LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2005/04/19 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

LUMIX FX7とFINEPIX F-10どっちを買うか迷ってます!
デザインでは断然FX7なんですが…。
決め手としたいのはFX7は暗所でもきれいに撮れるかということです!
個人的に薄暗いところで写真を撮ることが多いもので!
F-10はデザインはあまり好きじゃないんですが暗いとこでもきれいに撮れるところに魅力を感じています!
もしFX7でも暗いとこでそこそこきれいに取れるならFX7を買いたいと思ってます!
FX7は暗いとこでもきれいに撮れるかどうか教えてください!!

書込番号:4175574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/19 10:02(1年以上前)

こんにちは。

>FX7は暗いとこでもきれいに撮れるかどうか教えてください!!

きれいかどうかは個人の主観の問題ですから、何とも言えませんが、
FX7 の ISO400 は、個人的には使えません。(-_-;)

書込番号:4175895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/19 11:16(1年以上前)

FX7のISO400のサンプルが、こちらにあります。

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/fx7_samples.html

書込番号:4176003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/19 13:06(1年以上前)

こんにちは
薄暗い所で使う事が多いなら、とりあえずF10の
方が無難だと思います。FX7の手ぶれ補正は
言葉の響きは良いんだけど、ISOオートだと200が
上限です。手ぶれ補正+ISO200ではちょっと微妙です。
ISO400が常用できるぐらいノイズが少なく描写も
ピリッとしていれば、手ぶれ補正と相まってかなり
暗所での手ぶれには有効だと思うんだけど
現時点ではISO400はノイズだらけで使いたく
ないです。個人的にはAUTOでISO80・100・400
になれば、手ぶれ補正も有効だと感じる人が
増えると思うけど。

私はF10を使った事がないので想像で言いますが
F10の高感度の方が効果を感じやすいと思います。

いいかえると、高い次元で浅く広くを実現して
いるのが高感度のF10。
ちょっと深くちょっと狭くが、手ぶれ補正のFX7だと
思います。
ただしこれは暗所での私の想像と主観です。

書込番号:4176164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/19 16:01(1年以上前)

F10 の ISO 感度表示は割り引いて考える必要があるようですよ。
IXY の ISO200 と F10 の ISO400 と大差ないとの書き込みも散見します。
FX-7 との比較は知りませんが。(*_*)☆\(^^)

書込番号:4176399

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2005/04/19 18:52(1年以上前)

FX7,F10は家族用で、私自身はデジ一を利用しているため、それほど詳細に
比較しているわけではありませんが…。(どっちかと言うと、印刷係なので)

子供達でも気楽に撮影できて、細部に拘らず80点主義で良いという意味では、
やはりF10の方が分があると思います。 カラーバランスの好み、持ちやす
い、バッテリーの持ちが非常に良い…なども含め、トータルで考えて。

反面、世間で言われている「高ISO時のノイズの少なさ」に関しては、目立
つノイズは少ないけれど、ノイズ自体は結構出ていて全体的にザワつくし、
あとハニカムの弊害なのか、(これはISO感度に関らず)エッジがシャキッと
しない感じがします。 低ISO感度だとさほど気にならないけど、ISO800
ぐらいになると、とても600万画素もあるとは感じられず、私の印象として
は300万画素ぐらいな感じなんですよね。

FX7は高ISO感度ノイズが目立ちやすいと思いますが、ノイズ除去専門ソフト
のNeat ImageやPaintShopPro9の「デジタル カメラ ノイズの除去」を
使うと結構綺麗に補正できる…と最近知りました。(効果はNeat Imageの方
が高いけれど、印刷用途ならPSP9でもソコソコ行ける感じ。 ディテールが
喪失しないように、設定のバランス感覚は慣れが必要だけど)

手ぶれ補正の恩恵もあり、FX7はエッジがスッキリしてるので、ノイズを
除去すると結構綺麗なので、もう少しISO400でも試してみようかな?っと
思い始めています

いずれにしても、かなり絵作りに違いがあるので、できるだけ多くの実写
サンプルを見て決めた方が良いと思います。

書込番号:4176683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/22 03:09(1年以上前)

FX7のISO400画像アルバムに載せました。参考に
して下さい。

書込番号:4182895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 01:28(1年以上前)

皆さんとても参考になりました!!
ほんとありがとうございます!!
特にiiyonee!!さんの写真はとても参考になりました!
やっぱFX-7はiso400まで上げると相当ノイズが目立ちますね!
いろんなサイトのサンプル画像を見ましたけど、FX7のiso400とF10のiso800が大体同じぐらいか、F10の方がキレイという印象を受けました!!
考えた結果F10を買うことにしました!!

書込番号:4190130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/25 13:05(1年以上前)

こんにちは。
参考になって良かったです。
ただ、FX7のISO400とF10のISO800を比較するのは
ちょっと違うかなと思います。(主観です)

手ぶれに関して言うなら、FX7のISO400+手ぶれ補正は
結構強力です。
F10のISO800は微妙な気がします。(想像です)

手持ちに、こだわるならF10の場合ISO1600を
ノイズ覚悟で使うのが良いのかなと。
要するに、手持ちとノイズは引き換えかなと。
FX7の場合は、手ぶれ補正の恩恵で出来るだけ
ISOを下げてノイズを減らして手持ち撮影かなと。

ただ、手ぶれ補正と高感度、効果を感じやすいのは
高感度かなと。(手ぶれ補正+ISO400除く)

想像と主観です。←こう言って逃げようかなと。

書込番号:4190751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/25 13:34(1年以上前)

補足です。

>ただ、手ぶれ補正と高感度、効果を感じやすいのは
>高感度かなと。(手ぶれ補正+ISO400除く)

(手ぶれ補正+ISO400を除く)と書いたのは、個人的に
FX7のISO400は常用するには、ノイズが多いので使いたく
ない、と言う意味です。

書込番号:4190799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/28 21:55(1年以上前)

どのメーカーのカメラでも、暗いところで撮るより、
明るいところで撮った方が綺麗に撮れますね。

書込番号:4198410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お店でプリントの画質

2005/04/18 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

クチコミ投稿数:2件

2560*1920のファインで撮影してお店でプリントしていますが以前使用していた200万画素のファインピクスより画質がいまいちのような気がします(L判でプリント)。お店のホームページなどでは推奨200万画素と表示されています。カメラの設定を落としたほうがよいのでしょうか?しかし500万画素を200万画素におとすのも何かもったいないような・・・。よいアドバイスをお願いします。

書込番号:4174201

ナイスクチコミ!0


返信する
h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2005/04/18 18:33(1年以上前)

私はKD−510Z、娘がFX7を使っています。
500万画素が有効となるのは、パソコン画面だと4倍ちょっとの大きさに拡大した時だけです。
(パソコン画面は大体XGAで100万画素位)
但しプリンターの場合はもう少し解像度が高いかも知れません。

だからL版程度の印刷なら200万画素で十分と思われます。
でも大きく撮ってトリミングするなら、500万画素の方が良いです。
結局トリミング後の画素数がある程度必要だからです。

画質が今一とのことですが、カメラのせいで無く、L版ならそんなものと思われます。
新旧のカメラの違い(ピント合わせの巧拙等)もあまり出ないでしょう。

どちらにしても高画素が威力を発揮するのは、A4やA3で印刷する場合と、トリミングしてL版で印刷する場合だけです。
(この場合はカメラ個体の性能も微妙に影響してくる)

書込番号:4174238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2005/04/16 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 aikrさん
クチコミ投稿数:40件

FX−7で動画を撮ると(特に天気のイイ日)薄い赤い線が出ます。
説明書にはCCDの何とかとか書いてあったけど、ほとんど
出るんですよね。天気がいい日の外。天気のいい日のガラス越しなど、
薄い赤い線のって言うか、光の反射みたいなのが・・・
皆さんのはどうなんでしょうか。気にしすぎなのかな??
でも、他のデジカメとは明らかにちがくって何だか興ざめって感じで…
何かいい方法はないですかね。写真のときは出ないのですが。
動画も撮れるとあるのにあんな映りじゃ意味がない!!!
って位アチキのはひどいのです。(涙)

書込番号:4170079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/04/16 22:25(1年以上前)

つなぐぐらいならウインドウズのムービーメーカでできると思います。

書込番号:4170137

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 12:12(1年以上前)

動画は「おまけ」ですから気にせずに楽しみましょう。

書込番号:4171310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/17 14:12(1年以上前)

こんにちは。
私のFX7には動画撮影時に赤い線が入った事はありません。
とは言っても、動画撮影自体あまり使っていないので
まだその症状が出ていないだけかもしれませんが。

あまりにも気になるようだったら、メーカー修理(メーカー
チェック)に出した方がいいと思います。
せっかくお金出して買ったのに不安を持ったまま
使うのは嫌ですもんね。

メーカー修理(メーカーチェック)に出す時は
異常と思う症状が出ている動画をSDカードに入れて
異常と思う症状と要望を文書にして、修理依頼書に
添付してもらうといいと思います。
メーカー保証期間中なら無料希望な事と、
もし費用が掛かるなら電話連絡等してほしい事
を伝えておくといいと思います。

書込番号:4171527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/04/17 20:27(1年以上前)

私も、赤い線が入ったということは経験ありません。
ただ、室内での撮影ですが、光の加減で、一部白っぽくなたり、赤っぽくなったりというのはありますが、カーテンを閉めたり、電気をきったりすれば直るものばかりです。

一度、購入したお店に実際の映像とともに、早めに相談に行ってみた方がいいと思います。
(FX7は使っていて非常に満足する機種ですので、不満を持ち続けたまま使用されていては、もったいないと思います。ぜひ、問題が解決することを祈っています。)

書込番号:4172181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2005/04/16 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 猪頭さん
クチコミ投稿数:29件

質問させていただきます。
別売りのACアダプターを使えば、バッテリーを入れたまま充電できるでしょうか。

書込番号:4170033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/04/16 22:18(1年以上前)

残念ながらカメラ本体での充電は出来ませんね。

書込番号:4170111

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪頭さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/16 23:05(1年以上前)

返事ありがとうございます。。。
悲しいことになっちゃいましたね。。。
そういえば、ACアダプターを買っても。。

書込番号:4170240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/17 10:02(1年以上前)

>悲しいことになっちゃいましたね。。。

デジカメからバッテリーを出して、付属のチャージャーで充電すれば簡単に
充電できるはずです。
私は、デジカメにバッテリーを入れたまま充電するほうが、気持ちが悪い気がします。

書込番号:4171080

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 10:55(1年以上前)

バッテリーをカメラに入れてなければ充電できない、
という方がよっぽど悲しいことだと思います。

旅行等ではその行程の全てがシャッターチャンスみたいなもの。
充電中の数時間でも、それが為にカメラが使えないというのは
不便ではないでしょうか。

そもそも何故カメラ本体で充電の必要があるの分かりませんが、
別売のACアダプターは充電器としても機能もあるようですよ。
バッテリーチャージャー/ACアダプター ですから。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/option.html

書込番号:4171182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/18 23:32(1年以上前)

カメラを何台も持ってますが、充電するときに
本体を使うタイプは持ってないですね。
そういうカメラがあると、充電中に
撮影できないので不便だと思います。

携帯電話くらいか。携帯電話は、充電中に
スペアの携帯電話で電話したりしないから
問題ないけど。あと、携帯電話は充電しながら
使えるので問題ないかな。ただし、京セラの
やつは、ホルダーがでかいから不便。
FOMAみたくホルダー無しにして欲しい。


書込番号:4175124

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2005/04/19 04:28(1年以上前)

バッテリーの持ちが悪いFX7は、予備バッテリーを持ち歩く人も多く、その
充電も考えるとチャージャーで充電した方が都合がよい気がしますが。

そもそもバッテリーの持ちが、現在の2〜3倍良ければ、予備バッテリー
なんぞ持ち歩く必要もなくなり、カメラ内充電の方が、いちいち抜き差し
する必要がない分、楽だと思います。

私が持っている中では、FUJIのF10がカメラ内充電ですが、FX7と比べて
非常に持ちがよいので、カメラ内充電でも不満はありません。

しかし、旅行に行く時などは、全行程、充電無し…とは行かないので、
充電用品も携帯することになるわけで、コンパクトであれば充電方法は
どっちでもいい…というのが本音です(^^;)

FX7のチャジャーはコンパクトですが、F10のアダプタはケーブルが長く
うざったいです(^^;)

書込番号:4175612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の編集について

2005/04/16 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

音声付動画もとれるので、1分前後の短い動画(子供のものを)を沢山撮影しており、PCで簡単に楽しんでいます。
沢山とるのはいいのですが、データが何個にも分かれてしまうのが少し困っています。
拡張子「mov」形式の動画を結合したり、不要な部分をカットしたり、といった、編集方法ってなにかあるのでしょうか?フリーのソフトであると一番嬉しいのですが、市販のものでも、編集できるソフト等をご存知のかたがいらっしゃたら教えてもらえませんでしょうか?

 さらに、日常のちょっとした出来事を収めるにはデジカメの動画ってすごく便利で、DVカメラとして併用して使用しているので、DVカメラでとったものと、デジカメでとったものを一つの作品としてまとめる方法はあるのでしょうか?
 
 長い質問となってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:4169644

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 12:09(1年以上前)

教えてください3乗さんのパソコン環境が判らないので何とも答えようがありません。
せめてOSくらいは知りたいものです。

書込番号:4171306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/04/17 20:30(1年以上前)

失礼いたしました。
使用OSはXPです。機能的には、3年ほどまえのもので、高機能PCではありません。
ただ、今後PCの購入も考えているので、まづは、そうした、デジカメ動画を編集や結合できるような、ソフト等があるかどうかわかればと思い書かせていただきました。
(言葉足らずですみませんでした。)

書込番号:4172188

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 01:43(1年以上前)

権蔵は使った事がないので、クイックタイム形式を読み込めるのか判りませんが

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/default.mspx

なんてどうでしょう
もし使えなければ
ユーリドのビデオスタジオなんてのもあります(有料)。

書込番号:4175500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/04/19 20:55(1年以上前)

書き込みありがとうございました。

あれから、色々と調べてみたら、使用できそうな、フリーソフト等に無事めぐりあえ、簡単ですが、編集や結合ができるようになりました。
(やってみると意外と簡単で、しかも整理ができて、しかもただというのがやみつきです。)

権蔵さんい教えていただいたところについては、DVカメラの編集に使えそうで、非常に役に立ちそうでうれしかったです。ありがとうございました。

書込番号:4176973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問ですが…

2005/04/16 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

クチコミ投稿数:5件

あの、今回初めてデジカメ購入しようと思ってるんですが、このFX-7かCASIOのEX-S100で悩んでます。FX-7を購入しようと思ったんですが、バッテリーの持ちが悪いとみなさん書いてるのでなかなか購入に踏み切れません…(涙)どれくらいバッテリーの持ちが悪いのか具体的に教えていただけるとうれしいです。海外旅行などに持って行きたいのでバッテリーの持ちが悪いというのはちょっと痛いです…。
CASIOのはデザインと昨日は好きなんですが、3.2メガピクセルなので画質がどうなのか心配です。3.2もあれば十分でしょうか?全然初心者で知識がなくてごめんなさい、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:4169371

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/16 16:37(1年以上前)

のりんご さんは一日どれ位撮影されるのでしょうか?
FX7の仕様だと120枚撮影可能です。
仮にスタミナに不安があっても…予備バッテリーを持つ事で十分対応可能かと思いますよ。海外旅行ならバッテリーチャージャー持参で問題無いでしょう。
S100は300万画素云々の前にレンズが暗いので…日中専用以外ではあまりお勧め出来ません。

書込番号:4169436

ナイスクチコミ!0


nobuchiさん
クチコミ投稿数:54件

2005/04/16 16:46(1年以上前)

バッテリーは買い足せるけど手ぶれなどの機能は後からは付けれないので、FX-7に一票。

書込番号:4169444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2005/04/16 20:19(1年以上前)

こんばんは。
私もお二方と同じく、FX7をオススメします。
S100、デザイン的には私も好みですが
レンズが暗い→手ブレしやすい
のが理由です。
Sony T1という暗いレンズ機を保有していた時期もありましたが、手ブレに我慢できず売りました。
ちなみに、3.2メガ機も保有していますが、2Lくらいまでにプリントする画質はまったく問題ありません。
今FX7は底値に近づきつつあるので、なくなる前に買いましょう。

書込番号:4169806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/17 14:40(1年以上前)

いろいろ、詳しく教えてくださってありがとうございました!!!
ほんっと参考になりました♪これでついに、FX-7に決定できました。
そういえばFX-7の新しいバージョンが出るというのは確定ですか?ちょと新しいのまで待とう…なんて欲がでてしまって…。あたし自信はそんなに写真をバシバシ撮るつもりもなくて、旅行とか遊びに行くときに撮る程度なんですが、かまえるのが下手でそれでバッテリーをくっちゃうなんてことがありそうで。
でもやっぱり新しいのは高いでしょうね、さすがに学生のあたしには無理だと思うので無難にFX-7にしようかなと思います。
ありがとうございました!いろいろと。

書込番号:4171573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング