
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 17:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月2日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2005年2月28日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


以前にも似たようなスレがあるのですが教えてください。
現在、FX7とEXILIM ZOOM EX-Z55と迷っています。今日、ヨドバシカメラで聞いたところによると、オートフォーカスがEX-Z55の方が良く(半押し不要とか?)画質面でもEX-Z55が優れていると伺いました。しかし手振れ補正がついていないため、パナソニックがいいかな?と思っています。今回デジカメを買うときには、タイムラグが短いものと手振れが少ないもの、さらに画質が良いものがいいと決めているのですが、どちらがいいのでしょうか。実際使ってる方の意見を伺いたく質問をしました。特にタイムラグと手振れって感じです。パナソニックは色が強いとかおっしゃっていました。よろしくおねがいします。
0点


2005/03/01 00:44(1年以上前)
なので両方もっています・・という冗談はさておいて。普段使っているのはZ−55です。被写体は出張先の風景やホワイトボードや品物などで主に仕事用です。FX7は家内が自宅で子供の撮影に使っています。WBや露出などの操作はZ−55の方が使い易いですし、出張が多いのでバッテリーの持ちがいいこちらを携帯しています。家内はオートで失敗の少ないFX7がいいとお気に入りです。バッテリーも予備があるので困りません。どちらが用途に近いかで選ばれてはいかがでしょうか?
書込番号:4003030
0点



2005/03/01 17:29(1年以上前)
ありがとうございます。
FX7は、風景や旅に行ったときなどに使う予定です。なんで両方もっていますさんの使い方を見ると、FX7が良さそうでしょうか^^
が5000円差があり、結局迷ってEX−55にしている意見も多々あるので、迷いますね。たいした差はないんですけどねぇ(^_^;)
書込番号:4005256
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


PanaFX7に付属のソフト「SD Viewer for DSC」と「Canon Zoom Browsr EX」では、どちらが使いやすいですか。性能の差をご存知の方がいらしゃれば教えて下さい。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


2005/02/28 17:50(1年以上前)
二重に投稿してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:4000632
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
結局、事務所は別のデジカメを入れたので、検討中の感想として・・・
手ブレ補正を動かす分だけ不利な要素はありますが、問題となるかどうかは「まめのきさん」次第とも
・・・
個人的にはスリムでコンパクトな機種としては普通レベルかな?とは思います。
そんなに電池がなくなるのを問題にするほど大量に撮影(例えば一日に200枚超)されるのであれば、予備
にバッテリーを購入する事で解決するのではないでしょうか?
似たような話題は繰り返されてましたので、「バッテリー」とかをキーワードに検索機能を活用すると
色々な意見が出てくると思います。
とりあえず最近ので、バッテリー絡みのを幾つか・・・
[3978592]初デジカメで悩んでます
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3978592
[3952542]デジカメ買い替えを考え中。。。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3952542
[3950625]メモリーカードについて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3950625
[3935418]FX7...決めかねているのですが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3935418
[3932939]デジカメの買い替えをしたいのですが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3932939
[3927168]本日購入しました
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3927168
[3925258]かなり揺らいでます。。。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3925258
[3915313]岐阜市近郊のお店教えてください
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3915313
[3912915]初心者なので教えてください
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3912915
[3896627]CASIOのEXILIM ZOOM EX-Z55と迷っています。
http://www.kakaku.com
書込番号:4000549
0点



2005/02/28 17:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
リンクページも見ましたが、そんなに劣るわけでは
ないようですね。(1日に200枚も撮らないですし。。。)
ありがとうございます。この機種にしようと思います。
書込番号:4000628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7を購入したのですが、手ぶれ補正に2種類のモードがありますが
具体的にどのようなシーンで使い分ければいいのでしょうか?
初めて購入したデジカメでマニュアルを読んでも理解出来ませんでした。
どなたかご支援願います。
0点

取扱説明書41ページの説明が分かり難いと言うことですか?
簡単に言うと、MODE1は撮影のために液晶モニターが点灯している場合はいつも補正ONとなっており、MODE2はシャッターを切るとにのみONとなると言う違いです。
どちらを選択するかで手振れ補正が大きく変わることは無いので、液晶モニターを見ている間にブレを補正した状態で見たかったら、MODE1と言うことです。
なお、MODE2の方が比較すると手振れ補正の結果が良いというテスト結果もあります。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx7/page5.asp
の下の方です。
書込番号:4001949
0点

>なお、MODE2の方が比較すると手振れ補正の結果が良いというテスト結果もあります。
自分で判断しましょうね。
権蔵は最近親に一台あげて、別にもう一台買ったけれど、発売当時のも最近のもMODE2は手ブレ補正は弱いです。改善はされていませんでした。
権蔵の実験の結果では、MODE1にしておくのが幸せです。
書込番号:4002237
0点


2005/03/01 22:37(1年以上前)
メーカーのサイトでも「通常は、より補正効果の高いモード2に設定しておき」なんて記述がありますが…
どうなんでしょね?
書込番号:4006701
0点

早速実機テストをしてみました。これがデジカメの便利なところですね。自分でテストをするのが一番です。
http://www.geocities.jp/tour0y/lumix.htm
の一番下に追加しました。
結論はMODE1がベター、でも差は僅少。
書込番号:4007059
0点

Shinkansenさん、早速テストされたみたいで頭が下がります。
権蔵の場合、初めのうちパナの言葉を信じてMODE2のまま使用していました。
ところが手ブレの写真の率がFX7使用前と比べて全然良くならなかったのです。
その頃、この掲示版でMODE1の方が効果が高いというレポートを読んで、話半分で少しの間MODE1で撮ってみようと思い試してみました。
すると本当に手ブレの発生率が激減したのです。
権蔵の撮り方ではMODE2よりもMODE1の方が合っていたのかとも思ったのですが、他の方でもMODE1の方が良く効くという方がいて、どうやらMODE2は調整か何かの理由であまり効かなくなっているという結論となっています。
ソフト的な調整なら、ロットが新しくなれば改善されているのではないかと思っていましたが、最近親用にもう一台購入しましたが改良されてはいないようです。
では
書込番号:4010525
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


過去ログに『バッテリーチャージャーは全世界対応していると取り説に書いてある』との旨のレスがありましたが、具体的には何ボルトから何ボルトまで対応しているのでしょうか?
HPの仕様表には『バッテリーチャージャー/ACアダプター(別売、100〜240V対応)』と書いてありますが、この表記だとバッテリーチャージャーも100〜240Vなのかどうか不確かなので、よろしくお願いします。
0点


パソコンでも、ひげそりでも100〜240Vでしょ。
書込番号:3998504
0点



2005/02/28 08:00(1年以上前)
取説をダウンロードして確認したところ、バッテリーチャージャーも
100 V 〜240 V に対応していると記載されていました。
ありがとう御座いました。
書込番号:3998979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





