
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2005年1月10日 21:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月24日 12:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月23日 09:06 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月22日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 09:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月22日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


現在ニコンの200万画素のデジカメを所有しており、買い替えを検討しております。
利用目的はゴルフスイングの分割写真です。
特別小型である必要はないのですが、一眼レフや携帯性の余り良くない機種は検討対象にございません。
400万画素以上で、連写機能にすぐれたお勧めのモデルはございますでしょうか。
この機種も購入検討していたので、ここで質問させていただきました。
0点

京セラのFinecam SL400RとかパナソニックのDMC-LC70あたりが連射に強そうな感じがします。他にもっと強い機種があるかもしれませんが…
書込番号:3666690
0点

> 連写機能にすぐれたお勧めのモデルはございますでしょうか。
それこそ、デジ一の得意な分野なんじゃが… 検討対象でないのなら
仕方がないのぉ。
コンパクトで考えるなら、寧ろ苦手とする連写ではなく、動画で撮影した
方が現実的じゃないかと思うんじゃが…。
> 利用目的はゴルフスイングの分割写真です。
秒あたり、何枚撮影できれば満足なのかのぉ?
書込番号:3666705
0点

ヘッドスピードの速い人だと、コマ10〜15枚/秒が欲しいかも?
15フレーム/秒か30フレーム/秒の動画を撮れる機種で動画撮影して、その動画から画像を取り出すのも簡単かな? ←画像のサイズは小さいですが・・・三脚立てて動画で撮れば、自分ひとりでもスイングのチェックとして利用しやすいので・・・
書込番号:3666706
0点

各機種の連写機能とかも上手く行けば、どうにか使えるかな?とは思います。
コニカミノルタ X50
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x5
0/03.html
P150
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/technology/index.html#3re
nsha
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P150/spec.html
F710
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html
個人的には古い機種ですが、サンヨーのMZ3が連写・動画どちらも素晴らしく、ゴルフのスイングチェックには最適なので、専用機みたいに使っていました。
書込番号:3666778
0点


2004/12/21 21:54(1年以上前)
EOS-1D MarkU 1秒間に8.5コマ、最大40枚まで(実際45枚位いけます)連写可能!!
まじめに答えると、京セラのファインカムSLが在庫処分でめちゃ安で
秒4コマで連写可能、京セラブランドではデジカメ撤退したので
コンタックスブランド(京セラ)でSL−300RTが25000円位で
予備バッテリー付きで処分されてます。
結構質感が高く以前持ってましたが、ちょっと色が好みでなく処分してしまいました。
雑誌ではカールツァイスの発色なんて書かれてたけど、デジカメは映像エンジンで色合いは決まるだろ!!と文句言いたくなったけど
書込番号:3667113
0点

一眼レフでも8.5コマしか撮れないので、コンデジの
動画には負けますね。
コンデジってすごい!
書込番号:3668391
0点


2004/12/22 08:09(1年以上前)
>コンデジってすごい!
なんで連写と動画を比べるの?意味不明?
書込番号:3668901
0点

4年前から同じ目的でデジカメを使っていますが、
ゴルフスウィングの分解写真を撮るには、秒間30コマが取れる必要があります。 15コマではダウンスウィングに入ってからフォロースルーまでが3コマぐらいしか写らず、一番見たいインパクト前後(一番スピードが上がる部分)が写らない可能性が高いです。
従って、連写ではなく秒間30コマの動画で撮影するのがベストです。
一コマ毎に解像度が高い物が必要ならば、何度かスウィングを15コマ連写撮影して合成する必要があるでしょう。 ただしそれでは本来の目的から離れてしまいます。
また、カメラの機種選び上のポイントとしては、スムーズな動画表示機能はもちろんですが、コマ毎の表示が可能なものを選んだほうが便利です。(現在のデジカメでは意外とこの機能は無い物が多いようです。)パソコンに取り込んで見る場合も、現在のヴァージョンのQuicktimeにはコマ毎表示の機能はありませんので、私はかなり昔のVer3を使っています。 コマ毎表示のボタンを押し続けるとスロー再生も可能です。 以上、ご参考にしていただければ同好の士として幸甚です。
書込番号:3670822
0点

to修験者 さん
最高30枚とれるFX7と最高8.5枚とれる一眼レフの比較です。
連写枚数なら、FX7の方が上でしょ。
toみなと神戸 さん
>新しいキヤノン
それだけじゃ、どの機種かわかりません。IXY50のことでしょうか?
一眼レフより、コンデジの方が1秒あたりの撮影枚数が多いという
話です。
書込番号:3671386
0点

ゴルフをされる方はご存知でしょうが、インパクト近辺のクラブヘッドの速度はアマチュアで秒速38―45メートルです。
これを15と30で割れば判りやすいと思いますが、15コマだとインパクト近辺ではクラブヘッドの位置は2.5―3.0メートル間隔、30コマだと1.25―1.5メーター間隔です。 これが30コマを推奨する理由です。
60コマでしたらインパクト近辺はさらに良いでしょうけれど、ヘッド速度が格段に遅いバックスウィングではほんの少ししか違わないコマがあまりにも沢山取れすぎます。
書込番号:3672779
0点

>現在のヴァージョンのQuicktimeにはコマ毎表示の機能はありませんので、私はかなり昔のVer3を使っています
→キーでコマ送りできます QT3の頃のキーボードには矢印キーがありませんでしたから...
まあ、Macの話ですけど、PCでも同じと思いますがどうでしょう
Barasubさんって、バッテリのことで素晴らしい記事を書かれた方ですね
わたし、カメラのことを何も知らないので、その方面のコトどんどん書いて頂けるとウレシイです
書込番号:3674615
0点

おひるださん、
Quicktimeのコマ送り再生方法を教えていただき有難うございました。
Windowsでもできました。 Help fileなど随分調べた積もりでしたがこの方法は見つかりませんでしたが、これで使い勝手が格段に良くなりました。
FX7本体でも隠し機能(?)でコマ送り再生が出来ないものでしょうかね。
デジカメ動画はゴルフスウィングのチェックに一番向いていると思っています。ゴルフをされる方にはお奨めします。自分の欠点を発見する最善の方法です。
書込番号:3675081
0点

> 最高30枚とれるFX7と最高8.5枚とれる一眼レフの比較です。
> 連写枚数なら、FX7の方が上でしょ。
質問者の用途からみて、動画の方が向いているんじゃなかろうか?と言い
出したのは私じゃが、連写と動画を同列で語るのは違和感を覚えるのぉ。
連写は、キチっとした画素数での撮影ですし、高速シャッターを利用して
動きを止めることも可能じゃ。
対して動画は、録りっ放しでいいので楽じゃが、画素数も非常に少なく
なるし、約1/30秒なので、ある程度被写体ブレは覚悟する必要も出てくる。
スイング動作の自己確認のためなら、動画が向いていると思うが。 しかし、
純粋にスイング動作を写真として残したいと思うのであれば、動画は連写の
代用にはならんと思いますじゃ。
書込番号:3678107
0点


2004/12/24 05:44(1年以上前)
ご参考までの情報
リコーのキャプリオだとたしか16コマの連射あったはず。
お店の展示カメラの横にあったマニュアルでみかけたのですが
スイングのコマ撮りをしたページがありました。
詳しくは覚えてないのでメーカーサイトでみるかメーカーに聞いてみてください。
以上参考まで。
書込番号:3678154
0点

動画の秒間コマ数と各コマのシャッター速度は別問題です。
FX7で撮ったゴルフスウィングの各コマを見ると、曇りの日ではスイングの一番早い部分で約10センチ分ぶれていますが、快晴の場合は殆どぶれなくクッキリと写っています。 アマチュアのヘッドスピード38−45メートル/秒から計算すると1/400-1/2000秒程度のシャッター速度のようです。
解像度は格段に落ちますが、動画のスピードはこのように馬鹿になりません。
ゴルフ雑誌などにでている、高解像度でコマ数も多い分解写真は市販一眼では間に合わず特殊な高速度カメラで撮影されている事を考えれば、手軽に撮れてしかもその場で再生できるデジカメ動画はゴルファーにとって素晴らしいことだと思います。
書込番号:3679439
0点



2004/12/24 16:24(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:3679540
0点


2005/01/10 21:00(1年以上前)
初めての書き込みです。義父のゴルフスイングチェックのためのカメラを探してここにたどり着きました。 FX7にしようと思いますが、皆さん、メモリの転送速度はどれくらいの物を使われていますか?
640×480×30枚/secで10Mbpsのもので十分なのでしょうか?
なるべく容量が大きいものを買いたく、経験値など含めアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:3760628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

そのカードって、ネットでしか売ってないのでしょうか?
書込番号:3668410
0点




2004/12/24 12:53(1年以上前)
>m-yanoさん
>動作確認はされているようですね。
動作確認は一応されているようなんですが、実際に使ってみた感想をお聞きしたかったのです。
ありがとうございました。
書込番号:3679024
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この機種を購入しようと思い昨日、近郊の「キタムラ」に行きましたが42000円交渉決裂で近所のヤマダもポイント還元でほぼ同額でした。地域による価格差に本当、驚いています。やはり神奈川は高い!どなたか相模原・町田近郊及び新宿の安価情報をお知りの方が居ましたら情報提供をお願いします。
0点


2004/12/21 17:58(1年以上前)
こんばんは。
相模原・町田近郊ではないですが、数日前横浜にて36,800円で購入しました。
ポイントは1%でしたが、価格には満足しています。
(ポイントを考慮すると36,432円ですね)
液晶のドット抜けもなく綺麗に撮影できてます。
神奈川県でもそこそこ安くする店はあると思います。
ちょうどクリスマスセールで今週末までは特価があると思いますよ。
書込番号:3666160
0点



2004/12/21 20:07(1年以上前)
(PonPokorin)さん早速の情報提供ありがとうごさいます。頑張って安価店を探したいと思います。
出来れば購入先を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:3666621
0点



2004/12/21 22:35(1年以上前)
JR町田のYは表示価格45,400円でしたが、一言声をかけたら40,400円のP15%更に512のメモリー付で40,000円を交渉しましたが駄目でした。その後青葉台のYをあたりましたが全く駄目、隣のKで512付で42,000円もう少し粘ればとも思いましたがこれでダン。来月のシドニー旅行のためにバッテリーは皆さんの情報でROWAに2個注文しました。(箱の中の説明書にフル充電で2分ごとの撮影で30枚とあり余りの少なさに少々驚いています。)
書込番号:3667369
0点



2004/12/22 09:09(1年以上前)
(hawaii4649)さん情報ありがとうごさいます。青葉台周辺は私もよく行きますが、コジマでの交渉の512メモリは何処製になりますか?参考にしたいので宜しければ教えて下さい。512付で42000は周辺では安いと思います。
書込番号:3669005
0点


2004/12/22 18:05(1年以上前)
私も19日、(首都圏の)近所にあるキタムラで交渉しました。
予備バッテリーと抱き合わせでコンフォートブルーを41,000円でした。
本当は40,000円ジャストといきたかったところですが、決裂しそうになったので妥協しました。
確かにバッテリーは予備がないと不安な感じですが、私は買って大変満足しています。
書込番号:3670568
0点


2004/12/23 07:36(1年以上前)
akesan1 さんへ
SanDiskです。
書込番号:3673222
0点



2004/12/23 09:06(1年以上前)
皆さん貴重な情報ありがとうございました。頑張って安価店を探してみます。
hawaii4649さん、度々のご返信ありがとうございました。
書込番号:3673391
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7



そのページで買えませんか? (^_^;)
またはYAHOO!のオークションとか・・・
書込番号:3664509
0点



2004/12/21 08:51(1年以上前)
ネット販売だと送料とか代引き料金がかかるので・・・お店でとおもったのですが。
書込番号:3664521
0点

なるほど(^_^)
でしたら買いに行ける地域を書かれないと難しいかも?
私は福岡の筑後地方ですが、ソリッドサルさんか関東の方だと、店を紹介しょうがございませんから(^_^)
ちなみに会社から?
書込番号:3664566
0点

会社かららしいけど、
その言い方ならNETでしかしょうないでしょう。
だって場所がわからないもの。
場所がわかっても、多分・・・。
書込番号:3664568
0点

代引き¥460なら、交通費とほとんどかわらないのでは?
書込番号:3664643
0点


2004/12/21 10:48(1年以上前)
送料込みの価格ですよ(定形外郵便だけど)
振込み料はジャパンネットバンクや新生バンク、りそなの口座
作ったら?
今後の事思うと便利だよ!
特に新生銀行は月5回までは何処の銀行に振り込んでも
振り込み料0円!!(以前は回数無制限だったけど・・・)
ヤフオクの評価見てもとっても信用できる方です。
ただ言葉が変なのであちらの方のようですが・・・
書込番号:3664838
0点

ヨドバシなどではローワは、売ってません。
書込番号:3668433
0点


2004/12/22 22:57(1年以上前)
↑
ROWAは実際はコピー製品だから
まともな店じゃ売れないでしょ?
当然メーカー側も純正電池以外使用していて
故障があった場合保証の対象になりませんからね
お店も純正品5000円で売れば利益も大きいけど
わざわざ問題が起こった場合にややこしい、
しかも1個売って数百円(100円、200円の世界)
しか多分利益が出ないコピー商品扱うはずありませんね
ネットで買ってください!
あと故障して修理に出す場合、電池は純正品に換えとくか
抜いておかないと、間違いなく修理伝票に純正品をお使いください
と但し書き書かれますね(笑)
書込番号:3671919
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7




http://www.yodobashi.com/enjoy_more/cm/cat_89/96.html
手ブレ補正機能付のカメラで三脚を使用する場合は、手ブレ機能をOFFにしないと誤動作を起こすことがあるようです。
書込番号:3664693
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7の手ブレ補正っていうのはどの程度のものでしょうか?
例えば夜景を撮影する場合に多分標準モードではダメですよね。
シャッタースピードが遅くても補正されるの?
私は他のメーカのもの使っていますが夜景モードにするとすごい手ブレ。
しっかり固定してるつもりなんですが。
0点

いくら手ブレ補正機能が付いていても、ちゃんと夜景を撮影しようと思えば三脚は必須ですね。
私の技量では1/8秒までが限界です(^^ゞ
書込番号:3662466
0点


2004/12/20 23:26(1年以上前)
だからブレるのあたりまえでしょ!
だいたい1/8秒で3〜5割なんとかブレが目立たない程度?
こんな小さいカメラでしかも背面液晶見ながら手伸ばして
撮ってるのに三脚無しで夜景が撮れるはずが無い!
全てはか誇大広告と何故かコンパクトタイプについてる
夜景モード?による誤解ですな
実際撮影時はシャッター速度は何秒でした?
ひょっとしてシャター速度も確認せず撮影してた?
しっかり三脚使用!
または両肘がしっかり固定できるような場所があれば
数十枚撮れば何枚かはまともな写真が撮れます。
書込番号:3662968
0点

ボクも m-yano さんに同じくです。
いくら手ブレ補正付でも限界がありますんで、そういう時は、skeeter zx225 v-max さんが
強く主張されている通り、三脚を使いましょう。
いや〜 でも、ありがたや、ありがたや、手ブレ補正。画像はけっこう補正してくれますよ。
さすがに、私のような屈折した性格は、補正してくれませんが。^^;
書込番号:3663136
0点

>手ブレ補正っていうのはどの程度のものでしょうか?
完全に暗くなる前、
夕方位までと思っておけばいいかな?
(人によりますが)
AYUの撮った写真はブレブレと言うところかな。
書込番号:3663688
0点


2004/12/21 02:15(1年以上前)
↑
う〜ん、大まかすぎる・・・
人によって違うし、望遠(ぶれやすい)広角(ぶれにくい)でも違うし
ISO感度上げれば(コンパクト機は映像素子が小さいのでノイズ目立つけど)シャッター速度かせげるし
大体の目安がシャッター速度1/8秒〜1/15秒が目安?
当然望遠側ではそれ以上のシャッター速度が必要です。
シャッター切る前に画面に表示されるシャッター速度を一度見て下さい。
書込番号:3664011
0点


2004/12/22 01:23(1年以上前)
普通の人が、W端でブレずに撮れるシャッター速度の目安は
(個人差や、ブレの許容範囲にもよりますが)
手ぶれ補正無し あり
ラフに構えてもぶれない 1/500 1/125
構えて撮ればぶれない 1/250 1/60
しっかり構えればぶれない 1/125 1/30
注意して撮ればぶれない 1/60 1/15
普通の人の手持ちの限界 1/30 1/8
という感じでしょうか。
普通に写していてブレの無い写真が撮れていれば、
手ぶれ補正の効果はかなりあると言えます。
書込番号:3668383
0点

>普通の人の手持ちの限界 1/30 1/8
良かった〜、普通の人で・・(^^)
書込番号:3668891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





