LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDについて

2004/08/31 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 アトリエールさん

FX-7とFX-2で迷っているのですが、同じ大きさのCCD(1/2.5型)で最大画素数が違う場合、最大画素数が少ないFX-2の方が受光率っていうんですかね、1画素あたりのCCDの面積が大きくてキレイな写真になるのでしょうか?もちろん写真のサイズは違いますが。

また私は1280X960サイズで撮る事がほとんどになる予定なのですが、この2機種で同じ1280X960サイズで撮った場合、上記のCCDの仕事はどうなるのでしょうか?最大サイズで撮らなければ、CCDの性能は同じでしょうか?
うまく質問できてるか不安ですが、よろしくお願いします。。。

書込番号:3206964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/31 18:52(1年以上前)

FX7とFX2の場合基本感度も違うので
FX2の方がスッキリした印象があるように感じるかも?
小さいサイズで撮る場合でもCCDの仕事は変わらないようです。

書込番号:3207587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/08/31 19:10(1年以上前)

理論的にはそう言えるハズなんじゃが・・・。
例えばIXY500と450では、450の方がノイズが少ない。しかし写真は500の方が立体感があっていいと言われるかたもおられるし・・・、NikonのE5200と4200では、素人考え通り4200の方が若干感度も高く、画質もいいと話もあるし・・・、
FX7と2でも感度の点で2の方が有利なハズじゃが、仕様表では7の方が僅かに高くなっているし・・・。
要はご自身の目で確認して、これがいいと思った方がいいと言うことじゃろう。
最大サイズ以下で撮った場合、デジカは全てのCCDを使って撮影し、カメラ内でリサイズして記録するそうじゃ。
最大サイズ未満で撮っても、それぞれのCCDはフルに使われると言う事じゃな。

書込番号:3207646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/08/31 19:15(1年以上前)

質問の1つ目は
一般の概念ではそうなりますがCCDの性能が違うので1画素が小さいからよくないと決め付けるのは間違いですね。
データ表でも入手しないとなんとも・・・
ただ同じレンズユニットの場合は、高画素の方が解像度がきつくなるでしょう。

2つ目は、
CCDの出力はアナログです。
記録サイズは違えどCCDから出てくる波形は一緒だと思います。
(推測を含む)

書込番号:3207663

ナイスクチコミ!0


dobokuさん

2004/08/31 21:51(1年以上前)

http://www.thisistanaka.com/diary/200408.html
上記URL 8月22日、23日、25日も参考になるかも。

書込番号:3208261

ナイスクチコミ!0


スレ主 アトリエールさん

2004/09/01 05:41(1年以上前)

ああああ。
帰ってきて見たら、全体的に書きこみが多くて、やっとここまで読みました。こんなに下のほうに追いやられてるのに、みなさんありがとうございます!実はみなさんの他の方への回答やご意見も、以前から興味深く拝見させていただいています。今回も「なるほどー☆」と、とっても勉強になりました♪そしてスッキリしてきました☆

いろんな人の撮影した写真も見たいですが、自分でやってみなければわからないことも多そうなので、とりあえずは液晶や動画性能で機種を決めちゃって、使いながら理解していこうと思います☆
ぃゃーデヂカメの勉強って楽しいですねー☆

書込番号:3209683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/01 22:42(1年以上前)

>ぃゃーデヂカメの勉強って楽しいですねー☆
そうじゃのう。
これが完成又は成熟してしまえば、今のような楽しみは無くなってしまうのう〜。

書込番号:3212178

ナイスクチコミ!0


schenyさん

2004/09/03 00:50(1年以上前)

1つ目の質問ですが、1画素あたりの受光面積は当然少なくなるのに加え、画素数が
多い方が総面積に占める配線の面積の割合が増えるので、合計の受光面積も少し
少なくなります。
ということで、画素数が多いと、解像感が増すのに合わせてノイズが増えます。
ただし、同じ大きさで同じ画素数のCCDでも、世代によって配線の細さが変わるので、
新しいCCDの方が古いCCDよりも性能が上になります。

2つ目の質問ですが、光学ズーム領域では、オーバー分の画素数は縮小処理されるので、
上の説明のように高画素=高い解像感、低画素=高い光感度になります。
 デジタルズーム領域では、入力した画像の中心部分をトリミングした後リサイズ
するので、高画素の方が大きいデジタルズーム倍率での画質が上がります。

