
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月6日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月11日 01:27 |
![]() |
1 | 8 | 2005年3月6日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月6日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月5日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月5日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


とても恥ずかしい質問ですが、以前IXY300を使用していたときは、撮影直後何秒間か液晶で画像を確認できましたが、このカメラは撮影直後でも画像が液晶で確認できません。設定の問題でしょうか?故障でしょうか?そういうカメラなんでしょうか?どなたか教えてください。
0点

設定です。
オフ、1秒、3秒、ZOOMから選択できますよ。
メニュー → セットアップ → オートレビューで選択です。
因みに「かんたんモード」だと、自動的に1秒となります。
書込番号:4030180
0点


2005/03/06 17:33(1年以上前)
メニュー画面を開き、セットアップメニューからオートレビューで設定できますよ。
「OFF」、「1秒」、「3秒」、「ZOOM」から選べます。
詳しくは取扱説明書のP20、P21を参照してください。
書込番号:4030226
0点



2005/03/06 18:27(1年以上前)
JAMINGさん パースチャーさん
ご親切にありがとうございます。早速やってみます。
書込番号:4030479
0点



2005/03/06 18:41(1年以上前)
JAMINGさん パースチャーさん
すみません。マニュアルのP20〜P21を見ながら設定しようとしましたが、セットアップ画面から「オートレビュー」のメニューの文字が薄くなっており、選択できません。「液晶の明るさ」から「パワーセーブ」
にとんでしまいます。どうしたらよろしいでしょうか?お忙しいところ申し訳ございません。よろしくお願いします。
書込番号:4030562
0点

今実機で確認出来ないのですが、恐らく連写がオンになっているの
ではないでしょうか?
操作部右下のボタンを何回か押して、連写を解除した状態でやって
みたらどうでしょう?
書込番号:4030681
0点



2005/03/06 19:21(1年以上前)
JAMINGさん
ありがとうございます。連写設定を変えたらできました。感激です。
このカメラ購入してからわかりましたが、細かい設定が沢山あって
覚えるのが大変です。IXY300が簡単過ぎたのでしょうか?
書込番号:4030793
0点


2005/03/06 22:10(1年以上前)
パナパナチンプルさん、良かったですね。
JAMINGさん、すみません。かぶってしまいました。
なんとなく気恥ずかしいです(照)。
書込番号:4031803
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


現在FX7を使用していますが、光量の適当な屋外では非常に綺麗に撮れるのですが、日差しの強い所など明るすぎると白く色飛びし、屋内等ですとISOをUPしないと写らず粒度が荒くなります。またフラッシュを使うと適当な距離をとっても被写体が白く色飛びし、背景が黒く沈みます。これらはどの様にすれば綺麗に撮影できるようになるのでしょうか。こうした現象はFX7固有の話ではないと思うのですが、FX7ではどの様な回避策があるかお詳しい方にご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
0点

画素数の高密度化によって起こる弊害です。
同じ大きさの撮影素子面で画素を増やすと画素1つ当たりの面積が小さくなり、その結果ダイナミックレンジ(ラチチュード)が狭くなるんですね。
こればかりは、基本性能の話なのでテクニックや設定でどうなるという事ではありません。
しいていえば、撮影環境を良くするとか光の角度を考えるとかですが実際は難しいですね。
権蔵は、PhotoShopで補正したりしていますが、小手先の事でしかありません。もしご希望なら補正のやりかたをこっそりお話しますが、必要ですか?
書込番号:4028768
0点

>日差しの強い所など明るすぎると白く色飛びし、
権蔵 さんも仰っていますが、これはFX7に限った事でなく、大抵のデジカメでも同じです。
(コンデジですから、フードやフィルターでというわかにもいきませんし。)
>屋内等ですとISOをUPしないと写らず粒度が荒くなります。またフラッシュを使うと
>適当な距離をとっても被写体が白く色飛びし、背景が黒く沈みます。
適当な距離とは具体的に何メートルくらいですか? 一般家庭のリビングルーム位ですと、
フラッシュで背景が黒く沈みことは少ないと思いますが、室内は照明(蛍光灯など)で
十分明るいですか? 暗すぎないですか? FX7でしたら、リアルタイムヒストグラム表示が
できますし、それに何といってもこのクラスのコンデジで他社とは違い唯一手ブレ補正が
付いていますから、そのメリットを最大に活用し、ISO200まで(ここまでがノイズも
考えると常用の限界)あげて、フラッシュ発行禁止(ホワイトバランスはAUTO)で、
しっかりと構えて慎重にシャッターボタンを押して撮ってみると、自然な感じに近づくでしょう。
但し、手ブレ補正機能付きとはいえ、スローシャッター時の被写体ブレは避けられません。
書込番号:4029223
0点

白とびに関しては、ヒストグラムを見ながら、露出を補正するのが
基本ですね。
ISOを上げるとノイズが多いのも、他のデジカメと同じです。
メーカーのサンプルもISOを下げたものが多いですね。
室内が暗いのは、太陽光をうまく取り入れ切れていない住宅事情も
あったりして。ビフォーアフターのようなリフォームの達人に直し
てもらいたいくらいです。
夜景ポートレートモードやパーティモードを試してみましたか?
室内でうまく使える場合があると思います。
あと、スローシャッターの設定切り替えがありますね。
FX7撮影ガイドは、こちら・・・
http://panasonic.jp/dc/fx_guide/index.html
IXY50に比べ、FX7は、フラッシュが強いのでかなり
距離が必要です。あとは、フラッシュの前にフィルムでも
貼って光量を弱くするとか、いっそのこと、使わない。
AFやってるんだから、被写体との距離をカメラがわかって
いるはずなんですけど、カメラは、自動で光量調整をしない
んですかね?
書込番号:4052817
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


本日購入しました。
一緒に256MBのSDカードも購入しました。
SDカードの256MBを入れて電源を入れたらメモリーカードエラーが出ました。カー絵尾を入れなおしてもう一度電源を入れても結果は同じでした。元から付属している、16MBのSDカードを入れて電源を入れたら、エラーが出ず、問題なく使用できました。
SDカードの初期不良なのでしょうか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
お答えいただけたら幸いです。
0点


2005/03/05 23:13(1年以上前)
SDカードのメーカー名とか製品名とか、情報がもっと多いと答える方も答えやすいと思いますよ。
書込番号:4026354
0点



2005/03/05 23:18(1年以上前)
もちろん、Panasonic製です。
裏には、D000 Bk3LE 025689 RP-SDH256 MADE IN JAPANと記載されています。
書込番号:4026384
0点


2005/03/06 02:09(1年以上前)
私も同じ症状が出ましたが、メモリーカードのロックスィッチを2,3回操作した後再セットしたらなぜか復旧しました。試してみては?
書込番号:4027333
0点



2005/03/06 09:16(1年以上前)
ロックスイッチをいじってもだめでした。
メモリーカードエラーだとフォーもできないみたいです。
書込番号:4028057
0点

買ったお店にデジカメと一緒に持って行って説明し、カードを交換してもらっては?
書込番号:4028200
1点



2005/03/06 16:46(1年以上前)
購入した店にもって行きました。
レシートも箱も捨ててしまい駄目だと思ったのですが、新品と交換してくれました。さすが、ヨドバシさん!!
書込番号:4029959
0点


2005/03/06 22:54(1年以上前)
天下のヨドバシさんさすがですね!
確か購入時に使用したポイントカードがあれば、
購入した商品の記録が読み出せるので
ある程度は大丈夫なはずです。
書込番号:4032148
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
LUMIX (ルミックス) TOP > FX7/2 TOP > 対応オプション を見たら
防水ケースは用意されてないみたいですね〜 う〜ん 残念でしゅ〜 Rumico
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/option.html
書込番号:4023309
0点

残念ながらマリンケースはありません。権蔵の知る限りサードパーティでも作っていないようです。
水中に入れるのでなければ・・・ふっふっふっ・・
知りたいですか?
書込番号:4023558
0点



2005/03/05 19:42(1年以上前)
良い商品があるのですか?
ぜひぜひ教えてくださいm(._.)m
ケースがあるEX-Z55とどちらにしようか迷っています。
お願いします。
書込番号:4025214
0点


何回か投稿しているので既に見られた方にはちょっとしつこいかもしれませんね。
ただ、FX7板の流れがあまりにも速いので再度・・
http://community.webshots.com/user/gonzou100
のActiveJacketを見てください。
ちょっと手間はかかりますが、作るのも面白いですし悪天候のスキーくらいではびくともしません。
権蔵はスキー×1、波がかぶる位の船釣×2、普通の船釣×2回連れて行きましたが気を使わないでも全然平気でした。
書込番号:4027046
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


昨年暮れにバッテリー、256MB(10Mbps)付で45800円で購入しました。店はキムラです。(キタムラではありません)とても満足しています。ただ、プリントして少しがっかりしました。エプソンPM950CでデフォルトのままPM写真用紙でプリントしたところ赤が強くプリントされました。(カメラの設定はホワイトバランス・・・AUTO)
これってPANAのカラーですか?ホワイトバランスを使い分けなくてはいけないですか。それともプリンター?はたまた、画像修正ソフト?
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
以前からFX7は赤かぶりといったことを感じている人もいらっしゃるよう
でしたので、そうなのかもしれません。
一応モニタやプリンタのキャリブレーションを確認して問題ないことを
確認できたら、ホワイトバランス補正で若干青側に設定してみて
撮影しながら調整してみては如何でしょう?
プリセットのホワイトバランスを使い分けるのも手段の1つだと思います。
どうしても納得いかない場合は、レタッチソフトでレタッチするか、最悪
オートホワイトバランスが優秀で且つ色合いの好みのものに買い換え
でしょうかね・・・。
では。
書込番号:4022830
0点

> これってPANAのカラーですか?
実際に見てみないと確かなことは言えませんが… そもそも、プリンタ直結
で印刷したんでしょうか? 画像処理ソフトで補正した後で印刷したんで
しょうか?
多分、赤が強いんではなく、黄色み(Green)が不足してるのでは?っと思う
んですが。 どうでしょう?(人肌などはピンクっぽくなっても、青は赤み
掛かることなく青で再現されませんか?)
秋冬の日光って色温度が低いので、AWBで補正された影響も考えられるけど。
ただ色調がパステル調っぽくなるのは、松下の共通した傾向かと。
> ホワイトバランスを使い分けなくてはいけないですか。
そのために付いてるんじゃないかと…(^^;) 結局、後でPCで補正するか、
後で補正が要らないように撮影時に注意するか、どっちかだと思うんで。
AWBが比較的優秀な機種でも満足するのって中々難しいと思います。 好
みの問題もあるし。 私はEOS 20Dも使ってますが、やっぱりAWBは殆ど
使ってませんし。(AWBの当たりはずれより、好みの問題で)
あと、プリンタにも機種毎に癖があります。 私はCanonのインクジェッ
トとOLYMPUSの昇華型を使ってますけど、どっちもそれぞれ成立してるんだ
けど、違いはハッキリありますね。
書込番号:4023121
0点

ヘッドクリーニングやノズルチェックをしましたか?
私はエプソンPX-G900を使っていますが、特に赤が強いとかありませんが。
書込番号:4024372
0点



2005/03/05 23:52(1年以上前)
トスカーナさん、Pontata さん、 きんちゃん@ さん ありがとうございました。プリンター直結ではなくPC経由でプリントしました。オリンパスC3030ではやや青かったのですがあまり気になりませんでした。プリンターの設定をRGB設定にしたりしましたがやはりだめでした。(この時点では画像修正は一切していません)。プリンターそのものはノズルチェックなど異常がありませんでした。今後は画像修正を行うと同時にFX7の癖をつかみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4026595
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


始めてデジカメを購入しようと思いFX7かIXY50で迷っています(>_<) FX7の手ブレ補正がとても魅力的なのですが、その為にバッテリー消費がはげしいと聞きました。 フル充電で一体どのくらい写せるのでしょうか? どなたか教えてください!!
0点

使い方によっても変わってくると思いますが…仕様では120枚となってますね。
書込番号:4020157
0点

>>FX7の手ブレ補正がとても魅力的なのですが、
予備バッテリーを買えば解決しますよ。
IXY50に手ぶれのオプション部品はないですから。
書込番号:4020241
0点


2005/03/05 02:41(1年以上前)
純正のバッテリーにこだわらなければ、送料込みで2000円以下でバッテリーは購入可能ですよ。
書込番号:4022110
0点



2005/03/05 07:41(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!! 予備のバッテリーを持つ方向で購入を検討したいと思います(^-^)
ところで純正のバッテリーだといくら位するのですか?
書込番号:4022406
0点

バッテリーは4,500〜4,800円ぐらいです。
だいたい100枚ぐらい撮影できます。少ないと80枚、多いと150枚ぐらいかな。
PCボンバー 4,500円
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
ビックカメラ 4,725円
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010052914&BUY_PRODUCT=0010052914,4725
書込番号:4024408
0点



2005/03/05 22:00(1年以上前)
今日ついにFX7を購入しました!!(^O^)
バッテリーは少し様子をみてから買い足そうかと思っています。
みなさんアドバイスありがとうございました!
またわからないことが出てきたら書き込みたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:4025861
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





