LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまった…ついに…

2004/12/23 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ぉぉぉ…さん

ついにFX7を買ってしまいました
というかデジカメを買ってしまいました
写真とか風景とか全く興味がなかったのに
昨日から景色ばかり見ています

そこで、ちょっと質問なのですが
シーンモードで夜景等を選ぶとシャッタースピードが3秒とかになるのですが
普通に設定して撮ろうと思っても最大1秒しかないように思うんです
これって仕様ってことでしょうか?
素人なのにプロっぽく自分で設定して…なんてやってみたかったのですが…
というか面白すぎる 写真を撮るのがこんなに面白いなんて思わなかった

書込番号:3675860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 20:07(1年以上前)

手ブレ補正オフにしてもそうなりますか?

書込番号:3675890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 20:16(1年以上前)

すみません。

最長シャッター速度の8秒になるのは、夜景モードのみです

書込番号:3675931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/23 23:35(1年以上前)

ぉぉぉ…さん、こんにちは。

通常のモードではスローシャッターで設定したものよりも
遅くなることはありません。
設定できるのは1秒、1/2秒、1/4秒、1/8秒です。

1秒よりもシャッタースピードを遅くしたいなら、
夜景モードを使いましょう。

書込番号:3677048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何を一緒に買われますか?

2004/12/23 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 欲しいなあ!さん

12月のボーナスシーズンに入り4万円を切る価格が目立ってきたので、さすがに欲しくなってきました。。
 書き込みをみていると、バッテリー以外は不満がほとんどない感じですし、実際触ってみても、起動時間等にも不満を感じませんでした。
 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんは本体購入時に付属品として何をかわれていますか。また、最終的にトータルでいくらぐらいで買えているのでしょうか??最安値を求めるわけでわありませんが、ババを掴まないために少し教えていただきたいと考えています。
 ちなみに私が考えているのは
  ☆本体・・・3万8千〜4万程度
   5年保障つきでこのくらいを目指しています。

  ☆バッテリー・・純正製品(5千程度)
   バッテリーについてはRowaだけにしようか迷いどころではありますが、保障を考えると今のところ純正品と思ってます。

  ☆SDカード・・1G(1万2千程度)
   子供の動画もとるため512Mでは、旅行等にいったとき少し不安なため、1Gを考えています。

  ☆液晶フィルム・・2枚(1400円程度)
   傷つきやすいと書かれていたので、予備を含めて購入しようと思ってます。

  ☆ケース:4千円程度
   純正にするかどうか迷っています。予備バッテリーの入るちょうどよい大きさがあればそれにしたいのですが・・。

  と考えています。そうすると結局トータルで6万円近く必要になるのかなあと思っていますが、皆さんは初期費用どの程度で購入されていますでしょうか?

書込番号:3674909

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/23 18:38(1年以上前)

予備バッテリーは必要を感じてから購入しても遅くないと思いますし…ケースについては…ダイソーあたりで合うのを探してみてもいいかもしれません。
これだけで初期投資が1万円近く減りますよ。

書込番号:3675505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/23 23:47(1年以上前)

欲しいなあ!さん、こんにちは。

買うなら今月中に買った方がいいですよ。
1月になるとセールスが終わって値段が上がるでしょうから。

バッテリーは約100枚ぐらいしか持たないので
私は1日に多いと200枚ぐらい撮るので予備を1つ持っています。

ケースはマケモ10が実売2000円ぐらいで買えますが、
純正と同じく電池を入れることが出来ないです。

マケモ10
http://www.generalcorp.co.jp/etsumi3.htm

SDカードはKINGMAXが1万円ぐたいで安く買えます。
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/534864/#525808


書込番号:3677131

ナイスクチコミ!0


1108さん

2004/12/24 01:22(1年以上前)

私も、以前に同じ事を悩みましたので、

☆本体・・・3万8千〜4万程度
 近所の今の相場で考えると、3万8千円位でしょうか。
 (私は、11月に運良くもう少し安く買いました。)

☆バッテリー・・純正製品(5千程度)
 ⇒さんもおっしゃるように、必要を感じてからの購入で良いと思います。
 (一日100枚以上撮ります?)

☆SDカード・・1G(1万2千程度)
 KINGMAXやA-DATA製でしたら、もう少し安く買えると思います。
 通販も含めて、相性保証のあるお店で買えば、安心です。

☆液晶フィルム・・2枚(1400円程度)
 何社か出ていますが、エツミ製が透明度が高くて絶対お薦めです。

☆ケース:4千円程度
 純正も買いましたが、使っていません。
 革の厚みが厚い上に内部も余裕を持たせた大きめの作りで、本体以外は入らないのに嵩張るので、デザインをすごく気に入っているとかでなければ、お薦めできません。

書込番号:3677690

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/24 02:42(1年以上前)

SDカードは1Gより512M×2枚の方がリスクが少なくていいような気がします。
キングマックスやA−DATA?とかより信頼のあるトランセンドが絶対お勧め
ケースは純正の本革ケース買ったけど予備電池が入らない、ショック!!
で、LoweproのD−ポッド10がお勧め
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#344305
予備電池×1と予備メディア×1が入ります。
まさにジャストフィット!多分電池、メディアも入る商品では一番小さいと思います。伸縮性のあるネオプレーンみたいな素材でクッション性も有ります。
ただし予備メディアは本体直接でしか入らないので(専用収納場所はありますが)破損してしまう可能性がありますが

書込番号:3677952

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/24 02:45(1年以上前)

電池の予備は絶対必要です。
金銭的に気にしないのなら純正が一番
ただコピーなら純正1個の値段で3〜4個買えますが・・・

書込番号:3677959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/24 05:53(1年以上前)

欲しいなあ!さん、こんにちは。
本体と予備バッテリは、それなら十分OKだと思われます。

SDカードは、ちょっときついかもです。
動画も撮るとの事なので、512MBx2より、1GB1枚の方がいいかな〜。
これは、頑張って交渉して下さい。
(あとで予算ができたら、追加で512MBってのが理想です)

液晶保護フィルムですが、とりあえず1枚でいいと思います。
「FX7用スーパークリアタイプ700円」がお勧め!
傷が付いて気になったら再度購入という形で、これは”最後の最後に「おまけして♪」作戦”でいってみましょう!(笑)

ケースですが、純正は私的にお勧めしません。
これは購入者の気持ち次第なので、私の意見は受け流してもらって結構ですけど、
1.予備バッテリーや予備メディアなど多々入れ込むと純正は無理
2.次回機種変更の際、純正ケースだと使い回しができないかも
3.高い!
だからです。
店頭にいけばいろいろなメーカーの物が陳列しているので、1000円くらいで気に入った物を購入した方がベターかな?と思います。
結構いい品が出揃っていますよ。

あと、これもあった方がいいかな?というのは
ネックストラップ
ですね。
落として「ぎゃああああ」の心配が減ります。

以上、頑張って購入して楽しんでください!!

書込番号:3678160

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/24 10:02(1年以上前)

私はおじさんなのでデジカメで動画を撮るという発想が無いので
リスクを考え512×2をお勧めしましたが、頻繁に動画を撮るなら
確かに1Gはいるかもしれませんね。
1G撮りきるなら間違いなくバッテリーは予備がいりますね!
あとネックストラップは付属品で充分かと?
でも何処のメーカーの付属のネックストラップって
長すぎるんだよね、
何度もケースからカメラを出す時に手で踏んでて(踏んでて?)
かえってガツンッと引っ掛けて落としてしまうんですが?
何度もそれやってしまう私は学習能力が無いのでしょうか?????

書込番号:3678517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

屋内のスポーツ

2004/12/23 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 まばたきさん

LUMIX DMC-FX7を買って1ヶ月近く。屋内のスポーツ撮影に何回かチャレンジしましたが 、腕が悪いのか全くうまくいきません。何かいい方法はありませんか?また、屋内のスポーツの撮影に適したデジカメはどれでしょうか ?

書込番号:3674656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/23 16:01(1年以上前)

こういってはなんですけど・・・・・それは腕のせいではないと思いますよ^^
コンパクトデジカメは記念写真用です、屋内の動きをあるものはあきらめたほうがよいです
スポーツ写真は速いシャッタースピードで撮るのが普通なのですけど、それには
一眼レフデジタルカメラで感度を上げて、明るいレンズで撮るのがよいと思います。
腕があるプロの人もFX-7ではお手上げになる環境です^^

がんばればパナソニックのFZシリーズや、コニカミノルタのZシリーズでも
撮れるかもしれませんけど、わたしだったらあきらめます^^ 
キヤノンの20D+明るいレンズがいまのところいちばん適しているでしょう
感度を上げてもノイズが少ないですからね ISO1600が余裕で使えます^^

あっ FX−7ですけど・・・感度を上げて撮るしかないでしょう^^ 
だけと手ぶれ補正はあくまでも静止しているのを撮るときに手ぶれしないように
作ってあります、屋内スポーツのように動きがあるものは被写体ぶれしますから通用しません。
カメラは目的に適したものを買うのが正解だと思いますよ  Rumico

書込番号:3674839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/23 16:04(1年以上前)

どう上手くいかないのでしょう?
屋内スポーツの規模が分かりませんが、そもそも光学ズーム倍率が足らないかと。。。

書込番号:3674850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 19:50(1年以上前)

FX7は、ISO80、100、200、400までです。

書込番号:3675819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 19:56(1年以上前)

ISO80の1/8→ISO400の1/20になりました。

あまりシャッタースピードが上がりません。

書込番号:3675840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 19:59(1年以上前)

ちなみにIXY50ってシャッタースピードが表示されないので
わかりません。

書込番号:3675858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/23 23:50(1年以上前)

まばたきさんへ

どんなスポーツを撮影していますか?
あとどのくらいの明るさですか?

書込番号:3677153

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/24 02:55(1年以上前)

>感度を上げてもノイズが少ないですからね ISO1600が余裕で使えます^^

1DマークU使ってるけど高感度時のノイズの少なさはキヤノンが一歩リードしてますね、800は全然問題なく使えますから、でもちょっと1600は厳しいでしょ?

FX7で室内スポーツを撮れなくても問題ありません、腕のせいでなくカメラのせいですから(笑)
そのような条件でしたらノイズが少なく、バッファの容量が多いカメラ、と言う事はデジタル一眼になっちゃいますね
少しでも明るいレンズで20Dクラス、出来れば1DマークU、D2Hだと申し分ありません。全部そろえるのに軽自動車1台分位になりますが・・・

書込番号:3677977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/24 09:57(1年以上前)

でもちょっと1600は厳しいでしょ?
Lサイズなら問題なし (^_^;

書込番号:3678509

ナイスクチコミ!0


スレ主 まばたきさん

2004/12/24 21:21(1年以上前)

体育館でバスケットボールを撮影していたのですが、ピンぼけでした。手すりの上で固定すると、少し「まし」になりました。シャッターチャンスとばかりに、シャッターを切るときに力が入って、よけいに「ぶれ」たようです。

書込番号:3680494

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/24 22:43(1年以上前)

だって室内でシャター速度遅いのに
カメラ固定してたら被写体ブレおこしますな
だって人は動いてるんですもの

それなら動きにあわせてカメラを振ったらどお(流し撮り)
そうしたら人はある程度止ってて、多少背景が流れて、動きのある
良い写真が撮れますよ

このクラスのカメラじゃしっかりホールディングできないし
軽すぎるから難しいと思うけど

書込番号:3680902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ずれた!

2004/12/23 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 忘年会さん

ようやく手に入れたFX7、嬉しくて忘年会に持っていったけど、2度光るためみんな1度目の発光で写ったと思いタイミングがずれてしまいます。あとで画像を確認したら下向いていたり、横向いていたり・・・  途中からは”2回光るから!!”と叫びながらの撮影。ほかの人が持ってきてたデジカメ(カシオとソニーやったと思う)は1度しか光らず好評でした。オートで撮ってたけど、居酒屋みたいな室内では何か設定しないとダメなのかなぁ?

書込番号:3674495

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/23 14:30(1年以上前)

赤目軽減のプリフラッシュでしょうね。
カシオやソニーにもあるはずですが…
OFFにできるはずですよ。とりあえず…取説読んでみましょう。

書込番号:3674527

ナイスクチコミ!0


スレ主 忘年会さん

2004/12/23 17:59(1年以上前)

なるほど・・・
AF補助光はOFFに設定しておいて必要時のみ使えばいいんですね。
なんとなくわかってきました。
ありがとうございました。

書込番号:3675346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 20:01(1年以上前)

AF補助光の話と赤目軽減の話は別ですよ。

書込番号:3675866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/23 20:03(1年以上前)

AF補助光をあわせると合計3回光ることが出来ます。

書込番号:3675874

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/24 03:01(1年以上前)

確かに赤目防止のプリ発光がストロボ発光と間違えやすい光かただね

書込番号:3677988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/25 15:23(1年以上前)

ストロボの切り替えボタンで、目のマークが出ると
赤目防止ですので、目のマークを消せば、OKです。

その代わり、1度しか光らせない場合、赤目が出ます。

書込番号:3683639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなもの?

2004/12/22 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 パナ美さん

先週、IXY50とどちらにしようか悩んだ末パナのFX7を購入しました。購入前からバッテリーのことが気になってはいたのですが、ここのくちコミで100枚ぐらいは撮れるとの情報を得、購入の決心をしました。でも実際に使用してみると20〜30枚でバッテリー残量が1/3になってしまいます。色々条件にもよると思いますがこんなもんなんですか?
今回すべてオート、室内で撮影、エコモードレベル1、手ぶれモード1に設定していました。

書込番号:3671331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/22 21:24(1年以上前)

途中までで判断するより、最後まで撮影した方が良いと思います。

書込番号:3671367

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/12/22 21:24(1年以上前)

再生している時もバッテリーを消費しているため
使い方によるとしか言えないですね

ただ、ほとんど画像を見ていないのに、30枚で残り1/3なら
ちょっとおかしいと思います。
また、室内というのがストロボ発光がほとんどなら
バッテリー消費も早いですよ

どちらにしても、この機種を使う場合予備電池を用意するに
超したことはないと思います

書込番号:3671371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 21:40(1年以上前)

バッテリー馴らしと内蔵時計電源の事は前に書きましたので別の可能性を...。

液晶画面をより明るくする「パワーLCD」は一度オンにすると電源を切ってもリセットされません。
電源オンのまま30秒経過すると一旦もとの明るさに戻りますが、これも設定が解除されるわけではありません。
パワーLCDのアイコンは表示されますが、一目で意味がわかるアイコンとは言い難いので、戻し忘れの可能性もあります。
一度チェックしてみて下さい。これは電気を喰います。
...もしくはバッテリーの個体不良でしょうね。

書込番号:3671438

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ美さん

2004/12/22 22:34(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
室内での撮影はすべてストロボ発光です。そんなに画像の確認はしてないつもりなんですけど・・・
パワーLCDは解除していました。
もう少し使っていったらバッテリーの調子も良くなってくるかもしれませんね。残り1/3から結構もつのかもしれないし・・・
もう少し様子見てみて変わらないようなら予備バッテリーの購入を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:3671764

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/22 22:44(1年以上前)

本体の可能性より
バッテリーの個体差かな?
あと二次電池は数回充放電繰り返して本来の性能になるから
まだ不良と断定できないね

あと予備のバッテリーは絶対必要でしょ
少し使って、継ぎ足し充電ばかりするとメモリー効果で
バッテリーの性能落ちるからね
(ニッケル水素ほどでもないけど、リチウムもメモリー効果は
あるからね、ツッコマれる前に先に言うけど)

純正が間違いないけど、ROWAなら
台湾セルで1/4、日本製セルで1/3で買えます。

書込番号:3671823

ナイスクチコミ!0


へ・四十さん

2004/12/23 00:17(1年以上前)

外気温の下がっている時は、バッテリーの保温に勤めましょう。持ちの良いといわれるカメラでも、極端に下がりますよ。連続使用の時はバッテリーの発熱が、有効にはたらきますが、時々の使用では、冷えによる容量低下を感じやすくなりますよ。あとは、皆さんの言う通りです。

書込番号:3672373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/23 00:30(1年以上前)

始めの数回は電池の持ちがよくないですが、
数回使っているうちによくなります。

書込番号:3672451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DMC-FX7のケラレについて

2004/12/22 05:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ぼうぼう_kさん

こんにちわ 皆さんの結果を教えてください
欲しくて欲しくて先日やっと購入できました。

まだ 室内での撮影しかしていないのですが、なんかケラレがつよく出るのです。
これはみんな出ているのですか?
もし皆さんならないのなら 交換に行ってこようと思うのです。
ご意見お待ちしております

書込番号:3668756

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/22 08:13(1年以上前)

ケラレって…フラッシュ撮影で四隅が暗くなる事ですか?
それであれば…フラッシュの性能ですので…問題ないと思いますよ。

書込番号:3668910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 13:04(1年以上前)

おそらくはレンズ及びフラッシュの周辺減光からくる正常な範囲内であろうとは思いますが、気になるようでしたら、どこかに画像をアップして距離情報も書き添えていただければ、近い条件でこちらで撮影した画像をお返ししますよ。
私の個体は一度メーカーに送って十分に検査されたものですから参考になると思います。

フラッシュ撮影であるとは書かれていませんが、もしそうなら
特にワイド側で撮る場合は画面中心と周辺部とで発光部からの距離が大きく異なりますから、周辺がある程度暗くなるのは正常です。

もしノーフラッシュでの事でしたら、レンズユニットの不具合を見るために均一に光が当たった白紙をワイド端で撮影してみて下さい。ピントは合ってなくて構いません。
それもこちらの画像をお返ししますよ。
まあ、よろしければ。

それが正常とわかり、もしそれ以外に気になる部分がないなら交換はあまりお勧めしません。
交換後にドット抜けやボタンのクリック感の不満など、また違う事に遭遇するのを他社デジカメで何度も経験してますもので....。

書込番号:3669681

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/22 22:46(1年以上前)

ワイド側で自分の手でケラレてませんか?
持ち方によってケラレますが

書込番号:3671839

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/22 22:46(1年以上前)

ワイド側で自分の手でケラレてませんか?
持ち方によってケラレますが

書込番号:3671840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうぼう_kさん

2004/12/22 23:15(1年以上前)

お返事感謝いたします。
難しいことはよくわからないのですが
部屋の壁をノーフラッシュで撮ったものをアップしてます
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=488116&un=58626&m=0
一番ワイド側で撮ってます。

書込番号:3672012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 23:29(1年以上前)

あ、これでしたら以前撮ったやつがありますからご覧下さい。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1549777&un=24553&m=2&s=0
アルバムの最後の2枚で、ワイド端・テレ端の歪曲収差を確認した時のものです。

これはレンズの周辺減光で、ケラレとは違います。
コンパクトデジカメとしては普通か、わりと良い方だと思います。
コンパクト機に限らず一眼用のレンズでも同程度のものはザラにあります。

書込番号:3672098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 23:48(1年以上前)

それからぼうぼう_kさんの写真で右側に比べて左側がやや強めに出ているのもメーカーに相談してもおそらくは許容誤差範囲内と判断されると思います。(あくまで私の予想としては...です。)
FX7の場合は補正レンズ群の位置関係もあるでしょうし。
私の一眼用のレンズ(普及価格帯)でも、もっと偏っているものもあります。

なお先にお知らせした方眼ショットで、左下に色付きがあるのはすぐ隣の壁の影響を受けたもので、また線が微妙にのたくっているのは紙の僅かな波打ちのためです。

書込番号:3672208

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/23 00:23(1年以上前)

4スミだから広角側の周辺光量不足
コンパクト機にそこまで求めるのは酷です。
一昔のフィルムコンパクトなんか思いっきり周辺部が
真っ黒でしたが・・・
それを思えば充分なレンズ性能と思いますが?

書込番号:3672410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうぼう_kさん

2004/12/23 06:41(1年以上前)

ありがとうございました。
迷いが吹っ切れ これからもこのカメラを愛用していきたいと思います。
無知な私にわかりやすくアドバイスいただき 感謝いたします。
ココに思い切って書き込んで本当に良かったです!!

書込番号:3673162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング