
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月21日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月21日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月20日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月19日 22:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月19日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この2機種で迷っている方、迷った方が多いと思うのですが、
FX7をお持ちの方に質問です。
サンプル画像スレを見ると、FX7の方が少し紫がかった感じに
見えます。
主に人物を中心に撮りたいのですが、人物を撮ると顔色が悪く写る
ということはないですか?
実際お持ちの方はどう感じていらっしゃるのでしょうか?
返信お待ちしてますm(_ _)m
0点


2005/01/20 08:35(1年以上前)
普通にixyの方がきれいでしょ。
書込番号:3806687
0点


2005/01/20 10:11(1年以上前)
私はIXY-50とFX7を買いましたが、IXY-50のピンぼけの様なぼやけた画像がいやで売りました。
今はFX7のみです。
もちろん三脚を立てての話ですよ!
FX7は花の色、人物の顔なんかも忠実再現されています。
書込番号:3806899
0点


2005/01/20 12:44(1年以上前)
こと画質・色味に関しては個人の主観によるところが大きいかとは思いますので、サンプルを見た自分の感性に従うのがよろしいかと・・・
肌色はフジが綺麗とかよく聞きますけど・・・
書込番号:3807369
0点



2005/01/21 01:36(1年以上前)
そうですね。結局は自分の好みになってしまいますよね!
自分でよーーーく考えて決めます。
ご回答いただいた方ありがとうございました!
書込番号:3810840
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんにちは。
デジカメの購入を考えていますが、FX7とオリンパスのμ40で迷っています。
室内で撮る事が多い私にとって、FX7の手ぶれ補正はかなり魅力的な一方、旅行によく行くので雨の日などに使える生活防水のオリンパスμ40も魅力的です。
スペック的には、FX7がF値2.8-、マクロ5cm、μ40がF値3.1-、マクロ20cmと、それだけ見てもFX7の方が上かと思うのですが、いかがでしょうか。
どちらが良いか、何かアドバイスがあれば教えてください。
0点

こんばんは。
大雨の中で傘を差さずに撮るのであればμ-40がよいと思いますが、
雨の日に傘を差して撮影するならFX7がよいのではないかと思います。
あと、傘を差さずに撮るときはビニール袋の端を切ってレンズをそこから
出して本体はビニール袋の中で操作すれば、大雨でない限り多少は
しのげると思いますよ。
では。
書込番号:3803804
0点

私のカメラが故障しました、音声が出なくなったのです。
思い当たる事は山中の城跡を訪ねた時雨が降ってきました、注意して傘をさしての撮影でしたが半年後に音声が出なくなり修理となり基板交換をしてもらいました。雨が原因かどうかわかりませんが滝などの撮影や船の上での撮影も多いので、次回のデジカメ選びは防水というのも考慮して見ます。
フイルムカメラではオリンパスのμシリーズを使っていましたが、雨天の撮影でトラブルはでなかったです。もう10年になりますがいつでも連れて行けます。
手ブレは確かに困りますが、手ブレでカメラは壊れませんが水は壊れます。
書込番号:3803911
0点


こういうの作ってみたらいかがでしょう
http://community.webshots.com/user/gonzou100
キヤノンのアクティブジャケツトをFX7用に改造したものです。
再出失礼
前回よりネックストラップが付加されています。
船釣もスキーも海水浴だってO.K.
書込番号:3805982
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


はじめまして。えっと、セカンドデジカメとして探しているのですがが、今のところ候補はこのFX7とフジフィルムのF450なのですが、
どんなのがほしいのか、っていうと、まずとにかくコンパクト!常に持っていられる、なのでバッテリーのもちがいいもの!が第一条件なのですが、他になにか候補はありますでしょうか?500画素以上で・・・
でこの2台にしぼっている私に間違いがなかったとして、このFX7の方がお値段が1万円ほどが高いのはどうしてなのでしょうか?やはり液晶の大きさでしょうか?液晶はやっぱり大きい方がいいですか?他に何かこちらにすぐれているところがあるのでしょうか?まったくのど素人なので、どうか教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>このFX7の方がお値段が1万円ほどが高いのはどうしてなのでしょうか?
たぶん、手ブレ補正搭載による他機種とのアドバンテージがほとんどだと思います。
結果、人気もありますし。^^;
書込番号:3803016
0点


2005/01/19 15:18(1年以上前)
FX7が手ぶれ補正、記録メディアの点などでいいかなって思います。
書込番号:3803041
0点



2005/01/21 03:57(1年以上前)
ご回答みなさん、ありがとうございます!
xDピクチャーカードってそんなに人気ないんですか?
なんでですか?またお時間あったら教えてくださいまし。
書込番号:3811114
0点

>xDピクチャーカードってそんなに人気ないんですか?
現在ではほぼ、オリンパスとフジしか使ってないので、使いまわしが出来ない。
それと、使用メーカーが少い→少量生産→割高の図式が完全に出来上がっている。(^^;)
書込番号:3811531
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2005/01/19 14:33(1年以上前)
過去ログ検索すれば答えは見つかると思いますが。
書込番号:3802896
0点

>過去ログ検索すれば答えは見つかると思いますが。
それでは代弁をσ(^^;)
おおまか 100 枚くらいです。
書込番号:3802931
0点

その人のデジカメ操作方法次第ですね。
権蔵はバッテリが40〜50枚しか持たない時代からデジカメを使っていますので、おかげでFX7でもバッテリ1本で220枚程度が平均です。
また、プレビューの頻度も大きく関係するでしょう。
大きな画面なので見たくなる気持ちは判りますが、見た分だけ撮れる枚数が減るのを忘れない事が大切です。
書込番号:3805836
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


手ぶれ補正は、すこし暗めの10m先(室内発表会など)のストロボ強制Off撮影で威力を発揮しますか。被写体ぶれはあきらめるとして、手ぶれが押さえられればと考えています。
また、AUTOモードでしか撮影できないまったくの素人が上述の条件でうまく取れますでしょうか?というのは現有機種(三洋MZ3,コニミノZ1)では、ストロボONになり、高速シャッターとなり(特にズームアップで顕著)、ストロボ光がとどかず、結果として「真っ暗」な写真ばかりとなっています。(繰り返しますが素人なのでシャッター速度優先や、スローシンクロは無理という条件です)
また、ピント合わせの距離データ等から、ストロボONでも「これは光が届かないのでスローシャッターを切る」というAUTOプログラムが組み込まれているカメラがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>すこし暗めの10m先
これが問題ですね。どの程度の明るさかが具体的に判らないとシャッター速度の検討がつきません。
私が実際に発表会で撮影したデータでは、ISO200 f2.8 1/160 でした。
これは少し明るめで、さらに少しアンダーめの撮影です。
これから判断すれば、仮に ISO を 200 にすれば多分 1/80 秒くらいのシャッタ速度になると思います。
このカメラの望遠側は 105mm ですから、手ブレ補正があれば可能な範囲だと思います。
ただ、この場合もそれなりの構えをしなければ必ずぶれますよ。
書込番号:3801985
0点

補足です。
>これは少し明るめで、さらに少しアンダーめの撮影です。
これでは意味不明になってしまいますね。(-_-;)
これは少し明るめで、→これは少し明るめの会場で、
です。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3802231
0点

オートしか使えないと仰っておられますが、ストロボはオートではなく発光禁止で使われるのですよね。
ストロボオートじゃと、暗所では発光を前提としたシャッター速度になるで、到達範囲外は暗く写ってしまいますじゃ。
MZ3やZ1は発光禁止にできないのですか?。
10mの距離があると内蔵ストロボ撮影は無理じゃで、発光禁止にしないとスローシャッターになりませんじゃ。
FX7の手ブレ補正はシャッター速度にして3〜4段分の効果があると言う事じゃで、強力な味方になると思いますじゃが、
同じ手ブレ補正付きでズーム全域F2.8、ストロボのON/OFFがワンタッチのパナのFZ3なら、更に撮れる可能性が高くなるかも・・・。
ストロボ光の到達距離を判断して、シャッター速度を決めるカメラは知りませんじゃ。
書込番号:3802390
0点



2005/01/19 22:33(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。
また、前提条件が不明確で申し訳ありませんでした。
まず、現状ですが
すこし暗いとは 小学校の体育館でカーテンを閉め、ライトをつけた程度です。
この条件でMZ3では(Exif 情報を見直すと)
シャッタースピード 1/90 絞り4.9 ISO200 ストロボON
焦点距離 128mm相当(MAX 114までのはずがこのように表示されます。3倍ズームいっぱいです)被写体までの距離10m AUTOモードの条件で暗くて使い物になりません。
Z1では
シャッタースピード 1/60 絞り4.9 ISO200 ストロボON
焦点距離 118mm相当 被写体までの距離15m AUTOモード
では暗すぎ、ストロボOFFの
シャッタースピード 1/8 絞り4.9 ISO200 ストロボOFF
焦点距離 118mm相当 被写体までの距離15m AUTOモード
では手ぶれ、被写体ぶれが気になりますが明るさはOKです。
ということで、皆様のご意見を自分なりに判断させていただくと
「自分で撮影する場合は手ぶれ補正の機能を持った明るいレンズのカメラで、ストロボ強制OFF(あるいはZ1に外部ストロボ利用という手もありますが)」
でいけるかなという気がしてきました。
問題の「まったくの素人」にカメラを渡して上述の「すこし暗い離れたところ」で写真をとってきてもらう場合、「3m以上離れたものをとる場合はストロボ強制OFF、3m以内はストロボ自動発光」といってもチンプンカンプンですので、せめて教育して「常にストロボ強制OFF」とするというあたりでしょうか。これでは本当に暗いところでのストロボが届く範囲の撮影が出来ないという問題がありますね・・・・ 現状ではこのあたりが限界のようですね。
被写体までの距離とストロボの能力を自動的に判断して、必要に応じてスローシャッターを切ってくれるカメラの出現を待ちたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:3804996
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


明日、LUMIX FX7を買う予定なのですがSDカードでPQIのQSD-512との相性を教えてください!またLUMIX FX7と相性のよいおすすめのSDカードがあればを教えてください!おねがいします!!
0点

>LUMIX FX7と相性のよいおすすめのSDカード
私もまだ買っていなくて書き込むのも何ナノですが、キタムラの店員の話では、パナのカメラにはやはりパナのメディアが一番相性がいいと言っていました。それにトラブった時にも文句がいい易いとも言っていました。
あと、下の板で、私のスレに対してのF2→10Dさんのレスで、ハギワラの型番の末尾がMものが中身がパナらしく、価格も安いのでお勧めらしいです。
購入経過、購入結果、使用感等報告してくださいね。
私も2,3日内に購入予定です。楽しみ!
書込番号:3801019
0点


2005/01/19 01:26(1年以上前)
私の使ってる機種はD-Snap(AS30)ですが、PQIの512M
(QSD-512)は、問題無く使えています。
同じパナ製品なので、FX7でも問題ないのでは。
書込番号:3801210
0点

レキサー良いですね。人気があるのか売り切れの店が多いです。
書込番号:3801362
0点



2005/01/19 20:00(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます!!今日ついに念願のFX7のピンクブロンズをゲットしてきました☆ビックカメラで購入したので、決して安くはなかったんですけど(^_^;)
SDカードはビックカメラ高くて買いませんでした!みなさんの返信を参考に、価格ドットコムで買う予定です!今のところ、値段的にハギワラとPQIが有力です☆
使ってみての感想などまた書き込みたいと思いまーす☆
書込番号:3804128
0点


2005/01/19 23:55(1年以上前)
256MBなんですが、
私はトランセンド製のTS256MSD60ってやつを使っていますよ。
特に相性の問題もなく、普通に使えています。
IXYユーザーの方なんかも使っている方が多いみたいですね。
ちなみに、ヤフオク経由の「パソ電」っていうところで、
送料含めて4,150円で買えました。
書込番号:3805615
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





