
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年6月21日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2022年1月23日 04:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月24日 14:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月20日 13:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月9日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月30日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
はじめまして。
今、デジカメの購入を検討しています。
仕様用途は旅先での撮影や子供の撮影です。
予算があまりないので、DMC-FX7かソニーサイバーショットDSC-T7辺りで考えています。口コミを見るとソニーの方は室内に弱いとあるので、DMC-FX7の方が良いのかなと思っています。
以前、FUJIのデジカメを友人から借りた時にシャッターの切れが悪く、欲しいシーンが撮影出来なくて殆ど削除してしまった経験もあるのでその辺も気になります。(思い返せば設定が分からなかったのでそれが原因かもしれませんが。)
実際にお使いの皆さまの使用感をお聞きしたいので宜しくお願い致します。また他のおススメのものがあれば教えて頂けると幸いです。
0点

できれば、もうすこしお金をためて、新しい機種にしたほうが、何かと
改善されていて、使いやすいと思います。
書込番号:5083005
0点

撮影枚数少ないですよ
楽しんで下さい
書込番号:5083053
0点

FX7は、いくらくらいで入手できるのでしょうか?。
価格.comでは、FX8やFX9の方が安くなっています。
できれば8や9にされた方がいいと思います。
書込番号:5083125
0点

富士フィルムS9000おすすめ
幅広い撮影に対応できます
10倍ズーム
色の再現性が、高い
書込番号:5083429
0点

私はFX8を持っていますが,満足しています。FX7よりFX8の方がバッテリーの持ちが良いと聞きました。もし本当ならFX8の方が良いのではないでしょうか? ただし,差額で予備バッテリーを買うということであればその方が良いと思います。
書込番号:5083502
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
そうですね、ここではFX8やFX9の方がお安くなっているんですね。
FX7は2万円、ソニーサイバーショットDSC-T7は23000円で購入予定だったので、ここより安く購入できるんです。
皆さまのアドバイスを参考に本日購入してきます。
ありがとうございました。
書込番号:5083609
0点

松下のデジカメなんてノイズだらけ。ひどいもんです。
かうならキャノンの方がいいよ。
書込番号:5189184
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
はじめまして。
FX7の画質についての討論がいくつかありましたが、実際比べたりした方はおられますか?
実は、デジカメが2台目になるのですが比較対象に出来なくて(LUMIX-F1)実際に省電力対策の犠牲になってしまったのかわからないんです。
先日ユニバーサルスタジオ・ジャパンにて撮影したところ、発色の良さに感動した反面、よく言われるバッテリー寿命の短さに驚かされました。
最近に予備バッテリーを購入しました。それによりカバーは出来ています。
おっと、話を戻しますが画質についてのご意見、お待ちしております。
0点

ことみパパさん
こんにちは。 私もFX7使ってます、気に入っています。
私が使っているFX7の場合(個体差があるかもしれないけど)
通常撮影モードだとF値が、ほとんど変わらず2.8が多いです。
たまーに変わるけど、遠景、近景、ともにF2.8ばっかです、
人物撮影には良いんだけど、風景には良くありません、なので
昼間の屋外ではF値を変える為とシャープネスを強くする為に
マクロモードにして、露出+1/3にして人物、遠景、近景を撮影
しています。
ちなみに、屋内では通常撮影モードで撮っています。
私のアルバム(完)にマクロモードで昼間の屋外を撮影した
画像が 6ページ目にあるので参考にして下さい。
http://album-iiyonee-e.seesaa.net/
っていうか、このスレもう見てないかな。
書込番号:5035278
0点

iiyonee!!さん、お返事ありがとうございます(返事遅れました)。
風景に弱いとは気づきませんでした、新しい発見です。
そのことも気づかずに、鹿児島旅行から帰ってきてしまいました(トホホ…)。
でも、FX7は大活躍でした。
今後の旅行等ではiiyonee!!さんのご意見を参考にし、より良い旅をしたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:5052156
0点

そういえばFX7/8あたりの画像見たことなかったな・・・
ということで
以下のリンクからいろいろ見てきましたが、
>>この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)
1/2.5型500万画素のモデルは細部の描写が非常に素直でいいですね、
ちょっとシャープネスが効きすぎの感がありますが、
それでもシャドー部がノイジーになりがちなFX01より好感が持てます。
ああ、FX01も500万画素だったらと悔やまれます(^_^;)
書込番号:5052250
0点

ハハハ、これより古いFX1だって、ビビッドにすれば色ベタになるよね。
書込番号:24557869
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
LUMIX DMC-FX7をしばらく使ってますが、これって【1】とか【2】とか手振れ補正の設定できすんですが、こんな物なんでしょうか?
他にも何台かデジカメは持ってるんですが、リコーやソニー製品と手振れの補正が出来てるのかどうか?よくわからない程度なんですよ??
こんな物なんでしょうか??
なんか、だまされた気がしてなりません。
0点

1/8秒くらいのシャッター速度になる被写体(静物)で、
手ブレ補正ONとOFFで、何枚か撮り較べをして見れば効果が分かると思います。
ONの方が成功率が上がります。
又、目一杯ズームして液晶を見た時、補正モード1とOFFでは像の揺れ方が違うと思います。
書込番号:4940066
0点

手ぶれ補正といっても、手ぶれしないわけではなく、シャッター2から3段分
ぐらい対応してくれるだけです。
シャッター速度が遅い場合は、手ぶれ補正でも無理な場合があります。
書込番号:4940104
0点

別のメーカーの手ぶれ補正でも効果はそれほどかわらないと思いますが、補正機能の有る無しは結構変わると思います。手持ちカメラの評価は体感だけでなく、なるべく同じ場所・同じシャッター速度で比べないと意味がないですね。
書込番号:4940285
0点

私はFX01で初めて手ブレ補正付きのカメラを使ったんですが、
これって、感覚的には「手ブレの確率が減る」って感じです、
例えば、
今まで1枚のブレの目立たない写真を撮るのに10枚くらい撮っていたようなスローシャッターの場面で、
手ブレ補正がついていると、2〜3枚撮ればブレの目立たない写真が1枚撮れるようになった、
といった感じですね。
書込番号:4940367
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
液晶画面が全く表示されなくなりました。
電源スイッチ入れても液晶画面が真っ白くなるだけで何も表示され
ません。
修理に出すべきか,あきらめて買い換えるべきか迷っています。
ちなみに買ってから1年半経っているので保障期間は過ぎてしまって
います。
修理に出したらどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
もし,ご存知の方がおられたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
こちらで お問い合わせできます。
https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/03csform.cgi?selectj=avc12
電話ですと 0570-087-087 です。
まず壊れた状況を言ってみていくらくらいかかるか 聞いてみた方がいいと思います。
液晶の破損ですから1万円以上はかかると思います。
同じ商品が 24800円で出ていました。
書込番号:4929518
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
デジカメ探してます。
譲れないポイントは下記です。
どんなものがいいのか教えてください。
1 バッテリーのもち
2 手ぶれ補正
3 出来るだけコンパクト
4 マクロ 6p前後
5 予算3万程度
0点

手ブレ補正機能だけで、高感度が要らないのなら、
パナFX8、FX9、(FX7から電池持ちが向上した)
LS2。
高感度によるブレ軽減の方がいいのなら、
フジのF10。(xDカード仕様)
ソニーT9。(メモステDuo仕様)
カシオZ600。(SDカード仕様)
書込番号:4895987
0点

どうもありがとうございます。
もう一件のダブル書き込み
教えてくれて
有難うございます。もうすこし比べてみます。
書込番号:4896048
0点

少し補足しておきます。
手ブレ補正=カメラの揺れを検出する事で、実際に手ブレしてしまった時に、補正できる限度はありますが、それを修正してくれる。カメラが揺れなかった時には何もしない。
従って、カメラは揺れずに被写体が揺れる事によって発生する、被写体ブレには効果はありません。
高感度対応=ISO感度を上げる事によって、速いシャッター速度を確保し、手ブレ、被写体ブレを起こしにくくする。
従って、速いシャッター速度が確保できたとしても、実際に手ブレしてしまった時にはブレた写真になります。
あなたの必要なのは、手ブレ補正でしょうか?
それとも、被写体ブレ軽減でしょうか?。
それによって、検討すべき機種が違ってきます。
室内で動くものなら、手ブレ補正機より高感度対応機がいいでしょう。
書込番号:4897206
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
仕事用にこのシリーズのカメラを買おうかなと思っているのですが、
数カ月〜半年程度使わない時期があります。そこでイヤなのが、
充電池の過放電(電池残量0のままでの長期間の放置)による劣化です。
で、質問なのですが
・充電池の取り出しができるか?(交換用充電池があるような
のでできると思っていますが)
・そこそこ充電してたはずなのに、数カ月ぶりにカメラを起動し
ようとすると、起動できないくらい電池残量がなくなっていたこと
があるでしょうか?
・そこそこ充電していた充電池をカメラから取り出していた状態で
数カ月後、それを使うと電池残量がなくなっていたことがあるで
しょうか?
(取り出した状態ででも)半年くらい持ちそうであればいいのですが、
例えば「1か月くらいで自然放電するんですわ」なんてことだと、月一で
充電しなくてはならないので面倒くさいかな、と・・・
(乾電池対応のは、サイズが大きくなりがちでちょっと・・・)
0点

リチウムイオン電池は満充電で保存したり
保存温度が高いほど劣化が早くなる傾向があるそうなので、
気を付けて
書込番号:4879469
0点

勿論、簡単に取り出しできます。
元々、FX7のバッテリー容量自体が少なめなので、使い放しで(使用後、
充電せずに)放置しておくと、ふと使おうと思ったとき、殆ど残がない
と感じることは良くあります。
もう記憶が定かでないけど、後継機では容量自体の改善が行われていた
と思うので、そちらで検討した方が良いんじゃないかと。
書込番号:4879559
0点

FX7のバッテリー容量は710mAhですが、FX8以降は1150mAhの充電池
に変更されています。
書込番号:4879691
0点

皆さん返信ありがとうございました。
(特に新しいバッテリでは)すぐさま残量が0になるという
ことはなさそうですね。
しかしなぁ、メモリカードが各社バラバラなのはちょっと
辟易します。このシリーズはSDカードですよね。携帯、デジ
カメ、PDAみんなカードが違うし、PCでは主にUSBメモリだし。
なんだかなあ・・・
書込番号:4881118
0点


いつの間にやらSDカードが主流になっているのですね。
私の持っているのは
・今のデジカメ=xDピクチャカード
・携帯=メモリスティックDUO
・PDA=メモリスティック
・車のナビ=SDカード
だったりします。これからはSDカードが使えるという
のも機器選定の条件に入れた方がいいのかなぁ・・・
書込番号:4881349
0点

やはりソニーにはPSPがあるので、メモリースティックの存在感はでかいですが。
現実を見ればメモリースティックを積極的に使っているのはソニー(協調性ゼロ)だけです。携帯もソニー以外はminiSDかSDを採用していますし・・・。自宅にソニー製品が多いのでメモリースティックじゃないと困る場合は別ですが、SDを選択した方が無難。
書込番号:4958275
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





