LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ためし撮り

2004/08/31 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ウェストパーク24さん

このカメラの試し撮りをしたいのですが、千葉、東京あたりでありますか?普通のカメラやさんでは電源が入ってシャッターを押せる程度ですので、ゆっくりできるところはありますか?

書込番号:3206918

ナイスクチコミ!0


返信する
m.k.mのかーちゃんさん

2004/08/31 17:33(1年以上前)

お台場のパナソニックショールームはいかがですか?手振れ補正を体感できる台もあります。カードも入ってますよ。係りの方も優しいです。お店は、コードとか着いていてあまり試せませんよね。

書込番号:3207398

ナイスクチコミ!0


ほおーーーさん

2004/09/01 08:59(1年以上前)

わたしもこのショールームに行ってためし撮りからプリントまでしてもらいました。 ただ殆ど女性係員なんですが特にデジカメ担当というわけではないようでぬいたSDカードを大画面テレビで再生してもらおうとしたらどこにこのカードを差したらいいのかわからず私がやっと見つけたがその後の操作もわからないような人であきれました。

書込番号:3209912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問!FX7とX50

2004/08/31 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 噴水広場04さん

はじめまして皆様。
今回デジカメ購入にあたり、非常に悩んでおります。
それは、タイトルにもある、FX7とX50の2機種どちらにするかです。
基本的な使用目的としましては、屋内外での人物中心になります。
やはり画質がきになるところなんですが、手ぶれ補正の有効性とあわせ
この際、価格のことは無視して、それぞれのメリット&デメリットを
アドバイスいただければ幸いです!
(FX7はバッテリーの消費と液晶の解像度で少し二の足を踏んでおります。)
よろしくお願いします!

書込番号:3206401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2004/08/31 12:27(1年以上前)

噴水広場04さん、こんにちは。

X50を持ってないので比較はできないのですが、FX7のバッテリーに言及されていますのでレスします。

下のスレでFX7のバッテリーは持ちが悪い、と少し騒ぎすぎたので反省しています。たしかに良くはありませんが、バッテリーの持ちと液晶の見え方が購入の障害になるようでしたら、この機種は避けた方がいいと思います。

ご存じのように、FX7は手ぶれ補正とスタイリッシュで超小型のデザインが「売り」のカメラです。他には特に優れた特徴は見あたりません。
もし、この二つの特長が購入の際の決定打にならないようでしたら、買ってから不満がでるかもしれません。

液晶モニタは大きくて見やすく綺麗だと思います。上には上があるでしょうが…。
画質については、画像をアップしていますので参考にしてください。

X50もいいカメラだと思いますから、迷う気持ちはよくわかりますよ。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1520465&m=0

書込番号:3206636

ナイスクチコミ!0


スレ主 噴水広場04さん

2004/08/31 13:10(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます!
手ぶれ補正って、やっぱりあるとないのでは、
だいぶ違いますか!?(当方まったくの初心者でスイマセン)

書込番号:3206743

ナイスクチコミ!0


サブマシンさん

2004/08/31 20:20(1年以上前)

まだ発売されて間もないのに多くの人が買っていますね。
この機種の一番の売りは土佐の酔鯨さんが仰っているとおり、
この小ささに手ブレ補正です。
カメラが小さくなるとしっかり持てないですし、
液晶を見ながらなのでさらびぶれる可能性は高くなります。
私はFZ10を使っていて、
こちらは望遠側のブレ防止に非常に役立ってますが、
同じ手ブレ防止でもFXは小ささを補うものだと考えます。
望遠側はレンズが暗いのでどうしてもSSが遅くなり
補正しきれない場面もでてくると思います。
それでも他のに比べればブレ方は格段に少ないはずです。
ただ日中の屋外であれば、
片手でもほんと気軽に撮れるので非常に有益だと思います。
スナップ写真をパシャパシャ撮るには一番だと思います。
けど、ちょっと凝った写真を撮りたいとなったときには、
不満を感じることになるでしょうが、
そういうときはFZシリーズにしてね、というpanaの考えでしょうね。

書込番号:3207885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スポット測光出来る?

2004/08/31 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

この機種で、スポット測光は出来ないと思っていましたが、
http://panasonic.jp/dc/fx_guide/
から、入って、STEP2の「ピントを合いやすくする」の説明文、
「スポットAFでピントを合わせると、周辺部の暗さに影響を受けず、見た感じに近い明るさで撮ることが出来ます。」
を読むと、スポットAFにすると自動的にスポット測光になるように読みとれます。
本当でしょうか? 私のFX7では、その気配は無いのですが。

書込番号:3206314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2004/08/31 11:28(1年以上前)

DLX2さん、こんにちは。

確かにそういう説明がされていますね。
みごとなサンプル画像まで添えていますが、パナソニックのPR臭が強い講座のようなのでどこまで信用できるんでしょうね。

わたしも試してみましたが効果は確認できませんでした。暗い場所でのスポットAFは逆にピントが合いにくくなるので普通は使用しないものです。
面妖な話ですね。

書込番号:3206477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/31 11:44(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx7_2/spec.html

上記仕様の「測光方式」には「評価測光」しか記載されていませんので、スポ
ット測光は出来ないと思います。
なお、FZ2の仕様を見ると、測光方式」には「評価測光とスポット測光」と
記載されています。

書込番号:3206527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/31 15:35(1年以上前)

間違いなので削除するそうです。

書込番号:3207073

ナイスクチコミ!0


スレ主 DLX2さん

2004/08/31 20:20(1年以上前)

直ぐに、削除されましたね。それにしても、速い(^_^;)

書込番号:3207886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/08/31 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 はなまかりさん

FX-2かFX-7にするか迷っているのですが、液晶の見易さはもとろんFX-7だと思いますが、画質においてはやはり画素数で無理をしていないFX-2のほうがいいのでしょうか?

書込番号:3206297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/31 12:41(1年以上前)

画質はFX7の方はサイズが大きい分ガサついて見えるかもしれないですが
ディテールなどではやはり画素数分有利な気がしますね〜。
なんとなく写る範囲が微妙にFX2の方が広いような気が・・・。

書込番号:3206672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FX2との液晶の差

2004/08/31 04:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 <<けんいち>>さん

今日店頭でFX7を見たんですが液晶が荒すぎませんか?
FX2は液晶画面が小さいのに画素数が多いとはなんでなんでしょうか?コスト?
FX7の液晶がよかったら即買いなんですが...皆さんいかがですか?

書込番号:3205891

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/31 06:46(1年以上前)

液晶モニタの粗さは撮影した画像には影響がないので、私なら液晶モニタの大きなFX7を選びますね〜

書込番号:3205972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2004/08/31 08:22(1年以上前)

荒いっていうかデジカメの液晶としては普通くらいでしょ
それよりも明るい液晶で屋外でも大変見やすく特大サイズなのが何よりいいですね
同じ大きさでもT1の液晶は暗くて見にくかったですし、なおさらFX7の液晶が良く思える今日この頃…

書込番号:3206100

ナイスクチコミ!0


スレ主 <<けんいち>>さん

2004/08/31 11:15(1年以上前)

撮影した後にピントがあっているか確認するためにプレビューしたときに液晶が荒いと確認しづらくないですか?F1を持っているんですが1.5型で11.4万画素で、FX7は2.5型で同じ画素数なんです。F1を使っているから余計気になるのかも知れませんが...

書込番号:3206446

ナイスクチコミ!0


大江戸FX-7さん

2004/08/31 15:05(1年以上前)

液晶の画素数が同じなら、サイズが大きいほうが、むしろブレ・ボケの確認はしやすいのでは?
小さい液晶のほうが細密感はありますけど、逆に言えばブレ・ボケも目立ちにくいってことですから。(画素数&拡大率が同じなら)

まあ、たしかに最初にスペックを見た時、このサイズで11.4万画素かよって思ったのは事実ですが…(--;)

もともとカメラ本体の液晶での確認はあまり信用してないので、単純に再生時に楽しめればいいやって思ってます。
人を撮って、その場で見せる時とか、液晶が大きい方がウケます(^^;)

書込番号:3207002

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/31 16:09(1年以上前)

>撮影した後にピントがあっているか確認するためにプレビューしたときに液晶が荒いと確認しづらくないですか?

私はピントの確認はしたことがありません。
私が液晶モニタを使う時は、構図を決める時くらいかなあ〜(^^ゞ

書込番号:3207156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 00:53(1年以上前)

撮影前にピントを確認してもMFができるわけではないですよ。

撮影後に確認するのでしたら、x16倍まで拡大できますよ。

書込番号:3209215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正の効果は?

2004/08/31 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 キャンプマンさん

FX7を購入しようか迷っています。
ポイントはズバリ手ブレ補正!なぜそんなにこだわるかと言うと、自分で撮影するときは問題ないのですが自分以外の方に撮影をお願いする場合、(特に通りすがりの他人にお願いする場合などは)万が一手ブレしていてももう一度撮って下さいなどとは口が裂けてもいえません。そのような状況を見事に解決してくれるのではないかと期待に胸を膨らましているのですが…。
ということで購入された方がいらっしゃれば効果の程を是非お聞かせ願えないでしょうか。または詳しい方がいらっしゃれば是非アドバイスをお願いします。よろしくですm(__)m

書込番号:3205602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/31 01:27(1年以上前)

シーンにもよりますが手ブレ補正は保険な感じがするので、
確実な画像を望む時はストロボ、増感は必須かも?

書込番号:3205633

ナイスクチコミ!0


KE-2さん

2004/08/31 09:50(1年以上前)

レストラン、ステージ、美術館などストロボが使えず、三脚も使えない場所がいくらでもあります。
広い室内や夜間の街中の風景なども役に立つと思います。夜景のスローシャッターは三脚か、しっかりした固定が必要です。
ストレートのストロボ写真は背景に影が写ったり、満面がテカッたり、家族では問題が無いかもしれませんが見る人がみれば、いかにもライティングがシロート風のあまり品の良くない写真になる可能性もあります。

書込番号:3206259

ナイスクチコミ!0


わさび丸さん

2004/08/31 14:18(1年以上前)

三脚なしでも結構きれいに撮れますが、意識して脇をしっかり絞め、無呼吸で
、または腕や本体を何かに固定すればかなりの確立でブレません。
私はストロボが嫌いなのでこの方法で撮影してます。
以前はボケボケで全滅が多かったのですが、このカメラで助かってます。
近い将来、「手振れ防止」がスタンダードになると思われます。
(ビデオがそうでしたので・・・・)

書込番号:3206895

ナイスクチコミ!0


大江戸FX-7さん

2004/08/31 15:48(1年以上前)

キャンプマンさんのおっしゃるような状況はよく判ります。
自分も記念写真などを人に頼む時、半押しもせず、まるでピアノの鍵盤でも叩くようにシャッターを押されると、内心、ひきつってますから(--;)

FX7の手ブレ補正が、そのような「瞬間的な衝撃」にどれほど効果があるかはまだ詳しく試してないので判りませんが、多大な期待は出来ないと感じています。ただ、自分で手ブレを意識して、しっかり構えて撮れる状況下において、特にマクロで手近なものを撮る場合などは手ブレ補正の効果大です。
私の場合、これを店頭で実際に試して、買うのを決めたようなものですから。

結局、そういう記念写真のような場合、写真を判っていそうな人に頼むか、あくまでおだやかに「両手で持って、ここ(シャッター)をゆっくり静かに押すだけで大丈夫ですから」などとうまく撮り方を誘導するしかないのかな、というのが今の率直な実感です。あきらめとも言いますが(--;)

書込番号:3207107

ナイスクチコミ!0


イカタコ3さん

2004/08/31 23:45(1年以上前)

FX7の手ぶれ補正実際に使った事がないんでしょうか?
これはとても素晴らしい機能ですよ。一度使ってみるのがいいと思います。

書込番号:3208836

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャンプマンさん

2004/09/01 02:39(1年以上前)

ここんとこ立て込んでてまだ実物は触っていないのですが、皆さんのレスを拝見していると体感出来る程度には効果があるみたいで少し安心しました。私の場合はやはりレジャーや旅行での使用が目的になりますので、私以外の万人(もちろん私が撮影上手という訳でなく手ブレを気にかけて慎重に撮るというだけですが)が使用しても手ブレ防止に役立ってくれるかがポイントです。露出も大事ですが手ブレしている時点で台無しになりますので。とりあえずは早く暇を見つけて実物を触ってこようと思いますが、行くとそのまま買ってしまいそうなので最後に皆さんにお伺いします。上記のような観点で考えるとコンパクトデジカメの中ではベストな一台と思ってもいいのでしょうか?(^^ゞ

書込番号:3209514

ナイスクチコミ!0


大江戸FX-7さん

2004/09/01 04:49(1年以上前)

あくまで私感ですが、キャンプマンさんの目的のためであれば「コンパクトデジカメの中ではベストな一台」とは思いません。
ご自分で撮られるのなら良い選択だと思いますが、手ブレのことも判らない人に撮らせるには、小さすぎ、軽すぎます。小型軽量カメラを使いこなすって、意外と難しいと思います。

どのくらいまでを「コンパクトデジカメ」として許容出来るかによりますが、むしろある程度大きく重量があって、イヤでもしっかりグリップせざるを得ないようなカメラの方が向いてはいます。FZ20ならこれを満たした上に手ブレ補正が付いてるのだから良い気はしますが、価格的にも方向的にもFX7と比較できないでしょうね…。

個人的には、自然に持ちやすく感じる富士のF710ですかねえ…。
基本感度も高いですし。

書込番号:3209663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング