
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年9月3日 21:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月3日 15:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月3日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 08:34 |
![]() |
0 | 23 | 2004年9月3日 01:17 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月3日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
去年の5月頃からpentaxのOptio Sを愛用していたのですが、壊れてしまい買い換えで悩んでいます。
Optio Sは初めてのデジカメだったので、他と比較が出来ないのですが、小さくて、持ちやすく画質もデザインもとても気に入っていました。
しかし、今年の2月頃にバッテリーを押さえるバネが弱くなり、バッテリーが飛び出しすぐ電源が切れるので修理に出したりし、壊れやすいのかと思い同じオプティオシリーズにするか迷っています。
使い慣れているので、次はオプティオS4にするか、思い切ってpanasonicのFX7かsonyDSC-T1にするかで悩んでいます。
詳しい方で何かアドバイスがあったら教えて下さい。
ちなみに、室内で人形やコレクション物を撮る事が多いです。
宜しくお願い致します。
0点

とりあえずT1はおすすめできないですね
液晶は暗くてみにくいですし肝心の画質もさっぱり、記録メディアもSDじゃないし
書込番号:3218480
0点

こんにちは。
私は、とりあえず panasonicのFX7 をお薦めします。
記録メディアが SD カードだし、手ブレ補正が付いてるし、気分転換にもなります。
書込番号:3218724
0点

>思い切ってpanasonicのFX7かsonyDSC-T1にするかで悩んでいます
私なら絶対FX7を購入しますね。
書込番号:3218726
0点

F2→10Dさん、こんにちは。
アイコンが変わってF2→10Dさんの実像が見えてきた(笑)
書込番号:3218731
0点

m-yanoさん、こんにちは。
>私なら絶対FX7を購入しますね。
やっぱそうですね。(^_^)v
>アイコンが変わってF2→10Dさんの実像が見えてきた(笑)
そう言うm-yanoさんも。σ(^◇^)ゞ
書込番号:3218749
0点


2004/09/03 17:42(1年以上前)
私もFX7に1票。
書込番号:3218851
0点

panasonicのFX7に賛成。
理由;T1に比べて撮影条件の対応が広くて有利。
書込番号:3218959
0点

そりゃ〜 なんと言ってもFX7ですばい。
理由はT1は好かんからですたい。
アイコン
前の方が普通でもニコヤカで良かったぞなもし。
書込番号:3219034
0点

あれー、OptioSシリーズ継代を薦める人がいないのはなぜでしょう。
なんと言ってもこの小ささ。
バッテリーや記録メディアがそのまま使えるし、人形やコレクション物を3D撮影だってできますよ!
という私も去年の5月からOptioSを使っていて、まだまだ現役ではありますが、続々登場する秋の新機種が気になってます。
書込番号:3219254
0点

沢山のご意見ありがとうございます!!
T1はデザインのみ、でいいなと思っていたのですが、辞める事にしました。
SDカードが使えない事を見落としていたので、教えて頂いて良かったです。
気持ちはほぼFX7なのですが、OptioSにも愛着があったのでOptioS4を使ってる方の意見が聞けたらなぁと思います。
でも、FX7で写真が撮りたくなっています。LUMIXシリーズで気になっていたのは左下の金色のLマークだったのですが、(LUMIXファンの方すみません)カメラはやっぱり見てくれより機能重視で選ばなくては!!と思ってきました。
ここで質問してみて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:3219592
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今までFujiの6800zという機種を使ってきましたが、最近故障するようになり、買い替えを考えています。
この機種でかくて重かったし、もっと軽いのがいいので。
とりあえず候補として、パナソニックのFX7、Fujiの710、CanonのIXY500あたりを考えています。
使用用途は旅行の際の風景や人物撮影、それとバンドやってるのでライブハウスでの撮影がメインです。
アドバイスいただけましたら幸いです。
0点


2004/09/03 10:58(1年以上前)
バンドなど、動きのある被写体をあまり明るくない場所で撮影する場合、手ブレ・被写体ブレを防ぐために、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼げる機種が良いです。
というわけで、候補の中では、最高感度がISO1600まで上げられるフジのF710をオススメします。フラッシュを使って撮影する場合でも、感度が高い方がフラッシュの光が届く範囲が広くなるので良いです。
ちなみに、手ブレ補正は手ブレを軽減してくれますが、被写体の側が動いてぶれる「被写体ブレ」には効果がありません。
書込番号:3217783
0点

ぼくもライブの撮影をしてます
被写体ブレとシャッタースピードの関係をすこしまとめていますので
参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0
書込番号:3218029
0点


2004/09/03 13:04(1年以上前)
私もLive撮影が多いです。
今まで化石のFuji 280?でしたが、暗い室内ではフラッシュを使用しても
お話にならないぐらい使えないカメラでした。
そこで今回は暗いところでも失敗が少ないFX7にしました。
通常モードでは手振れしますが簡単モードですと、ほぼ100%失敗しません。
写真の構図、露出、その他は思い通りには行きませんが、
そこまで凝る時は一眼レフ+三脚で撮影するものと割り切ってます。
シャッタースピードによって被写体ブレを回避することは不可能なので
割りきりが必要です。
個人的にはもう少しだけ大きくても良いからバッテリーが長持ちするように
してほしかったです。
130枚(うちフラッシュ10枚)でバッテリーが切れました。
書込番号:3218139
0点


2004/09/03 13:55(1年以上前)
やまかし専属キャメラマンさんの被写体ブレのサンプルを見させていただきました。
被写体ブレを無くしていた設定の一部(シャッタースピード1/160,絞り2.8,ISO400)は、
FX7でもカタログ上は同じ設定を使えるようです。
ただ、気になるのはシャッタースピードは手動では{1, 1/2, 1/4, 1/8}(だったかなー?)という風に
固定されていると思ったのですが、
手動で1/160などのシャッタースピードに設定する方法はありますでしょうか?
書込番号:3218252
0点


2004/09/03 15:10(1年以上前)
FX7はシャッター速度は設定できません。その代わりISOは200またはノイズがのることを覚悟で400に固定できます。シーンモードでスポーツにしたほうがシャッター速度が速くなるとの報告がありましたが、暗い条件でどれぐらいのシャッター速度になるかまだためしていません。また、FX7は露出は明るめですので露出補正を意図的にマイナスにかけてもよいかと思います。どれくらいアンダーにするかは、リアルタイムヒストグラムモードで決めるのも一報かと思います。
書込番号:3218404
0点


2004/09/03 15:25(1年以上前)
追加です。スポーツモードではISOの設定は出来ないようですが、約一段弱シャッター速度が速くなるようです。一般撮影モードでISO固定リアルタイムヒストグラムをみながら、シャッター半押ししてシャッター速度をみながら、露出補正をアンダーにすることで、シャッター速度を上げることができると思います。多少のアンダーは必要であればレタッチで救えます。
書込番号:3218439
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7



現在使用中のカメラは、どの機種ですかね〜
そして、どんな良いところと悪いところを感じたかを
書いていただけると、次にお勧めするカメラが
わかってくると思います。
書込番号:3216658
0点


2004/09/03 02:21(1年以上前)
なんだこの大雑把な質問??
初心者って言えば免罪符かよ。
大雑把に答えると、
気に入ったほうを買ったらいいと思います。
書込番号:3217023
0点

マクロの扱いやすさならE5200、
撮影シーンの応用力ならFX7かな?
書込番号:3217156
0点


2004/09/03 10:13(1年以上前)
具体的に何のアドバイスがほしいんでしょうね。長持ちならFX7は止めたほうが。。。
書込番号:3217670
0点


2004/09/03 12:38(1年以上前)
どっちも買えば?
書込番号:3218059
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ドイツ人の友人がこのモデルで買いたいと思っているのですが、
英語(ドイツ語ならもっといいですが)のマニュアルが
製品についていないとのこと。どこかで入手できないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2004/09/02 22:54(1年以上前)
私は知らないのですが、そういったことはパナの方に直接聞いてみてはいかがでしょうか?
電話などで聞けば返事もすぐですし、確実な情報がいただけると思います。
書込番号:3216062
0点

メニューボタンを押し、セットアップの中に
言語設定があり、日本語と英語を切り替えられます。
Panasonicの操作性の良さには定評がありますので、
マニュアル読まなくても触ればわかると思いますよ。
ってカカクコムが英語だったら良かったんでしょうけどね。
書込番号:3216539
0点



2004/09/03 08:34(1年以上前)
ありがとうございました。
Panasonicに電話して聞いてみます。
書込番号:3217435
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんばんわ!デジカメの購入を考えているのですが、デジカメ初心者なので何にするか迷っています。
近くのヤ○ダ電気でFX-7を見てきたんですが、コンパクトさや液晶が大きいことがとても気に入っています。
人物や夜景や動物などを主に撮りたいと思っています。FX-7以外にお勧めのカメラがあったら教えてください。お願いしますm(_ _)m
0点

nananananamiさん、こんばんわ。
FX-7も良いですが、レンズの飛び出さない光学ズーム方式でコニカミノルタのDiMAGE X50も機動性が高くてシャッターチャンスに強く電池の持ちも良いのでお勧めです。
書込番号:3211999
0点

コンパクトで液晶が大きくて手ブレ補正がついてる。
FX7で決まりですね。デザインも良い感じです。
写りの方は、コニカ510Zと良い勝負です。
電池が持たない方ですが、F710などと比べると
FX7の方が少し持ちます。
>FX-7以外にお勧めのカメラ
いっぱいありすぎて書けません。忘れましょう。
書込番号:3212020
0点


2004/09/01 22:18(1年以上前)
フジのF710も良いと思いますよ。
FX7よりもF710のほうが電池のもち悪いんでしょうか?
FX7は70〜80枚しか撮れないという書き込みが多いようですが、
F710は100枚程度は普通に持ちますよ。
書込番号:3212048
0点

↑
電池は、CIPA規格での話です。
FX7は、液晶が大きいのと手ブレ補正がありますので、
使用方法によっては、不利になるでしょうね。
そういえば、CIPA規格の測定条件は
どうなってるんですかね?
実使用状態から程遠いのでしょうか???
書込番号:3212072
0点


2004/09/01 22:24(1年以上前)
>フジのF710も良いと思いますよ。
と書いたのは、人物を撮るときに肌色が綺麗に出ますし、
基本感度が高くて手ブレ・被写体ブレに比較的強いからです。
FX7も良いカメラですよ♪
でも、せっかく気に入ってるなら、FX7が一番良いかと思います。
書込番号:3212073
0点


2004/09/01 22:29(1年以上前)
フジのカタログ見ると、「液晶モニターON時・・・135枚」って書いてありますけど、これはフジの基準なんですか?
F710のCIPA規格での撮影枚数って何枚なんですか?
知りたいです(^^)。
書込番号:3212103
0点


2004/09/01 22:34(1年以上前)
あ、フジのHPに110枚って出てましたね。
CIPA規格だと意外と少ないですね〜。
書込番号:3212130
0点


2004/09/01 22:39(1年以上前)
そうすると、F710に関しては、実際の使用感としてCIPA規格での撮影枚数と同じくらい持つ感じです。(フラッシュオフです)
FX7はCIPA規格での撮影枚数よりもだいぶ良くないような書き込みが目立ちますね。CIPA規格には手ブレ補正に関しての測定条件がないのかもしれないですね。
書込番号:3212162
0点

なるほど。
ということは、電池を持たせようとしたら、
モード1じゃだめで、モード2かオフにしないとってことですかね〜
書込番号:3212195
0点

でもですよ、FX7は非常にコンパクトで液晶も大きく、
手ブレ補正までついてるから電池もたせるのは非常に大変です。
ところが、F710には手ブレ補正ないし、コンパクトさでは
負けるのになんでたったの100枚しか撮れないの?
書込番号:3212209
0点


2004/09/01 22:57(1年以上前)
>負けるのになんでたったの100枚しか撮れないの?
バッテリーが小さいからですかね〜(^^;)
液晶も、FX7ほどじゃないですけどけっこう大きいですし。
光学4倍ズームを動かすのにけっこう電力使うのかも?
起動・終了が速い分、そこでも電力をけっこう使うのかもしれないですね。
書込番号:3212259
0点


2004/09/01 23:11(1年以上前)
nananananamiさんのご質問内容とはズレた書き込みが
長くなってしまいました(^^;)。
nananananamiさん、失礼しましたm(__)m
書込番号:3212331
0点


2004/09/02 03:01(1年以上前)
一般的にはモーター駆動の遅いカメラが、バッテリーのモチはよいようですね。
モーター駆動とモニターONは電池くいますから。
モニター・ストロボOFF、連続撮影だと、F710でも200枚以上楽勝で撮れます。
実際にはそういった撮影は少ないかもしれませんが、
少し気にして上記条件をミックスすると結構持ちます。
(あちらのほうで検索なされば、バッテリーの持たせ方がいろいろ出てくると思います)
FX7はモニターOFFで撮影することはできるのでしょうか?
書込番号:3213192
0点


2004/09/02 05:45(1年以上前)
ひさちん さんへ
こんにちは!
>FX7はモニターOFFで撮影することはできるのでしょうか?
FX7は本体の裏側が液晶モニターのみなので最初からのモニターOFF撮影はできないんですよ。
そのかわりエコモードなるものが付いており、15秒間操作しないと自動的にモニターが消灯。または撮影後5秒間なにも操作しないと自動的にモニターが消灯する機能が付いてます。(この時点でレンズは出っ放しです。シャッターを押すと液晶がONになって撮影できます。)
nananananamiさんへ
こんにちは!
私のお勧めは、女性でデジカメ初心者ならFX7お勧めです!かわいいですし、それなりに機能も充実しているし。
私のまわりの女友達にも言えることですが女性のデジカメ初心者は小さくてかわいくて小さいカバンに入るサイズを好むのにカメラの基本的な構え方を知らない人が多いようです。(私もそうでした)そして、まず手ブレします。手ブレ補正機能が付いているのはデジカメの最初の一台として非常に◎な点ではないでしょうか?
他にもお勧めはありますがPanasonicfanさんと同じ意見でいっぱいありすぎて書けません(笑)
ちなみに私はNikon派ですが初めてFX7を購入して大満足ですよ。
書込番号:3213317
0点


2004/09/02 06:24(1年以上前)
FX7に自家発電機能が欲しいと思います。
書込番号:3213341
0点


2004/09/02 09:35(1年以上前)
>モニター・ストロボOFF、連続撮影だと、F710でも200枚以上楽勝で撮れます
なるほど、使い方によって撮影枚数にもだいぶ差が出ますね(^^;)
書込番号:3213601
0点


2004/09/02 21:33(1年以上前)
rinamomo さん、こんばんは。
丁寧なご説明ありがとうございます。
ファインダーがないことは渋々承知しておりましたが(笑)
やはり消せないのですね。ふむふむ。
しかし有り余るほど魅力がある、よいカメラですね!
ネコバス添乗員 さん、こんばんは。
上の実験、本当にお疲れ様です(笑)
冬場はガクンと撮影枚数が減りますから、
ぷりぷり怒って書き込みなさる方が出てくると思います。
夏場はこれだけ撮れたんだと、そのときぜひ証人になってください(笑)
書込番号:3215612
0点


2004/09/02 21:38(1年以上前)
先日FX7を購入しましたが、今後悔しています。
私も画面の大きさと手ブレ修正にひかれて買ったのですが、
過去の書き込みにあったように、5分くらいで熱を
発し、10分くらいで、この温度何?みたいな感じになってしまいました。
やはり大画面は電池を喰いますし、小さい分熱も出るようです。
幸い綺麗なので近日中にオークションに出品し、別の商品を買う予定です。
FX7と最後まで迷った、リコーのR1にします。
参考になれば幸いです。
書込番号:3215631
0点



2004/09/02 22:06(1年以上前)
こんばんわ☆皆さん色々と返信ありがとうございます!感謝です☆
今日、横浜に行く予定があったので、ビッ○カメラによって商品を見てたんですが、店員さんから500万画素より400万画素のFX-2の方が使い方に合ってるって言われてしまいました。。。
カタログ見てたら、画素数や液晶の大きさ以外にこれといって違いが分からず迷ってしまいました。
どうせお金出して買うので、良いものを買いたいと思っています。
皆さんの意見はどうですか?
よろしくお願いします!!
書込番号:3215777
0点



2004/09/02 22:12(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、購入おめでとうございます!!!!
書込番号:3215807
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
おはようございます。先日は失礼しました。
被写体が動くと背景と被写体の位置関係が変わりますから、補正機能がどのよう働いていても、シャッタースピードが遅ければどちらかはぶれると思います。
書込番号:3213366
0点

手ブレ軽減なので被写体ブレには効果ありません。
被写体が止まった効果を出す為には、シャッタースピードを上げるしかありません。
明るいレンズか、感度を上げてもノイズが出難い機種を選びましょう。
例えばフジのF710なんかですね。
例外的に自分撮りのブレは防げる「かも」冗談
書込番号:3213428
0点


2004/09/02 08:39(1年以上前)
CCDからの情報を元にブレ検出してるのなら被写体ブレも検出できるかもしれませんが、
パナの場合は本体に内蔵した角速度センサーの情報を元にしているので被写体ブレは
検出できません。
書込番号:3213499
0点


2004/09/02 13:46(1年以上前)
被写体ブレの補正はおそらく無理、と言うか、むしろ弱い方でしょう。
前の番にも書かれておりますのでそちらを参考にさせて頂きますが、被写体ブレを押さえるにはシャッタースピードが遅すぎるように思われます。
というより、明るいところであるのならむしろ被写体ブレは発生しやすい機種なのではと考えております。
この掲示板に動いているものも綺麗に撮れたと投稿されている方も見ませんしね。
スポーツモードにしてどれだけ上がるかですかね。
書込番号:3214215
0点


2004/09/02 14:42(1年以上前)
wasabieさんへ
>良く分かりませんが、被写体ブレも補正できると勝手に思います。
>相対論かないか根拠になりません?皆様教え下さい m(_)m
嫌みですか?
FX7のシャッタースピードが遅くて被写体ブレをしやすいのを知っていて言っているのですか。
キャノンやニコンなどのデジカメを貶して、ソニーP100を自慢することはそんなに楽しいことですか?
書込番号:3214354
0点



2004/09/02 15:40(1年以上前)
えっど、同じシャッタースピードならどうでしょう?
自分の質問は加速センサーで手ブレ検知以外に、CCD信号とかで被写体の
写りを分析して手ブレ検知ができるかどうかです。流し撮りにも使えば
最高だと思います。
書込番号:3214471
0点


2004/09/02 21:46(1年以上前)
加速センサーってなんですか?
書込番号:3215675
0点


2004/09/02 22:15(1年以上前)
そのシャッター速度が同じにはならないみたいですよ。
前にも書き込みさせていただきましたが同じ明るさで同じものを撮影した時には
同じシャッター速度にはなりませんでした
これは他の方でも確認されているようです。
もし同じシャッター速度にしたいのならかなり明るい屋外か、
それともかなり暗い場面にすればよいのかもしれませんが、おそらくそのような
状況ではそもそも手ブレ補正を付けている効果は半減しているのではないでしょうか
シャッター速度が遅いほど被写体の輪郭がぼけて見えるのは
花火の撮影をされているのでしたら分かりますよね
もし動いているもののブレを補正するというのは…今現在可能なんですか?
手ブレはともかく被写体は動く方向は一方向じゃないですから
書込番号:3215830
0点

加速度センサーの場合は露光中にもカメラの動きを検出して補正できますが、CCDからのデータは露光中には取り込めませんから、撮影前の動きから予測してということになるので撮影条件はかなり限られそうです。
それから例えば人が歩いている場合は、頭や体、左右の手足がバラバラに動きますから、どの部分を優先的に止めるのかを判断することも難しいように思います。自動判別はまず無理でしょうし、手動で位置を指定しながら撮影するのも面倒でしょう。二人以上の場合や、子供やペットのようにすぐ顔や体の向きを変える被写体ときは、レンズの動きでは補正できそうにありません。
形の変わらない車などの撮影でも、カメラを固定したままでは理想的な構図になる時間が短かすぎます。自分でカメラを動かして、カメラの上下方向の手ぶれだけを補正してもらうというのが現実的ではないでしょうか。
書込番号:3216773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





