違えてしまいました。(^_^;)

ところで、「DMC-FZ3」は全域F2.8なんですね。ズームを変えてもF値が変わらない場合と、変わる場合で何がどう違うのでしょうか?普通考えると高倍率ではF値が大きくなると思うのですが・・。いずれにしても、F2.8はデジカメの中でも明るい部類に入り、しかも全域なのでとても魅力的です。シャッターG早く切れるだけでなく、手ブレ機まで搭載しているので更にありがたいです。早く手にとって見たいです!

書込番号:3143126

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/14 16:32(1年以上前)

>ズームを変えてもF値が変わらない場合と、変わる場合で何がどう違うのでしょうか?

F値が変わらないと望遠側でも広角側と同じシャッタースピードで撮影が出来るので…望遠側でブレにくくなりますね。

書込番号:3143200

ナイスクチコミ!0


スレ主 nama_hamさん

2004/08/14 16:39(1年以上前)

⇒さん、コメントありがとうございます。
わたしの質問の仕方が悪かったですね・・(^_^;)
通常、望縁側ではCCDに届く光が減少するのでF値としては大きくなるのではないかな?これをどうやって全域同じF値にしているのかな?と言う疑問だったんです。すいません・・。

書込番号:3143223

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/14 18:58(1年以上前)

こんにちは
遠景を見るときは、光の反射を見ているのだから、望遠でそれを切り取ると、撮像面でとらえる光量は減るのではないかということですが、この問題を厳密に考えると、難しい問題になるようです。

一旦、この問題を切り離し、レンズの明るさだけを考えた方が話がわかりやすいと思います。
W側であれT側であれ、レンズに到達する光を適正な量確保すればよいと考えれば、前段の問題は、別のレベルのことと整理できると思います。
レンズの口径が大きくなればとらえることのできる光量は大きくなるということです。

レンズの明るさのF値は、口径比とも言われています。

おおざっぱに書けば、ご存知のとおり、
レンズのF値すなわち口径比 = 焦点距離 ÷ 有効レンズ直径
ということになります。
望遠になれば焦点距離が長くなるので、同じ明るさを維持しようとすれば口径を大きくするしかないわけです。
そのため、レンズが大型化し、コストが上がるということになります。
全域F2.8は大きな価値があると思います。

書込番号:3143586

ナイスクチコミ!0


スレ主 nama_hamさん

2004/08/14 19:43(1年以上前)

>望遠になれば焦点距離が長くなるので、同じ明るさを維持しようとすれば口>径を大きくするしかないわけです。
>そのため、レンズが大型化し、コストが上がるということになります。
>全域F2.8は大きな価値があると思います。

写画楽さん、こんにちは!
解説ありがとうございました。
レンズが大きくなるとカメラ自体も大きくなるので、どのあたりでバランスをとるかがユーザーを引き付ける鍵ですね。
ちなみに、DMC-FZ3はわたしにとってはちょうど満足できる仕様です。

書込番号:3143686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/08/14 20:45(1年以上前)

>>・・F値としては大きくなるのではないかな?これをどうやって全域同じF値にしているのかな?・・・

テレ側とワイド側でF値が同じなのはどうしてってこと??でしょ。
ワイド側にするとレンズ内1郡が前後に移動しています。
ワイド側で前玉にくっつくくらい前進するので前玉有効径が小さくなってしまう。
・・・ではないでしょうか。推測を含んでいます。

書込番号:3143853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/15 02:52(1年以上前)

ズームレンズの前玉を含むレンズ群は、広角に対応するため全体としては凹レンズとして働くので、入ってきた光は拡散します。絞り穴を含む第2群が前玉に近づくと、あまり拡散しないうちに絞り穴を通りますから、有効口径は大きくなります。逆に離れると、拡散した光の一部だけが絞り穴を通りますから、有効口径は小さくなります。

言葉だけではうまく説明できませんので、下記のページの説明(余計なことも書いてありますが)を見てください。多少は分かりやすいかと思います。(^^;

http://f42.aaacafe.ne.jp/~bands/satsuei/satsuei4.html

書込番号:3145141

ナイスクチコミ!0


スレ主 nama_hamさん

2004/08/15 08:50(1年以上前)

IR92/ブルーミングとスミア さん、詳しい説明ありがとうございます。

わかりやすい説明と説明サイトまで紹介していただき、おおよそ・・(^_^;)
わかりました。
沢山使われているレンズそれぞれがどんな役割をしているのかが
よくわかりました。
そう思うと、カメラってこんな値段でよく出来ているな・・と関心させられて
います。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:3145440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/15 15:23(1年以上前)

私が書いたレスを読み直して、IR92さんと反対の意見を書いているようにも読めることに気がつきました。IR92さん、すみません。

私のレスは主に3倍ズーム機などに使われているレンズの説明で、IR92さんの説明の補足です。FZ3のような高倍率ズーム機ではIR92さんの説明と私の説明した内容の相乗効果で、高倍率時の有効口径は大きくなります。

もう遅いかもしれませんが、上で紹介したページに説明(図44b)を追加しましたので、よろしければご覧になってください。

書込番号:3146469

ナイスクチコミ!0


スレ主 nama_hamさん

2004/08/15 22:18(1年以上前)

ブルーミングとスミア さん、
重ね重ね追加解説ありがとうございました。
おっしゃる意味は良くわかりました、図解いただけると本当によく
わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:3147715

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/08/17 20:31(1年以上前)

広角側で絞りを閉じて、望遠側で絞りを開くレンズもありますよね。
(ともに解放時)

書込番号:3154793

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/08/17 20:32(1年以上前)

解放 → 開放

書込番号:3154799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属品のチャージャーってどれ?

2004/08/14 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 nama_hamさん

DMC-FZ3の付属品に「チャージャー」があるのですが、「ACアダプター」はオプションですよね?これだと「ACアダプタ」を買わないと「チャージャー」が使えないのではないかと思うのですが?
普通「ACアダプタ」はAC100VをDC7.2Vに変換してカメラに直接電源供給するためのものだと思うんですが、付属品の写真を見てもACコンセントから「チャージャー」に電源供給するコードらしきものが無いようなのです。また、「チャージャー」の写真も写っていないようにも思うのですが。どうやって、充電するのでしょうか?

書込番号:3143416

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/08/14 18:14(1年以上前)

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040721-2/jn040721-2.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/pana2.htm

上のリンクの内容によると、バッテリーチャージャーはプラグインって
なってます、直接コンセントにセットするタイプだと思います。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3143455

ナイスクチコミ!0


スレ主 nama_hamさん

2004/08/14 18:25(1年以上前)

ミックスサンドFさん、レスありがとうございました。
付属品の拡大写真があったんですね・・知りませんでした。よく見たら謎が解けました。てっきり、カメラにバッテリパックを入れたまま充電するのかと思っていました。それから、写真に写っているのはバッテリパックではなくチャージャーだったんですね。これですっきりしました。ありがとうございました!

書込番号:3143486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ちょっとまった

2004/07/27 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 派遣社員Aさん

今正にこのFZ3を作っている私なのですが…
初めに断っておきます、発売直後に買うのは止めておきなさい
製造トラブルでFZ2と2コ1したFZ2.5に当たる可能性があるから…
まぁ、動作に問題は無いんだけどね…ラインもキャパ一杯一杯で廻ってるので
多少落ち着いてきてから買う事を奨めます
あと、FZ20の内部シャシ一部FZ2と共用だったりるす…

書込番号:3076312

ナイスクチコミ!0


返信する
本当かよさん

2004/07/27 09:36(1年以上前)

荒らし?

書込番号:3076315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/27 09:56(1年以上前)

かなりヤバイ話だね。

パナソニックも屋台方式に変えたかな?
でも、ラインと書いているから、ベルトコンベア方式だろうな?
屋台方式なら有る程度製品全体をつかめるけど、ベルトコンベア方式では、
製品の良し悪しは分からないはずだし。まぁ、自分が手抜きして作ってりゃ別だけど。(^^;)
それに、シャーシなんか共有できれば共有したほうが、単価的には有利だし、
別に問題ないと思うけど。しかも一部なら、なおさらだよね。

書込番号:3076362

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/07/27 11:42(1年以上前)

派遣社員恐るべし!企業もコストより質をとる岐路なのかも。。

書込番号:3076581

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/27 12:12(1年以上前)

ご自身で、作っている物に愛着のもてない人は
幸せになれないかも。。。。。よ♪
他人に買うなと言うよりも、愛着をもてるように内部で努力が必要かも。。。。。。ね♪

書込番号:3076650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2004/07/27 12:19(1年以上前)

いまラインという言葉を使うということは
製造に従事していない人の嫌がらせですね。

書込番号:3076671

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/27 12:44(1年以上前)

社員も、コストより質を (^^;;

書込番号:3076763

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/27 13:36(1年以上前)

セル生産方式が主流になっているのに、ラインが回っているなんて、現場を見た人が言うかな?
厳密にはセルの作業台をラインという人もいるようだけど。

書込番号:3076911

ナイスクチコミ!0


フォーミュラZさん

2004/07/27 15:18(1年以上前)

コンベアーみたいに繋がって無くても、総称して「ライン」
と呼ぶでしょう。

パナに限ったことではないのですが、海外生産を行っている機種でも
国内ラインで1〜2ヶ月の生産を行い、問題点を洗い出し、概ね解決してから
海外に生産を移管します。
そういう製造形態をとるのは、噴出する問題を国内で迅速に解決するためです。
生産数も控えめにします。
FZ20の発売日が、あと1ヶ月早かったらとおっしゃる方がいらっしゃいますが、
8月末出荷、9〜10月で問題点の洗い出しと対策、11月からの年末商戦にぶつける
ということでしょう。
はやく欲しくても11月半ばまで待つべきでしょう。
安く買いたいなら年明けですね。

書込番号:3077127

ナイスクチコミ!0


ピンホールさん

2004/07/27 16:53(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
>あと、FZ20の内部シャシ一部FZ2と共用だったりるす…
FZ20とFZ2は、大きさが違いませんか。

>多少落ち着いてきてから買う事を奨めます
初物が欲しい人は、品質管理を信じて、買っても大丈夫ですよね。
お仕事がんばってください。指図書の通りにお願いします。

書込番号:3077304

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/07/27 17:16(1年以上前)

>貴重な情報ありがとうございます。

仮に本当だとして、派遣とはいえ派遣社員Aさんは、絶対してはいけないスパイなような事をしているのです。
くれぐれも、お間違えのない様にしてください。
情報漏れ、品質低下、モチベーション、人件費を削減するとこうなります。

書込番号:3077344

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/27 17:36(1年以上前)

今は派遣社員の方が実務の中心となってマイコンや
メカの重要パーツを設計している方も多いですからね。

派遣社員Aさんの
>今正にこのFZ3を作っている私なのですが…
技術系か製造ラインのどちらでしょう?

いずれにせよ公にしない方がいいかもしれないですが
でもM社のリコール隠しの内部告発や汚職関連のこともあるし。

かま_さん
>社員も、コストより質を (^^;;
そうですね、首にならないように充分注意してください。<(_ _)>

書込番号:3077398

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/27 18:02(1年以上前)

>san_sinさん
ヲタクの辞書に首という文字はないのダ。 うしし。

書込番号:3077465

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/07/27 23:52(1年以上前)

うーん、、、、、、(ё_ё)
ありがたいっちゅーか、、、、、。でもパナ経営者にしてみれば営業妨害だから損害賠償請求まで発展することが無いとは言いきれないし、パナ社員にしてみれば売り上げが減れば生活が苦しいし
消費者にしてみれば動作が問題なく大体額面通り動けば中身なんてなんでもいいし(パナとしても嘘製品売ってるわけではないし)。動作不良に対しては保証やリコールというモノがあるし。それに自分で作ってるのは買いたくないよっていうジョーク(半分本音混じり)は製造業の現場には付き物だし。
あんまし良い情報では無いと思いますよ。パナ上層部が見たら結構きつい
おしかりあると思いますよ、派遣でFZ20、3作ってる人間でネットやってる人を限定すれば結構簡単に誰かを限定できるだろうし。
うーん。

書込番号:3078848

ナイスクチコミ!0


正社員Aさん

2004/07/28 00:14(1年以上前)

ラインではなくセル生産。
それにシャーシなんて今時のカメラにないでしょ。
仮にあったとしてもFZ2とFZ3はサイズが違います。
松下は、M自動車と違い
品質が満足していなくては出荷認定が下りません。
派遣社員Aさん。いかが?。

書込番号:3079369

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/07/28 00:30(1年以上前)

たけみんさん、その通りです。
後々何か問題があったら、それは企業の責任であり、その為の保障です。
派遣社員Aさんが、買うなと買えと発言などと全く筋が通りません。
まして公の板で・・派遣社員Aさんはそんな立場や権限ないですね。いつ辞めるかもしれないのでしょ。製造の観点からは、こういった軽率な行為は許せません。後悔しているなら削除依頼出しましょう。全くの荒らしかもしれませんが。

書込番号:3079508

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/28 02:50(1年以上前)

つまるところ、派遣が事実だと仮定しても守秘義務の守れないような人の話は一切信用できないということ。話のどこまでが真実か判断不能。
派遣が事実でなければ言わずもがな。
初期ロットには注意しようという世間の常識以上の情報はいっさいなしということ。

書込番号:3079884

ナイスクチコミ!0


はいからさん

2004/07/29 23:28(1年以上前)

これは貴重な情報ですね。
ただ老婆心ながら申し上げますと、
この情報が真実であってもたまたま誤っていても、
そして派遣社員Aさんが本当におっしゃるような立場にいらっしゃっても
そうでなくても、
どの場合でもこの書き込み内容はかなり冒険を伴うと思いますよ。
目的はいろいろ考えられますが、結果的に守秘義務に反するか虚偽の情報で商品価値を下げたかのどちらかにあたるのではないでしょうか?
パナソニックさんが大きな気持ちで見逃してくれる事を心よりお祈り申し上げます。
派遣社員Aさんが己の身も省みずこれからも貴重な情報を流して頂けるという事でしたら一消費者として応援致します!

失礼ながら、
派遣社員Aさんが

書込番号:3086076

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/30 05:34(1年以上前)

続きがあるのかな? (^^;;

書込番号:3086899

ナイスクチコミ!0


FZ20検討中…さん

2004/07/30 19:06(1年以上前)

松下の品質管理はダントツで良いです。
数日前の日経産業新聞に、品質面での評価、
3位のトヨタを押さえて製造業全体でトップでした。
トヨタと同じく、品質第一のようです。
だから、初期のものを買っても問題ないでしょう。
もし問題があっても、対応は早いですよ、松下は。

私は、9〜10月にはあまり撮りたいものは無いから
11月頃買おうと思っていますけどね。
ちょっとでも安くなるかもしれないし(^^;;;

書込番号:3088628

ナイスクチコミ!0


はいからさん

2004/07/30 23:10(1年以上前)

かま_さん、ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら入力上の誤りです。
派遣社員Aさん、中途半端な書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:3089412

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8月27日が待ち遠しい日々

2004/08/04 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 埼玉の熊2さん

私は現在、FZ1を愛用しています。
FZ10の次期モデルに期待していた1人ですが。
この度、FZ20、FZ3の商品発表で、8月27日が待ち遠しい日々です。

FZ20、FZ3にやっと風景モード他が追加されたので使い勝手がよくなると歓迎です。
特にガラス越しの撮影とか、夕方の遠景又は夜景遠景を撮影する時に手前に
明るい部分があるとピントが手前にふらつく時が多く困ったものでした。
(同じ、松下の製品でもFシリーズは最初から風景モードがあり、
他社の商品の多くも風景モードがほぼ標準で付いている。)

さらに、フォーカスが9点AF、3点AF(倍速)、1点AFの追加も歓迎です。
(電気メーカーからカメラメーカーに変身した感じです。)

残念なのは、
@デジタルズームは2倍まででいいのですが
 来年の次期モデルは切り替えを追加して、2倍までとそれ以上に分けて欲しい。
 (基本的には光学ズームを使用していますが
  たまに、デジタルズームで遠方をピックアップするために使用します。
  画質が荒いので遊びのつもりで使用中です。)
Aオートブラケットが現行と同じ。
 (現行は、一度撮影すると設定が解除されてしまうため、
  来年の次期モデルは、現行と同じ1回のみ有効と連続の2種類に要望。)

いずれにしても、8月27日以降に実機に触って確認してみたい。

書込番号:3107971

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2004/08/05 00:30(1年以上前)

本当に27日が楽しみですねぇ。(^^)
どこかの展示場かサービスセンタなどで早めに触れないかなぁ…。(汗

ところで、デジタルズーム2倍で足りないなら、画像データ圧縮無し設定で撮影し、パソコンに取り込んでから切取り―>拡大ではダメなのでしょうか?(撮影中には記録媒体を大きく占拠してしまう欠点はありますが。)
オートブラケットの1ショット毎設定の改善の必要性は納得ですー。

うちとしては、FZ1−>FZ2の時と違い、ボディに変更があるようなので、しばらくお店の店頭で実機の調子を見てからにしようかと考えています。(゚_゚)/

書込番号:3108240

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉の熊2さん

2004/08/05 23:58(1年以上前)

>デジタルズーム2倍で足りないなら、画像データ圧縮無し設定で撮影し、
>パソコンに取り込んでから切取り―>拡大ではダメなのでしょうか?

情報ありがとう、ございます。

8月27日以降にどちらかのカメラを購入して、TIFF画像で記録して
パソコンで編集して試行してみたいと思います。

私が2倍デジタルズームにこだわる理由は、業務用ビデオカメラのズームレン
ズのように15〜20倍(光学ズーム)で、簡単に、追加機材購入無く、
撮影したいためです。
(現実には無理ですが。)
そこで、松下のデジタル技術で、デジタルズーム2倍時に画質が荒くなる
状態をデジタル補正・補完回路(?)で擬似修正できれば、
いいなあと勝手に思っています。
これは、松下さんに要望です。
(昔のSONYの民生用8ミリビデオカメラには、ズーム時にデジタル
補正回路(?)のようなものがカタログに記載されていたような
記憶があります。)
(しかし、ビデオカメラとデジタルカメラでは機能目的が違うので
いちがいに比較できますんが。)

いずれにしても、8月27日が待ち遠しい日々です。
8月20日(金)には、書店でカメラ雑誌を数冊立ち読みの予定です。

書込番号:3111564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/06 15:39(1年以上前)

>8月20日(金)には、書店でカメラ雑誌を数冊立ち読みの予定です。

本屋にとっては、迷惑かも?

書込番号:3113246

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉の熊2さん

2004/08/06 23:17(1年以上前)

>本屋にとっては、迷惑かも?

ご安心ください。
本屋さんには、迷惑をかけません。

なぜなら、プレゼントにより図書券2,000円分を所持しています。
カメラ雑誌で気に入った情報がある場合は購入予定です。

いずれにしても、8月27日が待ち遠しいです。

書込番号:3114635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

高い!

2004/07/22 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 デジカメ派さん

いくらなんでも高すぎでは? ただヴィーナスエンジンUは魅力的ですね。

書込番号:3059253

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2004/07/22 19:26(1年以上前)

なんだか良さそうな製品が出てきましたねぇ。
レンズはFZ1/2と同じ焦点距離なので同じ物なのかな?同サイズのCCDに310万画素突っ込んだからか、ISO値が50->80になってるね。モード選択ダイヤルにP/A/Sが出来てやっと一人前になった感じ。マニュアルモードまで付いてますね。AFモードもCANONちっくでいい感じ。あと驚いたのは、撮影間隔0.3秒以下というのとレリーズタイムラグが0.008秒というの、それにSDカード一杯まで連写できるって事。

まだ発売前なので値段がハッキリしない(と言うか、早々に値段を載せる所は高い)ですが、そのうちに値段がこなれてきたら絶対に買っちゃうだろうなぁ・・・。

書込番号:3059490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/22 21:37(1年以上前)

こんばんは。

たしかに、今の価格は少し高いですね。
発売になって二ヶ月もすればだいぶ下がるとは思いますが、
FZ2 が約2万円ですから、やっぱ FZ2 の方にするか迷っちゃいますね。

書込番号:3059991

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/07/22 22:42(1年以上前)

ここの値段(\65,800)のことでしょうか?
これは間違ってますね。FZ20と同じになってます。
実際見に行くと、\46,980でした。

店頭予想価格が \53,000(たぶん粗利30%くらい?)なので、ネットは
そのうち、\40,000くらいにはなりそうですね。

それでも高いか...

書込番号:3060295

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/07/22 23:04(1年以上前)

40000円位なら競争力もあるかもね?
でも、実際に使い出すと手放せなくなるんだよね...。
多少足元みられているような...。

書込番号:3060411

ナイスクチコミ!0


kiethさん

2004/07/23 00:05(1年以上前)

私も値段四万台でも高いと思ってます。発売時にもZ2がまだ市場には残ってると思いますし、三万円台ならいいかなと思います。
Z2を選ぶ時もファインピックスS5000と悩みましたが値段でZ2にしました。単純に私の中で、200万画素なら二万円台、300万画素なら三万円台でと思ってますから。あと、シャッター押してから切れるまでのラグがほとんどないのが、いいですね。

書込番号:3060756

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/07/23 05:55(1年以上前)

200万画素―2万円、300万画素―3万円って・・・。そんな、安物低倍率ズーム・低機能カメラや型番落ちカメラじゃあるまいし。(^^;)機能面の金額を追加して、鮮度(新しさw)のある内に4万円前後になったらFZ1改から買い換えるかあなぁ・・・。(今のカメラに慣れちゃってるから、とことん値段が落ちるか、色違いが出るまで待つのもいいかな。)

しかし、毎度ながら発表時に薄暗い場所や暗闇で撮ったサンプル写真がメーカーページに出てこないのは少し気になるところ。(早々に出てもないカメラに文句を言いたいのではなく、どんな感じになるのか見ておきたいだけね(^^;))

書込番号:3061405

ナイスクチコミ!0


kiethさん

2004/07/23 17:42(1年以上前)

曲げ物さんのおっしゃるとうりですね。軽率ですいません。
四万円前後が妥当なのでしょうね。
私、型落ち気にならないんで、Z2を24800円になったから買ったんで、Z3も三万円半ばくらいになったら買いたいかな。

書込番号:3062767

ナイスクチコミ!0


ゴーシ128さん

2004/07/24 15:31(1年以上前)

ややこしいのでFZ2、FZ3ときちんと表記してください。

書込番号:3066142

ナイスクチコミ!0


kiethさん

2004/07/24 22:41(1年以上前)

略して書くとわかりにくかったですね
Z2と書いたのはパナソニックのLUMIX DMC-FZ2という型式のデジタルカメラを24800円で買ったということです。でパナソニックのLUMIX DMC-FZ3という型式のデジタルカメラが三万円半ばくらいになったら買いたいなということです。気をつけます。

書込番号:3067511

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/07/24 23:33(1年以上前)

Z2,Z3といったらコニカミノルタの製品になりますからね。
誤解を生みますよ。

書込番号:3067747

ナイスクチコミ!0


/////さん

2004/07/25 00:12(1年以上前)

コニカミノルタはこっち
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110686

書込番号:3067938

ナイスクチコミ!0


パナセコさん

2004/07/25 01:24(1年以上前)

仕様表を見ていて気付いたのですが、
FZ2=バッテリーチャージャー/ACアダプター(付属)
FZ3=バッテリーチャージャー/ACアダプター(別売)
になっています。
FZ2に比べて、FZ3の価格には少し割高感があるというのに、更に8000円前後の出費を上乗せして考えなければいけないとは・・・。
バッテリーチャージャーは、カメラ本体の動作に必要不可欠な物なのに、それを付属しないとは。他社同様にパナもセコイことを真似してくれましたね。それでも、このカメラの魅力に変わりはないのだから、パナにしてやられちゃいました。

書込番号:3068212

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/07/25 01:45(1年以上前)

パナセコさん、こんばんは。ちょっと勘違いされていますよ。

FZ3、FZ20、どちらの仕様表も下の方まで見てくださいね。
付属品のところにちゃんとバッテリーチャージャーと書いてありますよ。
付属品一覧の写真にも、ちゃんと右上に写っています。
写真を見ると、新しいバッテリーチャージャーは
コンセント直付けタイプになったようですね。

書込番号:3068264

ナイスクチコミ!0


パナセコさん

2004/07/25 11:20(1年以上前)

早とちりでした。失礼いたしました。

書込番号:3069244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ3
パナソニック

LUMIX DMC-FZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ3をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング