
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


昨日購入し、軽快な動作や室内での明るい画像に大変満足をしております。(^^)
ただ、使っていて気になった点が2つばかり出てきましたので、みなさんのご意見を教えていただけないでしょうか?
1.モアレについて
例えばパソコンのスピーカーを撮影すると干渉縞が出ます。ISO感度や解像度などを変えてみましたが、あまり効果がありません。前に持っていたSONYのサイバーショット(300万画素モデル)で同じ物を撮影してみましたが、こちらでは干渉縞が出ないのです。他の方はいかがなんでしょうか?(カメラの不良とは思えないのですが・・・500万画素になったことによる影響でしょうか・・・?)フォトレタッチソフトを使うと解決できるのかもしれませんが、撮影のときに何かよい方法や設定はないでしょうか?
2.動画の横線について
動画撮影時、カメラをあまり動かさないときには発生しないのですが、ゆっくり横に動かしたりするとPCでの再生時に横線(画像がずれるような線)が頻繁に現れます。メモリはPanasonicの純正の512MBを使用しているので、記録速度(10Mbps)に問題はないと思います。手ぶれ補正をOFFにしても同じでした。サイバーショットではこのようなことはなかったので、ちょっと気になります(サイバーショットは秒間15フレームだから目立たなかったのかもしれません)。動画を秒間10フレームに変えるとマシになるのですが、こちらもみなさんのカメラで特に問題ないでしょうか?
0点

モアレについてですが、規則的で細かい模様を撮ると出ますよね。カメラの不具合ではないです。ボウラーMさんの場合高画素化したことでスピーカーの模様がよりしっかり描写され、その結果モアレが発生したのだと思います。出るときはどうしても出るのですが少し離れたり近寄ったり、あるいは角度を変えて撮影すれば比較的ましなものが取れるのではと思います。
書込番号:3291855
0点


2004/09/20 23:28(1年以上前)
モアレについては、前にデジタルARENAに出てましたね。
対策は、(1)遠ざけたり、ズームの倍率を変えてみる、(2)回転させてみる、(3)少しピンぼけ気味にとって見る、だとか。
(3)はちょっとどうかと思いますが。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
書込番号:3292073
0点



2004/09/20 23:40(1年以上前)
えころじじい様、いつも検討中様、レスをありがとうございます。(^^)
確かにカメラを前後させてみるとモアレが少なくなりました。ただ、FX7本体の液晶カメラでモアレが写っていても、パソコンで見てみると写っていないことがある(その逆もある)のがクセモノです。(^^;
2.動画の横線について、その後いろいろと調べてみました。
再生するたびに、横線の出る位置が異なるのです。ということは、動画再生ソフト(Quicktime)に問題があるような・・・。試しにavi形式に変換してみたところ、画質はかなり荒くなりましたが横線はなくなりました。サイバーショットはavi形式だったので、そのあたりに違いがあるのかもしれません。
書込番号:3292166
0点



2004/09/20 23:46(1年以上前)
訂正です。サイバーショットはmpg形式でした。(^^;
書込番号:3292194
0点


2004/09/21 00:05(1年以上前)
パソコンでモアレが確認されるのは等倍にしてる時もですか?
リサイズ時(カメラの液晶・ディスプレイなどで表示)にモアレが見られることが多いと思いますが、それは仕方ないと思います。
書込番号:3292329
0点


2004/09/21 00:12(1年以上前)
とりあえず、部屋の中で適当に動画撮ってみましたが、
横線(画像の遅れ)のような現象は確認されませんでした。
当方は、記録媒体にGreenHouse社のminiSD(128MB)、
PCでの再生にはQuickTime ver.6を使用しました。
書込番号:3292377
0点


2004/09/21 00:42(1年以上前)
もし再生側の環境を変えても状況が良くならない場合は、
問題の動画ファイルをどこかにアップしていただければ
私を含め、きっとみんなが検証してくださると思います。
書込番号:3292579
0点



2004/09/21 00:44(1年以上前)
ウルトラポッド( ゚д゚)ホスィ…さん、レスをありがとうございます。(^^)
プレビュー画像をリサイズしたとき確かに顕著に現れるサイズはありますが、等倍にしている時から出ています。カメラの性能が良すぎるあまり、見えないものが写ってしまうのでしょうか・・・?(何か怖い話ですね。(^^;)
QuickTimeは同じくver.6です。パソコンは今年の連休に買ったPentium4モデルで、メモリは1GBありグラフィックアクセラレーターもそこそこのマシンなので、動画処理能力が劣っているとは思えません。再生の度に横線の位置が変わるということは、動画の記録自体に問題はないと思います。一度他のマシンで試してみます。
書込番号:3292599
0点



2004/09/22 00:10(1年以上前)
5、6年ほど前に買ったPetiumII 333MHzのマシンで試してみました。
画像はさすがにカクカクでしたが、横線は出ました。(^^:
明日、会社の宴会で撮影しようと思うので、そのときいろんな撮り方をして研究してみようと思います。
書込番号:3296630
0点


2004/09/22 18:24(1年以上前)
ウチではメインマシン(PenIII900MHz、メモリ512MBデス)で確認しましたが問題なかったですよ。
カメラを購入時に付いてきた16MBのSDカードを使ってもダメでしたか?
書込番号:3298832
0点



2004/09/24 01:39(1年以上前)
16MBのメモリーカードを使ってみても同じでした。
ただ、会社の宴会で動画を撮影してみたのですが、こちらは横線がほとんど出なかったのです。横線が出た動画は白い壁、蛍光灯の下だったので、それが影響しているのでしょうか・・・あ、ひょっとして液晶モニターの応答速度に影響アリですかね?(^^;
書込番号:3305635
0点


2004/09/24 03:22(1年以上前)
うちでも確認してみました。
たしかに蛍光灯下で白いものを撮影すると再生中にズレのようなものが確認されました。
ウチの場合、壁は白くないのでハンガーにかけたYシャツを蛍光灯の下あたりにぶら下げてカメラを上下にゆっくり振ってみました。
再生毎にズレの位置が変わりますし、再生時の画面サイズを1/2にするとあまりズレが見られない(ズレが生じるときもありますが、目立たなくなっただけかも)ことからデコーダの仕様なのかもしれません。
ちなみにウチのパソコンのLCDも応答速度が35ms(だったかな?)と遅めですが、それは今回は関係ないと思います。
書込番号:3305832
0点



2004/09/24 21:08(1年以上前)
ウルトラポッド( ゚д゚)ホスィ…さん、どうもご丁寧にお調べくださりありがとうございました。(^_^)
きっとデコーダの仕様なんでしょうね・・・。他の方でも同じような問題が起きると分かったので、とりあえずは納得しました。元々室内での写真撮影に期待して買ったデジカメなので、割り切ります。(^_^;
書込番号:3308423
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


最近このデジカメを買いました。
純正のケースを買おうと思うのですが、近所に売ってるところがありません。
お使いの方にお聞きしたいのですが、このケースはカメラ本体以外にSDカードや予備バッテリ等を入れる余裕はありますでしょうか?
0点


2004/09/20 22:37(1年以上前)
下記にて DMW-CFXA7 で検索してください。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do
スペースは本体のみ収納可能です。
書込番号:3291741
0点



2004/09/21 00:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
そこのページは既に見た事があったのですが、イマイチわからなかったです。
このケースは本体のみの収納なのですね。
ここも読んでると意外と多くの方が純正以外のものを買ってあるみたいですね。
書込番号:3292638
0点


2004/09/21 00:56(1年以上前)
純正ケースを購入しましたが、デジカメ本体しか入れるスペースがありません。
予備バッテリーやカードをケースに入れたい場合や、一緒に持ち歩きたい場合には、他のケースを購入された方がいいと思います(^^)
書込番号:3292663
0点



2004/09/21 10:23(1年以上前)
>こみゅさん
使い勝手はどうでしょうか?
せっかくスリムなカメラがケースのせいで意味がなくなったりって事等ありますでしょうか?
私は純正が好きなのでよほどの事がない限り純正のものを買うと思いますが、実際に見れないので困ってます。
書込番号:3293549
0点


2004/09/22 18:28(1年以上前)
>aquariusさん
以前にも話に挙がっていましたが、純正のものだとスリムさを台無しにされるようです。
そのあたりは、検索機能を使って読んでみてください。
書込番号:3298843
0点


2004/09/22 18:37(1年以上前)
こんにちは。
サイズについて「意味がなくなる」かどうかは分かりませんが、
それなりに大きくなる感じです。
本体はソフトタイプのメディアケースにも収まるサイズなので、
そういうのを探してみるのも手かもしれません。
色は(アイボリーはピンクのステッチ、黒は赤のステッチ)女性向き
な感じがします。
止め具がハンドバックによくあるようなマグネットです。
きちんと付いているときは問題ないですが、一度ずれて付いているのに
気づかず取り上げるとフタが開いて本体が飛び出し、壁に当たって跳ね
返ってコンクリートの床に落してしまいました。壊れなくて良かったです。
全体的にデザイン重視で女性が持つには良いなと思いました。
書込番号:3298871
0点


2004/09/23 01:07(1年以上前)
すいません返信が遅くなっちゃいました<(_ _)>
使い勝手は、ウルトラポッド( ゚д゚)ホスィ… さん のご意見の通り、本体の割りに大きめだと思います。
確かにスリムな本体の割りにケースは大きい気はします。
私は普段カバンの中に入れていますが、ケースが固めなので、型崩れしにくいので、カバンの中の荷物が多目でもつぶれる心配は少なめかな?と思っています。
使い勝手は、ケース本体の横にストラップを取り付ける部分がありますが、そことストラップを繋げてしまうと、ちょっと取り出すときに不便を感じています。
写真を撮る時にケースがぶら下がっていると、使いづらいですしね(^_^;)
普段使いの時はいいですが、旅行の時に予備バッテリーやカードを持ち歩くと、一緒のケースに入らないので、不便なのではないかと思っています。
ケースとお揃いのストラップがついているのは、ちょっと気に入っています。
書込番号:3300713
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


やっと買いました、仕事でモニターにデジカメをつなぐ時間が長いので、ACアダプターを、買いたいのですが、純正品は8000円前後で高いので、社外品があればどなたかお教えください。
0点


2004/09/21 17:35(1年以上前)
>純正品は8000円前後で高いので、
>社外品があればどなたかお教えください。
本気で検討&質問されていないことを切に願います。
ただ書き込みしてみたかっただけですよね?
書込番号:3294681
0点


2004/09/21 18:53(1年以上前)
こういったものはできるだけ純正品の使用をお奨めします。
故障の原因になりかねませんぞ。メーカーもそう言ってます。
たしかに本体以外の純正オプションって何でも、どこでも
高いとは思いますが・・・・デジカメに限らず。
書込番号:3294948
0点



2004/09/21 22:40(1年以上前)
本気なんですけど、この板で、社外バッテリーが1500円程度で手に入ることがわかりました、純正ACアダプターを購入すればバッテリーチャージャーが付いてきます、2個もチャージャー入りませんから、社外でも規格が合うのが有りそうだったので質しました。
書込番号:3296020
0点

ACアダプタは端子が特殊なので社外品では存在しないと思います。
バッテリチャージャーなら、ROWAのバッテリー用のものが使えるとは思いますが、バッテリチャージャーではなくACアダプタが欲しいんですもんね。
書込番号:3301118
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


大変ど素人的な質問で申し訳ないです。
KINGMAXで「高速タイプMax10.0MB/s」の512MBを購入しようと思いますが
「高速タイプMax 10.0MB/s」とはどういう意味というか、
このタイプで利用可なのでしょうか?
あと、中にはminiSDというのもありましたが
このタイプでも利用可ですか?
違いと教えてもらえればうれしいです。
0点

>このタイプで利用可なのでしょうか?
使えれば可能です、が対応は大丈夫なの?
書込番号:3291107
0点

こんばんは。
KINGMAX の SD カードが FX7 で使えるかどうかは知りませんが、
本来 SD カードの規格で作ってあるはずですから使えるのが普通だと思います。
>高速タイプ Max 10.0MB/s とは、カードが持っているデータのやりとりをする速度を表しています。
この場合、理論値で最高で1秒間に 10 メガビットのデーターをやりとりできることになります。
miniSD は読んで字のごとく SD カードよりさらに小さいカードです。
おもに携帯電話で使われています。大きさが違いますがたいていの場合 SD カード 用のアダプターが付いていますからこれを使えば SD カードとしても使えます。
書込番号:3291118
0点

>理論値で最高で1秒間に 10 メガビットのデーターをやりとり
Bとはバイトのことで、ビットは小文字のbで表示します。
なお、1B=8bです。(年の為)
書込番号:3293505
0点

>Bとはバイトのことで、ビットは小文字のbで表示します。
アッ!そうですか。(^^;)
ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m
LAN やなんかの通信速度を表す単位はビットと聞いた記憶がありましたので、
メモリーカードもビットかなぁ?と思っていました。σ(^◇^;)ゞ
たしかに、ビットとバイトを何処で区別するのかな?なんて漠然とは思っていたんですが。
また1つ勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:3293889
0点

LANの通信速度はbpsと小文字で書くはずです。(ビット・パー・セカンド)
書込番号:3294099
0点



2004/09/21 14:50(1年以上前)
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
市販されてるのはやはり高くて、出来るだけ安くと思い
KINGMAXにたどり着きました。
購入するか検討したいと思います。
書込番号:3294179
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初デジカメを今検討中のものです、今何個かには絞ってのですがまだ迷っているので皆さんの意見を聞かせてください。
今考えているのは、
パナソニックのDMC−FX2,
IXY450か500
FinepixのF810,
EXILIMのEX−Z55です。
私自身、普通の写真サイズでのプリントアウトを考えています。
それから撮る物は主に室内・屋外での人物、夜景、風景などです。
とりあえず画質がいいというか綺麗にとれるもの、初心者でも綺麗にとりやすいものを希望しています。
これらを第一に考えて、それぞれの他のメリット・デメリットなども教えていただければ嬉しいです。
0点



2004/09/20 16:59(1年以上前)
あ、間違えてました。
パナソニックのDMC−FX7です(^^;)
訂正お願いします。
書込番号:3290026
0点

こんにちは(^^)
とりあえず個人的な意見・・・
クッキリ綺麗 旅先での記念写真などを鮮やかに → IXY500
動作サクサク いつも持ち歩いて手軽なスナップ → Z55
どたらかというと室内でのスナップが多い → F810
室内でのノーフラッシュ撮影 → FX7
・クッキリ綺麗な写り IXY500 FX7
・動作がキビキビしてシャッターチャンスに強い Z55 F810
とりあえず、どの機種も平均的なレベル以上のものがあるので、動作スピードとか色の出方の好みかな?と思います。
書込番号:3290075
0点



2004/09/21 09:20(1年以上前)
返事ありがとうございます♪
そっかー、なんだかめちゃめちゃ悩みますね・・・
でもFIOさんの意見を聞いてIXYかDMC−FX7にしようと思います。
やっぱり綺麗にとれてほしいので。。。最後に聞きたいんですけどIXYは室内にはあんまり向かないんでしょうか?DMC−FX7みたいにノーフラッシュ撮影だと綺麗には出ないですかね??
書込番号:3293421
0点

こんにちは(^_^)
夜の室内(蛍光灯の灯りくらい)だと結構シャッター速度が遅くなる=手ブレしやすい・・・となります。
綺麗さに関してはIXYも問題ないですが、シャッター速度が遅くなり手ブレと被写体ブレに注意しなくてはいけなくなります・・・(感度の数値を上げればシャッター速度が上がってブレは減りますが、写真がノイズでザラザラになりやすく・・・)
ですから、手ブレを防ぐ為に三脚などを利用してカメラが動かないようにすれば、どちらも同じとなります。
でも、三脚も何も利用出来ない状況ですと・・・手ブレ補正のあるFXの方が(完璧に手ブレがなくなる訳ではないのですが・・・)手ブレ失敗は少なくはなりますので、少し有利かな?と思います。
書込番号:3293610
0点



2004/09/21 11:59(1年以上前)
毎回早い返事ありがとうございます!
私自身デジカメが初めてなのでどのくらい手ブレが起こりやすものなのか分からないのですが、やはり意見を聞いていると手ブレ矯正のできるカメラのほうが綺麗にとれるのかな〜と思いました。
IXYの写りがすごく綺麗って聞いたりもしていたんですが、FX7も画像の美しさ自体そんなに変わらないのであれば手ブレの少ないほうがいいのかも。。。って思いだしました。
さっそく今からお店で実際に見て試してきたいと思いますね☆
書込番号:3293754
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2004/09/20 08:12(1年以上前)
エコモードの状態のときにそのような現象がおきます。欠陥ではないでしょう。
書込番号:3288207
0点


2004/09/20 09:14(1年以上前)
フラッシュをたく必要があるような明るさの時は消えますね。
フラッシュの充電のため消えるんじゃないですか?
書込番号:3288393
0点


2004/09/20 09:30(1年以上前)
キリモリコさん、みのるですさんが言っているような事が、説明書のどこかにありました。正解だと思います。
書込番号:3288452
0点

nobuchiさん、こんにちは。
取扱説明書22ページより
エコモードでは、フラッシュを充電している間、液晶モニターが消灯します。
書込番号:3288962
0点

みなさんご丁寧に解説していただいてありがとうございます。
よく分かりました。
m(__)m
書込番号:3289127
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





