
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月2日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月2日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月5日 09:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月2日 01:00 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月2日 18:19 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月7日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今度3泊4日の旅行に行くんですが、4日で50枚撮る場合バッテリー切れになるんでしょうか?私は、おもに風景をメインに撮りたいと思います。
どなたか購入されたかたで、ご存知の方、アドバイス御願いします。
Z55と悩んでますが、あまり写真撮らないんで形や手ブレ補正が付いてるFX7の購入を考えてます。
0点

撮る瞬間だけ電源を入れて撮ったら即電源OFF、
そして撮った画像を確認したりしなければギリギリ持つかも?
書込番号:3337572
0点

小さい物だし、バッテリーチャージャーも持って行けば?
書込番号:3337610
0点

ギリギリ(?)かも、ですね。
でも、買ったばかりの頃は、やっぱり操作等になれておらず、いろいろ設定を変えながら何枚か撮ったり、等、思ってるより撮る枚数が増えたりしがちになので、できれば、予備バッテリを一つ、もしくは、充電器を持っていって、夜とかにでもまめに充電するようにする形のほうがいいとは思います。
書込番号:3337625
0点


2004/10/01 20:49(1年以上前)
やっぱスペアバッテリーでしょう。心配なら2つほど予備を
もって行きませんか?
書込番号:3337646
0点

3泊4日なら50枚しか撮らなくても充電器を持って行った方が安心ですね。
じじかめさんもおっしゃってるように、荷物になるようなものではないですから・・・
書込番号:3337674
0点

4日間で50枚程度ですよね。
4日間持つかはわかりませんが、1日で無くなる可能性は低いように思えます。
m-yanoのおっしゃるように充電器を持っていって夜に充電しておくのが無難に
思えます。
充電器がかさばるというなら予備バッテリーということになりますが、4日間で
50枚という用途からするともったいない気がします。
書込番号:3337777
0点

4日間で50枚で済むのでしょうか?
超えちゃった時のために…予備バッテリーと充電器は持参された方がよろしいかと…
ところで…何で50枚なんでしょうか?SDカードが128MBとかですかね?
書込番号:3337981
0点

>4日で50枚撮る場合バッテリー切れになるんでしょうか?
使い方次第です。フラッシュ撮影やモニター再生などを頻繁にしていると、
50枚でも持たない可能性もあるやもしれませんが、100枚以下なら通常の
使い方であれば、予備バッテリー無しでしのげると思います。
みなさんが仰っているように、付属の充電器を持って行って宿泊先などで毎日夜間に
充電しておけば済むことだと思います。
書込番号:3338153
0点

たとえSonyの300枚撮れるデジカメだったとしても、4日ならチャージャーは持って行ったほうが良いですよ。
何かのトラブル(電源入れっぱなしとか)があっても翌日は撮影可能だし、メディアが一杯になっちゃった時も、電気屋でメディアを買うことはできても充電済みのバッテリーって買えないし。
安心感が全然違うと考えると、あの小ささのチャージャーも苦にならないと思うんだ。
書込番号:3338636
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


電源ON時の立ち上がり時間は3〜4秒とのご意見がありましたが、
スリープ状態からの回復にはどのくらいかかるのでしょうか?
あ!と思ったときにシャッターチャンスを(できるだけ)逃したくないので。
圧倒的に遅い!とか、早いほう、とかアバウトで構いません。
0点


2004/10/01 19:02(1年以上前)
ストップウォッチを使用して測定してみました。 1.7 SEC でした。 これはレンズカバーが開いて、レンズが伸びて撮影可能な状態になるまでの時間です。 もちろん、液晶もONになります。 スリープは電源スイッチのOFF状態と同じで、レンズカバー閉、液晶OFFになります。シャッターボタンを押すと、目覚めますが、電源スイッチのON動作と全く同じでした。
ちなみに、最初の一枚のシャッターを切れるまでの時間を、従って距離にもよりますが、フォーカスを合わせる時間も含めると、
スイッチON、AUTOフォーカス、シャッター切れる。
までのトータルの時間は 4.8秒 になりました。 もっとも、構図を考える、などの時間は含まれません。 私としてはこれより早い必要はないように思いました。 私の希望は、液晶だけ電源OFFにしておけるモードがあると、電池の持ちが長くなることが期待されるのでスリープは液晶OFFだけが好ましいのではないかと思っています。
書込番号:3337268
0点


2004/10/01 19:25(1年以上前)
私はカメラを取り出すと同時に先ず電源ボタンを押しますね。状態チェック、
構えと、フレーミングには2秒くらいかかると思います。失敗の例として:
○ 起動より、フラッシュの充電に時間がかかってしまいます。
○ 室内に入ってもスポーツモードのままで撮ったら、真っ黒。
○ 慌てシャッターを押しましたが、再生モードでした。
○ 電源ボタンを押したが、ONではなく、OFFにしました(P100の場合)。
チャンスの予感と準備が大事ですね。
書込番号:3337356
0点

速いほうではないですね〜 でも気になる程でも無いです。アバウトですが。
書込番号:3337498
0点


2004/10/02 00:20(1年以上前)
>あ!と思ったときにシャッターチャンスを(できるだけ)逃したくないので。
たぶん、「あ」と思ったときにスリープ状態だったら、タイムラグが
0の機種でもチャンスは逃すと思いますが...
あらかじめ構えていて置きピンしていても逃す時は逃すので(私)
すみません、横レスです。
書込番号:3338614
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


年配のメカに弱い女性には、かんたんモードがメカニカル的に設定できるFX7が良いと購入を考えておりますが、かんたんモードでは手ぶれ補正は設定できないのでしょうか?それとも設定しなくても手ぶれ補正は効いているのでしょうか?
初心者が使うかんたんモードこそ手ぶれ補正が必要と思いますが、展示品を見る限り設定できないようですので、教えていただきたくよろしくお願いいたします。
0点

かんたんモード時の「手ぶれ補正」の設定は「MODE2」に固定されます。
一応、そのことは取扱説明書(P31)に記載されてます。
メーカーのHPにPDFファイルがありますので、参照してみてください。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html
書込番号:3337105
0点



2004/10/05 09:41(1年以上前)
Milkyway1211さんありがとうございます。取扱説明書が購入前に見れるとは知りませんでした。「手ぶれ補正」は「MODE2」が使用できることを教えていただき、又その他のことも取扱説明書を参考にして、安心して購入することを決められました。ありがとうございました。
書込番号:3350585
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7の購入で迷ってます。良く動作が遅いというコメントがありますが、起動/終了だけが遅いのでしょうか?それともシャッターを切る時も
後述の候補と比較して遅いのでしょうか?
もう少し具体的に言うと、レリーズタイムラグは早いとスペックにありましたが、AFの速度はどなのでしょうか??
他の候補はカシオのZ55とSONYのP100、IXY L50です。
因みに起動や終了に時間がかかるのは気にしていませんが、切りたい時にシャッターがおりない、っていうのは問題なので、どうか教えてください。宜しくお願いします。
0点

AF速度は、 P100>Z55>>FX7かな?
IXY-L2は未発売なので保留(^^;;
ただ感覚的なことですし、店頭で実際に確認された方が良いと思います。
書込番号:3333961
0点


2004/09/30 21:56(1年以上前)
IXYはL2?50?
他の機種は全部持ってますが、FIOさんおっしゃるとおり
P100最速、Z55速い、FX7ちょっと遅い、という感じ。
ちなみにIXY450は「遅い」。
ただ、Z55はオートフォーカス時間ほぼ無しの、
オートパンフォーカスがあるので、
ある程度露出を稼げるところでは超最速です。
枚数とらないとわからない感覚ですし、
店頭ではちょっと厳しいかも・・・
書込番号:3334222
0点


2004/09/30 21:57(1年以上前)
IXYはL2?50?
他の機種は全部持ってますが、FIOさんおっしゃるとおり
P100最速、Z55速い、FX7ちょっと遅い、という感じ。
ちなみにIXY450は「遅い」。
ただ、Z55はオートフォーカス時間ほぼ無しの、
オートパンフォーカスがあるので、
ある程度露出を稼げるところでは超最速です。
枚数とらないとわからない感覚ですし、
店頭ではちょっと厳しいかも・・・
書込番号:3334228
0点

質問する前に実機を触ってこよう。
自分で確認することが大切です。
人のせいにできないですから。
書込番号:3334384
0点



2004/10/01 15:00(1年以上前)
皆様レスありがとうございました。申し送れましたが、現在超発展途上国に住んでおり、実機を確認出来ないまま通販で買ってこちらに送付して貰おうと思っていたもので、不躾な質問をしてしまいました。すみません。
書込番号:3336694
0点


2004/10/01 18:55(1年以上前)
FX7とIXY 50は小さめなCCDを使ってますので、画質的にはP100に及ばない
と思います。また、サンプルをたくさん見たことがないですが、IXY 50の
レンズが大丈夫かとも心配してます。
・・・もしFX7に決まったら、予備電池二枚同時に買うのをお勧めします。
書込番号:3337243
0点

wasabieさんへ
>FX7とIXY 50は小さめなCCDを使ってますので、
>画質的にはP100に及ばないと思います。
FX7とP100を比べてどこらへんが、どのくらい「及ばない」のか教えてください?
wasabieさんは、FX7を持っているのですか?
書込番号:3338795
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


マクロ写真の写りが良いコンパクトデジカメを探しています。
もちろん風景写真も綺麗に撮れる事が条件です。
FX7は人気機種ですがマクロに強いでしょうか?
出来ればFX7で花のマクロ写真を撮ったケース及び
これはお奨め出来る機種があればサンプル写真と一緒に教えて下さい。
価格は5万前後と考えています。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
FX7のマクロはメーカーのHPのサンプルでお花があったと思います。
FX7のマクロは使用したことがないので・・ですが。
データーから言えばワイドで5cm〜で普通ですね。
>これはお奨め出来る機種があればサンプル写真
との事で、Optio555かOptio750Z(価格.com)6万円を奨めたいです。
サンプルは
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/IMGP01080001.jpg
これはスーパーマクロ2cmですが望遠(テレマクロ)光学5倍15cm〜
も撮影可能です。
風景もビシッと綺麗に写りますよ。
書込番号:3331159
0点


2004/09/29 23:52(1年以上前)
リコーじゃないの?1cmまで寄れるし。5万円も出せるならGXにワイコン+アダプタまでてに入るかも。サンプルはいろいろなところにゴロゴロしてるけど、手っ取り早いのはメーカーサイトなので、そこで確認してください。
書込番号:3331279
0点

ペンタックス オプティオSVも気になりますね〜
あと、単焦点ですが、キヤノン IXY L/L2もマクロはなかなかだと思いますよ。
書込番号:3331308
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん、おひさしです。
IXYL・IXYL2も強いのは確かですね。
風景もキヤノン色で綺麗に撮影できますしね。
書込番号:3331327
0点


2004/09/30 00:17(1年以上前)
ちィーすさん、こんばんは。
すごいマクロですね。
ボケかたも、写りも綺麗でうっとりです。
ちょっと高めですが気になってきました。
書込番号:3331416
0点

ピアノ ブラックさん、おひさしですね。
お元気でしたか?
僕は自分の使った機種でお奨めの場合のみ
皆さんに奨めます。
撮影距離で1cmとか2pとかありますが、あれは
あくまで使用のデーターであって被写体の撮影できる大きさには関係ありません。
Optio750Zは自分で試してコンパクトな割りに被写界深度が浅く
ボケも綺麗なのでお奨めしました。
また液晶も回転するのでローアングルからの撮影には最高です。
奈良のyoshiさんはお花と言うことでしたので
750Zのテレマクロのお花1枚ぺタします。
背景がボケてきれいでしょう。
サンプルはこちらでです。 もう少し開放で撮影してたらさらにボケます
よ。
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/IMGP01050001.jpg
書込番号:3331508
0点


2004/09/30 00:36(1年以上前)
私はIXY Lの信者だったですが、L2はあまりにも頑張ってないですね。
来月発売予定のIXY 50も3センチ接写ができます。ただ接写のサンプルが
ないのがちょっと心配です。FX7より色滲みと白飛びが酷いみたいですが
キャノン好きなら良いかも知れません。電池の持ちはFX7と同じくらいです。
書込番号:3331541
0点

ちィーす さん、どうもです。
凄く綺麗ですね。DSLRも顔負けですよ。やっぱり700万画素というのもあるんでしょうかね。
書込番号:3331610
0点


2004/09/30 00:52(1年以上前)
補足:接写6センチでお勧めではありませんが、P100のマクロも使いやすい
一面もあります。∞まで合焦できるのです。室内や人物(ペット)撮影の時は、
良くマクロのままで撮りまくってます♪
書込番号:3331632
0点


2004/09/30 08:04(1年以上前)
沢山のご意見ありがとうございます。
ちィーすさん の Optio750Zのマクロ写真見てびっくり
コンパクトデジカメでここまで撮れるなんて感激です。
ズームも5倍もあるなんてぴったり。
贅沢に言わせてもらうなら広角側がもう少しあれば・・・
ただ価格が6万は少し高いです・・
もう少し待てば安くなりますか?
かなり気持ちが傾きました。
書込番号:3332177
0点

こんばんは。欲しいデジタルさん
Optio555ならもう少しお安く買えると思いますよ。
ただ750Zと比べ、画素数が少ないのと液晶が回転しなくて小さい
Optio555でも、マクロ機能は同じです。
今は6万円ですがもうすこしで5万台に突入すると思います。
是非ご検討ください。
書込番号:3333417
0点


2004/10/01 20:39(1年以上前)
ピアノブラックさん ども こちらにもいたのですね
ちーすさんの写真みてトテモ参考になりました
比較は とても良いでしたね
さすが数台もデジカメあると たのしめますね うらやましいですw
書込番号:3337616
0点

余談ですが、ボケ味の事を言うと絞りの形が重要になると聞いた事があります。
ただボヤーッとしたのがボケではなくて、ボケている物の形や色などが判る具合で雰囲気が随分違ってきます。
ボケ味をそれなりに追求してゆくと、羽絞り、それも枚数が多い方事がポイントになります。8枚とか。何故なら絞った形が真円に近くなるからです。
こうなると高級機の出番になります。普及機ではコストをかけ難い、というかコストを抑えられる部分の1つなんですね。
で、普及機では波状(もっと複雑な形ですが)の板である方向から遮って行く事で絞りにしているので、ボケの形が幾何学状に変形する事が多いのです。
ですから、ボケ味までをコンパクトデジカメの普及機に期待するのは、かわいそうです。
OptioはHPをチェックしましたが絞り形状までは書かれていませんでした。
現行機種では、たぶん8万円以上でないとそれなりの絞りは付いていないような気がします。
値段には、それなりの意味があるって事ですね。
書込番号:3340957
0点

つらつらカキコしましたが
FX7のマクロモードで撮ったデータをアップしましたので参考になりましたら嬉しいです。
http://community.webshots.com/user/gonzou100
各データの右下にある View Full Sizeをクリックすると実際の大きさのデータを見ることが可能です
では
書込番号:3341080
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この度CASIO QV-2400UXのズームが壊れてしまいまして、新機種購入を考えているのですが・・・。
LUMIX DMC-FX7にするか、CASIO EXILIM EX-Z55にするかで悩んでいます。
QV-2400UXの悩みはピンボケと起動が遅いことでした。で、カリスマ画像を売りにしているDMC-FX7に目をつけたのですが、バッテリー評価がすこぶる悪いので、迷っています。皆様のご意見をお聞かせください。
0点

自分はバッテリーはそんなに悪くないと思うけどなぁ。
こまめにオンオフしてるからかな。
書込番号:3330285
0点


2004/09/29 21:17(1年以上前)
自分は頻繁に取った画像をプレビューで見返しますが、だいたい満充電から80枚くらいで電池が切れます。
20枚くらいでゲージ1つ、40枚くらいでゲージ2つ、そこから結構ねばって80枚位で電池切れです。プレビューひんぱんにすると大体こんなもんです。
自分は納得して使ってますが、バッテリーを重視する人は別機種にしたほうが無難でしょうね。予備持てばいいとの意見も、人によりけり。持ちたくない人もいるでしょう。
書込番号:3330412
0点


2004/09/29 21:42(1年以上前)
1日に80枚も取れれば十分だと思うんですけど
バッテリーが不満だと言う人は、何枚くらいとるんでしょうか?
私の場合は、他機種ですが・・・・2週間で20枚でした
(旅行等に行けば、話は別なんでしょうけど)
書込番号:3330584
0点


2004/09/29 21:44(1年以上前)
複数の掲示板に同じ内容で書き込むことを「マルチ」と言い、
多くの掲示板ではルール違反になります。
どちらかの書き込みは取り消してください。
書込番号:3330597
0点

予備バッテリーを持っていればどうということはありません。
一度も困ったことはないですけどね〜。
書込番号:3330633
0点

一般的なレンズ付きフィルム(写るんですのようなやつ)って
24枚とか36枚撮りとかですからね。
それと比べて撮れる枚数多いですよ。
書込番号:3330873
0点



2004/09/29 23:47(1年以上前)
多くの方の返信、感謝いたします。
マルチ+マルチさん。
掲示板のルールを教えて頂いてありがとうございます。さっそく削除しようと試みたのですが、その削除の仕方がわかりませんでした。
初めて掲示板を利用したので・・・利用規約をよく読んでいませんでした。本当に申し訳ありません。
書込番号:3331262
0点




2004/09/30 21:23(1年以上前)
じじかめさん。ご丁寧に有難うございます。
書込番号:3334082
0点

最近は、27枚撮りとか40枚撮りが多いですね。
<レンズ付きフィルム。
書込番号:3357158
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





