
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


皆さん、こんにちは。
IXYとCASIOでずっと迷っていましたが、ここで勉強してFX7に心を決めました。
善は急げで早速買いに行きたいですが、福岡の安売り情報をどなたかご存じありませんか?
先日ヨドバシでは40760円の15%でしたが。。。予備バッテリーも一緒に購入したいので、ポイント還元でもかまわないんですが。
ココに安く買いたかったら、足で稼げとアドバイスありましたので、今からヤマダとキタムラに行ってきます
0点


2005/02/11 10:40(1年以上前)
今日のヤマダデンキのチラシ 41700円に現金値引き更に 15%のポイント プレゼント頑張って交渉しましょう。 私は12月にヤマダ 宇都宮店で 35800円 10%ポイントをゲットしました。実質 32200円
書込番号:3914093
0点


2005/02/11 11:00(1年以上前)
アプライドで確か37000円ぐらいで売ってましたよ。博多方面はわからないけど、北九州のほうはこの値段ですよ。色も選べました。
書込番号:3914160
0点


2005/02/11 12:34(1年以上前)
ヤマダ電機博○店が\40500のポイント16%で
売っています。キタムラカメラで交渉すると
現金で¥34000円くらいにはなると思います。
書込番号:3914528
0点



2005/02/11 13:44(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
ヤマダで40500円の16%を確認して、キタムラに行ってみました。
キタムラさんに伝えると34020円でOKとのことでした。
十分安いのですが、FX7さんの書き込みを見ていたので何だか物足りなく感じましたヘ(^^ヘ)))。。。
コジマも見ましたが、42500円でガンバッテもらえそうになかったので、早々に引き上げました。
ヨドバシも見に行く予定ですが、キタムラに決定!になりそうです。
書込番号:3914781
0点

全国的にキタムラが良いと思います。
高いキタムラもあるらしいですが。
安売りのイメージのアプライドや高山質店より、
キタムラの方が安いですね。
書込番号:3916262
0点



2005/02/12 10:15(1年以上前)
みなさん、たくさんの情報ありがとうございました!
やっとやっと念願のFX7オーナーになりました!
初代のCANON POWERSHOTS30が重すぎると買い換えて、SONYのT1を半年で諦め。。。
これからステキなデジカメライフになると期待しています。
参考までにキタムラにて34020円で購入しました。子供の七五三の撮影チケットもおまけしてもらったので、かなり満足です(=●^0^●=)
FX7ビギナーからマスター目指して頑張りますY(^^)
書込番号:3919114
0点


2005/02/14 02:09(1年以上前)
“IXYとCASIOでずっと迷っていましたが、ここで勉強してFX7に心を決めました。”とありましたが、僕もIXY DIGITAL 50かCASIOEX−55かFX7、そして次点でFUJIのFINEPIX F455かで迷ってます。FX7は、電池の持ちが悪いと聞きました。しかし、手ぶれ防止機能に魅力を感じます。どうして、IXYとCASIOじゃなくFX7に決められたのか。お手数ですが教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。
書込番号:3929559
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今日街中を望遠にて3点AFで半押ししましたら液晶が少し止まった感じになりもたつきます。
1点と9点は直ぐにフォーカスが合います。
しかしワイドだと3点でも問題ありません。
みなさんは3点のAFは機敏でしょうか?
よろしくご助言お願いします。
0点

FZ3やFZ20もそうですが…3点AFはフォーカシング中にフリーズする事が多々あるようです。取説にもその旨が記載されてるので仕様として考えるしかないのでしょう。
書込番号:3913658
0点



2005/02/11 15:16(1年以上前)
⇒さん、千尋バ〜バさん,助言ありがとうございます。
取説見落としていました。
P63にピント合わせの際に画像が静止することが・・・と書いてありましたね。
すいませんでした。
もう一度取説読み直してみます。
この度はありがとうございました。
千尋バ〜バさんの、FZ3試し撮り拝見しましたが十三方面の方ですか?
書込番号:3915083
0点

高速AFとフリーズって、どっかのメーカーみたいですね。
じゅうそうって梅田の近くの?
都会っ子なんですね。
書込番号:3916334
0点


2005/02/16 21:14(1年以上前)
えーっと、、、(-_-;)、、、、
書込番号:3942574
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2005/02/11 09:59(1年以上前)
起動・終了が遅い
AFが遅い
バッテリーのもちがあまりよくない
動画再生時本体から音声が出ない
撮影モードからプレビューモードにダイヤルを切り替えて一定時間してもレンズが収納されない
・・・等々個人的にはありますが、それが気になることかどうかは個人個人違うと思います
手ぶれ補正は初心者サンに必要な機能ではなく特定の状況下で必要な機能なので、使い方によってはこだわる必要はないと思います
スレ主さんの優先するポイントはなんでしょう?特にないならどれを選んでも問題ないとは思うので、実物を触ってみてピンときたのでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:3913962
0点


2005/02/11 16:45(1年以上前)
>撮影モードからプレビューモードにダイヤルを切り替えて一定時間してもレンズが収納されない
これに関しては、撮影中にプレビューにして、また何枚か撮影して・・・プレビューしてということを繰り返す場合にはいちいちレンズが収納のされるのをうっとうしいという意見もあるので、・・・・欠点と取るかどうかは人によって難しいですね。
書込番号:3915382
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


熊本県(出来れば熊本市)で最安の店はどこですか?
僕が知っている限りでは
カメラのキタムラ(東バイパス点と麻生田店)の¥36,000です
他に知っている方がいれば教えください。お願いします
0点