書込番号:3216771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これからの主流?(2.5型液晶)

2004/09/01 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 onigirihitotuさん

今回初めてデジカメを買おうと思っている者です。先日COOLPIX 5200に決め電気屋に行ったのですが、一通り並んでいるカメラを見ていましたら、このFX−7の液晶の大きさに驚かされました。非常に見やすく、そしてコンパクトでとても魅力を感じました。その他を見てみるとカシオやソニーのカメラもわりと大きい液晶付いていますね。考えてみると携帯の液晶も徐々に大きくなっていったように、これからのデジカメも2型以上が主流になっていくのではと思いました。皆さんどう思われますか?
(COOLPIX 5200はとりあえず保留としました)

書込番号:3209187

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/01 00:51(1年以上前)

個人的には2インチくらいがちょうど良いな〜と感じます(^-^;;
大きさもですが、ただ大きいだけで表示画素数が不足して粗い機種もおおいですから(^^;;;;;
あと、Fあんまり大きいと左手の置き場に困るのも・・・(^^;;

書込番号:3209205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 01:03(1年以上前)

これからではありません。

カシオやソニーなど、既に主流になってます。

遅れているのは、キヤノンだけです。

書込番号:3209269

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/01 01:31(1年以上前)

確かにあの液晶は印象的ですね。

やはり大きいと見やすいですね。本体の裏面全体を覆い尽くす感じですからねぇ。でかいです。ただやはり操作性との兼ね合いもあるので、バランスを考えてもらいたいなぁとは思います。CANON等ののバリアングルを発展させて2つ折なんてのも出てきそうですね。あまりに大きいと表を向いた表示面の強度なんかも問題になってくると思いますし、CANONのバリアングルはなんといっても扱いやすいので、是非お願いしたいです。

書込番号:3209391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 02:30(1年以上前)

バリアングルは、パワーショット系についてていいですね。
リコーにもあります。ビデオカメラでは、バリアングルじゃないほうが
めずらしいくらいです。ソニーは回転タイプ。

書込番号:3209499

ナイスクチコミ!0


KE-2さん

2004/09/01 08:48(1年以上前)

左手は親指と人差し指でL字をつくり、手のひらを手前にむけて、人差し指の上にカメラをのせます。少し曲げた人差し指を軽く右手の手のひらに接触させます。脇もしめたほうがよろしい。この構えだと、大きな液晶が邪魔にならず、手ぶれもわりと置きにくいと思います。液晶が邪魔に思うひとは、カメラの持ち方が悪いと思います。
皆さん、立て位置はシャッターが上か下か、どのようにされていますか。ただし、ストロボはレンズより高い位置のほうが望ましいと思います。

書込番号:3209893

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/09/02 06:14(1年以上前)

たまに親指でシャッターを押してます。
自分は2〜2.5吋の間が良いと思います。2.2吋とか・・・

書込番号:3213332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/03 00:47(1年以上前)

KE-2 さん の持ち方、とても参考になりました。

たしかに脇が締まって、手ブレしにくくなりそうです。

書込番号:3216753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

バッテリーも一緒に購入された方

2004/08/30 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ミミローさん

私は、発売日にカメラ本体とバッテリーを注文しましたが、バッテリーがメーカーにも在庫がないとの事でいつ入荷できるか分からないといわれました。  発売したばかりで、もうバッテリーの在庫がないなんてショックです。  どなたか有力な情報をお持ちの方いましたら教えて下さい。 18日から旅行に出るのでそれまでには手に入れたいです。

書込番号:3204607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 22:25(1年以上前)

ビックカメラでは売ってましたけどね。
みんなでバッテリが持たないって連呼するから、
予想以上に売れちゃったのかな^^

価格は4700円程度だと思います。

書込番号:3204644

ナイスクチコミ!0


Oスロープさん

2004/08/30 22:45(1年以上前)

どうしてもPanasonic純正に拘らない、というなら互換性のある他社の
バッテリを使う手もあります。

具体的には、Fuji FinePix 402,F610,F700のバッテリ、NP-40と、
Pentax Optio-S,Optio S4のバッテリ、D-LI8とは、それぞれ互換性があるようです。

