
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 17:05 |
![]() |
1 | 5 | 2006年5月2日 07:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月25日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月10日 05:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月27日 08:40 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月31日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
こんにちは。デジカメ初心者です。
(所有は2台目です。1台目はミュ10)
某オークション(NC/NR)にて中古の「FZ3」を購入しました。(値段的なものとF2.8というレンズが気に入って購入しました。また画素数も300万で十分ですので・・・)
早速、試し撮りしましたが「あれ?おかしいな?」と思うところがありましたので皆さんのご意見を頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願いします。
撮影モードは『P』です。フードやアダプターは使用していません。
撮影は「屋内(部屋)」です。
@:撮影したあと液晶にプレビューが写りますよね。その時に一部黒くなってしまうものがあります。特に透明のナイロン袋や白い布などです。フラッシュを付けても付けなくても同じ現象がおこります。撮影物により現象が起きる時と起きない時がある。
A:時々撮影物に限らずプレビュー画面両サイドに黒い影のようなものが出てきます。
B:@の現象がでたファイルをカメラで再生しても同じ現象が起こります。(プリントアウトやパソコンにDNし確認しておりません。)
C:SDカードはpdiを使用していますが、書き込みが遅いように感じます。ミュ10に比べても遅いように感じます。これはSDカードの問題??
以上のような症状です。ちょっとおかしいと思いませんか?
万が一、「おかしいよ!」とご意見が合った場合、メーカーサイドに点検に出したいのですがその場合費用はお幾らくらい必要でしょうか?
FZ3ユーザーの皆様ご意見をどうぞ宜しくお願い致します。
0点

白とび表示がオンになっているからでしょう。便利ですが。
オフにしてください。
書込番号:5103383
0点


こんにちは。
パー4さん>ご説明ありがとうございます。説明書を読み足らなかったようですね。もっとしっかり勉強します。
じじかめさん>ありがとうございます。説明書をキチンと読めてなかったです。もう一度読み直して勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:5106906
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
現在使用中のCANON POWERSHOT A60からの買い換えのカメラを探しています。
予算が30000円以内でと考えていたところ、これも値段が下がってきたことを知りました。
他の候補はPOWERSHOT A540とかLUMIX LZ5あたりです。
このFZ3は今となっては解像度が落ちますが、それでも新製品を押しのけて選ぶ価値はあるでしょうか?
(もちろん、前述の2機種とはタイプが違うことは承知です)
0点

望遠が必要かどうか?に全てかかっていると思います。
書込番号:5033353
0点

なにかと暗い場所で撮ることが多いので、普通のコンパクト機では不足を感じていたところでした。
ズームもあったに超したことはありませんが、それよりも明かりの少ない場所での失敗を減らしたいです。
そういう動機じゃ失敗します?
書込番号:5034509
0点

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/fz3_samples.html
こちらで、画質を確認された上で、超望遠が必要ならいいかも?
書込番号:5034663
0点

>ズームもあったに超したことはありませんが、それよりも明かりの少ない場所での失敗を減らしたい
高倍率ズームの優先度より、暗所対応力の優先度が高いようですね。
暗所では望遠を使わないのでしたら、レンズのワイド側がFZ3より僅かに明るく、ISO800対応のA540の方がいいと思います。
望遠側ではA540のISO800対応は、FZ3のF2.8の明るさで相殺されてしまい同等の対応力になります。
3万以下で高い暗所対応力ならフジのF10が一番ですが、これは対象外ですか?。
FZ3試し撮り
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1124213&un=173354&m=2&s=0
書込番号:5039261
1点

このように詳しい方もおられるんですね。
選択肢が一つ増えました。
余計迷いますが。
書込番号:5042549
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
こんばんは。
FZ3とIXY Lをいつも併用しています。
FZ3の画像がIXYと比べて特に肌の色、顔の色が白っぽくて気になっています。
「P」モード、ファインで撮っています。
肌っぽくと言うかもう少し赤みのあるように撮るのに、何かいい方法はあるでしょうか?
素人質問で恐れ入ります・・・・
0点

各社写真の味付けは異なるので、その為の白っぽさなのか
それとも、露出オーバーの白っぽさなのかはっきりしませんが、
もし、露出オーバーの白っぽさなら、露出補正で何とかなるかも?
ぼくのHPに露出補について少し書いています、
興味があればどうぞ。
書込番号:4438238
0点

ヴィヴィットに変更して撮ってみる。
ホワイトバランスをオート以外にしてWB微調節で赤(左)に少しづつ変更して自分の好みにしてみる。
自分も試みましたがキヤノン画質にするのはかなり難しいです。
書込番号:4438295
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
いつも一眼デジを愛用しているのですが、
ヤベ電気 沼津店が完全閉店ということで
FZ3が通常価格の50%OFFで25000円以下で買えます。
今日の16:00で残り4〜5台でした。
ちなみに私は、お友達の分と2台購入しました。
ライカのレンズ&12倍ズーム
早く充電完了しないかな・・・・
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
はじめまして。
1点FZユーザーの方にお聞きしたいことがあり書き込みます。
私はFZ2ユーザーです。
DMW-BM7の予備のバッテリーの購入を考えています。
純正のものが高くてそれ以外のものを検討しておりますが
純正以外のバッテリーお使いのかたいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければどんなメーカーのどんなバッテリーをお使い
で何か問題ないか教えていただけないでしょうか。
純正以外のもので充電してもすぐ使えなくなるとかという話も良く聞きます。
よろしくお願いします。
0点

社外品バッテリーの話題が出ると毎度のことですが「自己責任で!」となります。
書込番号:4343187
0点

純正以外に不安をお持ちの方には純正以外のお勧めはありません、
たとえ純正でもトラブルは0ではなく、充電できないとか、すぐに無くなるとかの問題が非常に低い確率ですが発生します、
社外品になるとそのトラブルの確率は純正とは比べ物にならないくらい高くなります、
その事をお分かりの方で、しかも、
そうなったときの対処法を知っている人だけにしか安い社外品は使って欲しくありません。
書込番号:4343212
0点

もちろん自己責任ですが
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybathq/panasonic_camera.html
とか
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%d1%a5%ca%a5%bd%a5%cb%a5%c3%a5%af%c2%d0%b1%fe
とかがありますので、使って見た上で結果報告されれば、皆さんに喜ばれるかも?
書込番号:4343548
0点

皆様どうもありがとうございます。
主人がバッテリー関係の技術者なんですが
”どこのも一緒。高いの要らない”って言っていたもので
お使いの方にお聞きしたかったのです。
ご意見参考にさせていただきます。
どうもありがとうございます。
書込番号:4344959
0点

ROWAのバッテリーでLEICA用のBP-DC3-CがPanasonic DMC-FZシリ−ズ(FZ30を除く)で使えるようです。私も購入しましたが、3週間くらいたちますが、充電、カメラでの使用とお問題は出ていません。もし、興味のある方は自己責任でお願いします。
書込番号:4378173
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3
どなたか教えて下さい。子供のサッカーの写真を撮ろうと努力していますが、連写モードでもすべてピンぼけです。低学年の頃はうまく撮れてた(単に動きが遅いから?)のですが、高学年になって久しぶりにトライしましたが失敗ばかりです。よろしくお願いします。
0点

撮影した画像をアップすると原因が判りやすいのですが、せめて使っている
ISOの値と撮影モードを書き込まないと、アドバイス困難だと思います。
書込番号:4301045
0点

デジタル万歳!さん、こんばんは。
私のアルバムの15〜16ページに、FZ5で撮影したサッカーの写真があります。
良かったらサッカー撮影の参考にのぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:曇り、ISO100に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:ヴィヴィッド、手ぶれ補正:モード1
24枚全て432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。
撮影開始時は、今にも雨が降り出しそうな薄ぐらい天気だったので
最初は絞り優先AEで絞りF3.3、+1/3EVの露出補正で撮影しましたが
途中で雲が薄くなり、すこし明るくなってきたので
シャッター優先AEでシャッタースピード 1/500秒、露出補正無しに変更し
しばらくしてまた雲が厚くなり、少し暗くなってきたので
また絞り優先AEで絞りF3.3に戻して撮影しました。
私はFZ1を使っている時から、サッカーをはじめ
いろんな動きの速いスポーツを撮影してきましたが
動きの速い選手を撮影するコツは
選手の動きに負けないようにカメラを動かし続け
常にファインダーのAFエリアに選手を捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすることです。
デジタル万歳!さんは、以前からサッカーを撮影されていて
選手の動きもよく分かっていらっしゃると思いますので
AFエリアに動いている選手を捉え続けることは
それほど難しくないと思います。
ぜひ練習して、お子さんのカッコいいシーンを撮影してあげてください。
書込番号:4303084
0点

isiura さん 早速の書き込みありがとうございます。
上手に撮れていますねえ!早速ためしてみたいと思います。
ところで、モードは何に設定されてますか?
また、連写はOFFとの事ですがONは欲張り過ぎですか?
(ついいいシーンを取り損ねた時の為に、連写でとっています。)
書込番号:4305404
0点

動く被写体の場合AF連写モードは使わない方が良いかもしれません。一枚目にピントが固定されてしまいますので、二枚目以降はどんどんピントがぼけていく可能性があります。私も小学校の運動会の撮影でたくさん失敗したことがあります。
書込番号:4306073
0点

デジタル万歳!さん、おやじカメラマンさん、こんばんは。
私はスポーツなどの動きの速い被写体を撮影する時は
撮影時の明るさに応じて、「シャッター優先AE」と「絞り優先AE」を使い分けています。
具体的には、晴天の屋外で撮る時は「シャッター優先AE」
曇りの屋外や体育館のように暗い所で撮る時は「絞り優先AE」で絞り開放にセットし
少しでも速いシャッターが切れるようにしています。
また、「ワンショット撮影」するか「高速連写」で撮るかも
撮影する被写体の動きに応じて変えています。
具体的には、サッカーやバスケットボールのように
選手が不規則で素早い動きをするスポーツは「ワンショット撮影」
野球やバレーボールのように選手の動きは速くても
選手の位置があまり変化しないスポーツは「高速連写」でいい瞬間を狙っています。
私はスポーツ撮影において、激しく動いている選手の手足がぶれて写っても気になりません。
逆に、完全に動きが止まった写真より、選手の速い動きが感じられていいと思っています。
FZ5はいろいろ設定を変えながら撮影できますから
自分の撮りたい写真が撮れるように工夫してみてください。
きっといい写真が撮れますよ。
書込番号:4307543
0点

ありがとうございます。
やはり沢山失敗する事が、上達への近道みたいですね。
頑張って、また報告させて頂きます。
書込番号:4309482
0点

FZシリーズは最望遠域(420mm)だとピンが甘くなります。
だから僕は、望遠は控えめ(350mm程度)にしています。
動体予測AFが欲しいですね。
書込番号:4318153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