2005/02/11 17:37(1年以上前)
以前ヤ○ダの産業道路にある店舗で価格を聞きましたところ、「店頭同価格というのが分かれば、仕入れ値を割らない限り競合したいと思ってます。」って言われましたよ。
書込番号:3915588
0点


2005/02/11 18:19(1年以上前)
「すいません。原価割れちゃうんで出来ません。」ってよく言われるよ。
ここのところ、地元のお店でもカカク.コムを下回る値段を機種によって
は打ち出しているよ。
アプライドではFX2が\29,600、EX-Z50が27,700ってな感じだったな。
書込番号:3915753
0点



2005/02/11 22:34(1年以上前)
一昨日アプライドに行ったときは「FX7・¥46800」と書いてあったので(入り口)店内に入るの止めにしましたが明日また行ってみようとおもいます
産業道路は少し遠いので行けるかわかりませんが。
レスありがとうございます
書込番号:3917039
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


はじめまして。私は今CASIOのEXILIM EX-S1を使っているのですが、メモリーを入れないで内蔵メモリーだけで撮ってたんですがメモリーがいっぱいになって撮れなくなってしまったのですがどうしたらいいのでしょうか?内蔵メモリーの消し方を教えて下さい。あと今年約1年間留学をする予定で新しいデジカメを買おうと思っています。400〜500万画素くらいでおすすめのものを教えて下さい。よろしくお願いします。手ブレ補正などがついているものでおすすめがあれば特に教えて下さい。
0点

S1のマニュアルは、こちら。
http://www.casio.co.jp/manual/QV/
コンパクトで手ぶれ補正が付いてるのは、FX7かFX2くらいなので
お好きな方を。
もうちょっと、自分で色々と調べてみると良いかも。
書込番号:3906265
0点

サイズが気にならなければ新発売のLZ2も候補でしょう。500万画素で手振れ補正付きというのはFX7と同じですがズームは6倍になってます。単三乾電池が使えるのも海外生活なら逆に便利かもしれません。
書込番号:3907331
0点

海外生活では単三乾電池式より専用充電池の方がラクです。
私、仕事で数箇所長期海外(アジア)生活してましたが、そのエリアでは乾電池がデジカメの仕様について来れないものがほとんどです。
書込番号:3916227
0点

>海外生活では単三乾電池式より専用充電池の方がラクです。
言葉が足りませんでした。ニッケル水素充電池のほうが専用リチウムイオンバッテリーより手に入りやすいという意味です。
書込番号:3916777
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今使っているデジカメがnikonのCOOLPIX2500なんですけど、夜間撮影や室内撮影の時の赤目がすごい気になります。ちょっと離れた距離だとほぼ100%赤目になってしまいます。撮り方が悪いんですかねぇ?なのでDMC-FX7に買い換えようかなと思っています。DMC-FX7をお持ちの方、撮影時赤目になったりしますか?私は主に飲み会の時や旅行に行ったときにデジカメを利用しています。
0点


2005/02/09 14:31(1年以上前)
こんにちわ♪
他人に答えを聞くって言う事は、結局自分で損をしている事になるのですよ♪
理由は考えてください。。。。ね♪
簡単な事は、まずご自身で、調べる方が特ですよ♪
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_ContentNo=31800023
書込番号:3906052
0点

赤目になる現象はコンパクトカメラに内蔵ストロボを付けた時からの
宿命なのです(フィルムカメラ時代から)。
理由はレンズのすぐそばにストロボが有る事。
昔はカメラの頭の所にストロボを外付けしてましたがその時には
このような現象はほとんど無かったのです。
今でも一眼レフタイプや高級コンパクとカメラで外付けタイプのストロボを使用すればこの現象は殆ど防げます。
さて残念ながらご使用のカメラには赤目軽減モードが無いようですね。
今現在発売されているデジカメには殆ど採用されています。
もちろんFX7にもありますのでご指摘の現象は起きる事は断然減るでしょう。
*発光モード;オート/赤目軽減オート/強制発光/赤目軽減スローシンクロ/発光禁止。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/spec.html
現在赤目で困っている写真の救済方法としてはこちらのフリーソフトを
使用すれば修正可能だと思います。
ただし機能限定版です。
Adobe Photoshop Album 2.0 Mini(体験版、フリーソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/phtshpalbmmn.html
書込番号:3906135
0点

こんにちは。
Nikon View 6 に赤目補正機能というのがあるようなので、使ってみるのも
1つの手かも・・。
FX7に買い換えた場合はフラッシュ使用時に赤目軽減にして撮影ですね。
では。
書込番号:3906199
0点

補足です。
Q.レンズとストロボが近いとなぜ赤目になるのか?
A.レンズとフラッシュが離れていれば網膜に反射したストロボ光は
レンズの光軸より角度があるため瞳孔から外に戻る事はないのですが、
レンズとフラッシュの距離が近いと光軸の角度か近くなり網膜に
反射した光が瞳孔から外に出てしまい赤目になってしまいます。
と言う事です。
書込番号:3906865
0点



2005/02/10 20:00(1年以上前)
予言者あびらさん、san_sinさん、トスカーナさん、
貴重なご意見、丁寧なご返信ありがとうございます!
撮ったときの赤目が減るのであれば買い替えの価値ありですね。
もう一度お財布と相談してから、検討してみようと思います。
書込番号:3911289
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