私は上記のバッテリと互換性のある、互換メーカー製のバッテリを使ってますが、
付属のPanasonic純正バッテリと持ち時間の差も感じられず、全く問題なく使用できています。

一応、メーカー純正以外のバッテリを使う事は自己責任となりますけどね。

書込番号:3204774

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@素人カメラマンさん

2004/08/30 23:00(1年以上前)

リチウムイオン充電池は発火や爆発するおそれがあるので純正以外は使わない方がいいです。

書込番号:3204865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 23:34(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラなどは、オプション類も用意してあることが多いですが、コジマやヤマダ電機では、オプションの在庫が無いことが多いです。やはりカメラ専門店は強いです。

書込番号:3205056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/30 23:59(1年以上前)

きんちゃん@素人カメラマンさん、こんばんは。

>リチウムイオン充電池は発火や爆発するおそれがあるので純正以外は使わない方がいいです。

わたしも純正以外のバッテリーを使用しているので気になります。
実際、過去に発火や爆発の起こった事例があるのでしょうか? それとも理論的にありうるという話でしょうか?

書込番号:3205202

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/08/31 00:31(1年以上前)

旅行に間に合わなければ元も子もなく、純正にこだわっても仕方ないですね。期日までに純正が見つかりそうになければ、互換電池を使うのもありだと思います。

ちなみにFX1でロワ電池(Panaセル)使ってますが、快調です。
万が一爆発したら自己責任だけどね。
純正はそんな事態が起きてもメーカーが補償してくれるってだけです。

爆発、発火は純正・互換電池とも理論的には有り得ると聞きました。ちょっと前に海外で携帯電話が発火した事例を1回だけみたような。その時点では世界初でたしか原因不明と書かれていたような気もしますが。外れを引くのは宝くじで1等当てるより難しそう。。

書込番号:3205375

ナイスクチコミ!0


犬長屋さん

2004/08/31 00:39(1年以上前)

リチウム充電池は取り扱いが難しい電池だと聞いたことがあります。
具体的には過放電と過充電に弱いそうです。
例えば、私のパソコンのバッテリーは、過放電のため35回の充電サイクルでお亡くなりになりました。(極端な例で恐縮です)
そのため、電池内にも放電状態を監視して過放電を防止する回路が必要だったり、充電器にも容量に応じて正確に充電できる回路が必要だったり・・・複雑な仕組みの充電池です。
電池の能力以上に充電しようとする充電器を使用すると過充電になる可能性があり、過充電は火災などの原因になるようです。リチウムは化学反応しやすい金属ですから液漏れも大事件の元。
ニッケル水素充電池のように電池単体で販売せず、デジカメ本体(+充電器)とセット販売する理由は、充電池の性能を引き出す充電器とセットで使用しないと安全が保証できないほど取扱いが難しい電池だからと思われます。

前置きが長くなって申し訳ない。変な充電器を使わなければ、互換性のある充電池を充電しても火災まではいかないと思います。
ただ、繰り返しになりますが、純正の充電器以外では、過充電で電池がお亡くなりになる可能性があるので要注意です。

書込番号:3205418

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@素人カメラマンさん

2004/08/31 00:44(1年以上前)

>実際、過去に発火や爆発の起こった事例があるのでしょうか? 
>それとも理論的にありうるという話でしょうか?

今年になってから何件か発火して火事になった実例があります。
中国や東南アジアで生産されている粗悪な模造品(コピー商品)で起きやすいそうです。
接触不良や液漏れが原因みたいなので、日本メーカーのものなら大丈夫だと思いますが。

書込番号:3205440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/31 00:51(1年以上前)

なんだか危険物のような気がしてきましたが、そうそう発火までは至らないようなので安心しました。
なるほど、むしろ純正が必要なのは充電器の方ですか。勉強になりました。
ありがとうございました。

ミミローさん、横レス失礼しました。

書込番号:3205477

ナイスクチコミ!0


犬長屋さん

2004/08/31 01:07(1年以上前)

土佐の酔鯨さんへ。驚かすようなレスを返信してしまってすみません。
自分もFX−7にDBP−PT1という、S4用の互換電池を使ってます。
充電器はFX−7の純正品ですが今のとこ問題無しです。電池の互換性が高いみたい。10mAh程度の容量差は許容範囲内なのでしょう。中身の電池も日本製ですし。

ミミローさんへ。サードパーティ製の互換充電池の使用は自己責任ですが、とっても安いので一考の価値ありかと。先述の電池は2千円以下で買いました。
純正品1個のお値段で2個買えます(^^)
小さなカメラ屋で買えたので、流通量もそこそこあるのではないでしょうか。

書込番号:3205559

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/31 02:31(1年以上前)

リチウム電池の危険について簡単に説明してるWebを
見つけましたのでご参考に。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/rensai/howtomake/11/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/rensai/howtomake/10/

書込番号:3205751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/31 09:21(1年以上前)

ここも参考になるかも?
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048_3.html

書込番号:3206203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミミローさん

2004/08/31 12:58(1年以上前)

皆様、色々な情報ありがとうございます. 皆様の貴重な情報を元に互換性のある他社製品にするか検討したいと思います.   注文中のバッテリーが早くとどけば一番いいんですが・・・.   とりあえずそれとは別に確実に手に入る方法を探してみようと思います.

書込番号:3206709

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/08/31 22:59(1年以上前)

今まで見てきたニュースで見聞きするリチウムイオン充電池の問題って、
すべてメーカー純正の電池で起こった出来事なんですよね、

それ以外の電池については噂程度でニュースになったことが無いですね。

書込番号:3208620

ナイスクチコミ!0


うっつぃさん

2004/09/01 23:53(1年以上前)

>今まで見てきたニュースで見聞きするリチウムイオン充電池の問題
>って、すべてメーカー純正の電池で起こった出来事なんですよね、
>それ以外の電池については噂程度でニュースになったことが無いです
>ね。

基本的に純正でない電池で発生していると思います。
私も値段につられてえらい目にあいました
http://www.nokia.co.jp/company/release_031017.html
http://www.baj.or.jp/caution/attention2/


書込番号:3212549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FX71?富士F710?

2004/09/01 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 sofaさん

ほぼF710を購入と決めていてもう少し安くなれば購入しようと思っていました。ですが、今日 家電屋さんに行ってFX7を見てきました。サイズも小さくて外見は気に入りました。そこのお店はメモリカードが入ってなかったので電源は入るのでシャッターを押して撮影すると一瞬に写る写真画像を見てきたところ割と綺麗でした。写真に出力するとどうなのかまではわかりません。購入された方で写真にした方どうですか?
私は今まで富士の200万画素のデジカメを使っていて写真にしてもなかなか綺麗でよかったのですが、夜景が綺麗に撮れない為 変えようと考えています。主な主要は旅行での撮影・夜景・ディズニーのパレードです。
みなさんのご意見聞かせて下さい。

書込番号:3209016

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/09/01 00:27(1年以上前)

ディズニーの夜のパレードを撮るなら、感度をISO800以上に上げてシャッタースピードを稼ぎやすいF710のほうが良いと思います。

夜景は、F710でも、手ブレ補正つきのFX7でも、
三脚を使って撮影しないとぶれますよ。

書込番号:3209062

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/01 01:42(1年以上前)

FX7いいですねぇ。私も食指が伸びそうです。
モード選択ダイヤルがカードラジオみたいでちょっとちゃちいな(^^;って思った意外は見た目は上場だと思いました。

個人的にはパナソニックと富士さんの画質って大きく違う気がします。
夜景が綺麗に取れないのはぶれて、ですか?!手ぶれ補正にも限界がありますが、無いのとあるのとでは大きく違うと思うのでとても魅力です。一方、富士の高感度さは、実際に使った人じゃないと分からないって感じでしょうが、扱いやすいと思います。迷いますね(^^;
私はFX7に一票入れたいと思います。

書込番号:3209419

ナイスクチコミ!0


当たらなくてさん

2004/09/01 01:51(1年以上前)

>主な主要は旅行での撮影・夜景・ディズニーのパレード
FX7の板で申し訳ないけど、F710に1票。動画撮るならF700かな。
被写体ぶれは手ぶれ防げてもSS稼げないとどうにもならないからね。

書込番号:3209443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/09/01 04:17(1年以上前)

三脚に付けての夜景ならFX7ですが、
感度を上げて撮るならF710よりF810の方が素直なノイズでいいかも?
F710の高感度ノイズは暗部で比べるとF810より多い感じがしたりして。

書込番号:3209635

ナイスクチコミ!0


そうかなぁ・・・さん

2004/09/01 09:46(1年以上前)

パナソニックって夜景が派手で光に包まれた感じを与えてくれますよね? Fujiも同じ性格かな。一方、canon,sonyなんかは見たままを忠実に再現する傾向にあるようです。まあそれはおいといて。
Fujiは好きですけどひとつ提案。リコーのカメラを視野に入れてみてはいかがでしょうか? GXだったかな?? この機種なら旅行中バッテリーは持つし、いざとなれば乾電池使えるし、より広く風景を撮れますし、感度も思いのまま、AF早いし、レリーズも早い。まさにプロ用にも関らず驚きの低価格を実現した機種です。ちなみにSDカード機種なので。よくを言えばさらに常時持ち歩くこのFX7があればまさにパーフェクトってすいません。ただ性格の違うカメラなのでいいかなって。
私はあまりパソコンを開けないのでまわりの意見を取り入れて(特にネコバス添乗員さんの意見は丁寧でわかりやすく過去私にとってとても参考になりました)、悔いのない買い物をしてくださいね。

書込番号:3210003

ナイスクチコミ!0


わさび丸さん

2004/09/01 11:27(1年以上前)

夜景を撮影する場合、
FX7の「夜景モード」なら、三脚を使用するか手持ちでどこかに固定(手すりにひじを置く、壁に押し付ける等)しなければ、ほぼ全滅でブレます。
「簡単モード」ならどこにも固定しない手持ちでもほぼ100%ブレません。
ただし、画像は夜景モードより暗いです。
やはり手振れは効いてます。

書込番号:3210180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/01 13:55(1年以上前)

こんにちは。

私も FX7の方が良いと思います。
手ブレ補正もついてますし、メディアが SD カードと言うのもあります。 ^^;

書込番号:3210538

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/09/01 14:33(1年以上前)

手ブレ補正は、被写体ブレを防げませんよ〜(^^;)。
暗い状況で動きのある被写体であるディズニーの夜パレードは、
感度を上げてシャッタースピードを稼げないとぶれます。

ただ、F710は最長シャッタースピードが3秒なのに対し、FX7は8秒なので、光の少ない暗めの夜景(夜の、動かない風景)を撮る場合にはFX7のほうが有利ですね。

書込番号:3210606

ナイスクチコミ!0


m.k.mのかーちゃんさん

2004/09/01 21:42(1年以上前)

ヤフオクで(卸売り?)激安で出てました。カラー全色選べて35,6千円って安くないですか?

書込番号:3211856

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@素人カメラマンさん

2004/09/01 22:13(1年以上前)

>ヤフオクで(卸売り?)激安で出てました。カラー全色選べて35,6千円って安くないですか?

落札価格はすでに4万円以上になっていましたよ。
みんな相場を知っているからさすがに3万5千円じゃ落札できないね。

書込番号:3212024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

子供を撮るのにいい機種

2004/08/30 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 percy1397さん

現在IXY DIGITALを使用しています。
じっとしていてくれない、幼い子供を撮るのに使います。
今は屋外が主ですが、
きれいに撮れるなら屋内も撮っていきたいと思っています。

わからないなりに、
LUMIX FX7、COOLPIX 5200、DimAGE X50/G530、EXLIM ZOOM Z40
のなかのどれかかな、と思っているのですが
ほかでもいいです、
おすすめ教えてください。

優先順位は、
1.きれいさ
2.レリーズタイムラグ、シャッター間隔の短さ
3.起動の速さ
4.軽さ
5.小ささ
です。
ただ、今使っているのがIXY DIGITALですから
きっと皆さんより基準は低いと思います。
あ、あと性能をカバーする“腕”はないです。。。
さらに、難しい設定とかは苦手です。。。
こんな私ですが、お願いします。

書込番号:3203884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 20:09(1年以上前)

IXYは、どの機種でしょうか?

また、カシオは新製品がまもなく出ます。

書込番号:3203937

ナイスクチコミ!0


たけみんSさん

2004/08/30 20:13(1年以上前)

この画面の上の方
集計作業を行い、9月下旬頃に結果発表をいたしますのでお待ちください。
という文の下の「デジカメ」というアンダーラインの引かれたしたの数字部分をクリックしてみて下さい、デジカメ全ての書き込みに飛びます。
そお画面内でスミレ色背景の部分の「検索」「文字列   を含み」
の中に「子供を撮」といれて絞り込みぼたんを押すと全デジカメでの同様の質問、回答がでてきますよ。
、、、(・_・)たまにはそんな回答もおもしろいかと思って、、。
個人的にはF710、F810、

書込番号:3203962

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/30 20:21(1年以上前)

子供の室内撮影ですと、手ブレだけでなく、被写体の側が動いてぶれる「被写体ブレ」も起こる可能性が出てくるので、感度を高く設定してシャッタースピードを稼ぎやすい、フジのF710をオススメします。
フジのカメラは肌色も綺麗に描写しますし、F710はレリーズタイムラグも短いので、子供の撮影には適していると思います。
起動・終了のレスポンスも良いです。
ただ、コンパクトさは候補の機種よりもちょっと劣ります。

FX7も手ブレ軽減という面ではとても良い機種なのですが、手ブレ補正は被写体ブレには効果がないので、子供のような動く被写体の撮影にはF710のほうが向いていると思います。

↓ここもご参考に(F710とか他の機種についての子供撮影について載ってます)
http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html

書込番号:3203988

ナイスクチコミ!0


スレ主 percy1397さん

2004/08/30 20:31(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございます。
うちのIXYは、200の1つ前ので、
200万画素、光学2倍ズーム、動画撮れず、、、
でわかりますか?

たけみんsさん、ありがとうございます。
他にも同じような方がたくさんいらしゃるだろうと思って
検索も考えたのですが、
デジカメすべての書き込みでできるとは知りませんでした。
やってみますね。

でも、せっかくスレを立てたので、
まだ〆ません。
ひきつづき、お願いしまーす。





書込番号:3204039

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/30 21:22(1年以上前)

percy1397 さん Wrote [3203884]
> じっとしていてくれない、幼い子供を撮るのに使います。
お子さんの年齢は1才(女)〜2才でしょうか? 3才くらいだ、ということを聞いてくれそうですが。
# より正確な結果を期待するなら、より正確な状況を提示しましょうね。
> 1.きれいさ
候補機ではそれほどの違いはないと思います。問題はチョコチョコ動き回るお子さんを静止させることです。
旦那さんにだっこしてもらうとか、肩をおさえてもらうなどの工夫が必要です。そうでなければ数十万円以上
のデジカメが必要になるものと思われます。。

ネコバス添乗員 さん Wrote [3203988]
> 手ブレ補正は被写体ブレには効果がないので・・・
そのとおりです。しかし、手ブレは全ての機種(一眼デジカメも含め)に共通します。被写体が静止していても
手ブレが結果に及んでは百万円のデジカメでもゴミです。

選択するとすれば、ネコバス添乗員 さん の言うF710か、手ブレ補正つきのFX7に絞られるでしょう。
肌の色がきれいと賞されるFujiのF710。少なくとも動き回る被写体以外で、クッキリ画像が得られるFX7。
旦那さんとジャンケンするしかないのかなぁ〜。結論出せずに申し訳ありません。

書込番号:3204291

ナイスクチコミ!0


パケツさん

2004/08/30 22:05(1年以上前)

・じっとしてない子供の生き生きとした表情を撮れるのはビデオカメラ、
間違いない、

・例え一眼レフを使ったとしてもあなたの反応速度が遅いから無理でしょう、(人間の反応速度は結構遅いんです)

・スチルカメラで撮るには兎に角撮りまくる、100枚も撮れば一枚くらいは良い表情が撮れます、

・デジカメは何枚撮ってもコストらしいコストはかからないのでフィルムカメラ時代には出来なかった技です、

・それに、例えその一枚が綺麗に撮れなかったからといってその子の将来に影響するわけも無いので心配無用、

・ぶれやぼけたり、はたまたあっち向いた写真でもそれは失敗作ではありません、
結構面白くていい写真があります、

・後はセンスしだいで。

書込番号:3204528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/30 22:31(1年以上前)

子供さんの表情を撮るには、ビデオカメラが抜群です。
ずっとまわしっぱなしですから、一瞬しか撮れないスチルカメラとは
成功率がまるで違います。

F710は肌色の表現が良いと思います。
意図的にピンクっぽくしているらしい。

欠点としては、FX7よりもでかいのでポケットに入らないのと、
レンズの色収差が目立つらしいです。

書込番号:3204676

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@素人カメラマンさん

2004/08/30 23:08(1年以上前)

FX7はシャッタースピードが遅めなので、動き回る子供だと「被写体ブレ」(ピンぼけみたいな写真)になりやすいです。
他のデジカメでも「被写体ブレ」は起きやすいので、フィルムカメラでISO400か800あたりで撮影した方がいいと思います。

書込番号:3204911

ナイスクチコミ!0


スレ主 percy1397さん

2004/08/31 17:48(1年以上前)

ビデオでも撮ってはいるんですけど
やっぱり、後で手軽に見られるし
親にあげたりするのには写真だと思っています。

皆さんの返答を読んでいて
具体的に不便を感じていることを思い出しました。
それを書かなきゃいけませんでしたね。
旅行などで記念写真を撮るとき、
2.3枚ずつは撮るのですが、
子供が1歳と反抗期の3歳なので、
旦那が二人を抱っこしてくれても
なかなか二人ともこっちを向いてくれることがありません。
周りに通行人や場所待ちの方がいると、
シャッター間隔が長くて1枚であきらめてしまうので、
めったに正面を向いていません。
また、半押しでこっちを向いてくれるのを待っていても
こっち見た!と思った瞬間シャッターを押しても
撮れているのはまた後ろを向いてしまったところや
ぶれた顔だったり・・・というわけです。

私が候補に挙げた機種は
きれいさでは大差ないのですか?
ここを拝見していると、
高画素=きれい と一概には言えないように思えたので
わからないんです。
店頭で印刷してもらった400万画素のOptio s4iが
200万画素のうちのIXYとあまり変わらない気がしたし。
(それはプリンターのせいかとも思っていますが)
そこのところはどうなんでしょうか。


書込番号:3207438

ナイスクチコミ!0


パケツさん

2004/08/31 19:40(1年以上前)

先日NHKの「ためしてガッテン」という番組でデジカメの特集の放送があったのですが、
その中に「はいチーズ」方式の写真はそろそろやめませんか?という趣旨の内容がありました、

従来のフィルムカメラに慣れた人はつい「はいチーズ」方式になりがちで、写真も面白みの無い写真になっていましたが、
デジカメに慣れた人はとにかくどんどん撮ってどんどん消すのが身に付いていて、
「はいチーズ」方式の写真と比べて非常に躍動感のある生き生きした写真が撮れていました、

もちろん無駄なコマの数は相当なものですが、
両者の写真の中から撮影者に良い写真を同じ枚数ピックアップしてもらい並べて評価していましたが、
その差は歴然としており、みな納得でした、

放送を見ていただいた方にお分かりになると思いますが、
このような写真の違いはカメラのシャッターのレスポンスの差などは非常に些細な問題で
それ以上に撮影者の写真に対する意識の差のほうが非常に大きいことが分かりす。

書込番号:3207747

ナイスクチコミ!0


スレ主 percy1397さん

2004/09/01 18:16(1年以上前)

過去ログ検索して勉強して参りました。
やっぱり、F710、とってもいいみたいですね。
有力候補として加えたいと思いますが、
常に持ち歩くため重さが気になっています。

また、ビデオで撮った画像から写真に出して
普通にカメラで撮ったものと同程度にできるのですか?
(そういう使い方で勧めて下さったのではないのは承知しています)
過去ログで写真に出しているとあったものですから。
うちの Ppnasonic NV-GS70 で撮ったものを
L版で出したことがあるのですが、
見るに耐えないひどいものでした。
ビデオカメラを買う前は、
動画からいい瞬間を写真にできるかも!と
期待していたのですが・・・

書込番号:3211132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

本当に体脂肪率ゼロなのですか?

2004/08/30 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

クチコミ投稿数:328件

洒落で行ってることはわかりますが、頭の固い僕にとって疑問を持っています。今のデジタルカメラは機械油のような潤滑剤は全く使っていないのでしょうか?例えばレンズを動かすとき潤滑油は使用しなくてもスムーズに動くのですか?ついつい考えてしまうことです。もし潤滑油があれば1%になるのかナーと思っている今頃です。

書込番号:3204345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/30 21:35(1年以上前)

まぁあのコピーは無駄が無いという事をいっているのでしょう〜。

書込番号:3204352

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/30 21:39(1年以上前)

ミシンなんかだと、金属に油を染み込ませているらしいけど、
カメラはどうなんだろ?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3204380

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/30 21:50(1年以上前)

一応、人の体の例え話ですから、機械の潤滑油分は計算外かと。

潤滑剤ということでは,むかしオリンパスの一眼レフでは二硫化モリブデンの微粉末を使ったことがあるようですが、デジカメでは高性能グリースを使っているのでしょうか。

書込番号:3204439

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/30 21:55(1年以上前)

興味あって検索しました。
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%BD%A4%E6%BB%91%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

摺動面に 金属同士は不可欠、金属と可塑性材料では不要の場合があったように思います。 含油メタルは泡状の砲金にオイルを含ませていた、、、と記憶してます。 違ったかな?

書込番号:3204463

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/08/30 22:01(1年以上前)

ドライベアリング使っているのでは?

書込番号:3204506

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/08/30 22:24(1年以上前)

爆笑です!

潤滑はカメラによっていろいろですよ。
松阪牛の霜降りから、おーじーびーふまで。

ともに焼きすぎないようにね。かちかちになりますから。

書込番号:3204636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/31 00:03(1年以上前)

Ayuの体脂肪率は15%もあるのですよ。(カタログ値)
それに比べたらあ〜た、贅沢言っちゃいけませんて。
巨大液晶画面への付着脂肪率のほうが気になりそうではあ〜りませんか。

書込番号:3205223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/31 00:45(1年以上前)

FX1やFX5と比べたら、パーフェクトスリムと言いたくなるのも
わかる気がします。大幅にダイエット成功していて、
ダイエット前、ダイエット後で、ぜんぜん違います。

からんからん堂 さん は、FX7持ってないんですかね〜
画像のアップを楽しみにしてるのに・・・

書込番号:3205442

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/08/31 13:28(1年以上前)

おっとるびつぶさん、ここで会うとは・・というかこの間のお返しか(?)

こういう割り切った仕様のカメラも私大好きなんですよ。
ほとんどを捨ててしまっているような特化したヤツ・・。

あなたもこれ買ってレポートして。煮干し送ります(懇願)

書込番号:3206783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/31 16:27(1年以上前)

この間のお返しです。
買う寸前のギリギリのところでオロオロしてるんですが、もうひとつ製品にヒキがないと踏み切れないんです。
手ブレ補正がいい事は、1/8あたりのシャッタースピードで撮らなければならない場面の多い私にはよっくわかっていますが。(そのスジのマニアぢゃない)
無理を承知で1/1.8のCCDで作って欲しかった。無理だけど。
美茄子エンジンいいんだろうけど、もうちょっと画像にキレが...。
あ〜文句ばっかし。 買っちゃうんでしょうけど。
買ったら買ったでいつものようにこの板で重箱の隅つつき。
しゃっちょさんもおひとついかが?そしたら買う。

書込番号:3207193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/31 16:56(1年以上前)

>ほとんどを捨ててしまっているような特化したヤツ・・。
いえ、私は結構それぞれそれなりに捨てないで救っていると感じてるんですけど。
そのそれなり具合が『もういっちょ頑張れ!』感を招くのですが、
大きな欠点を抱えてるよりは良いかと。
電池の持ちもとりたてて悪いとは思いません。
1年前のコンパクトデジの基準でいけばですけど。

書込番号:3207280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/31 22:24(1年以上前)

>ほとんどを捨てて....
「性能」の事じゃなく「撮影機能」「設定項目」の事を言ったのですね。
...確かに。 と、またいつもの三連続。

書込番号:3208426

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/01 13:30(1年以上前)

一晩見ないうちにびっくりです。こんな後ろの方になっちゃうとは。

>>この間のお返しです。
お返しというか、いつ仕返しされるのかと思っていましたよ。
そのうちブスっと刺されるよね。
>>そのスジの
いろんなスジだらけです。
>>『もういっちょ頑張れ!』感を招くのですが
これにつきます。なんとももうちょっとという感じがそそられて・・。
でもカメラってみんなそうだナー(笑)

書込番号:3210480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング