
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月4日 02:09 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月4日 12:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月6日 22:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月2日 20:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月4日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


はじめまして、それほどデジカメに詳しくないのですが、子供の成長記録に使用するのにお勧めの機種を教えてください。
一応、希望をお伝えしますと・・・
メーカー・新機種・旧機種は問いません
優先順位は@〜Gです。(下位は妥協できます。)
@軽量・コンパクトなもの
A起動が遅くないもの
B室内撮影もOKなもの
Cピンボケの失敗が少ないもの
D三脚が使えるもの
E動画もある程度記録できるもの
F画素は400以下で
Gオプションでリモコンがあるもの
となります。
皆様の経験と広い知識を頼りにしております。
やさしく教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点




2005/02/03 10:43(1年以上前)
早速、ご返信くださいましてありがとうございます。
本当にわがままで申し訳ないのですが
いわゆるユーザー様の評判・評価でご意見を
聞かせていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:3875878
0点



2005/02/03 11:24(1年以上前)
じじかめ様 ありがとうございます。
教えていただいた検索行ってみました。
リモコンについてはそれほど重要視しているわけでではありません
できればコンパクトで扱いやすく室内撮影でもOKの機種を
教えてください。
書込番号:3875979
0点

こんにちは。
漠然としていて申し訳ないのですが、子供撮影に人気があるのはフジフィルムの
F710やF810でしょうかね・・。
室内で子供が動くと被写体ブレがおきやすいので高感度対応ならF710
でしょうし、撮ったものを大きく印刷するならF810がいいでしょうし・・。
一応動画も撮影できますしね。
ただ軽量コンパクトか?というとそうでもないような気も・・。
FX7も手ブレ補正が付いているので色々な撮影場面で有効ですが、室内で
子供が動き回るようなときはフラッシュ使用で対応すればよいかと思います。
ただ、(3)の室内撮影OKなものって、フラッシュ使わずに、、という意味だと
NGかもしれませんが・・。
他にも色々意見が出てくると思いますが、ある程度出てきたら機種を絞り込む
ために、メーカーのHPや店頭でサンプルを見て、実際に触ってみて気に入った
ものを買われるのが宜しいかと・・。
では。
書込番号:3876498
0点



2005/02/03 16:08(1年以上前)
トスカーナ様 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
色々と調査してみようと思います。
主にカミさんが使うことがメインで
家族で出かけたときにサッと出してパッと撮る
ような感じで使いたいと思います。
今のところ PANA FX7 ・ CASIO EXILIM ・CANON IXY ・ PENTAX S5i などを検討中です。
失礼します。
書込番号:3876854
0点

A起動が遅くないもの
FX7は起動約3秒、終了約4秒と遅い。
Cピンボケの失敗が少ないもの
「手ぶれ補正」はついているけど、ピンボケには対応していません。
E動画もある程度記録できるもの
320×240とおまけ程度のものです。
F画素は400以下で
これは500万画素ですが?
Gオプションでリモコンがあるもの
リモコンはありません。
書込番号:3878473
0点

シャッタースピードをチェックしないでプリントしたものだけを
見たら、手ブレをピンボケだと勘違いすることがあるでしょう。
ニコンなどの写真講座に出てますよ。
書込番号:3879357
0点


2005/02/04 02:09(1年以上前)
ここで書くと怒られちゃうかも知れませんが・・・・
個人的には、オリンパスのμ-40 DIGITALが使い勝手が宜しいのでは?
と思っています。
当方、FX7と比較してたのですが、店頭で触ってみて
FX7の利点
手ぶれ補正対応・・・細かく言えば画質良?
名刺サイズ(厚みが薄い)
いろいろ複雑な設定をしようと思えば出来る
μ-40 DIGITALの利点
とにかく起動・終了が速い。0.5秒?という感じ。
ボタンが少なく、メカに詳しくない人でもそれなりに簡単に写真が撮 れる
生活防水仕様
fx7より5000円ほど安い
いい意味で μ-40 DIGITALはfx7を研究し尽くして商品化されていますね。fx7の次はきっとμ-40 DIGITALを超えるものになるとは思いますけど・・・
書込番号:3879562
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


fx-7対応のバッテリー(予備)はどんな種類(メーカー)がありますか?
それはいくらですか?どこで売ってますか?納期はどの程度でしょうか?
教えて頂けますでしょうか?お願いします(^O^)
0点

パナソニックの充電池は4800円ぐらいで、
FX7を売っているお店で買えます。
書込番号:3874546
0点

カメラ専門店であれば、予備バッテリの在庫あると思います。
Panasonic純正が、4780円前後
ケンコーが4250円前後
フジフィルムが3700円前後
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1600948_1589389/24370380.html
書込番号:3875198
0点


2005/02/03 02:42(1年以上前)
バッテリーが改善された新機種はいつでるのかにゃー???
書込番号:3875254
0点


2005/02/03 15:01(1年以上前)
ヤフオクで、パナソニック純正のバッテリーが1,780円(送料無料)で、出ていますよ。
書込番号:3876637
0点



2005/02/03 21:54(1年以上前)
きんちゃんさん Panasonicfanさん ミッキーまうすうさん TCYNさん
お返事ありがとうございます。
ROWA??というバッテリーはどうですか?価格?どこで売っているか?納期?
FX―7で使えるのか?
書込番号:3878169
0点

TCYNさんへ
>ヤフオクで、パナソニック純正のバッテリーが1,780円(送料無料)で、出ていますよ。
値段が安すぎるので、偽物(模造品)でしょうね。
ニセ物だと爆発することがあるようですからご注意を。
書込番号:3878519
0点


2005/02/04 12:40(1年以上前)
申し訳ありませんでした。ヤフーに出ていた商品は、類似品でした。
書込番号:3880655
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今はSONYのサイバーショットを持っていますが写真をとる時子供がチョットでも動くとぼやけてしまいます。おそらくシャッター速度が遅いんだと思いますが速度の設定がありません。LUMIXはそこらへんどうでしょうか。
0点

>チョットでも動くとぼやけてしまいます
ぼやけるのではなく、ブレですね。
それも手ブレではなく、被写体ブレのようです。
ストロボ撮影してもブレますか?
書込番号:3872164
0点

カメラにとって暗くて光が足りないから、カメラはシャッター速度を遅くして足りない分を時間でカバーしようとしますじゃ。
ノイズが増えるが、ISO感度を上げてシャッター速度を稼ぐしか手が無いですじゃ。
FX7でも、お子さんが動くのは補正できませんじゃ。
このようなケースでは、シャッター速度が設定できる機種を使って、速いシャッターに設定した場合は、光が足りなくて暗い写真になりますじゃ。
書込番号:3872165
0点

>子供がチョットでも動くとぼやけてしまいます。
これは「被写体ブレ」ですね。
FX7の「手ぶれ補正」は被写体ブレに全く対応してないおで、ブレブレの写真になります。
書込番号:3874103
0点


2005/02/06 19:16(1年以上前)
サイバーショットといっても、種類が多いけど、
もしT1等のTシリーズなら、このクラスの他のデジカメよりもレンズが暗いので、シャッター速度が遅くなり被写体ブレした可能性かもしれませんね
書込番号:3892541
0点

初めてコンパクトデジカメを買いましたが、やはり想像以上にレンズが暗いですね。フラッシュをたかない室内撮影ではいくら手ぶれ補正があってもシャッタースピードが遅くなってしまうので、被写体ぶれは防ぎようがないです。この手のカメラは割り切りが必要でしょう。私はFX7はお手軽スナップ撮影用と考え、室内撮影ではレンズの明るいPowershot G1を使っています(一眼もあるんですけど、出すのがめんどくさい)。
書込番号:3893634
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


質問です。
今週の月曜日にLIMIX DMC−FX7を購入したのですが、どのサイズで取ればいいのかわからないのです。一応旅行目的で、Lプリントができればいいと思っております。1600×1200など書かれていますが、その意味がどうしてもしっくりこないのです。またISOの指定も良く分かりません。
手ほどきの方よろしくお願いいたします。
0点

記録画素数(画像サイズ)は、画像の横と縦のドット数ですじゃ。
ちなみに一般的なノートPCの液晶画面は1024x768ですじゃ。
2560x1920が492万画素(A4以上にも印刷可)
2048x1536が315万画素(A4までくらいへの印刷)
1600x1200が192万画素(L判やはがきへの印刷)
1280x 960が123万画素(NETUPやメール添付、PC鑑賞)
640x 480が 31万画素(NETUPやメール添付)
が目安ですじゃ。
500万画素機を生かすには、2560x1920のスタンダードで撮られるのがいいと思いますじゃが、メモリー容量の事もあるで、心配な時は、2048x1536のスタンダードで撮っておけばいいと思いますじゃ。
これなら、キレイに撮れた写真はA4などにも印刷できるでのう。
(個人差はありますじゃが)
ISOは通常はオートでいいですじゃ。
室内などでフラッシュを使いたくない、でも暗すぎて手ブレ補正があってもブレてしまうと言ったような場合に、シャッター速度を稼ぐためにISO感度を上げますじゃ。
感度を上げると、少ない光でも内部で増幅して写真にしますで、暗くならずに撮れますが、その分ノイズが増えて来ますじゃ。
ご自身の許容できる範囲で活用して下され。
書込番号:3871598
0点



2005/02/02 13:27(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
500万画素を購入したという事はやっぱきれいに取りたいです。
あと・・・もう一つなんですが、ファインってなんですか?
書込番号:3871673
0点

>ファインってなんですか?
ファインとかノーマルは画像を圧縮するときの圧力加減です。
スーパーファインはほとんど圧力をかけていませんから、写真ファイルは大きいのですが、
中身に破損は少ないのです。
ファインは少し圧力をかけますから、写真ファイルは小さくなりますが、
その分、中身が少しこわれます。
ノーマルだと、割と圧力をかけますので、写真ファイルはけっこう小さくなりますが、
なかみもそれなりに壊れます。^^;
さらに、エコノミーだと思いっきり圧力をかけますから、写真ファイルはうんと小さくなりますが、
中身な相当壊れます。
この場合の中身が壊れるというのはたとえのはなしですから、全くだめということではありませんから。
スーパーファインとファインの差はほとんどわかりませんよ。
ですから、カメラによってはスーパーファインがないのもあります。
また、ラージ・ノーマル(ミディアム)・スモールと表示しているカメラもあります。
書込番号:3871794
0点



2005/02/02 14:22(1年以上前)
ありがとうございます。
スタンダードでやってみたいと思います。
書込番号:3871818
0点


2005/02/02 20:31(1年以上前)
>1600×1200など書かれていますが、その意味がどうしてもしっくりこないのです。
もう遅いですが、単純にかけ算すれば、いいのです。
1600×1200=1920000(約200万画素)
書込番号:3873080
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初めまして
はじめてデジカメの購入を考えています。
私の場合、主に体育館内で、フラッシュを使わずに撮影をします。
http://www.geocities.jp/h_jtc/jtc-index/161212-hokusinnetu/photo-465.jpg
http://www.geocities.jp/h_jtc/jtc-index/161212-hokusinnetu/photo-460.jpg
この写真はパナソニックFZ-10で撮影した物を縮小してあります。
FX7で手ぶれ補正は威力を発揮できますでしょうか?
また画質や機能はFZ-10と比べFX7はどうでしょうか?
素人ですのでよろしくお願いします。
0点

画像が見れませんで、どのような場面での使用をお考えなのか分りませんが、被写体がジッとしている記念撮影なら、手ブレ補正の効果は十分あると思いますじゃが、動いているものはダメですじゃ。
FZ10と違ってズームするとレンズも暗くなり、3倍(105mm)では少々不足と思いますじゃ。
機能は、シャッター優先や絞り優先、MFなども無いお手軽カメラじゃで、使用目的を絞る事が必要と思いますじゃ。
画質はご自身の目でサンプルなどを確認されるのがううじゃろう。
書込番号:3871015
0点

geocitiesの場合どういうわけか見れませんね。その場合は、URLを右クリックしてショートカットをコピーをクリックしてアドレス欄に貼り付けてエンターしたら見れます。
書込番号:3871116
0点

http://www.geocities.jp/h_jtc/jtc-index/161212-hokusinnetu/albm-161212.html
ここのことでしょう。geocitiesでは写真だけを抜き出すことができないようです。
書込番号:3871380
0点



2005/02/02 16:59(1年以上前)
画像が見れない?すみませんでした。
ホームページのリンクをつけておきました。
ここでも良いです。↓
http://www.geocities.jp/h_jtc/jtc-index/161212-hokusinnetu/albm-161212.html
被写体は体育館内での卓球の場面です。
被写体が動いている最中はぶれるのはしょうがないと思っています。
なるべく静止しているシーンの撮影をします。
ズームはx2位で十分です。
問題は、館内は水銀灯のみで外光はいっさいありません。その中での手ぶれ補正はFZ-10程度の補正は期待できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:3872292
0点

具体的な事は書けんが・・・。
手ブレ補正機能はFX1や5から、進化しているハズですじゃ。
進化の幅は、FZ10からFZ20への幅と同程度と仮定すると、シャッター速度にして1段分ほどUPしていると思われますじゃ。
レンズの明るさはFX7でx2ほどズームした場合はF3.5〜F4になると思いますじゃ。
FZ10の写真がF2.8で撮影されたものとすると、FX7では約1段分シャッター速度が遅くなる計算になりますじゃ。
仮定の上での話しじゃが、計算上では手ブレ補正の進化分とF値の悪化が丁度相殺される事になりますじゃ。
したがって、FZ10なみの補正効果があると見る事ができますじゃ。
後は、ボディのホールド性やレリーズボタンの感触などが関わって来ると思いますじゃ。
又、FZ10ではEVFを使って撮影されていたのなら、ファインダーの無いFX7は、このような厳しい条件下では少々不利と思いますじゃ。
書込番号:3872734
0点



2005/02/04 16:45(1年以上前)
ありがとうございました。
参考になりました。
また、買ったら来ます。
書込番号:3881262
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


野球観戦にカメラを持っていこうと思います。テブレ補正、広角ズームという点からFX7が候補になりましたが、他にオススメ機ありましたらお願いします。なおその他の利用方法としては旅行時の記念写真程度です。
0点


2005/02/02 06:25(1年以上前)
試合中の野球選手を撮影するのならFX7の3倍ズームでは足りませんよ。
10倍ズーム以上の機種(FZシリーズなど)が必要でしょう。
書込番号:3870652
0点


2005/02/02 08:05(1年以上前)
じゃあコニカミノルタのZ3も
動画とAFと長秒時シャッターがすこしだけ上な感じです
似たようなカメラですが。
書込番号:3870764
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





