LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

気になる点

2004/10/13 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ホンコンマックスさん

はじめまして。初デジカメでFX-7を購入し、全体的には満足しているのですが、気になる点がいくつかあるので複数台所有の方、もしくは乗り継がれている方にお聞きします。

1.バッテリーがなくなるのが早い気がするのですが他社製品もこんなものなのでしょうか(液晶ONの状態で、カシオやソニー等の超省エネモデルは除いて)
2.AF補助光の赤い光は他社のAF補助光を用いる製品についても赤色なのでしょうか(子供や動物を撮る時目に悪そうなので)

使い方や設定で補えることなのですが、ご存知の方どうぞご教授お願いします。

書込番号:3380776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/13 11:30(1年以上前)

手ぶれ補正をONにしていると、それだけ電池消費量が増えるんじゃないでしょうか。

書込番号:3380803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/13 13:32(1年以上前)

バッテリーは他と比べても持たない方かも?
AF補助光は最近赤いのが多いみたいですね。
他には緑とかあるようです。

書込番号:3381093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/10/13 19:49(1年以上前)

>赤いAF補助光
赤がイチバン遠くまで届く色だからじゃないですか?

書込番号:3382081

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/13 20:19(1年以上前)

バッテリーがなくなるのが早いのは

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3379539&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

のためだそうです。

書込番号:3382194

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/10/13 20:50(1年以上前)

手ブレ補正のオン・オフはあまり影響がないと前の書き込みにありました。

書込番号:3382292

ナイスクチコミ!0


もっと98さん

2004/10/14 00:23(1年以上前)

私はFujiのFinePix F710からの乗り換えですが、バッテリーは型番は違いますが、そのままFX7で使用しています。F710もバッテリのもちは同じくらいでしたので、あまり気になりません。
またオートフォーカスの光はグリーンでした。

書込番号:3383350

ナイスクチコミ!0


視力2.0さん

2004/10/14 23:58(1年以上前)

先日、4泊程の旅行に持ち歩いていましたが、バッテリーは特に気になりませんでしたよ。毎晩充電しましたが。スタミナのあるバッテリーでも、結局充電ウッカリしていたら一緒では。ちなみに旅行では400枚程写真をとりました。ご参考に。

書込番号:3386027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モード1&2どっち?

2004/10/13 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ポコペンポコペンさん

はじめまして。
今日このカメラを購入したのですが、手震れ防止機能はモード1と2があるんですがどっちがいいのでしょうか?
デジカメ(カメラ)まったく使った事のないドシロートです。

初心者がきれいに撮れる方ってどちらでょーか?

書込番号:3379539

ナイスクチコミ!0


返信する
陸奥守よしゆきさん

2004/10/13 04:03(1年以上前)

MODO1は撮影モード時、常時手振れを補正します
MODO2はシャッターが切れる瞬間のみ手振れを補正します
   より高い補正効果が得られます

バッテリーの消費を考えたらやはりMODO2でしょう

ただ過去ログにMODO2での補正効果には疑問と言う記事が載ってましたね。そのカメラによるのでしょうか?
私のも効果が薄いような気がします。
そこで、どうでしょう。一度プリントしてみて見比べてみると安心ですよね。
手振れ補正とは言っても意識的に揺さぶりながらの撮影では、とてもそこまで効果はありません

書込番号:3380186

ナイスクチコミ!0


nobuchiさん
クチコミ投稿数:54件

2004/10/13 04:22(1年以上前)

まずは、ドシロートはドシロートなりに自分でいろいろ試すのがよいかと。
そのあと、質問した方が的確な質問ができ、的確な答えが返ってくるはず。
努力を惜しむなドシロート。
と言ってみたりして。

書込番号:3380207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/10/13 08:37(1年以上前)

>バッテリーの消費を考えたらやはりMODO2でしょう

本当ですか?? 
MODE 2はシャッターを切る瞬間に手ぶれを補正する仕組みではあるけれど、
デバイス自体はそれ以前に立ち上がっているものだと思っていました。
画面でもそう表示されているし。

 MODE 2でもOFF時よりバッテリー消費はかなり早いと感じていたものですから。
気のせいかな。

書込番号:3380443

ナイスクチコミ!0


陸奥守よしゆきさん

2004/10/13 15:30(1年以上前)

>>美恵ちゃんが行く さま

ご指摘をありがとうございます
お客様相談室に問い合わせをしてみました
以下がその回答です

MODO1とMODO2をその目的を節電とするなら、あったとしても微量です。
この機種のバッテリーの消耗が早い要因は2,5インチの大型液晶モニターにあるということ。
MODO2では半押しからシャッターが切れるまでに、やや時間がかかるのでデジカメを使い慣れていない初心者の方はMODO1をお勧めしているとのことでした。
ただ手振れ補正効果はMODO2の方が勝るとのお話でした

私のうかつな発言でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:3381391

ナイスクチコミ!0


ホワイトチョコレートさん

2004/10/13 15:57(1年以上前)

陸奥守よしゆきさん へ
>デジカメを使い慣れていない初心者の方はMODO1をお勧めしているとのことでした。

初心者でしたらP31ハートマークの'かんたんモードで撮る'ではMODE2に固定されますよね。だから初心者は絶対MODE2のほうが良いのかなと思っていました。それにP41にも、通常はMODE2をおすすめしますと書いてあります。私も生まれて初めてデジカメというものを10月11日に買ったばかりでわからないことだらけです。
どちらを信じてよいのでしょう?

書込番号:3381448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/10/13 18:30(1年以上前)

陸奥守よしゆき さま

ご丁寧な回答ありがとうございます。

私はこの機種のバッテリーのもちがあまりよくないのは
手ぶれ補正ONの際に常時ジャイロを回しているからかなって
勝手に思いこんでいました。
勉強になりました。

書込番号:3381805

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/13 20:51(1年以上前)

とりあえず両方試してみてください。

権蔵はモード2ではそれほどでは無く、モード1での手ブレ軽減効果に驚いたくちなので、今の処モード1固定です。
さらなるファームアップとかがあったらモード2に戻します。

試した結果をこの掲示版にアップしてみてください。
この掲示版にもっと参加している実感が増えますよ。

書込番号:3382300

ナイスクチコミ!0


ここで紹介さん

2004/10/14 02:23(1年以上前)

http://impress.tv/im/article/stv.htm
なかなかいいかも  ww

書込番号:3383671

ナイスクチコミ!0


陸奥守よしゆきさん

2004/10/14 14:49(1年以上前)

ホワイトチョコレートさんへ

メーカーでは毎日の問い合わせで
MODO2では半押しからシャッターが切れるまでに、やや時間がかかる事
に初期不良では?故障ですか?のお話が多いそうです
これに違和感を感じる方にはMODO1使用をお勧めするとの事でした
ただMODO2の方が補正効果は高いとのお話でした
確かに「かんたんモードで撮る」ではMODE2に固定されますよね
しかし慣れるに従い自分好みの仕様にしたくなるものですね
本当に両方やってみると良いですよ
ちなみに私もMODO1派です


美恵ちゃんが行く さま

こちらこそ、ありがとうございました
恥ずかしくて顔から火が出そうです(−−〆)

書込番号:3383993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

知ってる方いましたらお願いします?

2004/10/12 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 眞空雪板等07さん

ついにFX7ゲットしました。
注文したときに…
約1ヵ月前後かかると言われたのですが『月末の結婚式にどーしても使いたい』と言ったら、まさかの→
注文して2日で届きました。

ここから本題!
とりあえず今はイロイロと機能を確認しているのですが、デジカメ初心者なもんでチンプンカンプン?
そこでみなさんに質問が、初期不良は早くないとマズイらしいのですが、よく壊れる場所(壊れた所)&初期不良がおこった内容などがあったかた教えていただけないでしょうか?
『結構前に書き込みしてあった、ドット抜けの確認のしかたなどなど…』


この掲示板を読んで確認などはしているのですが、初心者なもんで難しく書いてあるところはいまいちわからないときとかありまして。

スイマセンが書き込みお願いします。

書込番号:3377603

ナイスクチコミ!0


返信する
ミィムさん
クチコミ投稿数:11件

2004/10/12 16:06(1年以上前)

ドット抜けは、白い紙などを撮ってみるとすぐにわかると思います。
また、設定を幾つか変更してみて、電源を落として起動した時にちゃんと設定したとおりになっているか、モードダイヤルを回したときに変化があるかどうか、あとはレンズの動作がスムーズかどうかなどを見るといいかと思います。
特に気にする場合は、レンズの表面の傷なども見てください。
その際、汚れがついていても、絶対に手やティッシュ、タオル類では拭かないようにしてください。

書込番号:3377669

ナイスクチコミ!0


スレ主 眞空雪板等07さん

2004/10/13 00:05(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
明日にでもコピー用紙でも撮って確認してみます。

書込番号:3379569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影後のモニタ確認はできるの?

2004/10/12 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 あちくんさん

両親が購入しまして、いろいろと設定や説明をしてほしいと頼まれ、マニュアル片手に触っていて思ったのですが、「かんたん」モード時には撮影後に一瞬プレビュー画像で確認ができるのに、「ノーマル」モードではそれができず、わざわざ「レビュー」ボタンを押さないといけないみたいですが、それって設定ミスですか?それともそういうものなのでしょうか?そうだとしたらちょっと不便に感じますが……。
前々から言われているとおり、本体がすごく熱をもつのと、設定している間にもどんどん消費していくバッテリーにちょっとびっくりしました。でも、ブンブン振りながらわざと撮影してもばっちり撮れるので感動しました。プリントサービスに出す際のチェックを一度に全部外せる機能は便利だと思いました。
トータルではよさそうな機種ですね。バッテリーも予備を買えば問題なしですし。

書込番号:3377236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/12 13:56(1年以上前)

通常モードでも、オートレビュー機能はあります。デフォルトでは、OFFになってたかな?!だから、出なかったんだと思います。
説明書の20〜21ページの辺りを参照してみてください。

書込番号:3377404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/12 20:37(1年以上前)

既にMilkyway1211 さんが回答されている通り、ノーマルモードでのレビューの設定は
取説の20-21頁にありますが、このスレを見て、設定を変更しようとメニューを開くと、
何故かノーマルモードのレビューの所がグレーになっていて、変更しようにも
変更できませんでした。取説には「〜を設定していると、ノーマルモードでの
レビュー設定が変更できません。」とか、書いてあればよいのですが、取説のどこを
読んでもそれらしき記載はありませんでした。おかしいなぁ〜と思っていろいろメニュー内
を触っているうちに、いつのまにか、ノーマルモードでのレビューの所がグレーから
通常のブラックに戻っており、変更できるようになりました。ユーザーの皆さんで
この様な経験をされた方はいらっしゃいませんか?もし、因果関係がお分かりであれば、
教えて頂くとスッキリします。スレ主さんのスレをお借りする形となってしまいましたが、
もしかして、同じ症状でお悩みですかね?

書込番号:3378448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2004/10/12 21:33(1年以上前)

21Pに連写、オートブラケットの場合は1秒に固定、動画のときはオートレビューされませんと書かれてますよね?そのようなケースでは、設定が固定されるので、レビューの設定が変更できなくて(グレーになって)当然ですよね。

書込番号:3378737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/12 23:42(1年以上前)

Milkyway1211 さん、ありがとうございます。
どうやら、オートブラケットだったようです。説明書は隈無く見なきゃいけませんね。
スッキリしました。^^

書込番号:3379434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正って

2004/10/11 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 50円玉さん

たとえばカメラを斜めにして撮ると(斜め上から)
手ぶれがききづらいとか、
カメラは正確に対象物に対して真正面から撮らないといけないとか
そういう決まりというか、あるんでしょうか?

書込番号:3375091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/10/11 22:15(1年以上前)

このカメラ持っていませんが
そうゆう決まりはないと思います。

書込番号:3375295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/11 23:22(1年以上前)

メカニズム的にはそういう心配はありませんよ。
無理な体勢に筋肉がぷるぷるしないよう気を付けるだけです。

書込番号:3375648

ナイスクチコミ!0


いつも検討中さん

2004/10/12 01:49(1年以上前)

カメラの向きは問題ないと思います。
手ぶれ補正については、被写体に対してカメラが平行に移動するようなぶれには効果が出にくい(マクロ域など)とか、光軸に対してカメラが回転する方向のぶれには効果がないという話は聞きます。逆に言えば、正しく構えていれば、補正効果も発揮しやすいということでしょうね。

書込番号:3376331

ナイスクチコミ!0


スレ主 50円玉さん

2004/10/12 07:23(1年以上前)

お答えありがとうございました。

書込番号:3376669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FX7、晴天下でモニターは見えますか?

2004/10/11 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 だだっこdadaさん

70代の両親が11月ハワイに行くと、IXY DIGITAL400を買ってきましたが使いこなせず困っており、
(私はDMC-FZ3を少し前に購入した所)昨晩帰省し、両親には改めてFX7を買い与えました。(IXYはオークション行き)

質問:FX7の液晶は晴天下でもきちんと見えるのでしょうか?(FZ3は沖縄では見えませんでした)
昨晩はあまりパワーLCDボタンの輝度upの効果を感じませんでした。使用者の方、教えてください。
(両親はFX7を気に入った様子。購入価格は さくらや で交渉、\45,800の15ポイント付きでした)

書込番号:3372521

ナイスクチコミ!0


返信する
マルコ!さん

2004/10/11 09:31(1年以上前)

エツミの保護フィルムが良いようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25295600.html

書込番号:3372587

ナイスクチコミ!0


龍錦さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/11 09:49(1年以上前)

運動会の時ビデオカメラとFX7をもっていきましたが、(まぶしい場所でも見やすいハイブリット液晶モニター)と、カタログに書いてあるソニーのハンディカムPC109よりFX7の方が段違いに画面が、見えましたよ!

書込番号:3372649

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだっこdadaさん

2004/10/11 11:21(1年以上前)

マルコ!さん、龍錦さん、ありがとうございます。エツミではなかったと思いますが保護フィルムは貼り付けてきました。安心しました。

書込番号:3372932

ナイスクチコミ!0


まよのかさん

2004/10/11 16:44(1年以上前)

FX7ほど明るくて大変みやすい液晶はないですね、完璧です。

書込番号:3374011

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/10/11 22:44(1年以上前)

あくまで他機種と比べて見やすいということです。
状況によって全く見えなくなるのはいっしょです。
うちの70代の母親には見えなくなるとさんざん愚痴られました。
電子ファインダーのついてるFZ3ならそれを使えば問題にならないと思いますが、液晶モニターでは
IXYと同じく見えなくなることがあると説明してあげた方がいいと思いますよ。

書込番号:3375404

ナイスクチコミ!0


まよのかさん

2004/10/11 23:10(1年以上前)

晴天下でも見えなくなることはほとんどないですよ!?
他の機種と比べればその差は歴然です

書込番号:3375567

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/10/11 23:40(1年以上前)

反応がはやいですね。

見えづらいという表現に変えますね。母親には全く見えなかったようで、私もほとんど見えない状態でした。
見えづらくなった状況は直射日光での逆光の時ですね。
(フラッシュを焚いても近くの人物がかなり暗く写る状況)

他機種よりいいのは事実で、そのときも父親が使っているZX40に比べればマシでしたが。

まよのかさんを否定しているのではなく私が感じた事例です。
この状況じゃいくらなんでも無理と思っていますが、ちょっとムキになってますね私?
通常の晴天下ではOKですよ。

書込番号:3375750

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/10/12 00:02(1年以上前)

>ZX40は
CASIO EX−Z40 の間違いです。
すみません。

書込番号:3375896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング