
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 12:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月28日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 07:14 |
![]() |
0 | 48 | 2004年9月28日 02:25 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月28日 00:29 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月27日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


いまニコンのCOOLPIX5200とここのFX5の
どっちを買おうか迷っているのですが、
それぞれの利点など、ご存知の方がいましたら
どんなことでも結構ですので、教えてください。
「こんなところがいいからこっちのほうがいい」など。
人によって求めるものは違うので一概には言えないと
思いますが、よろしくお願いします。
ちなみに、私は5200には光学ファインダーがついているが、
FX5にはついていない・・・っといったことでも迷っています。
0点



2004/09/28 10:07(1年以上前)
ごめんなさい。
FX5→FX7の間違いですm(_ _)m
書込番号:3323956
0点

あのねー、何度もHN変えてスレッド乱立するの
やめてくれるかな。
いつまでも教えて君じゃ
君のためにならないね。
自分で調べる努力をしよう!!!
書込番号:3324247
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7を発売日の次の日に購入したのですが、一週間後、初期不良で交換してもらいました。交換してもらって気が付いたのですが、交換前のものでは電源をいれてから撮影可能になるまで4秒弱だったと思うのですが、交換後のものは7秒〜10秒ほどかかってしまいます。これは故障でしょうか?みなさんのものはどのくらいで撮影可能になりますか?ちなみにフラッシュはOFFにしてます。
0点


2004/09/27 19:09(1年以上前)
どういった故障で交換されたか教えて下さい。
書込番号:3321161
0点


2004/09/27 19:15(1年以上前)
私の場合は、電源を入れて1,2秒で撮影状態になりますよ!
書込番号:3321183
0点


2004/09/27 20:33(1年以上前)
私の場合はズーム操作が出来るまでにやはり4秒位かかりますね。
書込番号:3321537
0点


2004/09/27 23:04(1年以上前)
ウチの場合、起動は約3秒、終了は、ワイド端とテレ端で差があるように感じますが、レンズ収納完了まで2−3秒です(液晶が消えるまではもう1秒くらいかかるけど、レンズさえ収納されりゃ問題なし)。
7−10秒は異常に遅く思います。やはり故障かも ? ですね。
書込番号:3322415
0点



2004/09/28 08:18(1年以上前)
diabさん>
[3322453]のCOCOちゃんさんと同じ症状で、スイッチをOFFにしてもレンズが引っ込まず、「モニターに電源を入れなおしてください」と表示されたきり、バッテリーを外さない限り動かなくなりました。
やはり私の起動時間は遅いようなので、販売店に相談してみます。室内、屋外で起動時間が変わることはないですよね?
書込番号:3323754
0点



2004/09/28 10:20(1年以上前)
直りました。pana純正SDカードの256MBを使用していまして、160MBほど画像がたまっていました。全てパソコンに移動してカードをフォーマットしたところ、7秒強かかっていた起動が4秒程度に直りました。その後、パソコンに移動したデータをカードに戻してみたのですが、4秒程度の起動のままです。原因はわかりませんが、おさわがせしました。
書込番号:3323981
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


突然レンズ部分が引っ込まなくなってしまいました。
「電源を入れ直してください」というエラーメッセージが出て
ON-OFFを繰り返してみても同じです。(再生・撮影モードとも)
もちろん撮影できません。今日で購入1ヶ月目トホホホ・・・・
気になるのはバッテリーとカードを抜いてみた状態で軽く振ると
かすかにカラカラと音が。部品でも外れてしまったのでしょうか?
故障でしょうか?それとも初歩的なことですか?教えてください。
お願いします。
0点

落としたりしてないのであれば保証期間内なので無償修理です。
販売店や、サービスセンター次第ですが新品交換になるかもしれません。通販だと
新品交換はむづかしいかもしれませんが私なら初期不良として交換できないか聞くだ
け聞いてみます。
交換の修理は保障期間内ならいつでも無償で可能ですが交換は時間がたてばたつほど
むずかしくなりますよ。
書込番号:3323397
0点



2004/09/28 07:14(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん>
M・Gさん>
ありがとうございました。早速お店に行って来ます。
書込番号:3323667
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


手ブレ補正機能のLUMIX DMC-FX7、しっかりと持ちやすいグリップのCOOLPIX5200、どちらを購入するかで悩んでいます。
私は発光禁止で撮影することが多く、ボケた写真が多いです。手ブレが原因なのかと思ったので絶対LUMIX DMC-FX7を買う!つもりで電気屋へ行きました。
0点

>発光禁止で撮影することが多く、ボケた写真が多いです
多分手ブレだと思いますので、手ぶれ補正の付いた方を。
但し。室内では未だ足りないかもしれません。
又、夜に撮ったというなら、全く効きません
書込番号:3300525
0点



2004/09/23 00:37(1年以上前)
あっ、勝手にリンクしてしまったわ。先ほどの文章の続きです。
店員さんのお勧めはCOOLPIX5200でした。それを手にとって構えてみたら、ものすごく持ちやすいんです。ほんとにものすごく持ちやすかったんです!
持ちにくい、とまではいわないけれど手ブレ補正付きのLUMIX DMC-FX7、手ブレ補正はないけど手ブレしにくいグリップのCOOLPIX5200。どちらがよいのでしょうか。
書込番号:3300539
0点



2004/09/23 00:54(1年以上前)
ぼくちゃんさん、さっそく返信をありがとうございます。やはり手ブレですか。
室内も夜も、頻繁に撮るんです。そして、あまりきちんと構えてシャッターをきっていません。皆でキャーキャー!って楽しんでるときにじっくり構えてシャッターきれませんよねぇ。だめですかね。やっぱりそれが原因?
なおさらFX7がよいのかもしれませんね(^-^;)
書込番号:3300642
0点

なら 5200かな(笑)
NIKON信者のぼくとしては、こちらを勧めたいんですが、
書込番号:3300650
0点

>室内も夜も、頻繁に撮るんです。そして、あまりきちんと構えてシャッターをきっていません。皆でキャーキャー!って楽しんでるときにじっくり構えてシャッターきれませんよねぇ。だめですかね。やっぱりそれが原因?
なおさらFX7がよいのかもしれませんね(^-^;)
何回もすいませんです
これなら、手ぶれ補正効かないと思いますので、どちらでもいいと思います。
願わくば5200を、NIKONの社長に成り代わり・・・(笑)
書込番号:3300665
0点



2004/09/23 01:18(1年以上前)
やっぱりやっぱり私の構えがいけないのですね。えへ。手ブレ補正もキチンと構えたうえでの機能なのですねぇ。そうしたらニコンにしようかな。値段も求めやすい価格ですし。FX7とは一万円位違うんですよ。
書込番号:3300769
0点

シャッタースピードで2段と言いますから、
過去の手ブレの写真のシャッタースピードを見て、
それから2段分引き算したら、
どの当たりなら手ブレなしに撮れるかわかると思います。
それで機種決められたら如何ですか?
まあ よく言われる、
脇を締めて、息を止めて、と言うのも出来るだけ実行して下さい。
尚、シャッタースピードは Vixで見ることが出来ます。
画像管理ソフトの定番ソフト Vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
Vixのツールバーにある、四角囲みiを押した状態にしておくと、
選択したサムネールの画像のデーターが出てきます。
書込番号:3300826
0点



2004/09/23 02:37(1年以上前)
シャッタースピードで2段!?引き算??サムネール?
うぅ。私、デジカメは2年前、PCは先月開通したばかりの初心者です。
ボケ度が低ければFX7で防げるかもしれない、という解釈でよいのかしら。Vix…。わかるようなわからないような。画像の整頓部屋?こんなものがほしかったような。いま、私の写真達はマイピクチャにタイトル別にフォルダ分けしてあるだけです。ちと勉強します。
ぼくちゃんさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:3300977
0点

>キャーキャー!って楽しんでるときに
室内でキャーキャーと動いている被写体に対しては、しっかり構えても、手ブレ補正が付いていても、ブレ(被写体ブレ)を防ぐことはできません。
被写体ブレを防ぐには、被写体が動かないようにするかストロボを使うしかないと思います。
書込番号:3301262
0点


2004/09/23 08:22(1年以上前)
FX7のCMで、あんな勢い良くガタガタ振ってますが、実際手で持って同じ様な事をしたら形がありませんでしたね^^(実際の手ブレとCMのような機械でわざとガタガタさせるのでは違うのではないかと自分は思いました)
友達と曇りの日に撮った時、5200は雲が白に写るんですが、FX7はピンクがかって写ってしまいます。
電気屋さんの店員さんに聞いたんですが
5200はFX7に比べて寒色(青系)、FX7は5200に比べて暖色(赤系)、発色傾向の違いです。って言われました。
同じ500万画素クラスでもパソコンで見ると良くわかりますね。
FX7のCMで『あゆはぶれない』って言ってますけど、ぶれないのではなくて『手ブレしにくい』だけです。被写体ブレには何の効果もありません(「手ブレしにくい」のを、「ブレない」と勘違いしてる人が非常に多いらしいです)
また、手ブレ補正機能は夜景を撮る場合には効果がないと言っていいですと言ってました。
人それぞれ好みはあると思いますが
FX7は液晶が大きくて外見がとても好きですが、なんかピンクがかって写ってしまうのが自分は好きではありません。
書込番号:3301452
0点


2004/09/23 12:59(1年以上前)
みなさんのいうとおり手振れは気休めです 一万円も安い5200が
どっちかというと おすすめでえす
というか 人の評判で買うのもいいが 自分で決めて
買ったほうが後悔ないよ たしかにFX7は いいカメラですが高いWWW
書込番号:3302282
0点

デジカメでは無理な状況ですので、この写ルンですを使いましょう。
写ルンです Night&Day
http://www.fujifilm.co.jp/night_and_day/index.html
書込番号:3302507
0点


2004/09/23 14:17(1年以上前)
あれはCMですから。
手ブレ補正にも限度がありますね。
書込番号:3302576
0点



2004/09/23 15:27(1年以上前)
皆々様、いろいろとご意見アドバイスをありがとうございます。買いに走る前にチェックしてみてよかったです。
動いた被写体にはストロボなのですね。室内のストロボはいかにも「たきましたぁ」という感じがでてしまって苦手です。でもブレブレボケボケ
書込番号:3302792
0点



2004/09/23 15:41(1年以上前)
あっ!また勝手にっっ!
続きです。寒色系が好みの私には写真の仕上がりを考えると5200がよさそう。手ブレも気休めなんですね。がっくし。ものすごく期待してたのにぃ。
写るんですもたまにはつかってみます。しばらくファインダーをのぞいてませんし。
あぁ、皆さんのご意見を参考に考え直しをしてみます。店舗でパシパシためし撮りもしてみます。
でも実際購入して使ってみないことにはなんともいえませんよね。
書込番号:3302837
0点

結局、出した結論は「手ぶれ補正は気休め」…ですか。
パナソニックさん、(T_T)。
書込番号:3302927
0点



2004/09/23 17:02(1年以上前)
この書き込みをずっとみてたんですけど、効果がある!という人もいらっしゃいますよね。自分に必要かどうかは買ってみて、使ってみなければわからないのですよね、きっと。
私のへんてこな撮り方だと、効果は微妙ということなのでしょう…。
恥ずかしいっ。脇締めます!息とめます!気をつけてシャッター切ります!!
この際、「ブレブレボケボケ」は、おいておいて
仕上がりの色味重視にしようかしら。FX7は赤っぽいんですよね。あとはお財布と相談。
なにやら、キタムラが良さそうな。
書込番号:3303111
0点


2004/09/23 17:30(1年以上前)
人にもよりますが、効果があるのはシャッタースピードが
1/20から1/100くらいの範囲ですよ。
自分の場合、広角側で
シャッター1/8だったら手ぶれ補正あってもブレるし、
シャッター1/200だったら手ブレ補正なくてもブレない。
夜景や晴天屋外ではあんまり意味のない機能だけど、
室内静態物撮影ではあったほうが良い。
あと、マクロ撮影でもあるとグッド。
書込番号:3303210
0点


2004/09/23 18:04(1年以上前)
>>結局、出した結論は「手ぶれ補正は気休め」…ですか。
>>パナソニックさん、(T_T)。
きちんとカメラを構えられる人に大きな効果がある・・というものじゃないでしょうか?
私には関係ない話ですけども(+_+)
書込番号:3303346
0点


2004/09/23 18:26(1年以上前)
>FX7は赤っぽいんですよね
発色傾向の違いは晴天の時などは特に気にならないと思いますが曇りの日とかに撮った場合にパソコンで比べてみると良くわかる感じでしたね。
とびぬけて赤かったりしたら、それは不良品ですね^^
FX7は本体がすごく熱くなるとか、印刷してある文字が3日ではげてきたとか、バッテリーがもたないとか、
電源ONしてからレンズが伸びきって液晶モニタが点灯して撮影及びズームや設定操作ができるまで4秒もかかるとか、
電源OFFからレンズ沈胴まで2.6秒「LUMIX」表示が消えるまで4秒かかって遅いとか、気になる人もいれば気にならない人もいるって事ですね(印刷文字がはげては困るけど^^)
友達は買ってからブーブー言ってましたが^^
後悔の無いように店頭で触って気に入ったのを買うのが一番だと思います^^
書込番号:3303430
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初めてカキコします。バッテリーがあまり持たないみたいですが、「オキシライド」電池を使用した場合それなりに使えるんでしょうか?私の友人がMP3ウォークマンにオキシライド電池を使用したところ、以前に比べて再生時間が長くなったと聞きました。デジカメでも同じようにバッテリー持ちは良くなるんでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?購入の参考にしたいです。
ちなみにニッケル水素電池4本持ってるので、このFX7に決めようかと思ってます。カシオのEX-Z55もいいけど・・。う〜ん迷います。
最終的には、お店で実物を見て判断したいと思います。
それと、大阪市内でこのFX7を安く買えるところどなたか教えてもらえませんか?梅田のヨドバシで見たら52800円でした。メモリ256MとFX7で5万円以内で購入考えてます。やっぱり電気街の日本橋で買ったほうがいいんでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
0点

こんばんわ〜
オキシライドは使えませんよ〜
専用電池なので^^
書込番号:3321803
0点


2004/09/27 21:31(1年以上前)
どっちも使えませんよ!
リチウムイオンバッテリーですから
書込番号:3321805
0点

ん〜?
なんか機種を間違っていませんか?。
オキシライドは単3乾電池ですじゃ。
FX−7やZ55はオキシライドもニッケル水素電池も使えませんじゃ。
書込番号:3321822
0点

オキシライドはデジカメでもバッテリーの持ちは良くなります
但し・・・単三電池に対応しているカメラでないと意味がありませんね・・
FX7って専用バッテリーだった筈・・・。多分ですが、、、多分・・・。
なんか自信がなくなって来ました
書込番号:3321848
0点



2004/09/27 21:42(1年以上前)
オキシライドもニッケル水素電池も使えないですか。ずっと使えるものと思ってました。貴重な意見ありがとうございます。専用電池じゃだめってことは、市販されてるような電池デジカメ専用電池もダメなんですね?
もう一つ質問したいんですが、FX-7を充電するときってどうするんでしょうか?何時間で満タンにになるんでしょうか?カシオはクレードルで充電できて便利みたいですが。
書込番号:3321875
0点

市販されてるような電池デジカメ専用電池も殆ど単3なのでダメですじゃ。
FX7は専用の充電器が同梱されてますじゃ。
Zのようにクレードルで充電するものは、便利と言う意見とそうでも無いと言う意見に分かれていますじゃ。
充電中はカメラ本体が必要なので、カメラが使えなくて困る。
電池単体で充電するには、充電器を購入する必要がある。
ペンタのS5iなら、カメラ本体での充電をしながら、電池単体の充電もできるクレードルが付いてますじゃ。
書込番号:3321951
0点



2004/09/27 22:07(1年以上前)
千尋バ〜バ さんすばやいご返答ありがとうございます。
市販の電池が使えないと不便ですね。FX-7と一緒に予備のバッテリ買う必要あるみたいですね。クレードル充電中は、カメラ使う事ないと思うので私は充電器買う必要ないみたいです。どうもみなさん貴重な意見ありがとうございます。10月下旬までにデジカメ買う予定なんで、それまでにZ55かFX-7に決めようと思います。また質問させてもらいますね。
書込番号:3322046
0点

質問はいつでもどうぞ。
でも仕様に関することは、できるだけメーカーHPで調べて下され。
手持ちのニッケル水素を活用したいなら、リコーのR1も検討して下され。
書込番号:3322705
0点

>「オキシライド」電池を使用した場合それなりに使えるんでしょうか?
ネタですか?
単三電池にこだわる方はこれがピッタリです。
http://panasonic.jp/dc/lc70/index.html
書込番号:3322991
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


はじめまして。
木曜日に購入して、きょう、友人の結婚式に持参。
ところがなんです!電源ONにして何回に1回かは画面がヒストグラム
表示のような?たて線状にぼやけてしまい、何が写っているのか
さっぱりわからない絵になってしまいました!!
慌てて、電源を入れなおすと直ったのですが。。
お家に帰って、試しても再発しませんでした。
このような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
おかげで何度もシャッターチャンスを逃しました!!
(チクショー)
また、いいトコロで再発したらとおもうとブルーです。。
お店に持っていったら新品と交換してくれますでしょうか。
それと、ストロボを使って5,6枚撮ったら本体が熱くなりました。
少し気になる熱さでしたので。。
これも関係あるのかなあなどと思ったりもしています。
皆さまいかが思われますでしょうか。
では、失礼いたします。
0点

私のFX7は、ストロボ使用にかかわらず、電源入れてすぐに熱くなりますが、
そのような症状には今のところ、出会していません。
気になるようでしたら、販売店に持って行って見てもらいましょう。
(メーカーへの修理となるか、初期不良とその場で認定され交換になるかは分かりませんが)
書込番号:3318566
0点

>ストロボを使って5,6枚撮ったら本体が熱くなりました。
少し気になる熱さでしたので
こっちの方は、大きい電流を流すので、ごく普通の状態だと思います。
触れないとかなら異常ですが。
書込番号:3318623
0点



2004/09/27 00:02(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます!
DIGIC信者さまのカメラも発熱はあるようですね。
(風邪みたいな表現ですが。。)
お店に行った時にどうしたらうまく伝えられるか
気になるところなんです。
わざと再発させようとしても、できなかったので、
信じてもらえるか不安なのです。
そして、今週末も「MUST使う」予定ですので、
修理預かりは避けたいのです!
誰か同じ症状の方がいれば、強気で?交渉
できるかなと思っています。。
では。
書込番号:3318677
0点

症状の出ているデータは消さずにお店にもって行きましょう。
交換レベルのトラブルのような気がします。
修理に出すと言われても食い下がりましょう。
書込番号:3318695
0点



2004/09/27 00:16(1年以上前)
ぼくちゃんさま、権蔵さま、お返事ありがとうございます!
実は、症状が出たときは、何が写っているかわからない絵でしたので
撮影はしませんでした(というより、チャンスをおっかけていまして
アタフタしてすぐに電源をOFFしてしまったのです。。)
今考えると、証拠として症状の出たときにも撮影すべきでした。
またチクショー
あと、今気づきましたが、メモリーカードは新品の東芝製を
使っていました。これも問題ありますでしょうか。
では。
書込番号:3318766
0点

スミアじゅないの?
結婚式だとキャンドルサービスとかスポットライトとか強い点光源だらけだし
書込番号:3318821
0点

スミアか〜
その可能性は大きいですね
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
の下の方にスミアに関する記述があります。
全体的に暗い場面で点光源が多ければスミアだらけで、明るい縦線がたくさん出たのかもしれません。
書込番号:3318910
0点



2004/09/27 01:00(1年以上前)
バンツさま、お返事ありがとうございます。
スミアというのは初耳でして、ただいまネットにて
調べてまいりました!
私の説明がつたなくて、申し訳ありません。
スミアは、光源?から縦に線が出ているようですが、
(WEBで見たものはそうでした)
私のカメラでは、画面全体が細かい縦線の明るさの違いで
何かの輪郭をぼんやりと写すだけで、全体のイメージは
モザイクが、かかった画面のように、何を写しているのか全く
判別できないようなものでした。(やはりうまく表現できない)
チクショー
失礼しました!
ということでして、私が調べましたスミアとは異なるように
見えました。
大変申し訳ありませんが、明日はお仕事でして
そろそろお休みさせていただきます。
皆さま、本日はありがとうございました。
引き続きよろしくおねがいいたします!!!
では、おやすみなさい!
書込番号:3318951
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





