
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年9月20日 09:45 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月20日 13:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月21日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月20日 09:02 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月23日 00:49 |
![]() |
0 | 17 | 2004年10月3日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX-7を購入しました。
室内撮りが多いので、手ぶれ補正機能に惹かれて
購入しましたが、使っていると、ISO200から急に
ノイズがひどくなります。平らな壁や肌もざらざら
になります。
得にエッジ部分があいまいになる点が気になります。
メーカのページにあるサンプルは、ISO100以下のもの
しかないので比較ができません。
みなさんはどうでしょうか?
0点

私も購入して最初に室内撮影を行った時の画質(粗さ)にはビックリしました。
ISOをAUTOにしていると室内では、200や400になりますので、画質はかなり粗くなります。
私は通常はISO100に固定しています。ISO200や400はどうしてもシャッタースピードが必要な場合のみ使用するようにした方が良いと思います。
この機種はスタイルの良さで購入し、画質についてはそれ程期待していなかったのですが、画質についてもかなりのレベルにあると思います。
書込番号:3287742
0点

程度の差こそあれ、多かれ少なかれその傾向がありますので、
必要な時はしょうないですが、
出来るだけISOは下げる方向で使っていくのがいいかと。
書込番号:3287898
0点

ちょっと横からスミマセン。
ISOってよく分からないんでが…。
100と400の違いって???
書込番号:3287985
0点


2004/09/20 06:09(1年以上前)
ISO感度については
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107373/
ノイズについては
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108176/
を参考にして下さい。
書込番号:3288024
0点

パパールさん
早速のレスありがとうございます。
勉強になります。
それにしても、こんなに早くレスが付くとは驚きです(∩.∩)/
ありがとうございました。
書込番号:3288035
0点

私の機種はFX7ではありませんが、高感度ノイズが嫌いなので常時最低感度(ISO100)にしています。
書込番号:3288047
0点



2004/09/20 09:17(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
「通常モード」でISO100固定だとやはり綺麗に取れますね。
この時の画質は十分ですね。
「シーンモード」ではISO固定はできないようですが。
何か良い方法はないでしょうか?
大体ISO2感度を高めに自動設定されます。
もともと、良くてぶれして失敗するかみさん用に
買い換えたので、シーンモードが使えないと、いまいち
買い換えた意味がないのですが。
書込番号:3288409
0点

ときにNeatImageを使うことも必要でしょう。
書込番号:3288412
0点



2004/09/20 09:45(1年以上前)
NeatImage...いけるじゃん!!
ISO200程度のノイズなら、かなりクリアになります。
L判印刷には十分使える画質に復活しますねー。
美恵ちゃんが行くさん。ありがとうございます。
エッジがぼやけるかと思いましたが、気にならない程度です。
書込番号:3288501
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
リチゥム充電池じゃけぇ、注ぎ足し充電しても大丈夫ですじゃ。
但し、電池自体の寿命(充電可能回数)があるで、無意味な充電はしない方がいいですじゃ。
必要な場合は気軽に注ぎ足し充電をし、たまには使い切ってから充電と言う使い方で問題ないですじゃ。
書込番号:3287005
0点

早速のレスありがとうございます。
来週に旅行に行くので写真を撮りまくるので一日の終わりに充電して次の日はフル充電で使いたいと思って質問しました。
これで思う存分楽しめそうです。
書込番号:3287082
0点


2004/09/20 01:04(1年以上前)
みなさんが仰っているように、継ぎ足し充電でも寿命は大丈夫です。
ただ、いつも継ぎ足し充電のみだと、カメラが表示するバッテリの残量表示に誤差が出てくるので、
たまにはカメラで使い切ってその後フル充電して使用するようにした方が良いと思いますよ。
書込番号:3287415
0点


2004/09/20 01:08(1年以上前)
厳密に言うと完全に使い切ってから充電したほうが電池は長持ちします。
理由は技術的に言うと難しいので省略します。
書込番号:3287429
0点


2004/09/20 01:22(1年以上前)
一応、念のために言わせて頂きますと、
リチウムイオンバッテリを過放電しますと、充電できなくなる恐れがあるので、
「完全」に放電しようと、豆電球を端子に繋いだりしないでください。
書込番号:3287509
0点

いろんな事考えないで、メモリー効果ない(少ない)と言われてますので、
使う前には満充電しておいた方がいいと思います。
寿命が短くなると言っても、しれてると思うからです。
それより、途中で電池切れで、撮れなくなることの方がズ〜と怖い。
書込番号:3287596
0点

新品の場合、何回か使い切る使い方をした方が実際のバッテリの最大容量を使えるようになります。
書込番号:3289289
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こちらのチャットに2週間ほどお世話になり、" FX7の手振れvsF710のISO画質" で迷っておりましたが、携帯性を重視し昨日、3283147:ちゃちゃりんさんと同内容でオーナーになりました。4万以下を期待しておりましたが、近所の量販店の在庫が乏しく(近所のコジマでは3週間待ち)、通販価格が少々上向いたので、娘の運動会等に間に合わせるためにも、差額は保険料だと思い決めました。また、諸先輩方のご意見をもとに、・エツミのカバー、・ROWAのバッテリー、・マケモ10のケースは購入の予定です、が、ADATAのSDカードについて1つ質問です。こちらの高速カードは6Mとなっており、10Mでは無いのですが、連写・動画撮影時にはどのくらい支障がでるのでしょうか? ご教授願います。
0点

>ADATAのSDカードについて1つ質問です。こちらの高速カードは6Mとなっており、10Mでは無いのですが、連写・動画撮影時にはどのくらい支障がでるのでしょうか? ご教授願います。
その前に、このカード使っても大丈夫なの?
対応はしてるの?
書込番号:3287613
0点

A−DATAのSDカードについてはこちらスレを読んでから
あなたの判断で購入してください。
[3278307]激安SDカードについて
書込番号:3287724
0点


2004/09/21 00:43(1年以上前)
3271219:A-DATA品質改善の表題をみてもう問題ないかと思ってしまいました。再検討いたします。
書込番号:3292587
0点


2004/09/21 00:45(1年以上前)
みなさまいろいろとありがとうございます。
書込番号:3292602
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


本日購入したのですが、手振れ補正ボタンのことなんですけど、
あんなに引っ込んでるんでしょうか?
押しにくくてしょうがありませんが、(押したつもりでも認識されてない)皆様のボタンも同様なのでしょうか?
もしかして、不良品かなと、心配してます。
0点

ん!?陥没しているってこと?
俺のは陥没してないけどテブレ補正ボタンは誤操作防止の為か、長押しする必要があります。
書込番号:3286802
0点



2004/09/19 23:28(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます
そうです。完全とはいいませんが、爪で押さないと認識しません。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
また皆さんのは、どのくらい「出て」いますか?
書込番号:3286861
0点

出っ張り具合はほとんどないですね、しかし指の腹で難なく押せるので私は大丈夫です。
一度店頭の展示品と比べておかしいようなら購入店と相談されてはいかがでしょう?
書込番号:3286899
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


本日FX2を購入しましたが、FX7との違いで動画に音声がつかないことが気になります。
実際にみなさんは動画をよく撮影しますか?
そうでしたら音声は必要なものでしょうか?
用途は兄や友人の結婚式を予定しております。
0点

動画撮影をしたい時には動画撮影用のデジカメ又はDVカメラを使用しています。
音のない動画はつまらないですよ。
書込番号:3286152
0点


2004/09/19 21:55(1年以上前)
必要とまでは言わないけど、
null.さんが言われているように、音が無いとさびしいものになると思います。
映画やゲームなどでも音(BG)があるとないのとでは受け取る感じが違いますし。
映像だけで楽しませる動画を撮るのは難しいと私は思っています。
書込番号:3286247
0点



2004/09/19 22:12(1年以上前)
動画を撮ることが目的ではないのですが、一般的に動画機能がついてるカメラを持ってる方は実際に動画を撮るのでしょうか?
音の品質はどうなのでしょうか?
書込番号:3286363
0点


2004/09/19 22:21(1年以上前)
あの小さな穴からよく拾うなぁと感心はしますが、音の品質は可も無く不可も無くといったところです。撮影者と相対する人との会話程度は拾います。
ただ、動画に音が必要かどうかはあなた自身が決めることです。そんなこと聞かれても・・・。
書込番号:3286416
0点



2004/09/19 22:29(1年以上前)
タイトルが紛らわしく幼稚ですみません。
動画ならば音があった方が良いに決まってますよね.
デジカメで動画を撮る用途って結構あるものなのかなーと思っただけです。まあ、その場の臨場感は伝わるのでしょうね。
書込番号:3286485
0点

デジカメの動画はおまけぐらいに考えましょう。
まして、結婚式ではDVの方がぜったいいいです。
暗さにはDVの方がだんぜん強いんです。
書込番号:3286558
0点

動画を撮ったのは友人宅の猫があくびをしたシーンで15秒くらいだったなぁ
試しに撮ってみたんだけどすぐ消しました。
メモリー代を考えたら安いビデオカメラが買えますね。
ズームイン、ズームアウトもできないし・・
だいいち静止画カメラの形をしているのに動画を撮るのは不自然を強いられますよね。
書込番号:3286641
0点


2004/09/19 23:00(1年以上前)
やはり、おまけでしょうね。でも、大切なおまけだと思います。
ほんのちょっとした記録には十分活用できますよ。
1年前とかの友達との他愛の無い会話でも、かなり癒されたりします。
余談ですが、音声付秒間30コマ18秒で、8.8メガバイトでした。
書込番号:3286688
0点


2004/09/19 23:04(1年以上前)
ビデオカメラとデジカメ2台なんて持ちたくないので、デジカメの動画機能は活用しています。
昔、ビデオカメラ持ってましたが、結局1回しか見ないし。無駄無駄。
基本は写真なのでデジカメがやはり基本です。でもビデオに残したら面白そうってシーンでは動画とります。ビデオカメラと違ってダラダラ録らないので、いいと思います。でも、どうせ撮るなら少しでもいい動画を撮りたいので、静止画重視しつつも、「動画はオマケ」とは思いません。
ましてや、音声の無い動画なんて撮る意味ないです。
書込番号:3286711
0点

akabocha さん、こんばんは。
音無しの8ミリや16ミリを見ながら、「あの時はこうだった、ああだった」というのも楽しく、そして懐かしいです。音が無くても、自分の記憶(あるいは見せてくれる人の解説)がカバーしてくれます。
ただ、無関係の、あるいは興味がない音無しの動画を見せられるのはツライものがあります。
臨場感だけでなく、その時のバックの音や言葉を、映像とともに残せるなら残したいですね。それに音は、後で消せます。しかし、後から音(BGMとしての追加は別)が欲しくなっても、もう無理。ですから音付きの動画が撮れたほうがいいと思います。
ところで、デジカメの動画は、DVとは異なる機能です。形状的にも動画を長く撮ることに向いておりません。しかし、ちょい撮りには最高です。「そうですねぇ」さんが書いておいでのように、動画性能のいいデジカメを買われた方が、ビデオをほとんど使わなくなった、と書いておいでのことは多いです。
何か特別な時(結婚式とか、子どもの七五三とか学芸会とか…)ならDVの出番でしょうが、特に何でもない日に、DVとカメラ(デジカメ)の2台を持ち歩くなんて人はあまりいないでしょう。
ですから静止画が(DVにしては)綺麗なDV、動画性能が(デジカメにしては)いいデジカメがどんどん開発されているのだと思います。
ちなみに私はデジカメでたくさん動画を撮ります。
そして動画と静止画、そして音楽とを組み合わせてムービーを作成しています。。
よろしければ、ご覧になってみて下さい。
元の音付きの動画をそのままWMVファイルに変換したのが「神楽」です。
元動画より画質は劣りますが、デジカメの動画の音質は確認できると思います。
他は、ムービーです。
いずれもWindowsMediaPlayerでご覧いただけます。
※いったんダウンロードされてからのほうが、動きも滑らかに再生されます)
※WMVムービー、QuickTimeムービーはしばしば入れ替えるので
変わっていたら…m(__)m
※QuickTimeVR、QuickTimeCubicVR、QuickTimeVR EditObject は、
動画ではありません。見るには、QuickTimePlayerが必要です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
by 風の間に間に Bye
書込番号:3287259
0点


2004/09/20 14:17(1年以上前)
やっぱり、再生して音がないと物足りないかも。
音声がついていたならFX2にしたけど・・
ただ、実際使ってみて感じたことは、
近くを撮るのには、すごく便利
遠くになると光学3倍ズームじゃつらい
デジタルでは荒すぎるってかんじですよ。
書込番号:3289500
0点



2004/09/20 19:44(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございました。
本日FX2→FX7に、SDカード256→512MBに交換してきました。
あとは予備電池を購入して、デジカメ生活を送りたいと思います。
書込番号:3290739
0点


2004/09/20 21:43(1年以上前)
参考までに。なんと言って交換してもらったのですか?
なかなかお店が交換に応じるケースではないのでは?
お店側でも、正常品を返してもらっても、扱いに困ると思うのですが。
書込番号:3291353
0点



2004/09/22 13:10(1年以上前)
ヨドバシで前日にFX5を買って、FX7に変更できるかを電話したらOKでした。店舗に領収書を持って行って、差額分を支払ったら交換できましたよ。
私の場合は未開封でしたけど。
書込番号:3298130
0点


2004/09/23 00:49(1年以上前)
なるほど、未開封だったのですね。納得。
未開封なら、また他の客に売れますからね。
ありがとうございました。
書込番号:3300612
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんにちは。このカメラを通販で買ったのですが起動時にギギっと音が
してレンズが引っかかりぎこちなく出てきます。写真の画像も少し歪ん
でいます。また、液晶ファインダーにも何かで引っかいたような傷が2
箇所あります。購入したお店に電話したところ、地元のパナソニックで
見てもらって交換してもらってくださいと言われました。確かに調べた
ら地元にパナソニックのサービスセンターがありますが、簡単に交換に
応じてくれるのでしょうか。教えてください。
初めて通販を利用したので困っています。
0点

修理、又は交換どちらになるかはわかりませんが、サービスセンターのほうできちんと対応してくれると思いますよ。保証期間内ですし、気楽に考えて。
書込番号:3284069
0点



2004/09/19 11:07(1年以上前)
新品として買ったのですが、電池は初めから本体に入っていましたし、
説明書にも汚れが付いていたり、開封した跡があったのでお店にも言っ
たのですがうちでは知らないと言って全然取り合ってもらえませんでし
た。休日が終わったらサービスセンターに持って行こうと思います。
このままではどうしても納得できないので新品に交換してもらいたいで
す。
書込番号:3284094
0点

こういう場合、気軽に持ち込める近所の量販店で購入した方が良いなあと思いますね。
やっぱり通販は怖い(^^ゞ
書込番号:3284112
0点

やはり通販の対応というのは、この程度止まりなんですかね?
書込番号:3284389
0点


2004/09/19 12:38(1年以上前)
お気の毒に、展示品/中古品をつかまされたのですね。
通常、メーカーは修理はしますが、交換は行いません。リコールの時ぐらいでしょうか???
初期不良のばあいは、販売店の責任は低いですが、今回は不良品をわかって送っていますので全面的に販売店の意図的な過失です。
>地元のパナソニックで見てもらって交換してもらってくださいと言われました。
販売店は交換はありえないのはわかっていっているのにこんな回答をしているようなので、確信犯です。
普通は、箱からだしただけで新品から開封品となり販売するのであれば、新品ではないと説明する必要があります。
今回の問題は、販売店にあり交換等をメーカーに要求するのは的外れになります。
交換に関しては、メーカーに対応を求めるのは時間の無駄です。
この状況ですと、修理しても再発したり、メーカーの保証期間がすぎての故障などしたら非常に不愉快な思いをします。
どこの通販店でしょうか、公開してもいいような?
価格.comに出ている通販店であれば、苦情メールを販売店と価格.com(掲載商品の問い合わせ:pc@kakaku.com)アドレスに出すといいと思いますが。
pc@kakaku.comに対して、"送られてきた製品がはじめから不良品だったが販売店が対応しない、この場合どうすればいいか? なぜこんな店が価格.comにでているのか?..."と問い合わせを送り、ccでその販売店にもおくるとかですね。
メーカーの問い合わせアドレスがわかれば、この場合交換はありえるかと質問をいれといて、ひとつのメールで三社に送るとか。
[3284069]Milkyway1211 さん....
メーカーが販売店の尻拭いで 交換をすることはまずありえないし、悪徳販売店のおもうつぼですよ。
[3284112]m-yano さん>気軽に持ち込める近所の量販店で購入した方が良いなあと思いますね。
現実、振込み/送料を加えると量販店の方が安かったりします。
初期不良交換もまず駄目だし、故障/リコールの時の処理も面倒で時間がかかりますしね。
書込番号:3284399
0点

あすみん。さん、お気の毒です。
FPJさんの言われるようにパナソニックの責任範囲は、保証書の規定にしたがって、保証期間内に無償修理するところまでで、ファインダーの傷や説明書の汚れなどは、製造時についたもの以外は範囲外です。
今回、どう見ても開封品としか思えません。サービスセンターに持ち込んで製造上の問題であって修理するより交換した方が早いと判断された場合は、新品になる可能性はありますが、逆に、以前に開封した時に落下して壊したと判断された場合は、有償修理になる可能性もあります。
新品に交換を希望されるなら、まず通販店にクレームしないとダメです。通販店の中には、初期不良はメーカー対応をポリシーにしているところもありますが、今回は、新品を買って開封不良品(としか思えない)が届いたのですから、通常の初期不良とは違うでしょう。
こういう対応をする通販店の名前をぜひ知りたいです。
なお、通販店が全部ひどい店ではないですよ。カメラのキタムラの通販は利用しましたが、きちんとした対応でした。
それでは、うまく解決しますように。
書込番号:3284444
0点


2004/09/19 15:24(1年以上前)
通信販売にはクーリングオフの規定はないですが、業者が自主的に設けている場合もありますので確認した方がいいです(この業者は期待できなさそうですが)。
なお、業者は、もし返品を認めないのであれば、返品を認めないということを表示しなければいけません。表示がない場合は、返品できることとして扱われます。さらに、返品できない特約になっていても、商品に欠陥があったときは、当然、返品や交換してもらうことができます。
国民生活センターなどでも相談できますから、とにかく泣き寝入りしないことです。
優良業者がたくさんあるのに、一部の事例で通信販売全体のイメージが悪くなるのは困りものですね。
書込番号:3284835
0点


2004/09/19 17:35(1年以上前)
あすみん。さん まずは、早急にあなたの近所の生活消費者センターに相談して行動した方が良いかと思いますよ。下記より調べてください。親切丁寧に相談にのってくれます!
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
書込番号:3285216
0点


2004/09/19 17:38(1年以上前)
訂正
生活消費者センター→消費生活センター です。
失礼しました。
書込番号:3285231
0点

なんてひでぇ店だ
メーカーに責任転化するあたりもゆるせねえ
ぜひ店名さらしてくれ!
書込番号:3285392
0点


2004/09/19 23:16(1年以上前)
新品として買ったのに、開梱品・中古品だったってことは
「詐欺罪」にあたるのでは??
是非、お店名は公開して欲しいです。
しかし、詐欺罪で訴えるにしても、ユーザはそれをどうやって証明すればいいの?店が「知らん。うちは新品を送った。あとは知らん」って開き直ったらどうしたらいいの?
書込番号:3286789
0点


2004/09/20 01:15(1年以上前)
本気なら、証拠は指紋などを採取すれば良いと思いますよ。
とりあえず、同じ店で他の人が被害に会う前にあすみん。さんには店名を明かして欲しいですね。
書込番号:3287475
0点


2004/09/21 01:29(1年以上前)
「本気なら、証拠は指紋などを採取すれば良いと思いますよ。」・・・そんなので、警察が指紋採取なんて、いちいち、するわけないじゃん。こういう場合は通話内容を録音しておかないとね!
書込番号:3292814
0点


2004/09/21 23:54(1年以上前)
結局、あすみん。さんは店名公表してくれないんですね。
スレ立てっぱなしで放置プレイだし。いい加減です。
あと、現実的に詐欺罪を立証するのは難しそうですね。
知名度低い、怪しい店からは買えないですね。
書込番号:3296493
0点


2004/09/22 18:50(1年以上前)
>やいやさん
そうですか?
地域とかによるのかもしれませんが、私は以前にハタから見ればあんまり大したことじゃないのに警察の方が指紋採取していたのを知っていたので。
それに、現実的じゃなくても証拠が全く無いわけじゃないと言いたかったんです。
それにしても、どうやらこのスレはネタだったみたいですね。
(´・д・`)
通販に気をつけないといけないのは事実なんで、再認識できただけ良かった・・・のかな?
書込番号:3298906
0点


2004/10/03 11:57(1年以上前)
>あんまり大したことじゃないのに警察の方が指紋採取していたのを知っていたので。それに、現実的じゃなくても証拠が全く無いわけじゃないと言いたかったんです。
・・・って、そりゃあ、あんた、その件が、警察だって事件もしくは事件に発展性があるから、指紋採取するわけよ。今回の件はそれ以前の段階じゃない。事件性があると警察が判断しなければ、動かないでしょ。
それにしても、ここの書き込みは、面白いね〜。みんな、想像力、たくましすぎっ!
書込番号:3343817
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





