
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月31日 01:35 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月31日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月30日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月30日 21:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月30日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


このカメラの購入を考えています。そこで質問ですが買われた方は何色を買われたでしょうか。色で迷っています。色を決めた理由や見た感想など参考にしたいため教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
0点


2004/08/29 21:13(1年以上前)
この機種は色によって感触がちがうので
店に行って触ってみるのをお勧めします。
書込番号:3200209
0点


2004/08/29 21:14(1年以上前)
シルバーを買いました。
ブラックと迷いましたが、メカメカしい感じのほうが好みなのと、
シルバーのほうが飽きがこないかなと思いました。
一番デジカメらしいという単純な理由です^^。
デジカメ素人な私には、デザイン、機能ともに満足のいくカメラだと
思っています。
書込番号:3200214
0点



2004/08/29 21:50(1年以上前)
yamattさん、まゆもんさん有難うございます。店に行って見て触ってきましたがどの色もよく見えて迷っています。まゆもんさんはブラックと迷われたそうですがブラックにひかれた理由をもしよろしければ教えて下さい。お願いします。
書込番号:3200378
0点


2004/08/29 22:13(1年以上前)
ピンクやブルーはおしゃれすぎて(?)自分には似合わないと思った
ことと、ブラックは昔のカメラを連想させてくれ、落ち着いた感じが
素敵でした。
それと手で触った感触がシルバーが一番しっくりくると思いまして、
最終的にシルバーでした。
書込番号:3200509
0点


2004/08/29 22:41(1年以上前)
黒を買いました。単純に黒とシルバーの組み合わせが好きなのと、ケースで黒を使用したからです。
しかし、指紋がべたべた付きます。
でも、でも、それをみがく楽しみ・・っていうのはどうか?(笑)
駄文、失礼<m(__)m>
書込番号:3200664
0点


2004/08/29 23:14(1年以上前)
青にしました。おしゃれな色合いと、指に吸いつく感触が一番です。
書込番号:3200843
0点


2004/08/29 23:34(1年以上前)
私は、シルバーを買いました。
理由は、まず私の中で消えた色はピンクです。 質感は好きですが、色は単に私の好みではないからです。 あと三色は色的には好きなんですが、黒の質感はつるつるしてるので傷が目立ちそうかな…。 と…。 で、ブルーにしようかと思いました。 触った質感も不思議な感じがして、しかもすべりにくそうだしいいな、と思ったんですが…。 汚れが染みそうな気がしてきて、結局無難にシルバーにしました。
車でもシルバーは一番汚れと傷が目立たないって言うし(笑)
あくまでも私の勝手な推測ですので、黒やブルーを購入された方、気を悪くなさらないで下さい!
なんの冒険心もない私ですが、なにか参考になれば幸いです。
書込番号:3200956
0点


2004/08/30 00:55(1年以上前)
ブルーを買いました。
5台目のデジカメですが、手元に置いてこれほど見た目でもほれぼれとするデジカメは初めてです。
ホームページを見て一目惚れしてブルーにしましたが、実物はさらに良かったです。深い青色で、落ち着いた色合いは所有する喜びを感じさせてくれます。
また、ベルベットのような?不思議な吸い付くような手触りもすばらしいです。この吸い付く感じでホールド感も抜群です。
確かに汚れが染みそうな感触ではありますが、汚れが染みるほど使い込みたい機種です。もし黒ずんだとしても、汚れが染みついたのではなく、この機種への愛情が染みついたと考えようと思います。
書込番号:3201332
0点


2004/08/30 07:11(1年以上前)
ブルーの質感がいまいち文章じゃわかり難いですね(^^;
昨日コジマが地元にできたので見に行こうとしたら、人が多すぎて国道大渋滞&駐車場いっぱいだったようなのでヤマダへ行って見てきました。はい、ぺたぺた触ってみたんですが不思議な手触りでした。
購入検討してる方は触って決めることをお勧めします(^^
書込番号:3201839
0点


2004/08/31 01:35(1年以上前)
シルバーを買うつもりで出かけて、店頭で各色を触った結果、ブルーに変更しました。
理由は、ブルーのみポリウレタン塗装のような触感で、持った時に「滑りにくかった」からです。シルバーとピンクは、ごく普通の金属的な触感で滑りやすさも普通、ブラックはピアノのようなテカテカしか触感で滑りやすさは何とも言えないけど、少なくともブルーが一番滑りにくく、しっかり持てる感じがしました。
ちょっとのことで滑って落としそうな小型軽量デジカメでは、この点は貴重な個性だと思います。
カタログ写真などの色だけで決めずに、ぜひ店頭で触れてみることを勧めます。
で、いざ買ってからですが、非常に落ち着いた良い感じで気に入ってます。
各所で書かれてますけど、大型液晶のせいか、最近のデジカメにしては珍しいほどホントに熱くなりますね。でも、再生時の楽しさは格別です。
書込番号:3205652
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今日、店頭で触ってきました。やっぱり小さいですね
携帯性はとても良いと感じました。ただ液晶が大きい分どうしてもボタン類は
小さく見えましたが。それは使っていけば慣れるもんなのでしょうタブン
ただ一つだけ気になったのが試し撮りをしていて気がついたのですが
他の機種、隣に並んでいた機種に比べるとなぜかシャッター速度が遅い?
購入された皆様でそんな感じを受けた方はいらっしゃらないでしょうか?
これは単純に手ぶれ補正がついているからかと思いましたが
手ぶれ補正を切っても同じような傾向が出たのでこの機種は被写体ぶれ
には弱いということでしょうか?
ちなみに隣にあった機種とはペンタックスのS4iです
反対の隣はフジのF450です
どちらもISO、モードともオートで、FX2でも試しましたが差がはっきりと
出ました。ISOをあげてみましたがやはり差が出ました。
他の機種だとシャッター速度が1/100〜1/125くらいだったのに
FX7だと1/25〜1/30ほどでした。良くても1/60ほどだったと思います
絞りも同じで、オートでとって他の機種も全てISOが100になりました。
この露出は使用で仕方が無いんでしょうか?
逆に言うとこれはもともと手ブレがおきやすいセッティングになっているという
ことですよね?
また露出が長くなることによって、バッテリーのもちを悪くしているのでは
ないでしょうか?
正直Panasonicはファインダーを削ってまで手ぶれ補正に賭けてきているとは
思うのですけれどもこれでは逆にこの仕様により他の機種より手ブレが
おきやすい状況もあるのではと思ってしまいます。
皆様も使われていて似たような状況はおきていないでしょうか??
0点



2004/08/30 01:09(1年以上前)
追伸
オートフォーカスは前と異なり9点で測距点を表示してくれたので
前の機種に比べわかりやすいと思いましたが、なかなか狙ったものに
あわなかったです。そのため試し撮りに手間がかかりました
同じものを撮ろうとしたのになかなかあってくれないし…
そういう意味ではMFが欲しかったですね
書込番号:3201381
0点

興味ある検証ありがとうございます。
個人的にも、別機種で以前オートで撮り比べて
510ZのISO50とF710のISO200が同じシャッタースピードで
ガーン…だった事があります。
(F710が感度の割には手ぶれ連発なのでで比べてみました)
撮れた画像の明るさが違いますけどね…
FX7も手ぶれ補正で有利な分、明るい露出にしてるんですかね?
書込番号:3202282
0点


2004/08/30 11:53(1年以上前)
ISO感度が同じで、それほどシャッター速度が違うということは、機種によって評価測光の考え方に違いがあることが考えられます。例えば画面の一部に蛍光灯など明るい光源があった場合、それをどのように扱うかによってシャッター速度は大きく変わると思います。露出の精度を正確に比較するには18%グレーを撮影する必要があると思います。また、それ以外にもプログラムAEの考え方の違いによってもシャッター速度は変わると思います。
書込番号:3202456
0点


2004/08/30 11:54(1年以上前)
これってSONYのT1よりも遅い&悪いってこと?
書込番号:3202460
0点

たしかに遅くなりますね。
同じPanasonicのLC1と同条件で比べてみても、FX7のシャッタースピードが遅くなりました。
評価測光の方式が異なるせい? 詳しい方のレスを期待します。
書込番号:3202558
0点


2004/08/30 13:00(1年以上前)
F60Dボーイさんがどのような被写体で比較したのかわかりませんが、普通の明るさの室内であれば、ISO100で1/125は多分露出アンダーになると思います。むしろFX7の1/30〜1/60くらいが適正露出になるのではないでしょうか?推測ですが、他社は手ぶれを嫌って、多少アンダーになってもシャッター速度をあげているのではないでしょうか?FX7は手ぶれ補正機能がある分、シャッター速度は遅めにして、絞りを絞るようなプログラムだと思います。その方が画質は向上するはずですから。あくまで推測です・・・
書込番号:3202687
0点


2004/08/30 15:23(1年以上前)
グレースケール板とかで比較したのならともかく、
室内でのチェックの場合ほんの僅かなアングルやフレーミングの違いで
露出はがらっと変わるから全然参考になりません。
書込番号:3203071
0点



2004/08/30 20:34(1年以上前)
被写体は店頭に並んでいるものです。それでいて動くものありますよね
Panasonicの台の「手ブレ補正ジャイロ」とかかれた動くモックの一部です
あれ動いているから使うとよくシャッタースピードの違いが分かるので
ちなみにまだお店のほうでは新しいモックではなく前の機種のものを
転用して使っていたのでちょうど良いと思い撮影してみました
正直この機種は保有していないので店頭でしか比較はできないですが
手ブレ補正を切ってもシャッター速度があがらないのが不思議ですね
まああくまでちょっと気になって参考までにと思ったのですが
実際に使用された方も似たような状況になるということでやはり仕様になるのでしょうかね
ちなみに比較した際に露出が明るめという印象は受けなかったです
それだったらもう少し明るめになってもいいかなという感じでした
こればっかりは実際のものをお見せしないとなんともいえませんが
おそらくこれ測光方式によるとは思うのですが…
こればっかりは購入して調べてみないと分からないのかな?
スポーツモードにしてシャッター速度は上がるのかな?
それともこのモードはAFを動体予測してくれるだけかな??
あと今HPで仕様表を見てみたのですが電池寿命は120枚になっていますが
これはどれだけ手ブレ補正を使っているんですかね?
分からないことが多いですがもう少し調べてみたいですね
書込番号:3204050
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今現在CASIOの「EX−Z40」を使用していますが、暗い所で撮影しようと思いカメラをいつも通り構え液晶画面を見るとあまりのノイズの多さに唖然としました。よく考えればお店で試し撮りなどするのは昼間明るい店内ですからこのノイズに関しては盲点でした・・・そこで実際にこの機種「FX7」を使用されていらっしゃる方に質問しますが、暗いところでの液晶のノイズはどんな感じですか?この返答如何では買い替えも検討していますのでどうぞご意見お願いします!!
0点


2004/08/30 10:48(1年以上前)
暗いところで液晶がそのままだと液晶も暗くて何にも見えないよ、
だから暗いところでは液晶のゲインアップをして明るく見やすくしてくれる機能が付いている、
中にはこのゲインアップが付いていない機種もあるけどほんと何も見えません、
いずれ撮影した画像とはまったく関係ない液晶画面だけのゲインアップだし。
書込番号:3202264
0点


2004/08/30 22:47(1年以上前)
液晶画面にはノイズが出ないというか真っ暗闇。
やっぱり撮影したやつはまだら模様のノイズだね。
書込番号:3204785
0点

暗いところだと 赤いAF補助光が光るので、
赤い懐中電灯で照らしたようになります^^
書込番号:3204792
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


自力で他の書き込みから捜せなかったので
また質問させてください。
本体上部のpanasonicのロゴや他のマークなど
劣化ではがれてくるものでしょうか?
店頭で聞いてみたら、印刷なのではげますねと言われてしまいました
そんなに簡単にとれてしまいますか?
出たばかりなので推測または前機種等の使用しての感想でもいいので
宜しくお願い致します。
0点

DMC-F7の掲示版の#3200654です。
書込番号:3203111
0点

#3200854でした。(失礼致しました。)
書込番号:3203118
0点

上側のシルク印刷は弱そうですけど、
フロントの「LUMIX」や「FX7」は
金属ですので強そうです。
書込番号:3203424
0点



2004/08/30 22:41(1年以上前)
いつもPCが使える環境でないため重複スレ失礼いたしました
シルク印刷の方はやはりハゲちゃいますか…
仕方ないですね
ありがとうございました
書込番号:3204740
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7の購入を検討しています。
メモリについてですが、お店で聞くとメーカーで互換性があり
動画をとるのには純正以外だと保存できない可能性があります、
と、いうことで純正(256MB)のものをすすめられました。
保存に関してかなりスピードも違うとも言われました。
ものによってそういう「保存できない」ことがあるのでしょうか?
初心者で申し訳ないのですがよろしくお願い致します
0点

動画性能の高いものなら、メモリーへの書き込み速度が間に合わず、途中で動画撮影が止まる場合がありますじゃ。
FX7なら普通のでも大丈夫だとも思うが・・・。
結構相性の話も聞くで、パナのものの方が安心じゃな。
書込番号:3196746
0点


2004/08/29 01:35(1年以上前)
千尋バ〜バさん
素早いお返事ありがとうございます!
他社の256で探してたのですが
特価だからということでパナの512をしきりと勧められ困ってました
情報量が増えれば保存の早さが実感できるということですね?
それは同じコマ数でカラフルな物を撮影しても容量が違うですか?
それにしても
みなさんお安く手にいれられてうらやましい!
ヤマダで言い値43100円から1円も無理と言われてしまいました
週末絶対在庫切しますと言うわりに全色あるし、
いつ買うか悩んでしまいます
書込番号:3196937
0点

SDカード規格の中心はパナです。しかもパナのデジカメで使うなら、あえてパナ製以外にする理由はないですね。
他ブランド(IOデータ、ハギワラシスコム、バッファロー)でもパナ製のものがあります。値段が安ければ他メーカーも検討ということで。
256MB以上は、10Mの高速タイプと2Mのタイプがありますが、今から買うなら高速タイプの方が将来別のデジカメで動画とか連写する時に使えるかも。差額をどう考えるかですね。
256Mと512Mでは1Mあたりの単価(512Mは256Mの2倍の値段ではない)を考慮して決めましょう。
なお、写真1枚あたりのファイルサイズは、写っているものによって多少差がありますが、たくさん撮れば誤差のうちです。
書込番号:3198464
0点


2004/08/29 13:55(1年以上前)
つい魔が差してしまいFX7を買ってしまったぁ〜。
PQIの7Mを使っていますが、普通に撮影できています。
512MBをPCボンバーで、11,000円で買いました。
最高画質だと約200枚だから、今更ながら1GBにすればよかっと思っています。
PCボンバー
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
あきばお〜 ここも安いよ。
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
書込番号:3198581
0点


2004/08/29 22:09(1年以上前)
みなさんありがとうございます
他社ブランドもパナ製があるのは知りませんでした
こうなると次買替え考慮してパナの512がよさそうですね
いつも次を考えてないため、
あまり流用できなくて痛い思いしてました
勉強になりました!
ありがとうございます
書込番号:3200488
0点


2004/08/29 22:39(1年以上前)
びるけん24さん 私は今日FX7を購入しトランセンド60倍速512Mを使用してみました。これはオークションで10,500円で購入しましたが動画も問題なく1023秒撮影できました。どこのメーカーでもほぼ大丈夫なのでは?ただし書き込み速度は若干の差は出ると思いますがこれに関してはなんとも言えません。ところで本当にFX7は熱くなります。これでいいのか松下さんって感じです。
書込番号:3200659
0点



2004/08/30 14:28(1年以上前)
愛知のHAMARさん
トランセンドを知らなかったのでみてみました
このようなものがあるのですね・・検討してみます。
そんなに熱をもつのですか?!
書き込みにも 本体熱に関してのものありましたが・・
他の部品がだんだんと熱により劣化しないか不安ですね
書込番号:3202903
0点


2004/08/30 21:24(1年以上前)
少しでも参考になればうれしいです。この値段の差ほど性能の差は無いですから私はCFもトランセンドです。ちなみに有名なのはイートレンドです。 http://www.e-trend.co.jp/
書込番号:3204300
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


このページを参考に、この機種の購入を考えています。
ただ心配事がひとつあって、海外旅行の滞在先で充電したいと思うのですが、
付属のバッテリーチャージャーは海外でも使用できるのでしょうか?
変換プラグは持っていますが、変圧器は持っていません。
素人質問で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/08/30 12:35(1年以上前)
問題なく使えますよ。説明書に書いてあった。
書込番号:3202587
0点

変換器は不要です。
この機種のバッテリーチャージャーは、コンセント直付けだったはずなので
電源プラグ変換アダプタのみ用意すれば大丈夫です。
なお、この機種の過去ログを見るとおわかりでしょうが、
電池の持ちは良くないみたいですね。
バッテリ切れではデジカメは単なるお荷物ですから、
1〜2個の予備バッテリ購入・常時携帯が必要?
とりあえず過去ログを読むことをおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3202606
0点



2004/08/30 12:46(1年以上前)
「買っちゃった…」さん、「風の間に間に」さん、
早速どうもありがとうございます!
海外でも充電できるということで、安心して購入できます。
アドバイス通り、予備バッテリーも購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3202638
0点


2004/08/30 15:27(1年以上前)
横やりですみません
これ気になってたので、情報助かります。
ということは、形状が日本と同じで120Vのハワイではそのまま使えちゃうんですね
書込番号:3203079
0点

コードレスタイプですので、たとえば4コ口のテーブルタップの
場合、隣が使えません。
コード付きタイプだとこのようなことはありません。
たまにしかいかない海外のためにコードがないのもなんだかなぁ。
書込番号:3203109
0点

あと電源ですが、電源を入れたままメモリカード&バッテリの扉を
開けても電源が切れませんでした。
別のカメラでは、ドア開けただけで電源が切れます。
どちらが多いのでしょうね。
書込番号:3203139
0点

コード付きというか、コンセントに指す部分がスリムだと良いのですけどね。ACアダプタ類は、コンセントに指す部分がもっこりしてる機種が
ありますよね。あれは使いづらい。
書込番号:3203149
0点

>迷いNECO さん、こんにちは。
日本のプラグ・コンセント形状はAタイプで、
北米、ハワイなどのアメリカ領、韓国、台湾などと同じですから、
特に電源関係で用意するものはありません。
※予備バッテリは別の話です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3203168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





