
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 12:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月18日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 10:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月17日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月16日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2004/09/17 01:58(1年以上前)
花火を連写した画像置いてありますのでよかったらどうぞ。なお、初心者が撮った画像ですので。
書込番号:3274700
0点



2004/09/17 12:24(1年以上前)
やえやえさん有難うございます。
スポーツ等の連写ありませんか?どなたか?
書込番号:3275695
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


どこで質問させて頂こうか迷ったのですが、
FX7が最も近そうだったので・・・。
以下のスペックに近いデジカメを探しています。
結構探したのですが、世の中になさそうで・・・。
どこかにありませんか?
400万画素以上
光学ズーム3倍以上(できれば5倍)
VGA動画撮影可能(30コマ/秒)
ズボンのポケットに楽々入る(Optio S5i レベル)
静止画・動画共、光学手ぶれ補正
電源ON/OFF時の動作が速い
TV出力可能(動画をVHSに録画したい)
レンズキャップ無し
価格は5万程度まで
0点


2004/09/16 21:08(1年以上前)
ていうか、これFX7のスペックでは・・・。
ただし、ONは早いけどOFFは遅いっす。
老婆心ながら、デジカメはいくら小さくてもズボンのポケットには入れないほうがいいと思います。(汗による湿気、ポケットの中のごみ・ホコリ、尻ポケットの場合歪んでクラッシュ。)
書込番号:3273081
0点

>VGA動画撮影可能(30コマ/秒)
動画は、320×240ピクセルしかありません。
>電源ON/OFF時の動作が速い
電源オン約3秒、オフ約4秒と遅めです。
詳しくはこちらを見てください。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/function2.html
書込番号:3273759
0点



2004/09/17 07:11(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
やっぱ、無いみたいですねぇ・・・
これだけのスペックならきっと馬鹿売れだと思うのですが・・・
今の技術では無理だということかなぁ。
書込番号:3274985
0点


2004/09/17 10:48(1年以上前)
さしゅけさんが求めているスペックは技術的には可能です。
ただ、それを作らないのは、それだけでは馬鹿売れする程のものにはならないからだと思います。
たとえば、動画をVGAに対応させたとしてもDMC-FX7のように本体に再生用のスピーカがないとか、撮影中のズームができない。
などの点から動画の扱いも結局中途半端になりますし。
また、手ブレ補正がついても、シャッター速度が遅くなるなら被写体ブレに繋がりやすい点などもあります。
書込番号:3275440
0点


2004/09/18 09:37(1年以上前)
技術的には可能でも、コスト的には(5万円以下)難しいでしょう
10万まで出すというなら可能かも・・・・でも、売れないよな
書込番号:3279233
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


長期海外旅行用にデジカメを初めて購入しようかと考えています。
初心者なもので、どれを選べばいいのかよくわかりません・・・。
お勧めがあったら教えてください!!
ポイントは、手軽さと電源とメモリカード(?)かなと思っているのですが・・・
電源は、充電と電池両方が可能なものがいいのですが・・・
そんなのって、ありますか?お願いします!!
0点


2004/09/17 00:49(1年以上前)
ASEBUさんのポイントから考えて、
1.手軽さ(DMC-FX7も十分手軽なものですが、手軽なだけでよければコンパクトデジタルカメラは沢山あります。ただし、↓の電源に関する条件とは相反する条件になります)
2.電源:乾電池タイプのものを選ばれたら良いと思います。充電式の乾電池もありますので。(1.の条件と同じで手軽さが失われます)
3.メモリカード:現在持っているメモリカードがあればそれに合わせたのが一般的かも。
メモリースティックやxDピクチャカードはメーカが限られてきます。汎用性の高さなら現時点でSDが一番高いと思います。(DMC-FX7もSDです)
書込番号:3274452
0点

あくまでこれしかない、と言うのではなく、私の知る限りのお勧め機種ですが。
リコーのCaplio R1なんてのはどうでしょう?
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/
専用充電池、ニッケル水素電池、アルカリ乾電池の3電源に対応していて、しかも28mm相当からの4.8倍ズームが付いていて、比較的軽量コンパクトです。
ただ、液晶は1.8型で標準的なサイズで、倍率が低い分レンズ描写はFX-7に分があるような感じですが、レスポンスはかなりいい感じです。
一応視野に入れておいて損はないような気がします。
書込番号:3275243
0点



2004/09/19 00:32(1年以上前)
ありがとうございます!
いろいろ検討してみます!
書込番号:3282735
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


オプティS4iの購入を考えていたんですが、店頭でFX7を見て一目で
気に入りました。画質はどうかなと思いサンプルを見たんですがどれも
そう変わりばえのないように見えてしまいます。
個人的には、カメラメーカの方が良いのかなぁなんて思ったりしています。主にスナップや風景撮影。シャープな画像が好きなんですが、FX7
はどうですか?
0点

こちらの板に実写したものを掲載されてる人が数人いらっしゃいますので、
ご自分の目を信じて判断されたらどうでしょう?
書込番号:3270980
0点


2004/09/16 09:09(1年以上前)
ピンクのコスモスさん プリント画質は好みですし仕方にもよります
PENTAXはプリント画質はファイルの重さからしても優秀そうです
しかしCRTや液晶で表示して楽しまれる分には、こちらをお勧めし
ます。別にs4iがどうこうって事はないですが 手ぶれ補正もつい
ていいと思います。
書込番号:3271021
0点

デジカメに関しては、
カメラメーカー、電気メーカーに、こだわることないと思います
書込番号:3271242
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


暗いところで有効なAF補助光って言うのは、人の目には見えない
赤外線等でしょうか?
それとも軽いフラッシュのようなまぶしい光を撮影の前に出すのでしょうか?
室内で買っている子犬や子猫の撮影をする際、実際に光ると自然な感じでは取れないんじゃないかと不安になって・・・
0点


2004/09/16 03:03(1年以上前)
AF補助光は赤色の光です、直射されるとやや眩しい程度でしょうか。
家の愛犬は恐がらなかったです、その時は「動物って意外と鈍感なんだぁ」って思っちゃいました。家の犬が鈍感なだけかもしれませんが(^^;
因みにAF補助光は設定でOFFにできます。
書込番号:3270551
0点

犬は「人間って何しでかすかわからない動物だけど、ご主人様だけはいつでも必ず正しい!」って考える動物ですから、危険だと考えなかったんでしょう。
もともと夜行性ですから赤外線の一部も見えているらしいですよ。テレビのリモコンの光も見えているかもしれません。
牛が赤はわからないとか、犬は信号の色がわからないなどと聞きますが、彼らに重要なのは光の明るさで、実は哺乳類で光の三原色がわかるのは霊長類だけだそうです。
魚・鳥・は虫類などは人間より多くの色を感じてるそうです。
って横道にそれすぎましたね。AF補助光は高輝度LEDで、最近ではポケットライトなんかに使われているアレです。
けっこう明るい赤色の光です。
FX7は補助光オフにしても結構暗いところでフォーカスしてくれると感じました。光らせた方がAF精度が高いと思いますが。
書込番号:3270921
0点


2004/09/16 22:55(1年以上前)
家の愛犬は恐がらなかったです>・・・うちの近所の猫も何事もないかのような顔をしていました。
動物にはなんともないのかもしれないですね^^;
書込番号:3273752
0点


2004/09/17 00:55(1年以上前)
虫などの類は赤い明かりが見えないハズなんですが、
犬猫もそーなんでしょうかねー?
書込番号:3274479
0点


2004/09/17 15:24(1年以上前)
蝶は赤外線じゃなくて紫外線が見えるらしいですね、
蝶が見る花の柄は人間が見る花の柄と全然違うようです。
p,s
花の色範囲が紫外線にまで伸びているからデジカメでの再現が無理なんだろな・・・
書込番号:3276123
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この機種は電源スイッチがON/OFF切り替え式ですよね?
エコモードっていうのがあるとカタログに小さく書いてありますが、「液晶モニターをオフにして電池を節約します」ってことは電池を食い続けるのでしょうか?
今もっているIXYはしばらくすると自動的に電源オフになるので、FX7にするといちいち電源をOFFにしなければならないのは使いづらいかも。
エコモードのまま数日経ってて、いざ使おうとしたら電池が切れてるなんてことはないですか?
ユーザーの方、教えてください〜
0点

ルミックスも電源が自動オフする設定がありますよ。
10分とか、2分とか。
書込番号:3270042
0点


2004/09/16 00:18(1年以上前)
エコモードと自動電源OFF(無操作2分で)は同時に機能しますのでご安心を
なかなかの優れものです。
書込番号:3270091
0点


2004/09/16 00:36(1年以上前)
因みにパワーセーブ(自動電源OFF)機能単独での使用では、OFFになるまでの設定時間を「1分・2分・5分・10分」から選べます。
パワーセーブ機能はシャッターボタンを押すことで解除できます。
エコモードではパワーセーブ機能は2分に固定されます。
エコモードでは15秒間何も操作しない&撮影後5秒間何も操作しないと液晶が消灯します。
エコモードではフラッシュを充電している間、液晶を消灯します。
書込番号:3270189
0点



2004/09/16 00:40(1年以上前)
Panasonicfanさん、まよのかさん
即レスありがとうございました。
電池食い続けるなんてないですよね〜最新機種でね〜(くだらんスレ立てるなって?)
大変参考になりました。
あとは財布と相談です。
書込番号:3270213
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





