
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 23:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月5日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月5日 18:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月5日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月5日 16:08 |
![]() |
0 | 18 | 2004年9月5日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今まで買ったデジカメはシルバーしかなかったので、他の色など考えてもいなかったのですが、ここの板を見ているとブルーに人気があるようなので現物を見てみたくなりました。
家の近所のカメラのキタムラには、田舎のせいかシルバー以外見本すらなかったので、遠く離れた家電量販店まで見に行きました。2軒ほど見て、どちらもブルーは見本でした。
見本が本物と同じだとすると、色は暗めですが、落ち着いたいい感じです。デジカメは、シルバーのような手触りと思い込んでいたので、手触りは、何か不思議な感じでした。
そこで気になったのですが、
・本物もこんな感じでしょうか?
・もし、手油や、汗などで汚れた場合単に布などでこするだけで汚れは落ちるのでしょうか?別のやり方が必要なのでしょうか?
以上ですが、よろしくお願いします。
0点


2004/09/05 21:53(1年以上前)
ブルーを買いました。
見本の方を知らないので、本物と同じかどうか判りませんが、「手触りが何か不思議」と書かれていますので、同じだと思います。ちょっと、手に吸い付くような感触ですね。その分、汚れが付きやすいと思われたのでしょう。あまり心配はいりません。手脂、汗などは、柔らかい布できれいになります。クリーニングクロスなどなら、もっと良いでしょうね。
なお、インクなどの汚れを付ける実験は、差し控えますのでご容赦ください(m_m)
書込番号:3228645
0点



2004/09/05 23:09(1年以上前)
DLX2さん、返信ありがとうございます。そうですか、柔らかい布できれいになるんですね、後が残ってしみのようになるかと心配していました。
これで手触りも見本が本物と同じだと、私の中でブルーの購買欲がシルバーと同等になります。
よく考えて、後悔しない色を選びたいと思います。
書込番号:3229087
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7買って3日目です。
デジカメは2台目ですが超初心者で恥ずかしいです。
マクロモードで花など撮ってバックをぼかすときはどうするのですか?
望遠にするとぼけてしまうのですが・・・
アドバイスをお願いします。
0点


2004/09/05 15:07(1年以上前)
↓ここの「背景をぼかした写真を撮る」(1)〜(3)をご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
>望遠にするとぼけてしまうのですが・・・
FX7はマクロモードで光学ズームを使う場合の撮影範囲は、
被写体から30センチ〜です(仕様表に書いてあります)。
被写体に30センチより近づいてませんか?
書込番号:3227081
0点


2004/09/05 15:18(1年以上前)
>バックをぼかすとき
FX7では、マクロモードにして、望遠端にして、撮影可能範囲に注意してなるべく被写体に近づいて撮る、のが良いと思います。
ただ、FX7では、CCDの一画素あたりの受光面積も小さいですし、光学ズームも3倍しかないので、思ったように背景がボケてくれないかもしれませんが、それはコンパクトデジカメの限界です(^^;)。
書込番号:3227115
0点


2004/09/05 15:21(1年以上前)
「思ったように」というのは、「いちねんせいさんの期待する程度に」
ということです。
書込番号:3227127
0点

>マクロモードで花など撮ってバックをぼかすときはどうするのですか?
ぼくのHPに、おね〜ちゃんのサンプル付きで、
軽く説明してますので、興味があればどうぞ。
>望遠にするとぼけてしまうのですが・・・
手ぶれ補正があるようなので、ネコバス添乗員さんのレスに加えて、
マクロはぶれやすいですが、手ブレは大丈夫でしょうね。
花のマクロなら、花が風で動いていませんか?
書込番号:3227273
0点


2004/09/05 21:57(1年以上前)
ぼけているのは手ぶれだと思われます。
マクロ、夜景、花火で撮影するときは三脚を使いましょう。
書込番号:3228668
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


最近、パワーグローバルインデックスというメーカーで
SDカードを発売してますが、相性などが良いかどうかが不安です。
どなたか使われている方いらっしゃいますか?
またSDについてアドバイスなどがあればよろしくお願いします。
0点


ヨドxxでも売っているようですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=783&cat=89_174&moid=3846921&sr=nm
書込番号:3225991
0点


2004/09/05 15:16(1年以上前)
PQIの512Mを使っていますが全く問題はありません。
PCボンバーで11,000円で買いました。
個人的にはT社1GB19,500円を買えばよかったと思っています。
PCボンバー
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
書込番号:3227106
0点


2004/09/05 18:40(1年以上前)
私はトランセンドの1Gを使っています。
2万円程度と激安でしたので不安はありましたが、問題なく使えています。
もっとも、まだ容量すべて撮りきったわけではありませんが…
書込番号:3227822
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
こんにちは。
現時点でヨドバシの新宿西口本店には在庫がありますね。
あくまでも現時点ですから、手ブレマンセーモバイルさんが買いに行った時に、
売り切れていたとしても、当方は一切関知しないからそのつもりで聞いて下さい。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3226021
0点


2004/09/05 11:13(1年以上前)
ご返答ありがとうございます
電話確認しましたが売りきれです
なにやら他社の製品で代用できるとのことなんですが
ご存知の方いますか?
店員さんがいうのは、PENTAXのOptionシリーズのバッテリが代用できるみたいですが
他にご存知の方いませんか?
書込番号:3226181
0点

他のメーカーのバッテリーを代用するなら ROWA のを使うのも同じかも?(^^;)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=75
しかし、サードパーティー製は保証対象外ですし、バッテリーのトラブルは、
危険が伴いますからそれこそ、
「何があっても当方は一切関知しないからそのつもりで」です。m(_ _)m
書込番号:3226277
0点

他の機種のバッテリ−使うくらいならROWAの方がよくないか?
でも他人には勧めない、後でなに言われるか分かったもんじゃないから、
もっとも俺は使ってるけど(^_^;)
書込番号:3226409
0点


2004/09/05 16:56(1年以上前)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


室内で主に撮影するのですが、ISO数値を上げすぎてもいけないらしいし
スローシャッターの数値と組み合わせて・・と脳が痛くなってきました。皆様は自動に設定していますか?普通の蛍光灯のみの部屋ではどのような設定がより綺麗に撮れるのか教えて頂きたく書き込みしました。
すみません御協力お願いします。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


1ヶ月近く悩んでいます。
どんどん新機種が出てくるし、これで最後のアドバイスを聞きたくて・・・
400万画素以上で1番画質・2番電池・3番レスポンスで考えていてFX2かFX7とかZX40か55とかフジ710なんか掲示板を見てみて決めたんですが毎日掲示板を見ていて分からなくなりました。
実際使用するのは子供と犬の撮影ですね。
旅行とかで1週間で200枚は撮る事もあります。
メーカにこだわりはありません。
皆さんのこれが一番っていうのを教えていただけないでしょうか?
中旬には購入予定です。
そろそろ決めたいので、アドバイスお願いします!!
0点

DMC-FX7
理由:この板に書き込んでるから、気に入ってるんじゃないかと。
書込番号:3221911
0点


2004/09/04 12:09(1年以上前)
候補の中の、FX7とF710を両方持ってますが、私が「子供と犬の撮影」をするなら、F710のほうを使いますね〜。
一番の理由はレスポンスの良さです。サクサク撮れます。
あと、F710のほうはFX7に比べて鮮やかな発色で、実際の色に近いのはFX7のほうですが、F710のほうが一見して見栄えする発色で肌色も綺麗なので、子供とか旅行とかの記念写真ならこっちのほうが良いかも?(好みによりますが)
↓ここもご参考に(F710の子供撮影について書かれてます)。
http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html
あと、曇り空でしたが、F710とFX7の撮り比べも少ししてみたので、
よろしければご参考に(^^)。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=140865&key=1059397&m=0
書込番号:3221995
0点

とゆうか
初代サイバーショット買って「あの時一万の30万画素買えばよかったと後悔」
それなら今年末ものすごいデジカメ買えたかも
書込番号:3222184
0点

画質ではE4200かFX2、電池とレスポンスではZ40かZ55かな?
なかなか一長一短で決定版は難しいと思いますね〜。
書込番号:3222241
0点


2004/09/04 17:57(1年以上前)
手ぶれ機能と外見にひかれてFX7を購入しようと思ってしまっていたんですが、笑
F710とFX7の写真の撮り比べを見させて頂いて、
FX7の方は全体的にピンク色っぽく見えるてしまうんですが・・
FX7は曇ったり、ちょっと暗い場所に行ってしまうと、ピンク色っぽく写ってしまうんですかね・・
購入前にすごく参考になりました
ネコバス添乗員さん、本当にありがとう御座いました。m(__)m
書込番号:3223118
0点



2004/09/04 18:10(1年以上前)
カシオ・パナソニック・フジのどれかなんでしょうね。画質が綺麗だったら電池の事も考えてカシオかな。でも画質の事で考えるとフジの710になるんでしょうけど、今度でるカシオの55とかは710に勝てないんでしょうか?(画質)パナソニックFX2も好きなんですけど・・
書込番号:3223156
0点


2004/09/04 19:07(1年以上前)
>FX7は曇ったり、ちょっと暗い場所に行ってしまうと、ピンク色っぽく写ってしまうんですかね
オートだと、フジはパナソニックに比べやや寒色系、パナソニックはフジに比べやや暖色系の傾向があると思います。個人的にはどちらもそんなに嫌に青かったり嫌に赤かったりしないと思うんですが、発色傾向の違いはあります。
どちらが好みかは人それぞれだと思います。
るびつぶさんのアルバムを拝見すると、FX7は晴天では綺麗な青空に写ります。
書込番号:3223381
0点


2004/09/04 20:00(1年以上前)
ちなみに私は、両機の画像を並べて比べてみないとそれぞれの青や赤は気にならない程度なので、気にしてません。
>ヤヌーク さん
画質は、人それぞれ好みのあるところなので、ご自身でサンプル画像を見て、綺麗と感じるかどうか確認した方が良いですよ。デジカメを選ぶ基準は画質だけではないと思いますが、画質重視ならなおさらです。
書込番号:3223578
0点


2004/09/04 22:18(1年以上前)
横スレ申し訳ありませんがFX7検討中なもので・・・。
ネコバス添乗員さん、F710との撮り比べ大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。
レスポンスについてお聞きしたいのですが、F710に比べてFX7の動きはストレス溜まりますでしょうか・・?
動きが遅いとの意見もあったようですが・・。
わたしはF700とIXY-Lを使っていますが、IXY-Lの動きでも不満ではありません。
なかなか実機を触りに行かれなくてお尋ねしています。
是非ご感想をお聞かせくださいませ。よろしく御願い致します。
書込番号:3224183
0点


2004/09/04 22:35(1年以上前)
ANNZUさん、こんばんは。
FX7の起動・終了については、私は特にストレスが溜まるほど遅いとは感じません。ただ、子供や動物を撮る場合には、さっと起動した方が良いと思うので、上でF710をオススメしました。
私はIXY400も持ってますが、FX7は、IXY400と比べて、起動は同じくらい、終了時のレンズが戻るまでの時間は、IXY400より少し遅いくらいです。
IXY Lは持ってませんが、参考になりますでしょうか?
また、上でいう「レスポンス」はAFの速さも含めての意味です。
FX7は、ワイド端では平均的な速さだと思いますが、テレ端になるとAFにかかる時間がワイド端に比べて遅くなります。
F710のほうが、全体的に、AFにかかる時間は短いです。
書込番号:3224266
0点


2004/09/04 22:39(1年以上前)
>終了時のレンズが戻るまでの時間は、IXY400より少し遅いくらい
これは、レンズの戻る動作が遅いのではなく、電源スイッチをOFFにしてから、レンズが戻る動作をするまでに間が空くので、時間がかかる感じです。
書込番号:3224284
0点

キャノン PowerShotG5がお勧め。もうじきG6が出るのでただいまお値打ち価格。この日曜日はマニアがG5を求めて殺到する可能性あり。カメラ量販店・電気屋さんをあたれ!
書込番号:3224330
0点

一応具体的な所要時間も書いておきます。
起動
レンズが伸びきって液晶モニタが点灯し、一見スタンバイ終了風に見えるまで ・・・・ 1.5秒
撮影及びズームや設定操作ができるまで ・・・・ スイッチONから4秒後
ズーム片道所要時間 ・・・・ 1.8秒
薄暗い室内でのAF速度 ・・・・ ワイド・テレとも1秒
その環境でAFに迷った時 ・・・・ 2秒
画像処理〜メディア書き込み時間 ・・・・1〜1.5秒
(複数枚撮影の際は並列処理のため実質的に短縮します)
終了時間 ・・・・ レンズ沈胴まで2.6秒
モニタオフ・電源断まで ・・・・ スイッチオフから4秒
これを参考にお手持ちの機種と比較してみて下さい。
書込番号:3224353
0点


2004/09/04 23:34(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、早速のお返事ありがとうございます。
>終了時のレンズが戻るまでの時間は、IXY400より少し遅いくらい
え〜っIXY400より遅いのですか・・?
手ぶれ補正がついているイメージからか素早くサッと撮ってサッと終了するのかと勝手に思っていたものですから・・。
でも手ぶれ補正に依存せずじっくりと落ち着いて撮れるかも・・ですね。スタイリッシュで上品なボディカラーで大画面、で手ぶれ補正なら少々のゆっくりは大目に見て是非購入したいと思ってます。
ありがとうございました。
るびつぶさんこんばんは。
比較画像、所要時間、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
やっぱり全体的にゆっくりさんですね。
>撮影及びズームや設定操作ができるまで ・・・・ スイッチONから4秒後
がちょっとシャッターチャンス逃してしまいますかね・・。
近いうちに実機を触って体感してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3224556
0点

西部のガンマンは銃を取り出してから撃鉄を起こすのではなく、
ホルスターから抜きながら起こします。
また、撃ち終わってホルスターにすぐしまうのではなく、
銃口から立ちのぼる煙にフッと息を吹きかけ、ニヤリと笑ってからしまいます。
なんつて。 苦しい。
書込番号:3224678
0点


2004/09/05 05:24(1年以上前)
富士あたりのカメラはきびきび動いて気持ちよいのですが、
テンション高すぎて血圧が高いんじゃないかと心配になることもあります。
FX7はゆったり動きますが、逆にその辺がかわいらしく感じられることも。
一緒にレンズしまってあげましょうか?声をかけたくなります。
カメラに対して誤った接し方かもしれません。(せーかくがねぢくれてますので。)
書込番号:3225490
0点



2004/09/05 12:56(1年以上前)
ネコバス添乗員さんのコメントでスッキリしました。F710買いにいってきます。ありがとうございました。
書込番号:3226607
0点


2004/09/05 14:18(1年以上前)
あ、上で「400万画素以上」という条件を見落としていたので、画素数についてコメントします。
F710は、確かに600万画素あるのですが、特殊な構造のCCDで、解像度は300万画素+αといった感じです。
ただ、6Mモードもありますし、3MモードでもA4プリントくらいでしたら綺麗ですよ。画素数が多ければ高画質ってわけではありませんし(画素数はプリントする大きさに応じて選びましょう)。
むしろ、F710は特殊なCCDで、ダイナミックレンジが広く、他のデジカメに比べて白とびや黒つぶれに強いという特長があります。A4までのプリントでしたら、F710のこの特長は、画質に関して大きなアドバンテージになると思います。
A4までのプリントでしたらF710の画素数で不都合ありませんので、ご安心を。
書込番号:3226910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





