LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クオリティ

2004/11/05 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

FX7買いました。凄く気に入ってます。
質問なんですが、MENUの”クオリティ”の機能がイマイチよくわかりません。
圧縮比が変わるとどうなるのですか? 撮影可能枚数が変わるのはなぜなんですか?

書込番号:3461638

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/05 01:14(1年以上前)

こんばんわ♪
説明が、面倒で、嫌いな性格なのですが。。。。(^^ゞなにそれ
画像の圧縮率の事は、いやと言うほど、過去ログに載っていますので、
ちょっと視線を変えて、音楽でいいます。。。。ね♪
MP3やWMAは、人の耳では、聞こえない、超高音域の音をカットしていますね。。。。
そうすると、ファイルサイズが小さくなり、多くの音楽を記録できますよね♪
画像の圧縮率もそれと同じようなもので、主にコンデジは、非可逆圧縮で、
圧縮している(音楽の間引き)ので、圧縮したデーターを、再び、生(元)の
データーに、復元できると言うものでは、ないので、低圧縮で、撮影
されるのが、いいかも、しれません。。。ね♪
L版程度の、大きさなら高圧縮率でも、肉眼では、判断するのは難しいですね

書込番号:3461801

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/05 01:29(1年以上前)

こんばんは
デジカメの画像保存方式の主流であるJPEG方式は、デジタル画像を圧縮によりハンドリングしやすいデータ量に変換しています。
デジタル画像はドットの集まりですが、同じ色が集まっているような部分は、ある程度情報をまとめても人の目では区別ができません。
そのような明暗差のないような目立ちにくいところでデータを間引いて圧縮しているのです。
しかし、圧縮すれば原理的に画像は劣化しているので、圧縮率には当然ながら限界があり、ブロックノイズなどの弊害が生じやすくもなります。
一般的には、最高画質で撮っておいた方が良いと言われていますが、見比べてはっきりわかるほどの違いはないのが実際のところです。(ファイン/スタンダード比)
せっかくのカメラですから、データ量を気にしないのなら、ファインで撮っておいたほうがいいかもしれませんね。
ここまでの話は、「画質モード」の話ですが、記録画素数に関しては、最大画素数で撮っておいた方が良いでしょう。

書込番号:3461853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

何枚とれますか?

2004/11/04 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 コンパクトデジカメ検討中さん

FX7は、「電池の持ちが悪い」との評判があり、迷っています。

お使いの方、フル充電でどのくらいの枚数の撮影が可能でしょうか?

やっぱり、予備充電池が必要なんでしょうか?
持ち歩くと、なくしそうでいやなんですよね・・・

書込番号:3460947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/04 23:05(1年以上前)

こんばんは。

権蔵 さんの立てたスレッド、[3256115]電池の持ち情報を見て下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3256115&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

この方は、フル充電で 200 枚以上撮ってますね。

書込番号:3461157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/04 23:57(1年以上前)

そんなに泣きたくなる程、酷いとは思いませんよ。使い方にもよると思いますが、
100枚位は大丈夫ですね。ただ、液晶のみですし、2.5型とでかいですから、ついつい、
撮った写真を頻繁に見たくなったりと、液晶を長時間点けてると消耗は早いかな。
ところで一日にどれ位撮られますか?100枚以上なら予備のバッテリーを持てば済みます。
それさえ、煩わしいなら、スタミナが定評のあるカシオのエクシリムEX-Z55あたりを
選べばよいと思います。

書込番号:3461438

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/11/05 00:38(1年以上前)

電池の持ちでしたらリコーのCaplioシリーズもすばらしいですよ。
なかでもR1は小型スタイリッシュでFX7にひけをとらない機種だと思います。単三も使えますから旅先でも安心ですし専用リチウムなら恐ろしく持ちます。500枚以上は楽にいきますし単三でも200枚は取れると思います。マニアの間では原子力電池と言われています。

書込番号:3461650

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/11/05 06:00(1年以上前)

私の使い方では70〜80枚しか持ちません。
以前使っていたF710では100枚は普通に撮れていたので意識したことはなかったのですけどね。

この理由は私が室内で子供の遊んでいる写真を撮ることが多く、フラッシュを使う機会が多いことと思っています。
F710ではシャッタースピードが稼げたので室内でもあまりフラッシュを使わなかったです。
フラッシュでは連写もできず、F710よりフラッシュも到達距離も短いし...。

話がそれてしまいました。実際200枚以上撮影されている方もいらっしゃるのでやっぱり使ってみてからでないとわからないと思います。

FX7の一番の魅力は手ブレ補正です。動かないものを撮るなら失敗写真はかなり減ると思います。
でも電池の持ちを優先されるならやはりカシオあたりが無難でしょうね。


書込番号:3462183

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/05 07:14(1年以上前)

>やっぱり、予備充電池が必要なんでしょうか?
>持ち歩くと、なくしそうでいやなんですよね・・・

失くしそうと言う理由だけで予備電池の購入を考えるのはどうかと思います。
予備電池が入るカメラケースもありますし、いつバッテリー切れを起こすかびくびくしながら使うより精神的には良いですよ。

書込番号:3462252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/05 08:45(1年以上前)

>いつバッテリー切れを起こすかびくびくしながら使うより精神的には良いですよ。

これは、私も実感してます。
無くす心配より、遙かに気が楽ですね。(^_^)v

書込番号:3462400

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/05 12:30(1年以上前)

コンパクトデジカメ検討中 さんが一日にどれ位撮影されるのかわかりませんが…とりあえず…付属のバッテリーだけで使ってみて…足りないようであれば予備バッテリーを購入する…ってやり方なんかでもよろしいのではないでしょうか?
基本的にはm-yano さんやF2→10D さんと同意見ですけど…

書込番号:3462861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2004/11/05 20:32(1年以上前)

こんばんは。
私も試したところ、やはり120枚撮れました。
フラッシュ使用約半分、また全画像再生してのデータです。
電池の持ちがいい機種がほかにある、わけでこのFX7の弱点がそこだ、
と指摘されてる、と考えてはいかがでしょうか。
なお私は1日に100枚以上も撮影しないので予備電池買わない派です。

書込番号:3464132

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパクトデジカメ検討中さん

2004/11/06 00:06(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
現在は、SONYのサイバーショットを使っており、
電池が弱ってきて、液晶のライトを消しながら
工夫して使っているため、電池が非常に気になります。

一応、100枚前後の写真が取れるんですね・・・
とはいえ、液晶だけなので、いざという時にはファインダーから見る、という工夫も無理なんですよね。

カシオのZ55と、このFX7と迷っているんですが、
FX7の連射モードと手ぶれ防止機能が捨てきれずに
悩んでいる最中です。

とりあえず、現物をもう一度見てきます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3465175

ナイスクチコミ!0


雨後の筍さん

2004/11/06 08:20(1年以上前)

参考ですが、バッテリーを売っている業者です。
私も買いましたが、品質に問題なかったですよ。

http://www.rowa.co.jp/index.cgi

書込番号:3466055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

クチコミ投稿数:3件

先日、ネットでFX7購入しました。新古品なのか、結構、封が切られており時計設定画面も済んでおりました。まあ、よしとして、追加でバッテリーパックやSDカード、液晶ガードフイルムも購入済みです。さて、あとFX7に合うソフトケースを探しています。(ハードは購入意志がありません) ネットで買えるメーカーの品名と、そしてお店をお知らせ頂ければ幸いです。

書込番号:3459873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/11/04 18:45(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3194395&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC-FX7

ここの価格.COM掲示板は検索機能を使うと便利ですよ!
例えば  ソフトケース と言う用語を文字列検索すれば関連レスがズラリと見えますよ!

書込番号:3460023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/11/04 21:37(1年以上前)

私はブルー所有で純正のものは色的に今一合わないと思ったので、DIGIOのデジタルカメラケース「DCC-014BL(ブルー)」を使ってます。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html

私はジョーシンの店頭で買いました。

書込番号:3460683

ナイスクチコミ!0


KoutyanTMさん

2004/11/05 07:47(1年以上前)

僕はColemanの携帯電話用ケースを使っています。
専用ストラップも付いていてなかなか格好いいですよ。

http://coleman.emart.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?PAGE=%23%23%23%2cCBA4111BK

書込番号:3462294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの種類について

2004/11/03 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ぽっぴんぐさん

グリーンハウスのGH-SDC256MEが安いので買おうかなぁと
思っているのですが、動作しますでしょうか?
どなたか使用されている方はおりませんか?

書込番号:3453660

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/03 01:56(1年以上前)

こんばんは
同じ型番のSDを機種は違いますが、同じメーカーのFZ10とLC1で使用していますが、問題なく使えています。
確か7MB/sで中高速タイプですね。

書込番号:3454056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/03 08:48(1年以上前)

ご参考まで
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sdme_all.html

書込番号:3454538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FX7用のSDカードについて

2004/11/02 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 もうすぐ届くよさん

FX7を通販で注文し、近々商品が届きます。それで、このデジカメで使用するSDカードの購入を予定しています。256M位がいいなと思い、松下のSDH256N1AとハギワラのSD256TPのどちらにしようかと迷っています。アマゾンでハギワラが安く購入できるようなので、これがいいかなとも思っているんですが、特に純正でなくても不都合とかは無いのでしょうか。あまり詳しいことがよくわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:3452527

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/02 20:58(1年以上前)

ハギワラで全然問題無いですよ
私もFZ2でTP使ってますから

書込番号:3452537

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ届くよさん

2004/11/02 21:02(1年以上前)

さっそくの回答有難うございます。なんか安心しました。ハギワラにしようと思います。

書込番号:3452557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/03 00:15(1年以上前)

バッテリーのスタミナが弱い方なので、大容量のメディアは不要かもしれませんが、
500万画素機ですし、近い将来の事も考え、512Mにしたほうがいいと思いますよ。
新しくパナソニックから出た高速20MB/Sタイプの512Mが値段も安いようですし。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113

書込番号:3453637

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/03 01:26(1年以上前)

同じ性能でレキサーの方が安い場合があります。
その場合なら有無を言わずにレキサー買いです。

個人的情報なので話半分でお願いします。
権蔵はそういう場合があったのでレキサー512買いました

書込番号:3453969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

なぜなんだろう

2004/11/02 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 デジ不慣れさん

みなさん、教えて下さい。
以前、富士のF700を購入して、プリンタはキャノンの990Iでした。
そうすると、どうしても赤みが強く出て、調整も出来なかった為
泣く泣くキャノンの500を再度購入しました。
これはいいなぁと思って使用していましたが、このパナのFX7が
出てきて、これはいいっと思い再度購入しました。
…で、プリントアウトすると、何と、富士と同じように赤みがどうしても強く出てきます。
コンパクトで、かなり外見もかっこよかったし、画面も大きいので
見やすいと思って購入したのに、こんなところに落とし穴があるなんて…。
富士の時は、あるこのサイトの方が、私と同じ組み合わせで同じように
赤みが出るとおっしゃってました。
今回も、私と同じ組み合わせで使用している方がいらっしゃったら
勉強させてください。
また、同じ組み合わせで使用されていない方でも、詳しい方、是非教えて下さい。
何台も購入していますが、本当、デジタルカメラのイメージが悪いです。
何とかしたいので宜しく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3451693

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/02 17:31(1年以上前)

皆さんがアドバイスするために重要な用件がいくつか抜けています

【その1】
パソコンのモニターの調整
【その2】
用紙の種類
【その3】
プリンタドライバの設定

そして
【その4】、これが一番重要です、
赤みが強く出る写真をオンラインアルバム等にアップロードしてその写真に問題があるか否かをここを見ている皆に判断してもらう事です、

書込番号:3451859

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ不慣れさん

2004/11/02 17:46(1年以上前)

ピクトブリッジでやってそうなります。
今のところ、PCは通していません。
やっぱり、妻もキャノンの500のほうがくっきり
はっきりしていると言います。
どうなんでしょうかぁ。

書込番号:3451901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/02 18:27(1年以上前)

プリンターは当方エプソンのPM-G800で違いますが、F700とFX7とIXY50を使っています。無加工の画像では、仰る通り、F700とFX7は比較的な赤みが強く出る方だと思います。今後ご購入の際はサンプル画像をプリントアウトしてみてから判断された方が良いでしょうね。

書込番号:3452016

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/02 19:05(1年以上前)

赤みが強く出るって話しの人を聞くとほとんど以下の二点に収束します

ひとつは露出不足、
もうひとつはホワイトバランス

プリンタ直繋ぎの場合はレタッチを前提としていない事になるので撮影の時点でそれらをきちんと「撮影者が」整えておく必要があります、

過去のフィルムカメラ時代の馬鹿チンカメラなどは現像プリントの段階でプロが全て補正してくれましたがデジカメの場合はそうは行きません、

ただし、
これが一番重要な話です、

○CANONのコンパクトデジカメは業界内で一番ぱっと見がきれいに写るカメラです、その点だけで言えばIXY500はとってもお勧めのカメラのひとつです。

まあ、その点は分かっていらっしゃるみたいですけどね。

書込番号:3452140

ナイスクチコミ!0


デジデジデジモンさん

2004/11/02 20:05(1年以上前)

へぇ、そうなんですかぁ。
私の場合、全てオートなんですがオートではマズイってことでしょうか?

一回一回調整しなきゃいけないんだったら、面倒ですね。
よっぽど、馬鹿チンカメラのほうが馬鹿ではありません。
デジカメのほうが馬鹿なんじゃないでしょうか?

オートですぐとれる賢いカメラはないんでしょうか?

書込番号:3452349

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/02 20:17(1年以上前)

どこを読んでるんだか・・・

書込番号:3452388

ナイスクチコミ!0


デジデジデジモンさん

2004/11/02 20:24(1年以上前)

どういう事ですか?
どこってあなた様の記事なんですがね…

書込番号:3452407

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/02 20:29(1年以上前)

以下は再掲です、

フィルムカメラ時代の馬鹿チンカメラなどは現像プリントの段階でプロが全て補正してくれましたがデジカメの場合はそうは行きません、

○CANONのコンパクトデジカメは業界内で一番ぱっと見がきれいに写るカメラです、その点だけで言えばIXY500はとってもお勧めのカメラのひとつです。

書込番号:3452423

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ不慣れさん

2004/11/02 22:36(1年以上前)

おそらく、一長一短と言いたいのでしょうが、
パッと見では一番いいという事は、それ以外とりえ無いって事でしょうか?
やはり、キャノン500を買い戻したほうがよいのかなぁ…。

書込番号:3453033

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/02 23:13(1年以上前)

IXY500は手放しちゃったんですか?

「ぱっと見綺麗」のくだりについては、
簡単に「画質」と一言で言っても、人それぞれ画質に関して思うところは別にあるって事を書いただけですので、

CANONが綺麗に見えるのは、
もちろん精細で隅々まできちんと解像するレンズとか、絶妙の露出で撮影して絶妙のトーンカーブで画像を仕上げてくれるとか、そういうところはほんと感心するくらい素晴らしい出来で、

ただ、綺麗に見せるために現実より誇張した色やコントラストの画像を出してくるんですよね、

海や空は現実より青く、緑は現実より濃く、花は現実より鮮やかに、
で、バーターとしてシャドーにかけて割と早めにすとんとトーンを落としちゃう、

というのが画像に関する話で、
写真屋さんにプリントを頼むごとく自分でレタッチ等をせずに、
カメラとプリンターでダイレクトに出力するんであれば、CANONの用に綺麗に見える基準をなかなか外さないデジカメがぴったりだなと思います。

書込番号:3453269

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ不慣れさん

2004/11/02 23:43(1年以上前)

FX7、せっかく購入したけど、やっぱキャノン500かぁ。
でも、どうせなら最近の新しい奴のほうがいいのかなぁ。
でも、そんな余裕もないし、一番はどうやったらうまく
パナと付き合えるか、が課題かなとも思ったりします。
その辺りどうでしょう?

書込番号:3453475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/11/03 00:45(1年以上前)

印刷している用紙はどんなのなのでしょうか?
ダイレクトプリントでどうしても色が偏る時に、
用紙を変えてみたら巧く出る事もあるようです。

書込番号:3453802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/03 01:00(1年以上前)

先に比較的赤みが強いと表しましたが、色味については人それぞれ感じ方も多少
違いでしょうし。私個人的には、手持ちのIXY Lや50と比べると、人肌が微妙に
赤みが強いかな?といったレベルです。別に白い物が赤く写るわけじゃないですから。(^_^;
それとIXY400の流れをくむ500は画質に関しては定評がある良い機種だと思いますが、
FX7も画質はあっさり目ですが手ブレ補正が決まった時の絵は500万画素機という事もあり
とても解像感がありますし、コンパクトでありながら、でかくて見やすい液晶もグーです。
動作も決して俊足な方ではないですが、最新のデジカメなのでIXY500よりは機敏でしょう。
色味も含めた画質については、機種固有のものがあるでしょうから、この機種はこういう
もんなんだなぁ、と軽く考えれば、上手く付き合ってゆけると思います。

書込番号:3453865

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/03 01:43(1年以上前)

難しい問題ですね。

デジカメが一般化し誰でも簡単に扱えるようになればなるほど、こういう問題がクローズアップされてゆくんでしょうね。

銀塩の頃、自分の思ったとおりの写真を作るには
「フィルター」「暗室」「焼付け機」などの他に一番肝心な「試行錯誤」が必要でした。

お店でサービス版のプリントをするときも、特に色合いはサクラ系、フジ系、コダック系はどうのこうの言っていたものです。

デジカメの場合、暗室もフィルターも必要無く同じ事がパソコンで割と簡単にできるんですね。凄い時代になったもんです。

ただしプリントをダイレクトに行うと、メーカーの思想が如実に出てくるんですね。メーカーというのは、デジカメメーカーはもちろんプリンタのメーカーによっても違います。

記憶色と言いますが、人の肌を暖かく見せようとすると暖色系(低い色温度と言います)になってしまうんですね。

デジカメ側も暖色系、プリンタ側も暖色系だと仮定すると・・・
想像に難くありません。

ただ対処法が無いわけではありません。それがカメラ側のホワイトバランスという機能です。
もしプリンタが暖色系とか寒色系で気に入らないのであれば、カメラ側のホワイトバランスを固定しちゃうのも手段です。

書込番号:3454022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/03 02:18(1年以上前)

個人的には、寒色系よりも暖色系が好みであり、人物撮影において、
ホワイトバランスは、晴天よりも曇りに設定することが多いです。
つまり暖色系であるFX7は、とても好みの方向にあるわけです。

ただし、空を写したときには、青い方が良いでしょうし、
木々を写したときには緑が強い方が良いでしょうし。
キヤノンやフジは、このあたり作りこんでる感じです。
無理やりベルビア調にしている感じ?こってりですね。
パナのほうがずっと自然な感じです。あっさりとも言いますが。

風景を撮るなら露出がマイナスめの方が色が濃く写りますので、
ニコンの方が好みです。キヤノンやパナは露出がプラスなので、
明るく写りますが、色が薄く感じます。

記憶色を強烈に打ち出しているのがキヤノンですが、でも言葉で言う
ほど違わないと思います。ルミックスの設計者だって、イクシとの
比較は当然やっているはずですから。
あと、ノイズを減らし過ぎるとノッペリとした絵になりますね。
キヤノンのは、なめらかな絵になる分、解像感が劣る感じがします。
髪の毛とか、猫の毛とか撮ると。FX7は解像感あります。

山田久美夫さんも、よくルミックスはイクシに負けないくらい綺麗に
撮れると言われています。負けないくらいというあたりが微妙な表現
ですね。


書込番号:3454114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2004/11/03 18:45(1年以上前)

こんばんは、写真印刷のコツ、ありそうですよ。
うちはEPSON PM-A850ですが、メモリースロットダイレクト印刷では、
CANON・PANAのデジカメでは赤っぽく、SONYのデジカメでは紫がかってプリントされました。
PCを通しプリンタ同梱アプリEPSON PhotoQuickerで補正し印刷すると、街中の写真屋と比べ見分けのつかない程度にいい色合いでプリントできました。
PCを通してやってみられたらいかがですか?

書込番号:3456189

ナイスクチコミ!0


snowmenさん

2004/11/03 19:25(1年以上前)

私の場合プリンターEPSON PK-G900を使用していますが、逆にパソコンで見た画像より、赤みが弱いように感じます、パソコンのモニターの調整で、ある程度は、改善するとおもいます。いろいろ考えると、よけい悩んでしまうとおもいますので、パソコンメーカー推選しているプリンターが、ある様に、カメラメーカーが、推選しているプリンターを使用する方が、悩まなくよいとおもいます。

書込番号:3456334

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ不慣れさん

2004/11/03 19:37(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
でも、もう買い換える事は非常に厳しいです。
以前のF700はPC通しても赤っぽかったので
今回もそうかなぁと思い込みまだやってませんが
今度やって見たいと思います。

書込番号:3456369

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/03 19:40(1年以上前)

EPSONは印刷結果とモニター表示が違う場合はモニターの調整をしてくださいって公言してるね、物によっては調整範囲を超えて駄目なモニターもあるって事も言ってる、

確かにプリンターは画像データを忠実に再現できるようにメーカーで調整済みで出荷しているけど、

モニターはそうじゃないからね、ユーザーで絶対調整が必要な製品なのにに調整して使ってる人のほうが珍しい。

書込番号:3456375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/11/05 07:50(1年以上前)

私も、プリンターをエプソンからcannonP990Iに変えてから、たまにに写真が赤くなることがありました。その写真のデータをカメラ屋に出したら、きれいな色に補正されプリントしてくれました。それから、印刷する前にデジカメのソフト(プロプリント)で色を自動補正してから印刷してます。これで、カメラ屋のプリントと同じ色で印刷できるようになりました。

書込番号:3462304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング