
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月7日 02:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月7日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月6日 16:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月8日 21:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月6日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


黒の購入を考えていましたが、店頭で触って見ると、
手の脂や指紋のあとが目立つような気がします。
他の色は、触感も違うし、そのような事はなさそうに
思えます。
その辺りはやっぱり気になりますか?
黒を持っている方、ご意見をお聞かせ下さい。
0点

ご自分で実際にさわってみてそう感じたのだから、
今更他人の意見を聞いたって意味がないでしょうに。
「ご自分の感覚」は、
会ったこともない他人が「そんなの気にならないよ!」
と書き込めば納得出来るような曖昧なモノなんですか?
書込番号:3354874
0点


2004/10/06 17:02(1年以上前)
私もinakazさんと同じように黒を購入予定でしたが、同じ理由で青にした者です。
HP上で見ている限りは分からなかったのですが、青やピンクは触感も違うのに驚きました。
因みに新宿のカメラ量販店で購入したのですが、私が買った当時は青の在庫が何処も無く、新宿の西口と東口を探し回り最後の一台をようやく手に入れました。その店曰く、人気の色は
1.青
2.ピンク
3.黒
4.シルバー
だそうで、青が圧倒的人気との事でした。
話がそれてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:3355298
0点


2004/10/06 19:52(1年以上前)
FX7黒のピアノ調ボディのいいところは、汚れが付きやすくても、こまめに拭いたり磨いたりして艶を楽しむものです。
なので、指紋が付く程度どうという事はありません。
ちなみに、同様の理由でThinkpadもピアノ調ボディを愛用しています。
書込番号:3355818
0点


2004/10/06 23:51(1年以上前)
指紋が一番目立つのは黒です。私は青を買いました。実は青の手触りが他の色と明らかに違うので。青だけすべりにくいのです。ホールドもしやすいし、誤って落とすことも減るかもしれないと思いました。不思議な塗装です。ところで、本当によく出来たカメラですね。ワイド側だと8分の1秒でもほとんどぶれなしには驚きました。今後手ぶれ補正は常識になるんだろうなあ。昔一眼レフで写真を撮っていた頃、ISO64のフィルムを使用する時は手ぶれには相当気を使っていましたから、夢のようです。コンパクトカメラで望遠域、おまけに軽く小さいのであれば、手ぶれの条件がそろっているようなものです。
書込番号:3357003
0点

わたしは、ネットで、黒をかいました。触っても指紋は、目立たないとおもいます。最初シルバーを、買うつもりだったけれど、黒にして満足してます。田舎なので、店頭では、シルバーしかみたことがないのですが
画質もカシオのZ4よりノイズ少ないし、手ぶれも少ないし、満足しています。
Z4買った時は、室内での撮影であまりにノイズが多くて、買い替えを考えたけれどFX7なら、ISO設定と手ぶれ補正で連写を使い、見られる写真が、へたくそな私でもとれました。
書込番号:3359896
0点


2004/11/07 02:56(1年以上前)
もともとグロスブラック(黒)がいいなあ〜って思っていました。買うときになって、他の色の方が汚れや傷が目立たないんじゃないか、などと思い、高級感があるが平凡なシルバーも含め、悩みましたが、最終的には、グロスブラック(黒)を買いました。
理由は、気に入った色であれば、所有する喜びや、愛着に繋がると思ったからです。
結果、いつでも見ていたいくらいお気に入りです。
気づくとふきふきしちゃうくらい可愛がっています。
今後使っているうちに多少の傷や汚れがついたとしても、それはそれで、味になると思えます。この色に惚れたのだと思っています。
書込番号:3470018
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


浜崎あゆみがウィーンという音と共に思いっきり手ブレを
させていますが、あんなに激しく手ブレさせても綺麗に
写せるものなのでしょうか?
もし、あれで本当に写せるなら凄く欲しいです。
0点

あれはコマーシャルですから。(^^;)
あれほど揺らしたらまずは無理かと。
シャッタースピードが 1/2000 秒で撮影できるような場面なら大丈夫かも?
洗剤のコマーシャルで、洗濯物が真っ白になるのと同じたぐいでしょう。
書込番号:3354539
0点

>洗剤のコマーシャルで、洗濯物が真っ白になるのと同じたぐいでしょう
うまい!
書込番号:3354576
0点

しまった。ついベタなことを・・・反省。
本当にあれでブレていなかったら、他のメーカーはみんな潰れちゃいますね。
書込番号:3354787
0点

こんにちは
FX7番で「ブンブン」で検索すると有益な情報が得られるでしょう。
書込番号:3354799
0点



2004/10/06 13:42(1年以上前)
F2→10Dさんへ
なるほど...つい真に受けてしまいました(-_-;
確かに家の洗剤も洗物が真っ白になりません(笑)
岩酢さんへ
あれでブレなければ他のメーカーは買えませんよね(笑)
写画楽さんへ
探してみました。歩きながらシャッタースピード1/250で写して
ブレなければ十二分に実用的ですね。自分の場合、手でガッチリ
固定したつもりでもブレてしまいますから。
あのコマーシャルはオーバーとしても撮影失敗の原因の殆どが
手ブレの自分にとっては凄く魅力的な機種に映ります。
みなさん、ご意見有難うございましたm(_ _)m
書込番号:3354875
0点

機械的に一定の方向に一定の周期で動かした場合、大きなブレでも結構手ブレ補正できたりして。試した訳じゃないけど、独り言です・・
書込番号:3357221
0点

権蔵さん
>機械的に一定の方向に一定の周期で動かした場合、
>大きなブレでも結構手ブレ補正できたりして。
私も書き込みの後に同じことを考えたのですが、一定の方向に一定の周期で手がぶれるというのは、もはや人間技じゃないですよね(笑)。
書込番号:3357328
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
取扱説明書15ページに
「miniSDカードを本機で使用する場合は、専用のminiSDアダプタを必ず装着してお使い下さい」と書かれているので使えるようですね。
書込番号:3354081
0点

miniSDカードは128MBまでしか無かったと思うのですが、使い難くないですか?
書込番号:3354162
0点

>miniSDカードは128MBまでしか無かったと思うのですが、使い難くないですか?
携帯電話にいつも入れておいて、思わずデジカメのメモリーカードがいっぱいになった時など、
それなりに便利ですよ。
で、私も、SD カード用の CF アダプターを使ってます。^^;
書込番号:3354358
0点

今はminiSDでも512MBとかあるようですね〜。
書込番号:3354859
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/11767910.html
ヨドバシで、256MBまで売ってました。
書込番号:3355100
0点



2004/10/06 16:02(1年以上前)
みなさん、お答え頂きましてありがとうございました!
書込番号:3355151
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


プレゼント用にと考え、きょう店頭で見てきました。
小ささ・液晶の大きさ・起動の早さなどに驚かされ、これだと思いました。
ただ一つ気になったのはIXY-Lなどに比べると作りが安っぽいところです。
別に高級である必要はないのですが、少々のことで塗装がはげて地の色が出る
なんてことになっては興ざめです。
ピンクを買うつもりなので特に気になります。
実際に使われている方、既に傷をつけた方のお話をお聞かせください。
0点


2004/10/06 22:46(1年以上前)
確かに、塗装が安っぽいですね。私もこの点が気になって買えずにいます。(-_-;
100歩譲ってバッテリーの持続時間が短い部分は手ぶれ補正があるからと割り切ってみても、塗装の質感から来る安っぽさは×ですね。
雑誌やウェブサイトで見ると、グロスブラックのパっと見の印象がイイかも!…と思っていざ店頭で実物を手に取ると、のっぺりとした深みがまるでない色で、塗装はすごく安っぽいし、事実上シルキーシルバー以外は選ぶな!…と言っているようにすら感じます。シルバーだけ何とか耐えられるレベル。
友達が、PanasonicのLet's Noteを使っていて、パームレストの塗装がベロっと全て剥がれていた悲惨な光景を見せてくれた事などもあり、Panasonicの塗装のクオリティに関しては懐疑的です。
軽さ重視なプラスチックの上に、凹凸などの加工すらない塗装がぺたーっと塗ってあるだけな印象なので、擦り傷が付いた後は簡単に地の色が出てしまうことは避けられないでしょうねぇ…。
バッテリーがせめてこの2倍くらい持って、塗装がヘアライン加工してあるとかもうちょっと質感を重視してくれていたら即買いなんだけどなぁ。デザインそのものは秀逸だし、手ぶれ補正がこのクラスで付いているという点も◎だけに惜しいですね。質感重視でもう少し重くても問題無いと思うんだけどなぁ…。
個人的にはFX5から良くこれだけ進化したなという印象が強いので、次に期待かな?(^_^;
書込番号:3356618
0点



2004/10/06 23:28(1年以上前)
>>Poppin' Prek さん
お返事ありがとうございます。
誰も書いてくれないので寂しい思いをしてた所です。
実は待ちきれず、というか品切れが怖くて既に注文してしまいました。
こうなっては自分が人身御供として皆さんに情報提供できればと思います。
まあモックは実物より安っぽいものですし、一応大手企業の看板商品なので
信用を損なうような酷い作りではないと無理やり思い込んでいます。
明後日に着くので、そしたらレポートしますね。
プレゼント用なので動かすことはできませんが。。。
書込番号:3356870
0点



2004/10/08 21:47(1年以上前)
先ほど届きました!
で実際触ってみた感じは「モックより全然イイ!」です。
塗装も触ったり軽くこすってみた感じでは、そう簡単に剥げなさそうです。
実動機はシルバーしか置いてない所が多かったので心配しましたが杞憂でした。
安っぽくもありませんでした。良かった!喜んでもらえそうです。
迷われている方のご参考までに。
書込番号:3363046
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7の鮮明さはKZ-5210Zと比較しても遜色ないように思います。軽いし、液晶は大きいし買い増したいと思うのですが、白飛びはレタッチで改善できるでしょうか?暗い方もつぶれているようですが、トーンカーブで修正できる範囲でしょうか?ご使用の方、教えてください。
0点


2004/10/05 15:18(1年以上前)
RAWで処理することが出来るカメラの場合、わずかの(2/3EV程度)の白とびは救済できる場合がありますが、JPEGでは出来ません。
FX7にはリアルタイムヒストグラム表示機能があり、とる前にシャッター半押しして白とびの発生を予測し、露出補正をマイナスにかけることにより予防は出来ます。
書込番号:3351392
0点

完全に飛んでしまったりツブレてしまったりした部分は救いようがありません。
......という月並みな答えはおいといて、
FX7は露出がややオーバーぎみの傾向があります。私は-1/3EV補正をデフォルトとして常用していますが、レタッチ前提ならば-2/3くらいにしておいてもいいかもしれません。
またレタッチ前提ならば画質調整の「ナチュラル」で撮影するとトビ・ツブレにくくなります。
但し、ナチュラル、ヴィヴィッドともコントラスト・シャープネス・彩度が3点セットで変わってしまい、それぞれのパラメータを個別に変更する事ができないのは痛いところです。
撮って出しユーザーをターゲットに割り切ったカメラだと言えばそれまでですが。
ただ闇雲にアンダー目で撮ればいいかと言えばそうでもなく、暗部をトーンカーブで持ち上げるという事はその部分をISO感度を上げて撮影したと同じような結果になり、カラーノイズ等が盛大にお目見えしますので注意が必要です。
各パラメータごとに、またKDと比較してトビ・ツブレがどんな感じかをアルバムの最後に追加しておきました。
ホントは旅行が趣味さんお持ちのFinePix4500などと比較できればよかったのですが、なにぶん持ってませんもので。
ついでにデジ一眼のD70との比較という掟破りの事もやってみましたが、
いやいや、FX7も捨てたもんじゃありません。....というか、D70がこの面では捨てたもんかもしれません。
D70叩きの材料にされそうなのでフォローしときますと、
たったひとつの事例ではわかりませんから。撮影した露出もやや違いますし。また、やはりデジ一はそれだけじゃない画質のアドバンテージがありますから。...から...から
書込番号:3351858
0点

>私は-1/3EV補正をデフォルトとして常用していますが、
レタッチ前提ならば-2/3くらいにしておいてもいいかもしれません。
-1/3はわりと安心してお勧めできると思って書きましたが、それ以上はやはりシーンを見極めてお使い下さい。一応。
F710もお持ちですね。たぶん比較レスできるユーザーさんも多いと思います。
書込番号:3352660
0点

白側はちょっとでもレベルをいじると破綻しますね
黒側はわりと自由が効くみたいです。
残念ながらフォトショップの自動レベル調整は3枚に1枚の割で失敗します
ダイナミックレンジ(ラチチュード)はかなり狭目のようです
おかげて手動レベル調整のプロになりつつあります(^_^;
もっとも比較がオリンパスE-10なんで分が悪いかも
書込番号:3353795
0点



2004/10/06 08:53(1年以上前)
皆さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
・デフォルトでマイナス補正ができる、
・トーンカーブで少しなら修正できそうということで納得できました。FX7はコストパフォーマンスの高い、良い出来のカメラだと思います。
> るびつぶさん、
画質比較アルバムがたいへん参考になりました。室内やコントラストの低い風景なら、FX7の方がKD-510Zよりもシュアなカメラかもしれないという感じを受けました。どうもありがとうございました。
書込番号:3354248
0点

あ、露出補正値が電源をオフにしてもリセットされない、という意味です。たぶん大半のデジカメがそうだと思いますが。
ダイナミックレンジは権蔵さんの仰るように確かに狭いです。ハニカムは使ったことがないですが、現時点ではもうこういうもんだと....。
正直購入前まではこのサイズのCCDとパナソニックの画質に全く期待していなかったぶん、その頑張りにひいき目なコメントになってしまいます。
(大昔のCOOLSHOT2購入でがっかり以来、同社のデジカメには目もくれていなかった自分のせいですが)
ダイナミックレンジではありませんがハイキーのぎりぎり部分の階調は、全階調を各色256に均等分割している8ビット画像は、レタッチで動かすには(特にハイキー部での)人間の目の敏感さに対して不足している(階段が荒い)という宿命的なところもありますし。
RAWデータが有利なのはそういう面もあると思います。
RAWでも暗部持ち上げに関しては程度の差こそあれ前述のノイズ増幅の問題はありますが。
結局のところ、昨日・今日で露出オーバーでトンでしまっていたのは私?(爆)
書込番号:3354470
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんにちは。FX-2とFX-7で迷っています。
違いは、有効画素数,液晶画面の大きさ,連写,動画,音声と認識しています。
当方は、連写,動画,音声は不要。液晶画面もどちらでもOKという感じです。
有効画素数も、いま所持している200万画素機で満足しているのでどちらでもOKです。
で、分からないポイントは、室内撮影での差です。
夜の室内撮影の場合、今所持しているカメラではブレが出てしまいます。
FX-2,7は、手ぶれ補正機能で若干改善されるのでは?と思っています。
FX-2と7で上記条件下で撮影した場合差は出るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

FX2は所有していませんが、
ノイズは多少でも画素ピッチに余裕のあるFX2の方が少ないようです。
同一被写体を比較撮影した個人サンプルを見た限りではそう思えます。
カタログスペック上は同じ焦点距離なのですが、FX2のほうが若干ワイド寄りにシフトしているという数人の報告があります。(ひとりは信頼のおけるからんからん堂さん)
室内撮影ではこの点がアドバンテージになるかもしれません。
これが個体差によるものか総体的なものかはまだ確認しておりません。
手ブレ補正能力は同一だと思いますよ。万能ではありませんがかなり助かります。多少の練習を積む事でテレ端1/8〜1/4シャッターでも過半数の成功ショットを得られます。個人差がありますからお約束はできませんが。
書込番号:3350871
0点

カズヒコのさん、こんにちは。
>夜の室内撮影の場合、今所持しているカメラではブレが出てしまいます。
>FX-2,7は、手ぶれ補正機能で若干改善されるのでは?と思っています。
どちらも手ぶれ補正の効果はあります。
ただし、普通の室内の明るさならフラッシュなしでも撮影できますが、
カラオケボックスみたいな暗いところではフラッシュなしでは暗い写真になりますから、
フラッシュを使う必要があります。
書込番号:3353572
0点



2004/10/06 22:27(1年以上前)
るびつぶさん,きんちゃん@さん回答ありがとうございます。
FX2のほうが若干ワイド寄りにシフトしているという報告があるんですね。
参考になりました。
カラオケボックスほど暗いところではなく、一般家庭の室内がほとんどです。
手ぶれ補正に若干の期待を寄せつつ、FX2を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3356498
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





