LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色々知りたいのでお願いします

2005/01/23 03:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 have a nice dayさん

色々聞きたいことがあります。
1、ここで一番安いと掲載されてる店でなぜみんな買わないのですか?  色々安い店を探してますよね。
2、素人なのですが色々見たところこれがいいなーと思ったのですがこ  れで選択はいいのでしょうか?風景とかを撮りたいと思っていま   す。
3、だいたい何枚ぐらい撮るとバッテリーはなくなるのでしょうか?
4、カメラ本体にはいくらか保存は出来ないのですか?
5、128MBでどの程度入るのですか?50枚くらいですか?
素人的な質問や表現不足や調べれてないとこなどたくさんありますがよろしくお願いします。

書込番号:3820998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 04:32(1年以上前)

1、(私は)買い物の楽しさが違うところにあるからです (価値観の相違とも)
2、良いと思います
3、一応・・100枚前後でしょう (全ては 個人の使い方に依存されます)
4、出来ません(内蔵メモリーはありません)
5、最高設定で約50枚です(最低設定では約1000枚)
→しかしこれも 被写体に応じて変わってきます。例えば「空」ばかり撮影したら
場合によっては 最高設定でも100枚以上撮影可能になるかもしれませんね

書込番号:3821055

ナイスクチコミ!0


bucoさん

2005/01/23 06:05(1年以上前)

1、近く(行動範囲内)やよく色んな商品を買っている店で買った方が保証など不具合がおきた場合に安心。
2、まだ昨日買ったばっかで自分の感想ではありませんが、コンパクトさ・画素数・取り易さなどを加味した結果では個人の画像の好みはあるものの良好だと判断します。
3、個人の撮り方によります。液晶が大きい分大量の電気を消費しますし、テブレ補正機能が撮影モードに入っている場合ずっと作動するためその分電気を食います。
4、そう言う機種があるのかわかりませんが、本体が逝かれた場合はデータもオシャカと言う事になりますし、その分サイズが大きくなってしまうかも知れませんね。
写真屋さんでプリントする際にも取り外しのきく、SDカードなどの外部保存メディアを使った方が利点が多い気がします。
個人によって使い分けが利きますしね。
5、http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fx7
陰性残像さんの言っている通り、背景などの変化により画像サイズは変化しますので一概には言えないですね。

書込番号:3821139

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/23 07:45(1年以上前)

>ここで一番安いと掲載されてる店でなぜみんな買わないのですか?

初期不良や故障があった時に近所のお店ならすぐに持ち込めますが、通販で購入するといちいち購入店に郵送しないといけないのが面倒です。

近所の量販店でもここの最安値の価格と5000円程度の価格差しかない所が多いので、通販で送料や代引き手数料を入れるとほとんど差がない場合もあります。

書込番号:3821244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/23 09:15(1年以上前)

安い通販のお店は、最小の人員で経費を節減しています。
従って、「注文→発送」のような流れ作業には対応できますが、不良品処理や
クレーム対応といった応用部門は苦手なようです。
また、知らないお店なので、商品に問題が無いかどうかも心配な点であると思います。

書込番号:3821428

ナイスクチコミ!0


goodbyeさん

2005/01/23 15:36(1年以上前)

みなさんの意見本当に参考になりました☆ありがとうございます。

書込番号:3823138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーケース

2005/01/22 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 生和のこだわり君さん

この間 ROWAのバッテリーをGETしたんですが これってバッテリーケースがついていなかったんですね?(笑)そこで教えてください。バッテリのケースって売っているんですか?宜しくお願いします。

書込番号:3818257

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/22 18:53(1年以上前)

100円ショップで「巾着袋」なんてどうでしょうか?

書込番号:3818423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/22 19:10(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_176/23748267.html

こんなん出ました。

書込番号:3818499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/22 20:24(1年以上前)

ついでに、こんなのも・・・

■SDメモリーカードケース

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/320028.html

書込番号:3818810

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/23 20:41(1年以上前)

充電済みの電池の電極部分にセロテープの端を折り曲げて外しやすいようにした物を貼っておくというのはいかがでしょうか。
使用済みの電池の入れ物は無いですが、充電済みと使用済みの区別もつきますね。

書込番号:3824772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ発光時の白とび

2005/01/22 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

自分用のデジカメを持つのはFX7が初めての初心者です。購入時から大変気に入って使っているのですが気になることがあるんです。

屋外で昼間ストロボなしで写すと拡大した時毛穴が見えるぐらい細かく写りますよね?でも室内で人物をストロボ発光させて写すと顔が真っ白に写ります。距離は1mぐらいです。光が強すぎてそうなるのかなと思ってあまり気にしていなかったんですが、友人のCASIOのEX−Z55で同じ距離でストロボ発光させて撮ると白くならずに写るんです。

カタログを見るとFX−7の方がストロボ到達距離が長いから、離れた距離を明るく写すためにフラッシュの光が強いのかな?

上手く写す方法があれば、ベテランさん達に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3817446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/01/22 18:20(1年以上前)

このカメラを持っていないので的外れかもしれませんが。
ISO感度を50に固定してストロボ発光だとどうでしょう。
カメラが複雑なストロボの発光制御をしていたら別ですが、単純な制御だとうまくいくかもしれません。

書込番号:3818315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 19:53(1年以上前)

ストロボ調光の加減はメーカーによって個性があります。
今自分で試してみたところ、さほど極端にオーバー調光だとは思いませんでしたが、
好みに合わせるには露出補正がストロボ撮影時にも有効です。
十時キーですぐに呼び出せますからさほど面倒ではないでしょう。
背景の暗さや距離によっても変わりますから調整してみて下さい。
「調整いらずで撮れればいいのに...」というお気持ちももっともですが。

余談ですが、私はFX7の出す絵は全般的にやや明るすぎと感じていますので、ストロボ有り無しにかかわらず-1/3EVを基準にしています。
白トビも軽減され、シャッタースピードもそのぶん僅かに速くなります。
ただ好みの問題もありますから、「それでは暗い」と感じる人にお勧めはしません。
私はそれくらいが適正露出だと感じているだけです。
ポートレートがメインの人はデフォルトのままが良いかもしれません。

書込番号:3818680

ナイスクチコミ!0


スレ主 maya8さん

2005/01/22 20:00(1年以上前)

みなと神戸 様ありがとうございます。

ISO感度は最低の80で撮影したんです。ただISO感度はいじらずに少し離れて望遠ズームで人物を同じくらいの大きさにして撮ると少しだけ白く飛んでいない写真が撮れる確率が増える気がします。でも友人のEX−Z55はほとんど上手く撮れていて、白とびしていてもその程度がわずかなんですよね。

その友人はFX7の光のほうがまぶしい(光が強い?)と言っていたのでそのせいなのかな?

書込番号:3818706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 20:06(1年以上前)

>露出補正がストロボ撮影時にも有効です。
頭に「近距離の」と付けるのを忘れていました。

書込番号:3818729

ナイスクチコミ!0


スレ主 maya8さん

2005/01/22 20:26(1年以上前)

るびつぶ 様ありがとうございます。

「露出補正」ってストロボ発光時にも有効だったんですか?知りませんでした。露出をマイナス側にするとフラッシュの光が弱まる仕組みなのかな?露出補正をマイナス(暗く)にしつつカメラ自身がフラッシュで明るくしてしまうって不思議な感じがしますね。くだらない初心者の疑問です(笑)。

るびつぶ さんは常に-1/3で使っているんですね。僕も撮った画像が何となく明るいなと思っていたのでそうしてみようと思います。

実は初心者ながらデジカメはぶれやすいということと、でもフラッシュたくと周りが真っ暗になってしまうよいうことだけは知っていまして、手ぶれ補正のFX7が出た時「これだ!」と思ったんです。でもやっぱり部屋の照明が暗すぎて最近は夜の室内ではストロボ発光するようになったんです。

るびつぶ さんも特にオーバー調光ではないと仰っておられますし、白く飛んでしまうのは僕のだけなのかな?もちろん全ての写真がそうなるわけではないんですけど・・・

書込番号:3818815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/22 20:34(1年以上前)

ストロボ撮影時の露出補正が目に見えて効くのは1m以内くらいです。
それ以上の距離だとフラッシュ調光で相殺されるようですね。
最初の書き込みに1mくらいとあったものですから。
近距離の調光はカメラにとって(というか設計者にとって)難しいものですが、FX7にはストロボ調光補正がないので使う側にとっては苦しいところですね。

でも「真っ白」ともなると、なにか不具合の可能性も捨て切れません。
背景が真っ暗だったり背景反射物までの距離が遠かったりすると、そういうこともありますが、
店員さんにことわって、店頭機と取り較べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3818854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ぽちっこ00777さん

現在は、オリンパスC740UZを使用していますが、今回買い替えを考えています。
主に撮るのは風景や花などのマクロ撮影が中心です。
今使っているものでは、夕方などの薄暗い時間帯に撮ると、ノイズが気になります。

買い替えの条件としては、
1.画素数は500万画素前後を考えています。
2.ズームについては、光学3倍から5倍程度で考えています。(あまりつかいませんので)
3.夕方などの明るさの中途半端な時間帯でもノイズがあまり気にならないような機種を探しています。
4.本体のサイズはあんまり気にしませんが価格は5万円までで考えています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3814496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/01/21 23:04(1年以上前)

オリンパスのC70Zがいいかもしれないですね〜。
ノイズは三脚等で回避できるような感じかも?

書込番号:3814640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/21 23:16(1年以上前)

私もからんからん堂さん同様C70が良いと思います
メディアも横持ち出来るし・・・

書込番号:3814726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/21 23:52(1年以上前)

>本体のサイズはあんまり気にしませんが

気にしない人がなぜにFX7?

FX7は薄型コンパクトの代表選手

書込番号:3814960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちっこ00777さん

2005/01/22 07:29(1年以上前)

からんからん堂さん、陰性残像さんありがとうございます。
C70Zも考えてみたんですが、今もっているメディアは128M一枚なんです。
500万画素クラスになると、256Mや、512Mがほしくなるのですが、xDカードは高いですよね。どうしても予算が足りません。
近畿地方でxDカードを安くで買えるお店ご存知ですか。

Panasonicfanさん
今、気になっている機種がFX7ですので、ここの掲示板に質問させていただきました。

書込番号:3816046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちっこ00777さん

2005/01/22 07:31(1年以上前)

【訂正】
500万画素クラス
   ↓
700万画素クラス

書込番号:3816049

ナイスクチコミ!0


今はデジカメばかりさん

2005/01/22 08:39(1年以上前)

画素が高いやつを考えている見たいですが画素=綺麗とははっきり言って必ずしも良いとはいえませんよ。CCDの大きさも有りますしレンズの大きさF値の違いなどでも写真の写りは結構違いますよ。その辺をすべてクリアする物と言えば一眼タイプに成りがちですが使われているオリンパスもレンズは大きい方なので同じ画素のコンパクトのやつと写真を比べればよくわかると思います。私の実感ですが以前使っていた200万画素のFZ1でも明るい所での撮影ではコンパクトの320万画素や400万画素と変わりない位に取れてました。(あくまでも個人的な感想です)実際フィルムカメラで撮影していた時等機材は玉(レンズ)は大きく明るいのを使ってました。ですから画素がいくら大きくても部品と言いますか使っているパーツによって写りは違いますのでショップにいって印刷見本をみてから納得出来るデジカメを見つけた方が良いですよ。

書込番号:3816157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/01/22 10:20(1年以上前)

C-70に一票!

Pオートのままでも、大変綺麗な写真が撮れます。
ただ予算がオーバーですね。

書込番号:3816436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2005/01/22 11:01(1年以上前)

こんにちは。

夕方に撮影するとノイズが気になるとのことですから、ISOオートで撮影
されているのかな?と思っているのですが、単純に現在使用されている
C-740UZのISO感度を100に設定し、三脚を使って撮影ではNGなのでしょうか?

何れにせよ、予算等の条件で思い当たるのは、

メディアは異なってしまいますがキヤノンPowerShotA95、リコーのCaplio R1
同じメディアが使えるフジフィルムFinePix E550あたりでしょうか・・

A95はバリアングル液晶ですからローアングルでの花マクロ撮影には便利だと
思いますし、R1は広角28mmと1cmマクロ性能が魅力的。
E550はメディア流用ができるので、256MBを追加購入すればそこそこ撮影
できる。

ただ夕方などの薄暗いところで撮影する場合は、ISO感度を最低感度に設定
して三脚+セルフタイマー使用で撮影された方がノイズも手ブレの心配もなく
撮れると思います。(動いている被写体は除く)

後、絵の好みがあるのでメーカーのサンプルや店頭サンプルを見て確認
して検討されると宜しいかと思います。

では。

書込番号:3816579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちっこ00777さん

2005/01/22 16:42(1年以上前)

今はデジカメばかりさん、オリコンさん、トスカーナさんアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。

一度ショップに行って見本を見て検討してみようと思います。
これからは、夕方の撮影はISO感度を下げ、三脚を使って撮影してみます。
分からないことがあれば、また、質問させていただきますので、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:3817952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードの速度

2005/01/21 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ブタ青ネコさん

この商品とSDカード(512MB)を一緒に買おうと思うのですが、
どの程度の速度(読み込み・書き込み)のSDカードを買うか迷っています。

読み込み・書き込み速度がどの程度でストレスなく使えるか教えて下さい。
またお勧めのSDカード(512MB)があれば教えて下さい。(できれば安くて動作保障ができているもので)

用途としては静止画・動画で連写はしない予定です。

書込番号:3812991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/01/21 17:30(1年以上前)

こんばんは。静止画・動画で連写をしないなら
5年保証のある トランセンド【512MB】60倍速 SDカード
はどうでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/ark/465485/779977/#717819

書込番号:3813015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタ青ネコさん

2005/01/21 18:23(1年以上前)

>ちィーすさん
早速返信ありがとうございます。

そうですね、値段的にも速度的にも丁度いいという感じですね。
5年保障もついていますし。


このSDカードにしようと思いますがFX7でこのSDカード使っている人っていますか?
相性の問題が少々心配なので。

書込番号:3813216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/01/21 18:40(1年以上前)

FX7で動作確認はOKですよ。
下記にのっています。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13880=1

書込番号:3813278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/01/21 18:54(1年以上前)

私は此処のサイトのショップでADATAのメモリを買って使ってます。1GBで8980円512MBで4990円どちらも税込みです。書き込み速度も全然気になりません。http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=99&sbrcode=269

書込番号:3813350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブタ青ネコさん

2005/01/21 19:54(1年以上前)

>ちィーすさん 今はデジカメばっかりさん
返信ありがとうございます。

どちらも相性問題もなく値段的にも速度的にも魅力的な商品で決め固いのですね。
あとは微妙な速度の差や付加価値によりコストパフォーマンスをじっくり考えて決めようと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:3813557

ナイスクチコミ!0


岩槻さん

2005/01/21 23:08(1年以上前)

512MBではありませんが、Transcendの1GB(60倍速)を買いました。(TS1GSD60)
FX7との相性は◎です。
各スペックは、
静止画(Fineモード)
2560 408枚
2048 630枚
1600 1023枚
1280 1560枚
640 4802枚
HDTV 946枚

動画
30fps 2000秒
10fps 5941秒

連写も問題なくスムーズに撮れました。
このカメラの転送速度が10MB/Sなので60倍速の9MB/Sでも十分です。
体感速度としてわかるほどの範囲ではないでしょう。
メーカー5年保証付きです。

書込番号:3814656

ナイスクチコミ!0


夏うちわさん

2005/01/22 03:07(1年以上前)

少しそれますが、もしオートブラケットを多用するようなら容量をよく考えたほうが良いかも知れません。3倍になりますから。

書込番号:3815798

ナイスクチコミ!0


青ぶた猫さん

2005/01/23 01:46(1年以上前)

>岩槻さん 夏うちわさん
情報ありがとうございます。
予算的なものもあり今回は512MBにしようと思います。

悩んだ結果、ちィーすさんにすすめられたトランセンド【512MB】60倍速 SDカード にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3820699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ぶっちゃけた話

2005/01/20 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 私だって負けないわさん

IXY400からの買い替えを検討してたどり着いたコンデジがこのFX7。価格もこなれてきたし・・
デザイン、スタイルよし、手ぶれ補正よし、色選択できるし。燃費の悪さと広角不足は我慢の範疇。とほぼ決まりかけましたよ。

しか〜し、最終段階としてネット上で一般ユーザーの実写を見まくりました。
その結果一気に落胆、萎えました・・・。画質は我慢の範疇を超えています。正確には画質というよりパナの絵作りということですが、まるでベタ塗り、シャープ感、抜けのなさ、へんてこなノイジーさ。正直、なんじゃこりゃ?っていうのが感想です。

で、ぶっちゃけた話、皆さんは画質についてどう思いますか?色味とか主観の部分ではないですよ。写真として評価したときの画質です。

ちなみに私のコンデジ基準はIXY400です。(これしか知らない) 通常はスッキリモードで撮ってます。ちょっと厚みを感じる昨今ですが、型落ちのIXY400の方がはるかに「写真」を作ってくれます。

みなさんの率直な意見お待ちしております。♪

書込番号:3807864

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/20 15:43(1年以上前)

画質だけで見れば、、IXY400のほうがFX7より良いでしょうね。。

書込番号:3807905

ナイスクチコミ!0


Chakoねえさん

2005/01/20 16:05(1年以上前)

キャノンに買い換えましょう!以上!

書込番号:3807958

ナイスクチコミ!0


カメラ万歳さん

2005/01/20 16:21(1年以上前)

コンデジはしょせんコンデジ、画質うんぬんならフィルムにつきる。
率直な意見!

書込番号:3808002

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/20 16:21(1年以上前)

写真としてみた場合IXY400よりFX7の方が写真らしいですね、
被写体の質感もリアルに再現し色合いも現実そのものナチュラルで、ノイズも自然です、

もっとも初心者にはぱっと見綺麗なIXY400をはじめとするCANON機がお勧めですけど、

ところで、「コンデジ」って呼び方かっこ悪いけどどこで覚えました?

書込番号:3808005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/20 16:28(1年以上前)

皆さんが納得されるようなIXY400の画像を、「これでどうだ!」とばかりに
アルバムでアップしてはいかがでしょうか?

書込番号:3808023

ナイスクチコミ!0


ドリームマッチ‘05さん

2005/01/20 16:43(1年以上前)

画質と言われましても色々ありますので・・・
技術論を突き詰めても最終的にどちらがいいか判断するのは個人の感覚だと思いますから、撮りたい写真が撮れないとお思いなら別のカメラにしておくのが幸せじゃないでしょうか。IXY500の後継機も春くらいには出てくるでしょうし・・・
個人的にはどちらも好きですけど

書込番号:3808068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/20 17:42(1年以上前)

>色味とか主観の部分ではないですよ。

残念ながらこれも主観の部分です。^^;

>ちなみに私のコンデジ基準はIXY400です。(これしか知らない)
だったら、買い替えない方が幸せだと思いますよ。(^_^)v

書込番号:3808270

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2005/01/20 17:49(1年以上前)

ちょっとネタっぽくないですか?(^_^;

書込番号:3808286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2005/01/20 17:55(1年以上前)

こんにちは。

画質はどういったものが良い、という明確な基準でもあればいいのですが、
実際には明確な基準は無いのではないかと考えます。
(人によってあれがいい、これがいいというのがあるので・・・)

なので、各人の好みになるのが現状だと思います。
買うなら好みのデジカメでよいでしょうね。

では。

書込番号:3808301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/01/20 20:24(1年以上前)

私だって負けないわ さん こんばんは
 
34枚目がFX5(FX7ではありませんが傾向は同じでしょう)で撮ったものです。それ以外はD200,D400,D450で撮ったものが多いです。

FX5にはIXYにない特徴があります。シャープなレンズと手ぶれ防止です。
ただしノイズはFX5(FX7も同じ)のCCDが1/2.5と、D400の1/1.8より大分小さいこともあり、大分多いです。

34枚目の写真をよく見てください。ノイジーですがシャープネスは素晴らしい。またこの暗さならD400なら手ぶれでブレブレです。

結論どちらにも利点があります。何を撮りたいかで優劣を決めるべきと思います。

書込番号:3808907

ナイスクチコミ!0


いけnetさん

2005/01/20 22:39(1年以上前)

CANONって、よく画質が素晴らしいっていいますけど、何となく色が薄い感じがしません?
私の場合、初期のIXYを使ってましたけど、他の会社よりもパナは結構近いかなと感じました。若干、赤みが強い気もしましたが、それほど気にならないレベルだと思います。
一眼レフでさえ、色の発光にはバラツキがありますから、嗜好の問題という事でしょうか。

書込番号:3809706

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 00:15(1年以上前)

デジカメに限らずカメラって趣味のものだから、自分の気に入った物を買うのが一番です。
キヤノンが良ければキヤノンが幸せです。

権蔵は手ブレで使えない写真がいくらあっても価値は感じないですけどね。
キヤノンのコンパクトに手ブレ補正がつけば話は別ですが・・

書込番号:3810444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/21 00:32(1年以上前)

>だったら、買い替えない方が幸せだと思いますよ。(^_^)v

F2→10D さん。さすが!

書込番号:3810545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/21 00:35(1年以上前)

追伸
ひさちん さん いわく。
>ちょっとネタっぽくないですか?(^_^;

そんな感じ。でもこういうのも皆で楽しめる・・・?

書込番号:3810562

ナイスクチコミ!0


seppさん

2005/01/21 00:37(1年以上前)

FX7のレンズには大変満足しています。
IXY30使ってましたけど周辺部の像の流れにはまいりました。
あのレンズはひどすぎでしたね。トリミング前提で真ん中だけ使うような構図でしか使えませんでした。
まあディマージュF100のホワイトバランス外れまくりよりは使える画像が多かったですけど。

書込番号:3810574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/21 02:17(1年以上前)

そのご意見には私も同感です。
ハイエンドコンパクト(でっかいコンパクト)以外の機種で、いいかげんまともなレンズを付けてくれれば、私はまたキヤノン機に戻りたい、というか、キヤノン機も買いたいと、約2年間ずっと思っているんですけど....。

書込番号:3810952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/21 02:25(1年以上前)

コンデジではありませんが、メーカー比較があります。
Luminance noise graphを見てみると、キヤノンよりも
ミノルタやフジフィルムが健闘してます。
キヤノンがノイズが少ないと言うのは幻想ですね。
信者の方は、信じるしかないでしょうけど。

http://www.dpreview.com/reviews/konicaminolta7d/page18.asp

書込番号:3810969

ナイスクチコミ!0


そんなに良いの?さん

2005/01/21 08:05(1年以上前)

コンシューマー向けデジタルカメラはシャープネスがかかり過ぎの傾向である中、こいつは印刷物につかうにはよいかもしれませんが。

書込番号:3811349

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2005/01/21 12:23(1年以上前)

いきなりネタっぽいは失礼でしたね。明日への伝承 さんに助けていただきました。
携帯から眺めて気がついたのは、PCだと顔アイコンが見られますが、
見ていないようで意外にそれを見て人を判断しているということです。
携帯からだとテキスト文しか見られないので、
私だって負けないわ さんは男性だと思っていました。
いずれにせよ失礼な話ですね。私だって負けないわ さん、スミマセン。

FX7のレンズは本当に優秀だと思います。
パナはCDのピックアップレンズを大量生産しており、その技術の応用だそうですよ。
小さなレンズはまさにパナの独壇場と言えます。
(昨年断面カットモデルの写真を見ましたが、大事なところはわからないように加工されていました)

このカメラの不幸だと思うところは、
本来なら比べていけない上級機種と比べられてしまうところだと私は思います。
しらみつぶしに見ていけば少々甘いところがあるのも仕方がないですね。
(撮影シーンによっては比較されてしまうくらい、イイところまで来たということなのでしょう。)

そういえばD70と対決させる無茶な人もいましたよ・・。愛のムチもほどほどにね!

書込番号:3812020

ナイスクチコミ!0


スレ主 私だって負けないわさん

2005/01/21 17:54(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見どうも♪
ネタね〜・・・このクラス、超人気品切れ御免機種が4万切った値段で出ていて、買い替えを検討しているわたしにはチャンス到来だったんですよ。
量販店で買うか、イートレンドで+メディア512+純正ケースで買うか、そこまで検討していたんですから。先週はビックでポイントカード出す寸前までいったな〜、しかしよく踏みとどまったと自分でも関心!成長したかな。
まあネタと思われてもオッケー。しか〜し、質問とは関係の無いレスは不要よ。無駄にスレが長くなるだけだし、レスオタクのおじさんの掲示板じゃないの。いいかしら。
さて、みなさんの返信を見てちょっと感想を。
ここはFX7の板だから、異論反論罵声の雨嵐かと思ったけど、そうでもなかったですね。
誤解の無いように言っておくけど、わたしはキヤノンやその特定機種に好き嫌いや思い入れは全くないの。最初に買ったのがIXYだっただけ。別にキヤノンの絵が最高だなんて少しも思ってないしね。第一ほかにコンデジを使ったことがないから比べる基準がないんですよ。
買い替えにあたってはキヤノン以外で検討、だって他の使ってみたいじゃない。現行機種ならメーカー問わず2003年春発売のIXY400より絶対いいに違いないと思ってたわけですよね〜
それが・・・残念!でした。レスくれた方のお写真も拝見しました。やっぱり買い替えは春まで延期。これが結論です。

コンデジ?質問の意図がよくわからないけど、コンパクトデジカメって入力面倒だからコンデジ。いいかしら?

パナへ、ライカのロゴははずしたほうがいい♪

書込番号:3813119

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング