LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニック デジカメ FX7について

2004/09/27 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

バッテリ−についてです。掲示板では悪く書かれありますが、どのような点で悪いのですか?また、1.充電満了から何枚くらい取れるのですか?(ファインモード)2.予備バッテリ−の価格が分かれば教えてください。

書込番号:3321595

ナイスクチコミ!0


返信する
星月夜さん

2004/09/27 21:16(1年以上前)

スペックはCIPA規格で120コマとなっています。これはその人の使い方で違うので、数十コマしかとれないと仰る方から、200コマ以上okと仰る方まで様々です。

予備バッテリーは、純正なら4000円程度、ROWAなら1780円(ただし、自己責任ですが)です。

書込番号:3321716

ナイスクチコミ!0


でじかめじいさん

2004/09/28 06:16(1年以上前)

>星月夜 さん
自己責任と注釈を付けてもROWAを利用するデメリットを説明しなければ
あなたにも責任はかかってきますよ
値段だけ出して明らかにお勧めしてますので気になりました

書込番号:3323607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/09/28 15:27(1年以上前)

通販でROWAという会社のバッテリーをIXY-Lで使っています、
形状はメーカー純正品とほぼ一緒で、充電器もメーカー純正のものが使えます、

使っている理由はメーカー純正の半額以下で買えたからです、

だからといって誰にでもお勧めするわけにはいきません、
私は今後もROWAを使い続けるでしょうが皆さんはメーカー純正を使ってください。

書込番号:3324773

ナイスクチコミ!0


星月夜さん

2004/09/28 22:02(1年以上前)

>値段だけ出して明らかにお勧めしてますので気になりました

予備バッテリーの価格を尋ねられたので、現在FX7用として発売されているバッテリーの価格を回答したまでの事。なぜ「明らかにお勧め」になるのでしょうかね。また、よろしければ、浅学の私に、どのような責任がかかってくるのか、ご教授いただけますと、幸いですね。

書込番号:3326288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

えっと

2004/09/27 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

二つさせてください。
@ FX5を買おうか迷っているのですが、光学ファインダーってないと
  やっぱり不便でしょうか?

A 画像なんですが、液晶画面の綺麗さではFX5よりもFX2のほうが
  綺麗だと思うのですが、どの程度違いますか?
  かなりの差があるのでしょうか?

いま実物を見れない状況にありまして、もし実際に使っている
方でこんな感じだというのがありましたら、
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3321094

ナイスクチコミ!0


返信する
EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/27 20:59(1年以上前)

えっと さん wrote [3321094]
FX2もFX5も持っていませんが参考までに。

> (1) FX5を買おうか迷っているのですが、光学ファインダーってないとやっぱり不便でしょうか?

FX2/FX7の発売発表後(8月26日)にFX1を購入しました。 # 札幌)ヨドバシ 緊急特価=\30,600.-(ポイント20%)
購入動機はCCDが320万画素で1/2.5インチ、そして光学ファインダー付き。

きれいな写真を撮るための必要条件の一つとして、まず「手ブレを防ぐこと」と考えています。
手ブレ抑止機構がついていたとしても、よりよい絵をGETするためには、カメラの構えをしっかりとする必要が
あります。その点、光学ファインダー付きのカメラは、左手を介してカメラを頬に固定することができます。

しかし、FX1の場合(恐らくFX5/FX2/FX7もそうでしょうが)光学ファインダーと液晶モニターでは写る被写体の
画角が(著しく)違うことにあります。つまり光学ファインダーはあまり当てにならないことが残念なのです。
でも暗い時など、スローシャッターで撮らなきゃならない時には心強いものがあります。

> (2) 画像なんですが、液晶画面の綺麗さではFX5よりもFX2のほうが綺麗だと思うのですが・・・
ウーン、液晶画面のよしあしについては言及できませんが、動画不要ならば安価なFX2をお勧めします。

書込番号:3321654

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/27 21:36(1年以上前)

補足です。 というか、レスがあさってなので m(_ _;m

いま現在、FX2よりFX5の方が安価で、動画も音声付なのでFX5で十分満足されると思います。

私の場合、プリントはL版と割り切りましたので、FX5と同じCCDサイズのFX1を選択しました。
コンパクト&手軽できれいな写真を得られるFXシリーズはピカイチなカメラだと思っています。

# IXY320を持っている姪が『なんでこのカメラ、こんなにきれいに撮れるの』と のたもうていました。

書込番号:3321837

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/09/28 01:24(1年以上前)

@ FX5を買おうか迷っているのですが、光学ファインダーってないと
  やっぱり不便でしょうか?

使い方によるけど、このクラスのデジカメだと光学ファインダーってあっても使わない人がほとんどだと思います。
光学ファインダー付いてる機種も、実物除いてみれば分かりますがちゃち過ぎて使い物になりません

4台くらいデジカメ買い換えましたが、光学ファインダーの必要だった場面ってありませんね。(わたしの場合)

書込番号:3323291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/28 08:32(1年以上前)

FX7…光学ファインダーなし。
FX2…光学ファインダーなし。

FX5…光学ファインダーあり。

このクラスのデジカメで、光学ファインダーを使うことは無いです。
液晶で十分。光学ファインダー好きなら、一眼を使いましょ。

書込番号:3323787

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmuyoさん

2004/09/28 09:42(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
デジカメ初めてなので、光学ファインダーを
普通は使うことが少ないということ
知りませんでした。みなさんのご意見を参考に
買いたいと思います。
ちなみに私の近所の電気屋ではFX5が今月限り42800円でした。

書込番号:3323906

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/28 20:58(1年以上前)

Panasonicfan さん wrote [3323787]

> このクラスのデジカメで、光学ファインダーを使うことは無いです。
> 液晶で十分。光学ファインダー好きなら、一眼を使いましょ。

手持ちのFZ10にファインダー(EVF/光学)がないと、かなりつらいシチュエーションがあると思っています。

書込番号:3325915

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/09/29 20:59(1年以上前)

TO:EHCB さん

光学12倍ズームで4倍近く重いFZ10とコンパクトのFX7を一緒に考えるのは違うと思いますよ。
FX7 :135g
FZ10:518g


FZ10の場合は光学ファインダーじゃなくて電子ファインダーだし、条件が違いすぎます

書込番号:3330298

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/30 23:21(1年以上前)

関西人2003 さん wrote [3330298]

論点は「重さ」ではなく「ファインダー」の有無の問題です。ご理解をお願いします。

わたしは『ファインダー(EVF/光学)』といっています。趣旨はカメラホディーのブレをいかに抑えることにあります。
つまり、「光学」も「電子」もファインダーであり、「ファインダー」がないと「ホディー」を撮影者の体(顔)に
固定する行為は、かなええられないものと考えています。
そのような観点からすると、ファインダーの有無が要点であり、「光学」/「電子」の違いは判断の条件に入らないもの
と思っていますがどうでしょうか。重さは議論の対象外ということで、理解していただきたいと思っています。

Panasonicfan さん wrote [3323787]
> 光学ファインダー好きなら、一眼を使いましょ。
必要=好きの等式がどこ(/誰まで)通用するのかは存じませんが、Panasonicfan さんのご意見には飛躍があると
考えています。

先に申しましたようにFX1では「光学ファインダー」と「液晶モニター」とでは画角に相違がありますので、「光学
ファインダー」の画角信憑性については大いに疑問があります。しかし、ブレ防止の観点では有用と考えています。

書込番号:3334709

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/09/30 23:52(1年以上前)

TO:EHCB さん

>論点は「重さ」ではなく「ファインダー」の有無の問題です。ご理解をお願いします。
>わたしは『ファインダー(EVF/光学)』といっています。趣旨はカメラホディーのブレをいかに抑えることにあります。
>つまり、「光学」も「電子」もファインダーであり、「ファインダー」がないと「ホディー」を撮影者の体(顔)に
>固定する行為は、かなええられないものと考えています。
>そのような観点からすると、ファインダーの有無が要点であり、「光学」/「電子」の違いは判断の条件に入らないもの
>と思っていますがどうでしょうか。重さは議論の対象外ということで、理解していただきたいと思っています。


デジタルカメラとして、大きさ、重さ、すべてが違う他機種を比較に持ってくるのがおかしいといったつもりです。
分かりやすい指標として、重さを書きましたが、本体の大きさもかなり違いますよね。

FX7クラスのデジタルカメラに光学ファインダーをつけたとしても、まず、視差が大きすぎるのと視野率が違いすぎる点があって使い物になりません
その点、FZ10のEVFですと、視野率100%ですし、視差も0ですよね。

また、カメラを撮影者の体に固定すると言われていますが、同サイズのデジタルカメラで光学ファインダー付きの物を覗いてみれば分かると思いますが顔にくっつけて覗くなんてわたしには出来ませんでした
ちょっと顔から離して覗き込むようにしないと見えないし、ちっちゃい窓が開いてるだけで非常に見難いと感じました

出来れば、電気店で一度同サイズのデジタルカメラのファインダーを覗いてみてください、FZ10などとは比べ物にならないのが分かると思います。

書込番号:3334889

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/01 22:30(1年以上前)

kmuyo さん は、もうFX5をGETされたのかな? あなたの問い合わせ趣旨からハズレてしまってごめんなさい。

関西人2003 さん wrote [3334889]
> ・・・大きさ、重さ、すべてが違う他機種を比較に持ってくるのがおかしい・・・
ファインダー重宝派の私は(今現在)所持している(一眼レフではない)FZ10の「ファインダーが無かったら困るなぁ」
なる感想を述べたに過ぎません。

ましてや、関西人2003さんの言われる、FX7とFZ10の『比較』などは*全く*しておりません。
曲解無きよう、ご研鑚下さい。

従って(=ファインダー重宝派の)私はFX2/FX7発表後、安価になったFX1をGETしました。
C−40Z・・・E5400,FZ10など、所有しているコンデジ全てにファインダーがついていますので、
楽しむとしても不自由はありません。ファインダーの楽しみを増やす目的での一眼デジカメ取得は考えてもいません。

書込番号:3338111

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/10/02 01:42(1年以上前)

EHCB さん

>FX7とFZ10の『比較』などは*全く*しておりません。

すいません、それならわたしの誤解ですね。

>> このクラスのデジカメで、光学ファインダーを使うことは無いです。
>> 液晶で十分。光学ファインダー好きなら、一眼を使いましょ。
>手持ちのFZ10にファインダー(EVF/光学)がないと、かなりつらいシ>チュエーションがあると思っています。

この部分が、FX7とFZ10の比較と思えたものですから。

書込番号:3338867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 おくとV2さん

FX7を発売日の次の日に購入したのですが、一週間後、初期不良で交換してもらいました。交換してもらって気が付いたのですが、交換前のものでは電源をいれてから撮影可能になるまで4秒弱だったと思うのですが、交換後のものは7秒〜10秒ほどかかってしまいます。これは故障でしょうか?みなさんのものはどのくらいで撮影可能になりますか?ちなみにフラッシュはOFFにしてます。

書込番号:3320943

ナイスクチコミ!0


返信する
diabさん

2004/09/27 19:09(1年以上前)

どういった故障で交換されたか教えて下さい。

書込番号:3321161

ナイスクチコミ!0


FX7_SYUさん

2004/09/27 19:15(1年以上前)

私の場合は、電源を入れて1,2秒で撮影状態になりますよ!

書込番号:3321183

ナイスクチコミ!0


優愛俊さん

2004/09/27 20:33(1年以上前)

私の場合はズーム操作が出来るまでにやはり4秒位かかりますね。

書込番号:3321537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/09/27 21:47(1年以上前)

私のFX7は、起動約3秒、終了約4秒です。

書込番号:3321921

ナイスクチコミ!0


星月夜さん

2004/09/27 23:04(1年以上前)

ウチの場合、起動は約3秒、終了は、ワイド端とテレ端で差があるように感じますが、レンズ収納完了まで2−3秒です(液晶が消えるまではもう1秒くらいかかるけど、レンズさえ収納されりゃ問題なし)。

7−10秒は異常に遅く思います。やはり故障かも ? ですね。

書込番号:3322415

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくとV2さん

2004/09/28 08:18(1年以上前)

diabさん>
[3322453]のCOCOちゃんさんと同じ症状で、スイッチをOFFにしてもレンズが引っ込まず、「モニターに電源を入れなおしてください」と表示されたきり、バッテリーを外さない限り動かなくなりました。
やはり私の起動時間は遅いようなので、販売店に相談してみます。室内、屋外で起動時間が変わることはないですよね?

書込番号:3323754

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくとV2さん

2004/09/28 10:20(1年以上前)

直りました。pana純正SDカードの256MBを使用していまして、160MBほど画像がたまっていました。全てパソコンに移動してカードをフォーマットしたところ、7秒強かかっていた起動が4秒程度に直りました。その後、パソコンに移動したデータをカードに戻してみたのですが、4秒程度の起動のままです。原因はわかりませんが、おさわがせしました。

書込番号:3323981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お仲間に入れてください!

2004/09/27 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 杜の都のモリちゃんさん

数ヶ月、悩み、悩み抜いて、ようやくFX-7に決め、土曜日に買っちゃいました!
決め手は、コンパクトさ、液晶の大きさ、手ぶれ防止、それに連写でした。

キタムラ(44,800円)とヤマダのWebサイト(52,800円+point 16%)をリサーチ後、近くのヤマダの店舗へ。
店頭価格52,800円を「47,300円にして+point 10%」とのこと。
「ヤマダのWebサイトで52,800円+point 16%」だった旨を伝えると、5分ほど待たされ、
47,300円+ point 20%にしてくれました。
実質37,840円。言ってみるもんですね (^_^)v

で、早速、昨日子供たちに持たせて撮らせてみたところ(どんな使い方したんだか定かではありませんが・・・)
噂に違わず、あっという間にバッテリーが切れてしまいました。
パワーセーブ2分、エコモード Level 2、手ぶれ補正 MODE 2 に設定していました。

バッテリーを長持ちさせる秘訣、効率の良い設定の仕方などありましたら、ご伝授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:3320740

ナイスクチコミ!0


返信する
DLX2さん

2004/09/27 20:16(1年以上前)

安く買えて良かったですね。
その設定のままで、撮影して電池が無くなったら充電することを、
楽しみながら、繰り返してください。
だんだん、電池寿命が延びてきますよ。たぶん・・・

書込番号:3321443

ナイスクチコミ!0


ヤマダはキライさん

2004/09/27 21:55(1年以上前)

ちなみに20%ポイントの時は実質16.7%引きと言えます。
ポイントを使ってもまたポイントは発生しないのですから・・・
つまり100円のものに20円ポイントがついたとして、20円のものを
買っても新たにポイントはつきません。
だから、結果としては120円のものを100円で買ったことになるのです。
これを計算すると16.7%引き。
実質20%引きにするには25%ポイントがつかないと無理です。

>DLX2 さん
>だんだん、電池寿命が延びてきますよ。たぶん・・・
本当ですか?
文末の「たぶん・・・」には意味があるのでしょうか?

書込番号:3321965

ナイスクチコミ!0


ポイントって。さん

2004/09/27 23:11(1年以上前)

ポイントの話で、皆さん「実質いくら」、って書かれてますね。
以前この話題でやいのやいの盛り上がっていた時期がありましたが,
「実質」という言葉あまり適切じゃないですよね?

書込番号:3322474

ナイスクチコミ!0


DLX2さん

2004/09/28 00:51(1年以上前)

ヤマダはキライ さん
たぶん・・・ は、「電池が不良でなければ」の意味です。

実際に、私は延びたと感じました。

理由
(1)500回ほど、充放電を繰り返せば、初期の80%位に寿命が減少するのが常識だが、最初のうちは、エージング効果で逆に寿命はのびる。
(2)購入してすぐの充電は、充分でないことが多い。
(3)購入したての場合、本来の撮影以外に、色々試すことが多く、結果として寿命が短いと感じる。

書込番号:3323130

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜の都のモリちゃんさん

2004/09/28 00:52(1年以上前)

そっかー、ポイントってそういうふうに考えるんですねー。
勉強になりました。
今度は、もう少し良い買い物が出来るよう、頭使いま〜す。

書込番号:3323135

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜の都のモリちゃんさん

2004/09/28 01:13(1年以上前)

DLX2さん、電池の件ありがとうございました。

まだ買いたてで使い勝手もよく分かりませんが、
いろいろ試してみますね。

3年半ほど使ったデジカメはSONYのS70で、
FX−7は体積にして1/6位にはなるでしょう。
今度は気軽に持ち歩けますので、
いろいろ使い込んで楽しんでみます。

書込番号:3323246

ナイスクチコミ!0


もりもりもり杜さん

2004/09/28 10:16(1年以上前)

杜の都のモリちゃんさん、名前からして仙台の方ですよね?
どこのヤマダで買ったんですか?僕もこの機種狙っているので教えてください。

書込番号:3323973

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜の都のモリちゃんさん

2004/09/28 11:33(1年以上前)

もりもりもり杜さんへ

そう、仙台です。ご明察!(って一目瞭然か・・・)

泉の市名坂にあるテックランド仙台です。
私が行った先週の土曜日は
シルバーが品切れで、他の3色は1台ずつ在庫がありました。

「この色!」と決めていらっしゃるのなら、
他の2店舗(苦竹と南吉成のところ)にも問い合わせてみたらいいかもしれませんね。

どうぞ、良い買い物が出来ますように!

書込番号:3324124

ナイスクチコミ!0


もりもりもり杜さん

2004/09/28 20:28(1年以上前)

杜の都のモリちゃんさん、ありがとうございます。
早速、今週末にでも見に行ってみますね。
僕が狙っているのはブラックです。安く買えるといいな〜。

書込番号:3325787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2004/09/26 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 みさき919さん

はじめまして。
木曜日に購入して、きょう、友人の結婚式に持参。
ところがなんです!電源ONにして何回に1回かは画面がヒストグラム
表示のような?たて線状にぼやけてしまい、何が写っているのか
さっぱりわからない絵になってしまいました!!
慌てて、電源を入れなおすと直ったのですが。。
お家に帰って、試しても再発しませんでした。
このような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
おかげで何度もシャッターチャンスを逃しました!!
(チクショー)
また、いいトコロで再発したらとおもうとブルーです。。
お店に持っていったら新品と交換してくれますでしょうか。
それと、ストロボを使って5,6枚撮ったら本体が熱くなりました。
少し気になる熱さでしたので。。
これも関係あるのかなあなどと思ったりもしています。
皆さまいかが思われますでしょうか。
では、失礼いたします。

書込番号:3318529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/09/26 23:46(1年以上前)

私のFX7は、ストロボ使用にかかわらず、電源入れてすぐに熱くなりますが、
そのような症状には今のところ、出会していません。
気になるようでしたら、販売店に持って行って見てもらいましょう。
(メーカーへの修理となるか、初期不良とその場で認定され交換になるかは分かりませんが)

書込番号:3318566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/26 23:54(1年以上前)

>ストロボを使って5,6枚撮ったら本体が熱くなりました。
少し気になる熱さでしたので

こっちの方は、大きい電流を流すので、ごく普通の状態だと思います。
触れないとかなら異常ですが。

書込番号:3318623

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさき919さん

2004/09/27 00:02(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます!
DIGIC信者さまのカメラも発熱はあるようですね。
(風邪みたいな表現ですが。。)
お店に行った時にどうしたらうまく伝えられるか
気になるところなんです。
わざと再発させようとしても、できなかったので、
信じてもらえるか不安なのです。
そして、今週末も「MUST使う」予定ですので、
修理預かりは避けたいのです!
誰か同じ症状の方がいれば、強気で?交渉
できるかなと思っています。。
では。

書込番号:3318677

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/27 00:05(1年以上前)

症状の出ているデータは消さずにお店にもって行きましょう。
交換レベルのトラブルのような気がします。
修理に出すと言われても食い下がりましょう。

書込番号:3318695

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさき919さん

2004/09/27 00:16(1年以上前)

ぼくちゃんさま、権蔵さま、お返事ありがとうございます!

実は、症状が出たときは、何が写っているかわからない絵でしたので
撮影はしませんでした(というより、チャンスをおっかけていまして
アタフタしてすぐに電源をOFFしてしまったのです。。)
今考えると、証拠として症状の出たときにも撮影すべきでした。
またチクショー
あと、今気づきましたが、メモリーカードは新品の東芝製を
使っていました。これも問題ありますでしょうか。
では。

書込番号:3318766

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/27 00:27(1年以上前)

スミアじゅないの?
結婚式だとキャンドルサービスとかスポットライトとか強い点光源だらけだし

書込番号:3318821

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/27 00:49(1年以上前)

スミアか〜
その可能性は大きいですね

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
の下の方にスミアに関する記述があります。

全体的に暗い場面で点光源が多ければスミアだらけで、明るい縦線がたくさん出たのかもしれません。

書込番号:3318910

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさき919さん

2004/09/27 01:00(1年以上前)

バンツさま、お返事ありがとうございます。
スミアというのは初耳でして、ただいまネットにて
調べてまいりました!
私の説明がつたなくて、申し訳ありません。
スミアは、光源?から縦に線が出ているようですが、
(WEBで見たものはそうでした)
私のカメラでは、画面全体が細かい縦線の明るさの違いで
何かの輪郭をぼんやりと写すだけで、全体のイメージは
モザイクが、かかった画面のように、何を写しているのか全く
判別できないようなものでした。(やはりうまく表現できない)
チクショー
失礼しました!
ということでして、私が調べましたスミアとは異なるように
見えました。

大変申し訳ありませんが、明日はお仕事でして
そろそろお休みさせていただきます。
皆さま、本日はありがとうございました。
引き続きよろしくおねがいいたします!!!

では、おやすみなさい!

書込番号:3318951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター速度

2004/09/26 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 電気屋くずれさん

少し変な質問かも知れませんが、手ぶれ補正を行う時にはシャッター速度はそれに応じて変化するのでしょうか?
私は今ニコンのE880を使っているのですが、少しぐらい暗い時でもあまり手ぶれをしていません。へんだな、と思って調べてみると、暗いときには自動的にISO感度を上げて、シャッター速度はだいたい1/60秒に固定されているようです。逆に言えば、手ぶれ補正時にはシャッター速度を遅くしてノイズを減らすという芸当がこのデジカメならできると思うのですが、オートでそういう設定にはなっていないのでしょうか?

書込番号:3318121

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/26 22:59(1年以上前)

というか暗い条件ではシャッタースピードは遅めですね。
また最長シャッタースピードは設定で1/8、1/4、1/2、1秒と選択できるようになっています。
権蔵的には最高ISOの設定ができたほうが良かったな・・

まあ、シャッタースピードが遅めなので被写体ブレはふせぎようがありません。
被写体が動く場合は、ストロボを焚くか連写モードでブレていないショットを選び出すしかありません。

書込番号:3318283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/26 23:20(1年以上前)

どのようにプログラムされているかは不明ですが、
手ぶれ補正を行う時、シャッター速度を遅くすると言うより
暗いから、シャッター速度を遅くしている、
と とらえた方がいいように思いますが。

書込番号:3318425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/09/26 23:43(1年以上前)

>シャッター速度はだいたい1/60秒に固定
これは、フラッシュを使用した場合の話しではありませんか?
FX7でもフラッシュを使用すれば、シャッター速度は1/60程度ですよ。
又、E880はCCDが1/1.8インチ300万画素でFX7はCCDが1/2.5インチ500万画素でCCDの受光部の大きさが違います。(E880がシャッター速度が速い)
その分、FX7はシャッター速度を補う為に手ぶれ補正が必要なのだと思います。
私も以前はE880を使用していましたが、書き込み速度の遅さ(FX7の10倍以上)にシャッターチャンスを何度逃したか分りません。画質はE880も優秀だと思いますが、FX7は同等以上だと思います。
FX7はISOをAUTOにしていると状況によっては意図しないISO400になったりしますので、私はISO100に固定しています。

書込番号:3318543

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気屋くずれさん

2004/09/27 00:27(1年以上前)

フラッシュは焚いていません。たぶん、どの人でもぶれない速度が1/60秒ぐらいなのでしょうね。
ところで、E880とFX7はぶれの敏感さは実際のところ、それほど変わらないと思いますよ。CCDの大きさの違いはISOが同じだと言っている以上、性能には関係なくなっているのでしょう。FX7とFX2の最低ISOのカタログ値からもその設計であることが分かります(500/400=80/64)。解像度の差はザックリ√500/300=1.3倍ぶれに敏感になっているだけです。

結局、ノイズを増やしたくなかったらISO固定で撮れと言うことのようですね。

書込番号:3318819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング