
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年3月18日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月13日 18:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月15日 07:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月14日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 11:25 |
![]() |
0 | 13 | 2005年3月16日 04:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


お世話になります。
来月長期で旅行する予定があり、それを機に、新しくデジカメを購入しようと思っていまして、現時点での候補がLUMIXなんですが、そこで質問です。
今使っているデジカメは、かれこれ3年前に購入したNICONのクールピクス(200万画素)なんですが、撮る人間の技量や画素数も関係あるのでしょうが、夜景がきれいに撮れません。今度買うものは、絶対きれいに夜間撮影が出来るものが欲しいのですが、LUMIXは本当にきれいに夜間撮影が出来るのでしょうか?ついでにいうと、モード設定するだけの簡単操作だとありがたいのですが…
それとも、ここでお聞きすることは間違ってるかも知れませんが、他機種で夜間撮影が簡単に出来るものってありますか?
どなたか情報を宜しくお願い致します。
0点


2005/03/14 10:36(1年以上前)
自分がアルバムなどを見た中ではキャノンIXY600とかペンタックス750とかが絶品だったように思います。
書込番号:4069679
0点

みなさんよく勘違いされてますが手ぶれ補正です。
絶対ぶれないではなく、ぶれにくいです。
FX7でも夜景撮影を手持ちではほとんどぶれると思います。
三脚をつかえばぶれませんが、三脚使って撮影なら他のデジカメでもぶれませんから・・・
>絶対きれいに夜間撮影が出来るものが欲しいのですが
これですが、ぶれないで撮りたいなのか?
画質が綺麗なのか・・?ですな。
ものすごくこだわるならデジ一眼ですね。
書込番号:4069760
0点



2005/03/14 13:06(1年以上前)
>>絶対きれいに夜間撮影が出来るものが欲しいのですが
>これですが、ぶれないで撮りたいなのか?
>画質が綺麗なのか・・?ですな。
三脚を持って行って撮るようなことは、おそらく今後もしないと思いますので、お手軽に、そしてきれいに夜間撮影が出来ればいいな、と思っております。「夜間撮影がうまくいかない = 手ぶれが原因」ということであれば、
完璧に、とはいわずとも、手ぶれを補正してくれるLUMIXは、やはり買いなのでしょうか?画質は、PCでのアルバムや写真サイズで楽しむ程度なので、別にそれほどこだわりはないです。
書込番号:4070137
0点

>夜間撮影がうまくいかない = 手ぶれが原因」ということであれば
チャチャ入れてるようで大変申し訳ないんですが
夜景を綺麗に撮るなら夜景モードで撮ると思います。
FX7でも手持ちで夜景モードで撮れば、ほぼ100%ぶれます。
夜景モードではなかったとしても、綺麗に撮るにはかなりシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を下げたりしなくてはならないので、どちらにしても手持ちではぶれますよ。
>完璧に、とはいわずとも、手ぶれを補正してくれるLUMIXは、やはり買いなのでしょうか?
夜景以外なら買いですね。
書込番号:4070189
0点

こんにちは。
どうしても手持ち(手ぶれ補正のみ)で撮影したいのであれば、ISO感度を
400ぐらいまで上げて撮影されてみては如何でしょう?
(撮れるという保障はありませんが・・)
ただ、ノイズでざらざらになってしまい、少なくとも綺麗な夜景と
呼べないものになるとは思いますが・・。ぶれてるよりはマシだと思います。
他に、フジフイルムからF10という機種が出てます。これはISO1600まで
上げることができるので、ISO400止まりのFX7よりは手持ちで夜景を撮る
ということに関してはオススメだと思います。
買いか否かに関しては、手持ち夜景撮影目的なら買いにはならないですね。
屋内撮影や曇りの日、夕暮れなどの少し暗い状況での撮影が多い場合は、
買いだと思います。
では。
書込番号:4070339
0点


2005/03/14 15:22(1年以上前)
コニカミノルタのDiMAGE A200やFUJIのF10が良いようです。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary-new.html
書込番号:4070484
0点

夜景がルミナリエのような電飾なら、1/30程度のシャッター速度の可能性が高く、
手ブレ補正は有効だと思いますし、1秒以上のシャッター速度が必要な夜景は、三脚が
無ければ無理だと思います。
書込番号:4070664
0点

こんにちは
東京の夜の街風景のようなところでは、三脚なしでたくさん撮っています。
ワイドがわにしておけば、ブレが目立ちにくいですし、FX7の場合、レンズが一番明るいところを使えます。手ぶれ補正は、効果は確かにあります。(FZ10の使用感想)
六甲山から神戸の街を見下ろすような夜景は、三脚が必要です。
書込番号:4070927
0点

moyoyoさんへ
FX7でも1秒以上のシャッタースピードだと手ぶれしますので三脚が悲痛用です。
私の腕では1/8秒だと50%ぐらいがまともに写りません。
>夜景がきれいに撮れません。
ニコンだとどのような失敗写真になるのですか?
手ぶれ? 暗い? ノイズが多い?
書込番号:4073563
0点



2005/03/16 09:31(1年以上前)
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
>ニコンだとどのような失敗写真になるのですか?
>手ぶれ? 暗い? ノイズが多い?
皆さんのご意見をお伺いしていると、どうも画素数やカメラの性能が問題、
というより、撮る方の技術不足のようにも感じてしまったのですが、現状、
夜景モードにして、どこで、何回撮っても、うまく撮影出来ないのです。
どのような状況かというと、例えば、夜の観覧車だとかイルミネーション
を撮影すると、発光しているものがピンぼけしたり、ぐちゃっとくずれたり
します。花火なんてグチャグチャです。
書込番号:4078736
0点


2005/03/16 18:02(1年以上前)
それが、普通ですよ!
夜景は、三脚なしでは、うまく撮れません。
シャッターを開いている時間が長いわけですから、その間微妙に
動かしただけでもブレたりボケます。
1980円くらいのミニ三脚でも買って、バックにも入りますし、
そんなにこだわる人でしたら、持って行くべきです!!
かなり小さい三脚ありますよ! いっぺんお店に見に行ったら良いと
思います。
書込番号:4080227
0点



2005/03/18 09:32(1年以上前)
いつもお世話になってます。
>1980円くらいのミニ三脚でも買って、バックにも入りますし、
>そんなにこだわる人でしたら、持って行くべきです!!
やっぱり夜景をバックに人物を撮る場合でも、きれいに撮りたいなら
三脚を使うしか方法がないということですか。わかりました。
でも、皆さんいつも撮る時はそんな風にして撮っておられるのですか???
できれば、カメラだけで気軽に撮りたいのが希望だったんですけどね。
でも、いろいろアドバイスをありがとうございました m(__)m
書込番号:4087491
0点

まぁ、三脚なしで.....皆さんおっしゃられているとおりです。
では、秘策をおおしえしましょう(それほどでもないけどね、笑)
欄干、柵、電柱、車などがっちりした物に「体」を寄せ付けて、できるだけ腕を伸ばさずにカメラを構えて撮る。
または、欄干、柵、電柱、車などがっちりした物に「カメラ』を押さえつけるようにして撮る。撮るアングルや場所などに応じてどちらか選択。
普通に構えるよりましになります。
ただ、観覧車や花火など、それ自体が動いている夜景は(まぁ状況によるのでナントモですが)、それを静止させて撮るのは限りなく無理に近い。できるとすれば、ISO感度とシャッタースピードを自在に設定できるカメラ使って試行錯誤するしかないです。)。
あと、いわゆるカメラ雑誌にそういったテクニック載っているから、見ると面白いですよ。
書込番号:4088557
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


題名の通り変な質問なんですが、皆さんは通常オートフォーカスは
何に設定してますか?撮る物によって変えてますか?
例えば通常の近い風景(10メートル以内)などを撮る時はやはり
一点フォーカスとかがいいのでしょうか?ちなみに僕は常に3点フォーカスで撮っているのですが。じゃ!両方撮って自分で見比べてみれば?との指摘を受けてしまいそうなのですが、なんか今ふっと疑問に思ってしまいました。変な質問でスミマセン。
0点

こんにちは
3点AFは、例えば二人の人物と撮るようなときに、ピントの中ヌケ(奥の背景にピントが合ってしまう)を防ぐような目的で設けられています。
AFを半押しで固定後、構図をシフトすようなことが苦手な初心者の方を想定したものともいえます。
複数の人物を撮ることが多いときは、そのままで良いでしょうが、あるところにきちんと合わせたいようなときは、1点の方が適しています。
書込番号:4066008
0点



2005/03/13 17:50(1年以上前)
写画楽さん。早速の返信ありがとうございます。そうですよね、写真の構図によってフォーカスは変えるべきですよね。納得しました。
結構面倒くさがりやな方で、買ったときからずーっと3点フォーカスにしたままだったのですが、これから色々撮って勉強します。
ありがとうございます!
書込番号:4066078
0点

権蔵は近い遠いにかかわらず3点ですね。
もっとも風景はシーンモードで「風景」にしていますが。
それと9点はピント合わせに1呼吸必要なので。
また、年賀状用に動物園に撮影に行った時はスポットが大活躍でした。
檻の中の動物に合わせるのはスポットしか無かったです。
書込番号:4066444
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


現在デジカメの買い換え検討をしています。
今使っているモノは充電池式のものでいざ使おうと思ったら放電していてすぐに使えません。
このカメラでは月に1回ぐらいしか使わない場合でも自然放電していてすぐに使えないということはないでしょうか。
0点

リチウムイオン電池だから まったく空っぽにならないとは思いますけど・・・・
使う前日に再充電するのが安心だとおもいますね〜〜♪ Rumico
書込番号:4065730
0点

現在お使いのバッテリはどのくらい前の物でしょう。
バッテリは消耗品なので1年半くらいで使えなくなると考えたほうが良いです。
また、放電しすぎるとバッテリの性能が落ちてそのまま元に戻らないダメージを受ける事があります。
書込番号:4066478
0点


2005/03/14 21:24(1年以上前)
ロワバッテリー買いました(^^)v二個買いましたが一つ使ってもう一つは一年後に使っても平気ですか?両方使って純正と三個ローティションが良いでしょうか?
書込番号:4071943
0点

せっかく買われたのなら、3個めは次の旅行の機会かなにかのタイミングでおろされたらいかがですか?それからローテーションでも充分です。
ただし使い始めた年月を白マジックかなにかで書いておきましょうね。
1年後にもっと欲しいデジカメが出ないとも限らないし。
書込番号:4073046
0点


2005/03/15 07:09(1年以上前)
そうですね、一年後に違うのが欲しいという可能性もありますからね(^^ゞありがとうございます。
書込番号:4073934
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


わたしはデジカメ初心者です。
でもこのカメラを見たとき、あ、いいなぁ。と思いました。
ところで質問ですが、このカメラ、のぞき穴がないいのですが、そうすると液晶モニターを常にONにしておかないといけないということなのでしょうか?
気が付くといくつかそういうカメラを見つけましたが。。。
本当に初心者的質問かもしれませんが、よかったら教えてください。
0点

こんにちは。
>このカメラ、のぞき穴がないいのですが、そうすると液晶モニターを常にONにしておかないといけないということなのでしょうか?
その通りです。
最近はこの手の方法のカメラが増えてきてます。
このカメラのバッテリーの持ちが悪い理由の1つです。
書込番号:4064752
0点

ある雑誌に「光学ファインダー(のぞき穴)が付いているデジカメでも、ほとんどのユーザーは液晶モニタで撮影している」という記事を読んだことがあります。
今後液晶モニタが大型化し、スペース的に光学ファインダーを付けるのが無理な場合は液晶モニタのみのデジカメが増えてくると思います。
書込番号:4065194
0点


2005/03/13 17:02(1年以上前)
数秒間使用しないと、モニターが消える
節電モードというのがあります。
再び使うときは煩わしいですが、
以前使用していた、C-300Zとバッテリーの持ちは
あまり変わらないよう感じます。
書込番号:4065857
0点



2005/03/14 20:32(1年以上前)
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
のぞき穴がなくなって画面が大きいのはとてもうれしいのですが、私の場合、バッテリーがネックになって、なかなか購入するかどうか悩まれるところです、、、。
大きくても LUMIX DMC-LZ2 のほうがわたしにはいいのかもしれませんね。もう少し考えてみます。
書込番号:4071636
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


教えてくださ〜い・・・
今fujiのfinepixとFX7で検討中です。
以前Finepix410使用していたんですが(当時はCCDを使っているので他の同レベルの機種と同じ店内を撮影して比べ色合いがダントツだったので購入したのですが、今はCCDはごく当たり前についているので・・・)同金額ぐらいの他メーカーのカメラに比べ、手振れ補正がついていてダントツにお勧めです。と言われたのですが・・・
どうですか??
また、親にプレゼントで購入検討中なのですが、50代の人でも使いやすいですか?
0点

同程度の金額帯の他機種と一通り比較検討しましたが、
手振れ補正の存在を知り、殆ど悩まずFX7に決めました。
実は私も還暦を過ぎた父用に本機を買ったくちです。
私が自由に使えるのは、今度帰省するまでの間だけ。(T_T)
年配者使用を前提として機種選定時に重視した点としては、
・とにかく操作が簡単であること
(複雑な機能があっても使えない)
・ボタンが少ない
(知らぬ間に押してしまっていた、というのが結構多い)
・液晶はデカく
(老眼の人には切実)
・手軽に携行できる大きさ
(今までのが古くゴツいやつだったので、
撮影の度に出し入れが大変でした。)
で、本機に決めました。
バッテリーのコトもありますけど、どの道予備も用意する
つもりでしたので大した問題ではないと考えました。
あと「かんたんモード」の設定があるのも利点と思いました。
正直、若い人には殆ど意味の無い(むしろ制約と感じる)機能
ですが、「とにかくダイヤルをここに合わせて撮影するんだよ」
と教えるつもりです。
年配者には、それ位でないとストレスを感じるようです。(^_^;)
但し、この「かんたんモード」、画質設定(画素数とクオリティ)が
大雑把に設定された3段階からしか選べなくなります。
(だから「簡単」ということなのでしょうが。。。)
良い画質に設定すると、500万画素のファインとなり、容量を結構
食います。長期の旅行などに持っていく可能性のある場合は、大容量
のSDカードを用意する必要がありますね。
(私は止むを得ず奮発して1Gを買いました、、、ケド高くて泣けました)
私は本機を父が愛用してくれると思っています。
sunobodaisukiさんの御両親も喜んでくれるといいですね!
書込番号:4064545
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7シルバー購入しました。純正ケースの購入を検討してます・・・。使い心地、どんなものなんでしょう???又、シルバー購入された方で純正ケース買われた方、何色にしましたか?
0点


2005/03/12 23:00(1年以上前)
純正ケースを買いましたが、大き過ぎて×です。
せっかく本体がコンパクトなのに、ぶち壊しです。
もちろんポケットには入りません。
因みに私は、本体はブルー、ケースはブラウンです。
書込番号:4062169
0点



2005/03/12 23:53(1年以上前)
結構大きいんですね・・・。噂で、キチキチすぎて電源スイッチがON
しちゃう・・・とか、ピッタリすぎて傷つきそう・・・とか、聞いたのですが。
書込番号:4062561
0点

FX7は、ゆるゆるです。
IXY50がガチガチ。
書込番号:4062741
0点




2005/03/13 00:40(1年以上前)
IXYがガチガチなんですね・・・。
ブラウンも渋くていいですよね〜!ブラックと迷います・・・(笑)。
書込番号:4062885
0点


2005/03/13 02:12(1年以上前)
もしかして、FX7+IXY50のケースならピッタリなのかな?
書込番号:4063344
0点


2005/03/13 03:27(1年以上前)
どなたか純正以外でピッタリなケースをお使いの方いらっしゃいませんか?
書込番号:4063523
0点


2005/03/13 08:06(1年以上前)
XJ400Dさんへ
私も2か月ほど前にFX7を購入し、同時に純正ケース(ブラウン)を購入しましたが、このケースは大きすぎてなじめませんでした。偶然見つけたポーチがFX7にあわせて作ったのではないかと思われるほどぴったりのサイズで愛用しています。HakubaのEx Pouchで EXTRA SMALL POUCHと書いてあります。ちなみに私は新橋駅前のセレクト イン キ○ラヤで見つけました。
書込番号:4063867
0点


2005/03/13 15:54(1年以上前)
>クレイグ様
貴重な情報ありがとうございます。
次の休日にでも探してみようと思います。
書込番号:4065550
0点


2005/03/13 16:30(1年以上前)
私は、Loweproのレゾ10というカメラバッグを使用しています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#343704
純正のケースがゆるゆるなのは知っていましたので、ぴったりしたケースを見つけようと、梅田のヨドバシでいろいろ比べて、1,102円で購入しました(2階のフロアで)。
使用感は、前面のポケットにバッテリーやSDカードを入れるとケースを閉めた時に少し小さいと感じますが、何も入れない時はジャストサイズです。
デザインは好みがあるので何ともいえませんが、個人的には気に入っています。
ただ、取り出し時にマジックテープ部分で液晶を擦るようなので、気になる方は、事前に保護シートを貼ることをお勧めします。
書込番号:4065714
0点

FX7は、IXY50のケースには、入りません。
書込番号:4066967
0点



2005/03/15 02:29(1年以上前)
純正ケースをお使いの方、いくらで買われました?底値はどれくらいなのでしょう?
書込番号:4073679
0点


2005/03/16 04:47(1年以上前)
俺は¥2800にダウン交渉して購入しましたが…確かにカメラ本体の底値は話題に出ますが、ケースは出ないっすよねー!?みんな、いくらで買ってるんだろ???気になります…買われた方、情報下さい。
書込番号:4078385
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





