
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年8月27日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 17:07 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月27日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月27日 03:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


一ヶ月くらい前からデジカメ選びに頭を悩ませさんざん悩んだ末、コニカミノルタのディマージュX50にしようと決めたのですがFX7の登場でまた悩みだしてしまいました。
オリンパスのμ-15 からの買い替えなのでどちらを買っても今までよりは綺麗に撮れるとは思うのですが。。。
フラットなデザインとメーカーで選ぶとディマージュなのですが、手ぶれ補正とピンクのカラー、液晶の大きさだとFX7もいいと思います。
前にカメラ屋さんでFX1とクールピクスで悩んでいた時、やはりカメラメーカーの方が全然いいですよと勧められたのであっさり却下したのですが新しいFX7はどうなのでしょうか?
最終的には綺麗に撮れるほうを選びたいのですが何か参考になるご意見を聞かせていただきたいと思います。
0点


2004/08/27 02:24(1年以上前)
YUU3 さん、難しい選択ですね。CCDサイズ・レンズF値も同じだし、違うのは液晶サイズと手ぶれ防止付き。好みの問題になってくると思いますが、ヴィーナスエンジンIIは素晴らしいと思います。特に室内照明で混在した照明器具でも、ホワイトバランスは素晴らしいと感じました。あとはYUU3さんも気になっている手ぶれ補正ですが、私のテストではやはり効果大ですね。ストロボを焚かずに頑張れますからハイ。1/2.5CCDにしては、暗部のノイズも比較的少ないと感じました。「デジカメTest Room」にテスト画像を掲載させて頂きましたので、良かったらどーぞ。メーカーサイトとか各位の両機のサンプル画像を
比較されて、決められるては如何でしょうか? すみません・・ディマージュX50は未テストです。
書込番号:3189249
0点


2004/08/27 02:31(1年以上前)
手ぶれに自信がないのなら、室内等などの撮影が多いのなら。。。。。FX7
花やマクロを多用する撮影が多く、高速連写(Lサイズ等)をお好みなら
。。。。。。。。。。ディマージュX50(水中撮影も。。。♪)
書込番号:3189265
0点

デジカメでカメラメーカーが優位とは言いきれないと思いますがね。
世に出回ってるCCDのほとんどは家電メーカーのものだし
小型化や画像処理やテブレ補正なんかとくにビデオカメラ等で技術を養ってきた家電メーカーの強みだと思うし
書込番号:3189326
0点

SF Studio jn2tdv さん のテスト画像見ました。
やはりFX7には期待できると思います。
僕も来月あたりに買いたいです。
書込番号:3189330
0点


2004/08/27 05:06(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪
ご自身で、決められないのなら、背中を押してあげますね♪
貴女には、FX7お勧めかもね♪
書込番号:3189407
0点

通りすがりがりですが・・ゴチャツカシにX50の方が優れている点を!
バッテリーが持つ。っていうか、FX7のほうがバッテリー持たなすぎ。(自分では使ってないので、いろんなレポートを見て判断。)
デジカメって、個人的には「湯水のように」写しまくれるのが取り柄だと思っているので。旅行中など、予備バッテリーを持ち歩くというのはどうも。
最短撮影距離がFX7は50センチと普通。X50は10センチまで、マクロへの切り替えなしで近づける。
50センチって中途半端なんですよ。テーブルの上の物を写そうとしたり、向かいの席の人を写そうとしたり、ちょっとしたときにマクロへの切り替えをしないといけない。X50はそういうストレスはない。
しかし、以上2点以外はFX7の勝ちかなあ?
なんと言っても手ぶれ補正が決定的?
画質はコニミノも自然な色がでますよ。
書込番号:3189448
0点

>デジカメって、個人的には「湯水のように」写しまくれるのが取り柄だと思っているので
私も同感です。現像代も必要なく失敗も怖くないのがデジカメのメリットですね〜
>予備バッテリーを持ち歩くというのはどうも
私は予備バッテリー、大賛成派ですね。
バッテリーなんて小さく軽いものなので、バックに入れても気になりません。
仮に画質・機能は十分満足できるが、バッテリーが50枚程度しか撮影できない機種と画質・機能はちょっと不満だがバッテリーの持ちはすこぶる良い機種があったとすると、私は前者を選びますね〜
私はNikon E5700にバッテリーパック (単三形6本)を使用していますが、予備電池として2セット(12本)持ち歩いています(^^ゞ
書込番号:3189542
0点


2004/08/27 08:16(1年以上前)
私はミノルタからの買い替えです。バッテリー持ちます、確かに。素人ではかなりいじっているほうなので通常は手振れしませんがやはり、夜景などシャッタースピードが遅くなる写真はどうがんばっても手振れしてしまいます。私もよくカメラメーカーのほうがと店員に進めらることが多く少々暗示にかかっていたかもしれません。必殺通行人さんがおっしゃるとおり、ムービーの手振れ補正の開発の先駆者はパナさんですからね。私は、fx2にしようと思います。7もいいんですが、画面でかすぎて若干私には扱いにくい感がありました。あと2.5より2インチのほうが、若干電池くわないかなと思い・・・。
書込番号:3189590
0点


2004/08/27 08:20(1年以上前)
バッテリー持つとか書いたのは、前機種のディマージュのことについてです。
書込番号:3189597
0点


2004/08/27 08:50(1年以上前)
>最短撮影距離がFX7は50センチと普通。X50は10センチまで、マクロへの切り替えなしで近づける。
FX7の「かんたんモード」だと切り替え無しで最短5cmまで寄れますよ。
フルオート時の性能と使い勝手もなかなか良い感じです。
書込番号:3189642
0点

>FX7の「かんたんモード」だと切り替え無しで最短5cmまで寄れますよ。
フルオート時の性能と使い勝手もなかなか良い感じです。
お、そうでしたか。
いけないいけない、心が動く。金はない(^_^;
書込番号:3191713
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
FX7 のブルー、今日ケーズ電気で触った感触がすごく良く、液晶の大きさにもびっくりし、AYUのカタログもGOOD!だったので?・・・明日、近所のヨドバシカメラにポイントカードを握り締め、買いに行こうと会社に遅刻する算段までしておりました。
価格も調べました。52,800円、下取り何でも3,000円、ポイント15%、実質42,330円、ポイント20,000近くあるしこれならいいだろうと・・・
そしてヨドバシ.COMで最終確認をしようとしたら、PENTAX OPTIO S5iが発表されてて・・・小さい、薄い、安い(46,800円 P15%)、速い、光学ファインダー付き(老眼になると結構便利で・・・)
でも液晶1.8inchi、手ぶれ防止なしのデメリットが・・・今常用してる機材がEOSのISレンズ2本とFZ1と手ぶれ防止に慣れきっちゃってるこの身体が・・・?
どなたか思いっ切り背中押してくれませんか・・・恥ずかしながら優柔不断なもので・・・
0点

AYUって鮎のこと?(笑)
鮎に吊られちゃいけないよ。鮎は釣るものよ!
PENTAXは昔々その昔から、小さいの作るのは慣れてるよ。
手ぶれ補正は、自分が代わりになる。
液晶の見えにくいのは大きさの小さいのに反するかもしれないけど、
老眼の強い見方はあるし
後はあなた次第ね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
書込番号:3188713
0点

FX7…
こんな素晴らしい機種を目前にしながら他機種に浮気心とは…
私なら迷うことなくFX7買いますね!
書込番号:3188895
0点


2004/08/27 00:57(1年以上前)
2台とも買って気に入った方を残したらどうかな。ヤフ奥で
新品で売ってもいいし。下取り値S5iはいいと思うよ。
書込番号:3189025
0点

と言いつつFX7買うて参りました。
大人気でとりおきしておかないと無くなってしまうとのふれこみだったので、電話予約して19時過ぎに買いに行ったのですが未だ商品山積みでした。なんだかな?
デモ機の電池があっという間に無くなるそうで予備電池の購入を
しつこいほど勧められました。旅行の際には必携でしょうね・・・
OPTIO S5Iは見ないようにするためしばらくはカメラ屋には近づかんようにしとこ!ブルーは10月発売なんでそれまでは待ちきんなかったなぁ・・
我が家では現在BUY JAPAN運動推進中ですので国産品だったのも
購入動機のひとつとなりました。OPTIOはインドネシアだそうで・・・
排日運動してる某国製よりはマシだったのですが・・・
欲しいときが買い時ということで、お騒がせいたしましたことをお詫び申し上げます。
書込番号:3191460
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ただいま、充電中なのですが・・・
今さらなんですが、カメラの設定で記録画素数をどのくらいに
設定すればパソコンに取り入れた時に2MBくらいの要領に
抑えられるのでしょうか?教えてください。
初心者なもので・・・すみません。
0点

http://panasonic.jp/dc/fx7_2/spec.html
このページの一番下に「SDメモリーカードの撮影枚数」があり、クリック
すると表が出てきます。
最高の5Mファインで2.5MB(ノーマルはその半分)、3Mのファインで1.5
MBのようです。
最高モードで撮影して、VIXのようなソフトで少し圧縮して保存するのが
近道だと思います。
書込番号:3190571
0点

こんにちは。
JPEG ファイルは、画像によってファイルサイズが違いますから一概に言えないです。
キヤノンの EOS 10D (600 万画素)でもファインのラージで 2.5MB平均ですから、
たぶん、ファインの 2560×1920 で良いと思います。
だめなら、スタンダードの 2560×1920 ですね。(^^;)
書込番号:3190575
0点


2004/08/27 17:07(1年以上前)
メーカーのサンプル画像のサイズで概ね判断すると良いです。
2560×1920 ファインで約2MB以下位のようですね。
http://panasonic.jp/dc/gallery/fx7.html
書込番号:3190829
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この機種で動画も色々と撮影しようと思っている者ですが
SDメモリーカードの選択で迷っています。
512MB以上の物がほしいのですが、安いSDメモリーカードでも
大丈夫でしょうか?
しかし、値段がメーカーによってかなり違うのですね>
0点


2004/08/27 00:40(1年以上前)
通常撮影では問題ないと思いますが、
連射撮影や動画撮影では
高速タイプでないとFX7/2の性能が発揮できません。
できればお値段張りますが高速タイプが良いと思います。
っしかし、高速タイプ高いですね…
自分も値段の高さに購入を躊躇しています。
書込番号:3188940
0点


2004/08/27 00:48(1年以上前)
SDメモリーカードに高速タイプとか低速タイプってあるんですか。知りませんでした。私はパナ製の126MBを使おうとおもっているのですが、これではいまいちですか?
書込番号:3188971
0点

SDカードのパッケージに
2MB/sとか10MB/sとか書かれていると思います。
この数字が多い方が、より高速なタイプです。
書込番号:3189083
0点


2004/08/27 01:53(1年以上前)
早速の返事どうもありがとうございます。パナソニック製であれば高速ということですか?FX7には128MBであれば問題ありませんか?それともやはり256もしくは512クラスを買うべきでしょうか?
書込番号:3189211
0点

パナソニック製の場合、
128MBまでが低速で、256MB以上が高速ですから、
256MB以上がお勧めです。128MBまでなら、
早いわけじゃないですから東芝などでも良いと思います。
書込番号:3189332
0点


2004/08/27 04:22(1年以上前)
Panasonicfanさん アドバイスありがとうございます。256と512ではだいぶ違いますか?それとも容量の問題だけでしょうか?
書込番号:3189381
0点

撮り貯め君さん、こんにちは
>安いSDメモリーカードでも大丈夫でしょうか?
高い確率で動作すると言えます。ですが、そうでないものも有ると思っておかれた方が良いでしょう。
いろんなCDカードメーカありますが自社でどの機種と相性が良いか調査して「製品対応表」を出したり、あるいは逆にカメラメーカが特定のSDカードを推薦したりしています。
もう暫く待たれたらそれらの情報が出てくると思われますが、生憎今の時点ではありません。無難にパナのものを買われるのが良いでしょう。
シャッター間の待ち時間や動画性能のことを考えれば低速タイプのものを外されることをお勧めします。
書込番号:3189559
0点



2004/08/27 15:43(1年以上前)
うさみちさん デジカシーさん
お返事ありがとうございます。
近くの量販の電気店でお話し聞いてきました、
すると動画撮影する場合、秒間30フレームでの
撮影では低速タイプでは苦しいとの事でした。
やはり高速タイプのSDカードを購入する方が
無難ですよね?
この際だから1GBタイプを狙っていますが
どのメーカーがお勧めでしょうか?
書込番号:3190617
0点


2004/08/27 16:59(1年以上前)
今SDメモリーカードは価格破壊進行中です。値段はぴんきりですからご自身の予算と相談しましょう。参考としてはBestgateあたりで価格比較してください。容量は最低256MBはあったほうがいいと思います。
ムービーに関してはおそらく低速な2MB/sのものでも撮影できると思います。FX1使用者ですが、FX1でも320x240(30fps)+ハギワラの128MB(2MB/s)でメモリーいっぱいまでムービー撮影できましたし。ムービーで高速タイプが必要になるのはVGA(640x480)での撮影からと思っていいと思います。
書込番号:3190803
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


明日発売日ですね。これを買おうと思っているのですが、皆さんの書き込みをみていると、けっこう予約している人って多いんですね。かなりの人気なのでしょうか?私は明日の午前中にヨドバシカメラ梅田店へ行くつもりなんですけど、買えるのかなぁと少し不安です。大丈夫でしょうか??ちなみに希望は「黒」、「青」、「ピンク」、「銀」の順です。
0点

手触りに特徴があるようですので、
触ってから決めるのも良いでしょう。
書込番号:3189346
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7



各、電気屋も、かなりの場所で、25日出荷(店頭到着が26日)と
なってました。なので、直接注文した人は、今日届く人もいますね。
コンプマート・カメラのキタムラも、各店舗で明日(木)には
到着すると連絡がきました。
書込番号:3183788
0点

ヨドバシでは、27日発売予定となっているようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1600948.html
書込番号:3183943
0点


2004/08/27 00:23(1年以上前)
本日、夜9時頃に新宿のヨドXXによったら、ちょうど入荷していました。4色そろっていて、思わずブルーを購入。
書込番号:3188849
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





