
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月5日 00:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月2日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月3日 01:17 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月3日 01:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今まではパナのDMC-F1とKONICAのDIGITAL REVIO KD-400Zを使っていたんですが 夜に使用するさい パナF1はよく背後の薄暗いイルミネーションなどが ブレてしまいます。コニの400Zは綺麗に写るのに。これからデジカメを買いに出ようと思うのですが候補がパナのFX7とCanonのIXY DIGITAL50なのですが、どちらにしたらよいでしようか?いまだに悩んでおります 自分ではFX7の方が手ブレが付いている分良いのかな?と思っているのですが・・・
どうぞ みなさんの意見お願いします。
0点

こんにちは。
手ブレが心配でしたら、やはり手ブレ補正機能が付いている FX7 の方が良いと思います。
しかし、
>パナF1はよく背後の薄暗いイルミネーションなどが ブレてしまいます。
このような場面では、三脚を使うなり、台に置くなりしないとだめだと思います。
手ブレ補正はあくまでも補正であり、防止ではありませんから、過信は禁物です。
書込番号:3451162
0点


2004/11/04 13:36(1年以上前)
その二つだと画質ではキヤノンのIXY50のほうがお勧めです。
本当はIXY500とかのほうがいいかもしれませんが。。
パナソニックのFX7はあの形状ですので手ブレ補正も
それを打ち消す効果はあると思いますがどうなんでしょうかね。
書込番号:3459256
0点


2004/11/05 00:42(1年以上前)
形状的にIXY50とFX7に大きな差が出ることは無いと思いますが?
書込番号:3461668
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
プリンタにより制約があります。
基本的にはサイズ、枚数などの設定はカメラ側でできます。
http://www.cipa.jp/pictbridge/index_j.html
参照
書込番号:3449439
0点



2004/11/01 23:32(1年以上前)
申し訳けありませんが基本的な話の問い合わせではありません。
FX-7本体で設定できるかどうかの話です。
誰か実際にプリントしている方よろしくお願いいたします。
書込番号:3449622
0点

だからFX7で操作可能です。
ただしプリンタ次第です。
って事です
書込番号:3449672
0点


2004/11/02 06:45(1年以上前)
権蔵さんが既に回答されていますが、
ご不審でしたら、
取扱説明書の92-96頁をお読みください。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/dsc/dmc_fx7_2.pdf
書込番号:3450545
0点


2004/11/02 17:20(1年以上前)
年末(12/15)頃には、どれぐらいになるでしょうか?
書込番号:3451831
0点


2004/11/02 20:37(1年以上前)
レスする場所を間違えました。
失礼しました。
書込番号:3452444
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7




2004/11/01 19:24(1年以上前)
トリミングをしないのであれば1600*1200で大丈夫でしょう。
書込番号:3448445
0点


2004/11/01 21:59(1年以上前)
ババロアパンチ さん
>L版プリントするのが目的の場合はどのぐらいのサイズで大丈夫ですか?
確かに、「L版」と限定すると「Jologs さん」のレス通り1600×1200≒200万画素で良いと思いますが、何のために500万画素を買われたのでしょうか?。
撮影時に200万画素に設定すると、必要な時に500万画素にはなりませんよ。
撮影時に500万画素で撮影しも、200万画素にはリサイズ出来ますよ。
やはり、画素数を落としての撮影は賛成出来ませんね。
もしメモりが不足なら、今安くなって来ているので買われたらどうでしょうか?。
今一度、再考して下さい。
書込番号:3449082
0点

FX7は本体でトリミング機能が付いていますので、ぜひ一度はフルサイズで撮ってトリミングに挑戦してみてください。
構図の勉強にもなりますよ。
書込番号:3449488
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2004/11/01 14:58(1年以上前)


2004/11/01 14:59(1年以上前)



2004/11/01 21:37(1年以上前)
情報ありがとうございました。ROWAのバッテリーはかなり安いですね。でも大丈夫ですか。使ったらカメラ本体は壊れないですかね。
書込番号:3448974
0点

>使ったらカメラ本体は壊れないですかね。
まさに自己責任と言いえます。
書込番号:3449203
0点


2004/11/02 01:43(1年以上前)
私は、FX−7用のバッテリーとフジのNP−40/
ペンタックスのD-LI8と形態が全く同じで、
FX−7に使用出来ると教えて頂きましたので、
フジのNP−40を予備バッテリーとして使用しています。
全く問題なく使えております。
”自己責任”にて使用しておりますが、
本来は止めといた方が良いものなのでしょうか?
書込番号:3450251
0点


2004/11/02 18:06(1年以上前)
色々やってみるのも勉強といえば勉強です。
私の場合は大丈夫でした。今も全く正常に使えます。
全く後悔はしてませんが、もし届いた電池が不良でも、文句はメーカーに言ってくださいね^^;
書込番号:3451947
0点

というか、純正バッテリーを使用しなかった場合の本体の保証ってされませんよね。
バッテリは交換してくれたとしても「純正バッテリを使ってた事にしない限り」本体が「別の理由で壊れた」としてもパナは保証してくれませんよ。
実費修理になる事は明らかです。
そこまで考慮しての自己責任なら権蔵はあえて「自己責任」とは言いません。
こういうのって老婆心とか言うのかしらん
書込番号:3453935
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


私はヨドバシカメラで買いました。51400円の更に2000円引きで壊れてしまったデジカメを下取りしてもらいました。更に、友人がヨドバシで大きな買い物をしポイントどうせつかわない・・・ということでもらい、128MBのメモリーカードと画面保護フィルムとで結局36,500円で購入しました。早速撮って取り込んでみたのですが、以前オリンパスを使用していました。壊れてしまい、これのデザインが気に入ったことと、評価が高そうだったので、こちらを購入したのですが、室内で何枚か試し撮りしただけなのですが、なんか画質が粗い?というかデジカメの写真・・・ていう感じがします。ド素人なので、どうこうはわからないのですが、以前使用していたオリンパスは、400万画素でしたが、そういう感じは殆ど無かったんです。同じ部屋で撮った写真でも(殆どのケースで)、画質も本当に綺麗で画像の粗さ?見たいなのは全く感じませんでした。けど、これで撮った写真は何か全体的に暗く感じるのと、画像の粗さが目立つ気が・・・。因みに画質もいいパターンでとったのですが。。。しかし、中には綺麗に撮影できたものもあり、さてどうしたものか・・・。と思い書き込ませていただきました。なんかちょっと前のと比べるつもりはないのですが、明らかにわかった違いだったので、ちょっとショックで・・・。でも住めば都ではないですが、使えば気にならなくなるのでしょうが、このデジカメはそういうものなのでしょうか??それとも何か解決策等ありましたら、アドバイスいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

確認したのは液晶でしょうか?
PCやプリントして確認されたのでしょうか?
液晶だけであれば…ドットの関係で粗く見えるのも仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:3445957
0点



2004/10/31 23:24(1年以上前)
上のコメントに追加です。たとえば、以前のものでは、飼っている猫をとり、画像を拡大すると、猫の毛一本一本まですごく綺麗に、画像もデジタルであるということを感じさせないくらいでした。しかし、こちらは、拡大させると、どんどん画像が悪くなっていきます・・・。猫の毛だけでなく、拡大させると肌の毛穴まではっきりと綺麗に写っていたのですが、こちらはそういうのも不可能な感じが・・・・。
因みに、液晶で確認したら、まさか・・・と思ったので、PCにも取り込んでみましたが、やはり粗いです・・・。
書込番号:3445968
0点

FX7は室内ノーストロボでは必要以上に明るく写ると思ってたんですが。
暗いのはストロボ発光ながら距離が遠く、向こうまで届かなかったのでは?
ISO感度はオリンパスの時、FX7の時はどうだったでしょうか?
ISOオートだと、ストロボ撮影でもちょっと広い部屋などではISO200くらいに増感されて画質が荒れる場合もあります。
発色はだいぶ良くなったと私は購入に踏み切りましたが、
Panasonic Sony とも個人的にはまだビデオ画質を引きずっているという感想も持っています。
無加工の画像をフリーのアルバムサイトなどにアップすれば、その撮影情報(Exifデータ)を見ていろんな人から意見をもらえると思いますよ。
書込番号:3445974
0点

猫といえば、私はあまりこのカメラを買う気ではなかったのですが、
からんからん堂さんのFX7で撮った猫の写真を見て購入を決めたんですけどね。
過去ログたどって彼女のアルバムを見てみて下さい。
フルサイズではないので判断は難しいでしょうが。
書込番号:3446032
0点

>室内で何枚か試し撮りしただけなのですが、なんか画質が粗い?
私も最初室内で撮影した時はそう思いましたが、ISOを80又は100に固定して写せば問題なかったです。
>中には綺麗に撮影できたものもあり
同じ条件で綺麗に写った物があるのであれば、ピントが合っていないか手ブレの可能性があります。カメラの問題というより腕の問題でしょう。
書込番号:3446630
0点


2004/11/01 08:07(1年以上前)
私はるびつぶさんの画像をみて、買ってしまいました。
手持ちのKD510Zは、必要なくなり売っていしまいました。
KD510Zも、るびつぶさんの5060vsKD510Zで買ったものですが。
書込番号:3446978
0点


2004/11/01 10:44(1年以上前)
あっ、もうひとつD70もるびつぶさんと一緒ですね。
書込番号:3447221
0点

恐縮です。そそのかしたほうとすれば、買ったあと後悔がない事を祈ります。
実は私も510Zは大変気に入っていたのですが、FX7を買ってから
起動・終了時間以外に明確なアドバンテージがなくなり、両機の画質傾向が似ていた事もあって、510Zは欲しがっていたスタッフ(自分の父親くらいの年齢ですが)に進呈しました。
これの繰り返しでいつも手許にデジカメがあまり残りません。
なのでアルバムの更新もなくなりました。
そのうちアルバム削除するかもしれませんので、予めご了承下さい。
うーちゃん615さん、オリンパスのは明るいレンズを搭載したものだったかもしれませんね。その差がISO増感やストロボ到達距離とあいまって室内画質に影響する事もあります。
私の考えでは
・明るいレンズで基本ISO感度の高いデジカメ(CCDも大きい)が最もツブシが効く。
・でもそれでは大きくなるのでスリムコンパクトではその両方とも我慢する。
ノイズの増加や解像力の低下もあるがレンズ性能や画像処理の進歩で
それらは上のクラスのもの(余裕のあるもの)に近づける事はできる。
・手ブレ補正が付いてある程度(時には劇的に)不利な部分が救済される。
FX7が「小さい・薄い」を最優先させたとするならば、妥協すべき画質については、私はかなりイイ線まで引き上げてバランスをとる事に成功したデジカメだと思っています。まだまだ「ここをもう少し」という欲は出ますが。
....長くてすみません。
書込番号:3447245
0点


2004/11/01 12:01(1年以上前)
低い解像度のままで撮影したとか?
書込番号:3447366
0点


2004/11/01 12:33(1年以上前)
小生も室内で撮った場合は多少不満があったので、室内撮影はISO80に固定しております。
書込番号:3447431
0点



2004/11/02 00:47(1年以上前)
ご相談に乗っていただきありがとうございました。自分なりに考えていたんですが、まぁ小さく携帯性に優れた点と液晶画面が大きい点に引かれたので、室内撮影で満足がいかなくてもそれはそれで仕方ないのかなぁ・・・と思いました。それに前のは、3年前にでたカメラで、それでもその頃はコンパクトなほうだったんですが、3年経った今、最新のに比べたら大きいし重かったんです。何かを得たら譲るところもないといけませんよね。それにるひつぶさんの画像を見たら、明るいところであれだけ綺麗にとれるなら!と思いなおしました。それにるひつぶさんが言うように、確かお店の人が、オリンパスのは他のよりレンズが少し大きいか明るいとかっていわれたことを思い出しました(当時の話ですが・・)。とりあえずたくさん使ってみて自分なりのお気に入りの?設定みたいなのをみつけてみたいと思います!水曜日お休みだし晴れそうなのでおでかけしてたくさん写真とってきますね!!
書込番号:3450040
0点


2004/11/02 14:09(1年以上前)
>うーちゃん615 さん
で、結局、ISOはいくらで撮って、粗かったのですか?
教えてっ。
書込番号:3451449
0点



2004/11/03 01:33(1年以上前)
ぼっとらーさん
ISO感度はAUTOにしておきました。だからカメラが勝手にきめてくれたんですが、今日友達と飲みに行って、そういうところって薄暗いのでISO感度変えてかつフラッシュたかないでとってみたんですが、フラッシュ無しだと400が丁度良かったです。フラッシュたくと、結構フラッシュが強いから?か、顔とか料理とか真っ白になっちゃいました。まぁ近すぎたんですけどね。笑
書込番号:3453986
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初めて、デジカメを買おうと、思ってます。
パナの、FX2と、FX7、まよってます。 最近、パソコンを
買ったのですがプリンターは、エプソンのPM-900を買うつもりです。
自分は、出かけるのが好きで、風景、人、夜の撮影、が、主だと思います。 後、メモリーのカードは、どの容量が、お勧めですか?
IXY50も、気になります。分からない事だらけですが、 よろしくお願いします。
0点


2004/10/31 22:19(1年以上前)
はじめまして、ワンワン隊長さん^^
FX2とFX7でお悩みのようですが両機種の大きな差は動画撮影時に音声が入るかどうかだと思います。音声付動画はFX7のみです。
あとは液晶の大きさですね。こちらは店頭で実際に確認して頂くのが一番かと。
画素数も差はありますが、普通にスナップ撮る程度ならどっちでも換わらないかなーというのが本音です。
あと、連写枚数は画素数の小さいFx2の方が優秀です。
メモリは連写や動画を撮られるなら転送速度が速いメモリをお勧めします。
うちは猫の動画をよく撮るので音声が入るFX7にしました。
液晶も大きく大満足です。
まぁ予想以上の電池の持ちは悪いですがそれは既知で織り込み済みでしたのでよしとしてます(^^;
他に実際の使用感とかで知りたいことありましたらお気軽にご質問くださいね^^
書込番号:3445626
0点



2004/11/01 18:39(1年以上前)
台東区民さん。 お返事ありがとうございます。
色々な、書き込みを見るとやっぱり、FX7が、候補ですね。
ただ、値段がチョット高いかな、、、、。
千葉のケーズ電気本店でも、45000円でした。
やっぱり、通販が一番安いですか? 誰か、 千葉市近辺で、安い店を知っていたら、教えてくださーい!!
ちなみに、プリンターのPM-900は、41600円でしたよ。
後、転送速度が、速いメモリとは、具体的になんですか?
よく、分からないもので、すみません。
書込番号:3448331
0点

>転送速度が、速いメモリとは、具体的になんですか?
パナソニックの256MB以上のSDは転送速度10MB/秒の高速タイプです。
高速SDだと、連写後の復帰が速いとか、動画が長く撮れる等のメリットがあります。
書込番号:3448698
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





