
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月25日 20:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月25日 16:22 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月25日 14:07 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月25日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ROWAのバッテリーを2個購入しましたが、持ち運びの時に使うのに何か良いケースはないでしょうか?
また、ROWAのバッテリーを購入された皆さんは何を使用していますか、アドバイス下さい。
0点


2004/09/24 14:12(1年以上前)
私も同じバッテリーを購入して
プレイステーションのメモリーケースを代用しています。
書込番号:3307061
0点


2004/09/24 18:14(1年以上前)
ROWA製のバッテリーは破裂しやすいのでなるべく熱のこもらない
頑丈な不燃性のモノがいいですよ
書込番号:3307727
0点


2004/09/24 22:49(1年以上前)
これからの購入を考えていますので、教えてください。付属のバッテリーとROWAのバッテリーのそれぞれの 平均的な充電必要時間を教えてください。やっぱり一緒ぐらいなのかなあ・・・。
書込番号:3309064
0点


2004/09/25 09:16(1年以上前)
下でも同じような質問をされていましたが、純正バッテリーの充電時間はマニュアル11頁と12頁に約120分と記載されていて、ちゃんとはかった事はないですが、そんなもんかなと思います。
ROWAのバッテリーは私も買いました。まだ余り使っていませんが、パナのセルを使用して容量も同じなので、同じ充電時間と思われ、実際もそんな感じです。
私の場合、満充電で1日程度は充分に持つので、結局充電は夜寝ている間になる事が多く、充電時間はあんり気になりません。なおバッテリー充電時間は、どの程度使用してから充電するかによって異なります。
書込番号:3310587
0点


2004/09/25 12:45(1年以上前)
星月夜さん ありがとうございました。
書込番号:3311200
0点



2004/09/25 14:29(1年以上前)
我が家にもPSはありますが、プレイステーションのメモリーケースが使えるとは…盲点でした。
ありがとうございました。
書込番号:3311484
0点


2004/09/25 22:41(1年以上前)
FX7本体やオプションのバッテリーに付属の「バッテリーキャリングケース」は部品扱いで取り寄せ購入が可能との事です。(お客様相談センターに確認)
型番:VYQ3211
価格:200円
私は今日ヨドバシカメラに注文しました。
書込番号:3313397
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


はじめて書込みさせていただきます。
FX7の購入を検討しております。
カタログを見ていると「撮影間隔0.4秒(AF含まず)」と
なっておりますが、AFを含むと一般的な人物撮り
(1人・晴れ・屋外)と仮定して撮影時間はどのくらいに
なるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/09/23 12:50(1年以上前)
AFスピードは撮影対象によって変わるでしょうから、これへの回答はなかなか難しいでしょうね。参考として、同時期発売のFZ20のAFスピードの目安は、ワイド端で0.3-0.4秒といった話が、FZ20の掲示板で出ていたように思います。仮にFX7も同じくらいとして0.4秒とすると、これにレリーズタイムラグ0.008秒と撮影間隔0.4秒を足すと、オートプレビューとフラッシュなしなら、連写でなくても1秒間1コマぐらいとれる事になります。しかし実際に試してみると、もう少し時間がかるような気がします(1.5-2秒で1コマくらい)。条件によって違うでしょうから、あくまでご参考ですが・・・。
書込番号:3302250
0点


2004/09/23 20:49(1年以上前)
こんばんは。定量的な数値ではありませんが。
FZ20は持っていませんが、FZ1と比べるとFZ1が超高速AFに感じて
しまいます。店頭で同タイプの四角いコンパクト機と比べると、
FX7程度のものもあればもっと高速な機種もありました。
「ハイチーズ、パシャッ」的使い方ではあまり不便は感じませんが....
書込番号:3304032
0点


2004/09/23 22:03(1年以上前)
私もFZ1とFX7を所有しています。FZ1の方がFX7より超高速AFとは、とうてい思えませんが・・・・・。普通に撮るのに、FX7で何らストレスを感じないという点では、同じですが。
書込番号:3304433
0点



2004/09/25 00:08(1年以上前)
ありがとうございます。
実際に試していただいて1.5〜2秒間隔で撮影できるんですね(^^;
現在SONYのP1を使っておりますが、1枚撮影するのに4秒程度かかる
ので、子供(1才児)の写真を撮るのにベストショットが中々撮れず
もどかしい思いをしておりました。FX7だと連写もできるようですが
連写でないときの撮影間隔も知りたかったので実際使っておられる
方の生の声が聞けて良かったです。
書込番号:3309599
0点


2004/09/25 20:09(1年以上前)
FZ1が「超高速...」は言いすぎでしたね。
まかちさんは既に納得されていますが、一応試してみました。
距離50cm強の所にある木と10m程度先の木を交互に撮影して1分で何枚
撮れるかやってみました。参考にフィルム一眼のα507siも試しました。
FX7 .... 27枚 .... 2.2秒/枚
FZ1 .... 37枚 .... 1.6秒/枚
α507si .... 64枚 .... 0.9秒/枚
ちなみに、FZ1 で固定フォーカスにすると 78枚 0.8秒/枚でした。
手ぶれ補正有り無しは関係ありませんでした。
書込番号:3312696
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7を買って、使い始めてるのですが不思議な現象が起きているので、どなたかお教えください。
撮影モードを2048×1536にしています。
SDカードはサンディスクのSDSDB-256-J60を使っています。
撮影時にメモリーを初期化すると155枚が記録可能と表示され、すべて写しきります。
再生モードにしてみると、なぜか222枚記録されていると表示され、PCでSDメモリーを直接見ても222枚のJPGファイルが存在しています。
何が起きているのでしょうか?お分かりの方がおられましたら、お教えください。
0点


2004/09/25 13:51(1年以上前)
撮影可能枚数は目安ではありませんでしたっけ?
写すものの明るさなど、情報量は常に変わってきますから…
書込番号:3311364
0点


2004/09/25 13:59(1年以上前)
液晶が155枚までしか表示できないか。
JPEGの容量によって途中で変化しているか、でしょう。
書込番号:3311385
0点

ただ単に222枚撮れただけの話でしょ、
お化けが出たんでも何でもないよ。
書込番号:3311390
0点

フォーマット時に155枚と表示されるのは、あくまでも目安です。
撮影する被写体によって大きくファイルサイズが変わってくるので、155枚と表示されていても実際は200枚以上撮影できたなんてことはいくらでもありますよ。
書込番号:3311427
0点

http://panasonic.jp/dc/gallery/fx7.html
サンプル画像を見ても解るように、最大画素で撮影しても、ファイルサイズは
2.01〜1.42MBなので、平均が1.8MBとしても250枚撮れることになります。
最初に表示される撮影可能枚数は最大のファイルの場合の枚数が表示されます
ので、実際にはそれ以上撮れるのが普通です。
書込番号:3311448
0点

こんにちは
皆さんがお書きのように安全率みたいな話なのです。
155で表示されてもそれ以上なら怒る人はあまりいないと思いますが、もし145しか撮れなかったら、クレーマーが出現するかもしれません。
書込番号:3311547
0点



2004/09/25 18:15(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
謎が解けて安心しました。
お世話になりました。
書込番号:3312265
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


11月末にスイス旅行に行こうと思っていてそれを機にデジカメを買おうと思っています。普段は1眼レフ(フルオートで)を使っています。まったくのデジ初心者なので色々口コミや店頭で探したところ、操作が簡単で綺麗なFX7か広角レンズのついたcaplioR1が
いいと薦められました。雄大な景色や花、夜景などを撮るのがメインになるかと思います。もちろん室内屋外問わず人物スナップなども撮りますが。もし使っていらっしゃる人がいたら教えてください。
0点

室内ではFX7の手ブレ補正が効果を上げる事もあろうが・・・。
どちらも暗所に強いとは言えんで、
雄大な景色のために28mmレンズ。
専用電池で驚異的なスタミナ。
緊急時には単3乾電池が使える。
のR1がいいじゃろう。
R1には300V対応のACコードが付属していると言う事じゃで、コンセントプラグだけ用意すれば、海外OKじゃし。
書込番号:3310769
0点


2004/09/25 10:20(1年以上前)
むずかしいですね。。。。。
バッテリーと広角で、caplioR1だけど、室内や、夜景はFX7かな。。。
いっそう、二台持っていくとか。。。。スイマセン(^^ゞ
どちらを、あなたが、重要視するかで、決まりますね♪
スイスは、日本で、未発売の時計(特にロレックス)が比較的安く
売っているので、カードをお忘れ、なくなく。。。。。(^_^;
書込番号:3310771
0点

銀塩を使い慣れているなら、今の処コンパクトデジカメで許せるのはフジフィルムのF710でしょうな
メディアはxDピクチャーカードという相対的に高いものですけどダイナミックレンジ(ラチチュード)が銀塩に近いのが理由です
FX7のデータをレタッチしていて白側の幅が非常に狭い事を感じました。
白側を少し落とすだけでも全体が破綻する場合が多いです。
黒側は余裕があるみたいですが、その分差し引いても権蔵の使ってきたデジカメの中でもダイナミックレンジの狭さは極めつけのような気がします。
色乗りは良いし、色の再現性もまあまあなんだけど、ハイキーに失敗した場合は救いようがありません。
ただし、手ブレ補正はやはり効果ありです。ピントを外すとどうにもなりませんが、「適当に」(本当にテキト〜に)撮っても失敗作はす10枚に1枚程度に激減しています。
この点はFX7にアドバンテージが大きいです。
あと大きさですね。FX7は旅行に持って行っても、まずじゃまだと思うことはないでしょう。
書込番号:3310886
0点


2004/09/25 11:06(1年以上前)
日本のカメラは人気が高い(Panasonicはあまり有名じゃないと外国人に聞いたことがありますが)ようなので、盗難などには十分気をつけて旅行楽しんでください。(^-^)/
書込番号:3310923
0点

>夜景などを撮るのがメイン
どの機種にしても、テーブル三脚的な物でいいから、お持ちを。
後で後悔しないための方策です。
書込番号:3311072
0点


2004/09/25 16:22(1年以上前)
今1眼レフ使っていて、レンズも豊富なら
無理してでも、同じメーカーの1眼デジカメを買ったほうが
後悔しないのでは?
コンデジは所詮コンデジで、1眼デジカメには勝たないでしょう。。。
1眼レフを常用してて大きさも苦にならない方のようですし、
思い切って。。。(^^♪
書込番号:3311849
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7



入れる方向が逆になっていると言うことはありませんか?
ROWAのホームページではFX7、FX2専用となっているので入らないはずはないと思うのですが「膨らんでいる」と言うのが気になりますね。
不良品で破裂寸前の可能性もありますね。
大至急、購入店に連絡した方が良いかも・・・
書込番号:3293223
0点

カメラに装着できなければ、不良品と考えられるので、交換してもらっては?
書込番号:3293279
0点


2004/09/21 09:59(1年以上前)
向きが反対でも一応収まります。
不良品ですので交換してもらいましょう。
因みにFX7専用ということで購入しましたが送られてきたものはNP-40というものでした。
支障がないのでそのまま使用しておりますが…
書込番号:3293501
0点


2004/09/21 14:18(1年以上前)
私もROWA製を購入しましたが問題ないです。
因みにペンタックス オプティオS4と形状も同じで
試しですが使えました。
書込番号:3294113
0点

日本のメーカーブランドと違い、台湾製などの製品はばらつきが大きいですね、
この辺の出荷時のチェックなどが差となって日本のメーカーブランドと価格が違うのだと思います、
私はこのような製品を買う場合、あらかじめそういうことが起こりえることを織り込み済みで買っています。
書込番号:3294173
0点

私もROWAでDMW-BCB7-Jを購入しました。
ビニールに包まれた状態で届きますがそのままでは端子接点に触れませんのでこれは破きます。
一見 表っぽく見えるほうを上にして入れようとしたら3つ並んだ端子の位置が合わず、裏表逆であることに気付きましたが、それ以外は特に悩まずに使えています。
「NP-40」と書かれていますが、電圧や容量はあっていますし、何よりROWAの商品写真でも「NP-40」となっているので全て同じだと思います。
書込番号:3294696
0点


2004/09/22 00:32(1年以上前)
俗に言う”妊娠した電池”ですね。
不良品と思われます。
交換しましょう。
もし、電圧を測れるのでしたら計ってみたら。
FX7付属の充電器なら4.2V弱で充電完了となるはず。
妊娠は充電中に起こることが多いと聞きました。
どの充電器を使いましたか?
充電する前から妊娠ですか?
ちなみに私のROWAは今のところ大丈夫です。
書込番号:3296751
0点



2004/09/22 10:25(1年以上前)
不良品でしたか
破裂しそうな物を郵送して事故を起こしたら大変なので返品せずに処分することにします
今回は授業料を払ったという事に・・・・トホホ
書込番号:3297756
0点


2004/09/25 02:29(1年以上前)
実はROWAに注文した直後にこのスレッドが立ち上がったので正直ハラハラものでした。
今日届いていたのですが、開けてみるとバッテリにはNP-40ではなくきちんと「DMW-BCB7」と書かれていたのを見て安心しました。特に"妊娠"と呼ばれる症状も無いようですし。
ただ1つだけ実用には問題ないけど気になる点があって、バッテリの長さが1mmにも満たないのですが純正のものより長かったです。
これでアレ?と思ったのは、チャージャにセットしようとした時純正のもののようにスムーズに入らず、ホントに少々余分に力を加える必要があったことです。
# 充電が終わったら電圧なども測ってみますね。
書込番号:3310014
0点


2004/09/25 10:26(1年以上前)
一応報告です。
DMW-BCB7充電終了後、電圧を測ってみたら4.19Vありました。良かった良かった♪
書込番号:3310799
0点


2004/09/25 14:07(1年以上前)
私も今日届きました、開けてみるとバッテリにはNP-40ではなくきちんと「DMW-BCB7」と書かれたシールが張られていました、何も書かれていないほうを上向きに充電しました、大丈夫でしたよ。
書込番号:3311410
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7



こんばんは
手ブレ補正がない点を除くと細部は大差なしという感じですね。
ただし、広角端のタル型歪曲はFX7は大変良く補正されてて素晴らしい。
IXY50のこの点はまだ確認する手立てはありません。
書込番号:3299820
0点


2004/09/23 00:24(1年以上前)
>手ぶれ補正が無いこと以外
これをどう考えるかですね。
コンパクト機のブレが気になる人には、補正があったほうが
いいですね。
鮮やかな発色のcanonカラーが好きな人には、canon機のほうが
いいですね。
書込番号:3300463
0点

スペック見る限りはFX7も50も大差無い感じですね。
最終的な結論は実物を見てからでないと何とも言えませんが、
スペック的には大差無さそうですし、あとは人それぞれの好みかと。
まぁ、大して役に立つ意見も言えませんが、
実物を見ないことには始まりませんし。
少なくとも私的にはFX7でも十分満足してますし、
どちらにしてもコンパクト機の中ではかなり満足いくのでは?
書込番号:3300480
0点


2004/09/23 12:30(1年以上前)
50の方がスペックが上な点
1.サイズがちょっと小さい
2.マニュアル露出可
3.光学ファインダー有り(液晶offだと電池長持ち)
4.動画で1分間だけど60fps可
5.マクロで3cmまで寄れる(そのかわり合う範囲は限られる)
FX7の方がスペックが上な点
1.500万画素
2.液晶が2.5インチ
3.連写がちょっと早い
4.手ブレ補正有り
このスペック比較だと、50のスペック上の優位点は、私にはあまり興味ありません。一方FX7の手ブレ補正と2.5インチ液晶は魅力的なので、スペック比較からはFX7またはFX2を選びますね。
という事で、家内用にFX7を買ってしまいました。結構良いです !
書込番号:3302176
0点


2004/09/23 15:13(1年以上前)
IXY50が上な点
電池の持ちがよい。
発色がよい。
500万画素なら買ですね。
書込番号:3302747
0点


2004/09/23 15:55(1年以上前)
DIGIC2を搭載してきたし、相当ノイズが減って色のりも良くなっていそう。400万画素に抑えたのは正解では?ISO200も実用レベル??
出てこないとなんともだけど、IXY50には期待大!
書込番号:3302878
0点



2004/09/23 19:16(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
とても参考になりました。どちらがいいか悩むところですねぇ。
起動時間が1.3秒っていうのもいいかもです。
はやく触ってみたいです。
書込番号:3303634
0点


2004/09/25 06:53(1年以上前)
個人的にはキャノンのほうがノイズが気にならないので、IXY50でISO感度を上げれば手ブレ・被写体ブレとおもに押さえた写真がとれるよな気がします。さすがに3段以上も感度はあげられないかもだけど…。
あと動画!IXY50はVGAで30fps・容量いっぱいまで撮れるようなので、ポイント高いなぁって思います。サンプルの60fpsのなめらかさがすごいのでVGAでも撮れればいいのですが、それだとmpegに対応しないと…メモリが…(TДT)
という私はFX-2使い♪
書込番号:3310304
0点


2004/09/25 12:45(1年以上前)
スペック的には400万画素、2.0型液晶のFX2と同じですね。
2.5型のFX7とではやはり一回りも二回りも迫力が違ってきますよ。
書込番号:3311204
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





