
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月27日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月27日 03:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この機種で動画も色々と撮影しようと思っている者ですが
SDメモリーカードの選択で迷っています。
512MB以上の物がほしいのですが、安いSDメモリーカードでも
大丈夫でしょうか?
しかし、値段がメーカーによってかなり違うのですね>
0点


2004/08/27 00:40(1年以上前)
通常撮影では問題ないと思いますが、
連射撮影や動画撮影では
高速タイプでないとFX7/2の性能が発揮できません。
できればお値段張りますが高速タイプが良いと思います。
っしかし、高速タイプ高いですね…
自分も値段の高さに購入を躊躇しています。
書込番号:3188940
0点


2004/08/27 00:48(1年以上前)
SDメモリーカードに高速タイプとか低速タイプってあるんですか。知りませんでした。私はパナ製の126MBを使おうとおもっているのですが、これではいまいちですか?
書込番号:3188971
0点

SDカードのパッケージに
2MB/sとか10MB/sとか書かれていると思います。
この数字が多い方が、より高速なタイプです。
書込番号:3189083
0点


2004/08/27 01:53(1年以上前)
早速の返事どうもありがとうございます。パナソニック製であれば高速ということですか?FX7には128MBであれば問題ありませんか?それともやはり256もしくは512クラスを買うべきでしょうか?
書込番号:3189211
0点

パナソニック製の場合、
128MBまでが低速で、256MB以上が高速ですから、
256MB以上がお勧めです。128MBまでなら、
早いわけじゃないですから東芝などでも良いと思います。
書込番号:3189332
0点


2004/08/27 04:22(1年以上前)
Panasonicfanさん アドバイスありがとうございます。256と512ではだいぶ違いますか?それとも容量の問題だけでしょうか?
書込番号:3189381
0点

撮り貯め君さん、こんにちは
>安いSDメモリーカードでも大丈夫でしょうか?
高い確率で動作すると言えます。ですが、そうでないものも有ると思っておかれた方が良いでしょう。
いろんなCDカードメーカありますが自社でどの機種と相性が良いか調査して「製品対応表」を出したり、あるいは逆にカメラメーカが特定のSDカードを推薦したりしています。
もう暫く待たれたらそれらの情報が出てくると思われますが、生憎今の時点ではありません。無難にパナのものを買われるのが良いでしょう。
シャッター間の待ち時間や動画性能のことを考えれば低速タイプのものを外されることをお勧めします。
書込番号:3189559
0点



2004/08/27 15:43(1年以上前)
うさみちさん デジカシーさん
お返事ありがとうございます。
近くの量販の電気店でお話し聞いてきました、
すると動画撮影する場合、秒間30フレームでの
撮影では低速タイプでは苦しいとの事でした。
やはり高速タイプのSDカードを購入する方が
無難ですよね?
この際だから1GBタイプを狙っていますが
どのメーカーがお勧めでしょうか?
書込番号:3190617
0点


2004/08/27 16:59(1年以上前)
今SDメモリーカードは価格破壊進行中です。値段はぴんきりですからご自身の予算と相談しましょう。参考としてはBestgateあたりで価格比較してください。容量は最低256MBはあったほうがいいと思います。
ムービーに関してはおそらく低速な2MB/sのものでも撮影できると思います。FX1使用者ですが、FX1でも320x240(30fps)+ハギワラの128MB(2MB/s)でメモリーいっぱいまでムービー撮影できましたし。ムービーで高速タイプが必要になるのはVGA(640x480)での撮影からと思っていいと思います。
書込番号:3190803
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
FX7 のブルー、今日ケーズ電気で触った感触がすごく良く、液晶の大きさにもびっくりし、AYUのカタログもGOOD!だったので?・・・明日、近所のヨドバシカメラにポイントカードを握り締め、買いに行こうと会社に遅刻する算段までしておりました。
価格も調べました。52,800円、下取り何でも3,000円、ポイント15%、実質42,330円、ポイント20,000近くあるしこれならいいだろうと・・・
そしてヨドバシ.COMで最終確認をしようとしたら、PENTAX OPTIO S5iが発表されてて・・・小さい、薄い、安い(46,800円 P15%)、速い、光学ファインダー付き(老眼になると結構便利で・・・)
でも液晶1.8inchi、手ぶれ防止なしのデメリットが・・・今常用してる機材がEOSのISレンズ2本とFZ1と手ぶれ防止に慣れきっちゃってるこの身体が・・・?
どなたか思いっ切り背中押してくれませんか・・・恥ずかしながら優柔不断なもので・・・
0点

AYUって鮎のこと?(笑)
鮎に吊られちゃいけないよ。鮎は釣るものよ!
PENTAXは昔々その昔から、小さいの作るのは慣れてるよ。
手ぶれ補正は、自分が代わりになる。
液晶の見えにくいのは大きさの小さいのに反するかもしれないけど、
老眼の強い見方はあるし
後はあなた次第ね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
書込番号:3188713
0点

FX7…
こんな素晴らしい機種を目前にしながら他機種に浮気心とは…
私なら迷うことなくFX7買いますね!
書込番号:3188895
0点


2004/08/27 00:57(1年以上前)
2台とも買って気に入った方を残したらどうかな。ヤフ奥で
新品で売ってもいいし。下取り値S5iはいいと思うよ。
書込番号:3189025
0点

と言いつつFX7買うて参りました。
大人気でとりおきしておかないと無くなってしまうとのふれこみだったので、電話予約して19時過ぎに買いに行ったのですが未だ商品山積みでした。なんだかな?
デモ機の電池があっという間に無くなるそうで予備電池の購入を
しつこいほど勧められました。旅行の際には必携でしょうね・・・
OPTIO S5Iは見ないようにするためしばらくはカメラ屋には近づかんようにしとこ!ブルーは10月発売なんでそれまでは待ちきんなかったなぁ・・
我が家では現在BUY JAPAN運動推進中ですので国産品だったのも
購入動機のひとつとなりました。OPTIOはインドネシアだそうで・・・
排日運動してる某国製よりはマシだったのですが・・・
欲しいときが買い時ということで、お騒がせいたしましたことをお詫び申し上げます。
書込番号:3191460
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ブルーを購入しました。
早速撮ってみましたが。。。。
画質にあまり納得していません。
シャープに感じないというか。。。
今まで使用していたミノルタの400万画素のほうが
きれいに見えるような気がするのですが
みなさんはいかがですか?
購入したばかりで部屋での撮影しかしていないので
そう思うのでしょうか???
0点

暗い所ばかりだからじゃないかな?
太陽の出ている時、お外で撮ってみて。
書込番号:3188387
0点


2004/08/28 01:28(1年以上前)
私も画質に不満です。ただでさえチープなこのクラスの画質なのに、殆ど砂絵状態です。400万画素でよかったのでは(300万でもいいかも)。
書込番号:3192725
0点


2004/08/28 03:12(1年以上前)
参考までに……。
ノートPCや液晶モニタ等、フルカラー表示可能でも実際はディザ等で「疑似フルカラー表示」させているディスプレイは多いようで、そういったもので見るとかなり「ノイズ」がのったように見えます。
液晶モニタの性能は値段に比例していると言っても良いので、ノートや安物の液晶を使っている人は、一度ちゃんとしたモニタで見てみた方がいいかも?です。色の再現性についても、2〜30万円クラスの液晶モニタでは、未だにブラウン管モニタには及んでいないので……。
かくいう私も2〜3年前に40万近くで購入した某メーカー最上位機種のノートPCをメインに使ってますが、それでも結構ノイズがのって見えます。ところが、ブラウン管モニタで見ると、拡大してもノイズなんてほとんど見えないくらいなめらかです。
液晶がダメでブラウン管がいいと言っているわけではありませんが(液晶の省スペース省電力は魅力ですし、性能も良くなってきてますから)、カメラが悪いのかモニタが悪いのか、一度ハッキリさせた方が良いと思いますよ。
書込番号:3192890
0点


2004/08/28 17:32(1年以上前)
プロ用ブラウン管で見ようがハイエンド液晶で見ようが同じことでした。晴天下の写真は問題ないですが。autoで曇りや室内はヒドイですね。砂絵というか、砂嵐というかノイズかなり乗ってきますね。砂絵の状態にもよりますが、トリミングしてプリントにはかなりキツイもんがありますね。iso80固定以外の使用は考えられないです、、。即効売り払ったOptio S4に近いもんがあります。NRとかシャープが強すぎとか言われてるIXYの方が曇りとか室内の写真をFX7よりノイズレスにトリミング&プリントできますね。やっぱりIXY L一本に戻ります、、。
書込番号:3194833
0点


2004/08/29 01:51(1年以上前)
気合い入れ撮影時はKissD、普段はDiMAGE A2と使い分けていて、やっぱりコンパクト機種も欲しいなとFX7に期待していたのですが、別に既存の二機種に劣る画質だからとかそういう理由じゃなくって、なんかもう根本的にこの砂絵に納得がいかないです。
モニタ閲覧のせいではないと思います。KissDで撮った映像には全く不満はない、同じモニタで見ていますから。
これが3、400万画素で出ていたら少しは満足したんでしょうかねぇ..
親戚に譲って、またコンパクトタイプ物色の旅に戻ります。
書込番号:3197005
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんにちは。FX7に強い興味を持っております。(^^)
質問なのですが、FX7の「花火」モードでは、どんな写真が撮影されますか?
このモードで撮影した時は、絞りや秒数、ISO値は、ある数値に必ず固定されてしまうのですか?(もし固定ならば、参考までに、その数値を知りたい)
カタログを見ても記載が見つからないので、実機を手にされている方に教えていただければ・・・宜しくお願いします。(^^)
0点


2004/08/28 10:32(1年以上前)
パナの公式?ページに花火について出てました。
8月のところにFX7について出てます。
http://panasonic.jp/dc/short_scene/index.html
書込番号:3193575
0点



2004/08/28 18:42(1年以上前)
てんてん100さん、情報ありがとうございました。m(__)m
教えていただいたサイトで花火写真、どんな感じかチェックできました。
さらに・・・実は、結局、あの大きさと軽さに惹かれて購入しちゃいました。
その結果、花火モードとは「F2.8, 1/4秒, ISO100, フラッシュOFF」で固定されているモードと確認できました。
1/4秒の長さでは、サンプル写真のように花火のしっぽが撮影できそうにないので、「夜景」モード(〜8秒)にして撮ってみようかなーと思いました。
どうも、ありがとうございました。(^^
書込番号:3195072
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


明日発売日ですね。これを買おうと思っているのですが、皆さんの書き込みをみていると、けっこう予約している人って多いんですね。かなりの人気なのでしょうか?私は明日の午前中にヨドバシカメラ梅田店へ行くつもりなんですけど、買えるのかなぁと少し不安です。大丈夫でしょうか??ちなみに希望は「黒」、「青」、「ピンク」、「銀」の順です。
0点

手触りに特徴があるようですので、
触ってから決めるのも良いでしょう。
書込番号:3189346
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


使ってみた感想をお聞きしたいんですが。
ITmediaかなにかのレビューで起動時間が遅いとかって
書いてあったんですが、どうでしょうか?
ちなみに、レンズが出るまでは1.5秒ぐらいで
そこから初期化か何かで1秒ぐらい撮影ができないとか。。。
で、起動時間は電源を入れてからトータルで2.5秒ぐらいかかるみたいです。
実際、使ってみて遅さって感じますか?
0点


2004/08/26 13:01(1年以上前)
>実際、使ってみて遅さって感じますか?
約3秒と言うのは、現時点で、平均以下のスピードですが、
個人の感覚や、撮影するものによっても、時間の感じ方は違います♪
玄人の人には、遅く感じますが、素人の方には、遅くは感じない
でしょうね。。。。♪
男女によっても物や時間の感じ方は違います。。。。ね♪
男性は一つのことに熱中する傾向があるので、遅く感じる方も多いですが
女性は、複数の計算が一度にできる(脳幹の違い)ので、感覚的に
遅く感じる人は少ないみたいですね。。。。。。。♪
書込番号:3186490
0点

こんにちは。
10D を使ってます。10D の起動時間は 2.2 秒です。絶対早いとは思いませんが、
遅くてどうしようもないと思うほどではありません。
レンズが出てくるタイプは、有る程度しょうがないかな?
書込番号:3186685
0点

起動2.5秒が早いか遅いかは、いま使っているデジカ次第ではないでしょうか?
リコーやソニー等を使っていれば遅いと思うでしょうし、キヤノン等を使って
いれば、普通だと感じると思います。
書込番号:3186758
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





