
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
こんにちは。先日FX7買いました。はじめてのデジカメです。
カメラや写真については素人なので、携帯性と評判の良さからこの機種に決めたので、他の機種とはあまり比べていませんでした。
購入して約ひと月、天気の良い外にお出かけした時に何回か撮影し(被写体は子供です)60枚ほど貯まったのでネットプリントしました。
私が今までじっくり見たことがあるのは親が所有しているエクシリム(Z3・・300万画素でしたか・・?)や友人がプリントしてくれた物(多分ちょっと旧式のフジFinepix 200万画素)です。500万画素に比べるとやはり少し(ほんとに少しですけど)輪郭がガコガコしてる気がします。
さすがに500万画素ともなるとそれは全くないし、今まで使ってたフィルムカメラより断然きれいです。
が、なんだか友人がくれた200万画素の写真の方が「シャキッ」と写ってるような気がするんです。
写真だから輪郭線なんてないので、なんて言うんでしょう・・色の境界線がくっきりして見えるんです。
単にAFのポイントがまずいんでしょうか?
それともよくいう「画質の好み」とかいうやつなんでしょうか?
そもそも画質の好みってどんな特徴の事をさすのかもよくわかりませんが・・。
主人はそんなこと無い、私の先入観だといいます。
「画質」とかで過去スレ読んだのですが専門的なことも多くてよくわかりませんでした・・。おバカな質問ですみません・・(≧≦)
0点

室内撮影ですか? 屋外撮影ですか?
また、撮影モードは何に設定してありますか?(簡単モードとかPモードとか)
そのへんの状況を書くと皆さん書き込みしやすいかと・・・
細かな設定を変えるとある程度納得できる画像になると思いますよ。
書込番号:4117076
0点

http://panasonic.jp/dc/fx7_2/function1.html
このページに画質調整について記載されています。
シャープネスも3段階に調整できるので調整すると良くなるかもしれませんね。
書込番号:4117086
0点

難しいですね〜(^.^)
>主人はそんなこと無い、私の先入観だといいます。
ご主人さんがそう言われてることから判断すると、
やはり画質に対する絵作りの好みの問題かと思います。
コンパクトデジカメは総じてクッキリ・シャッキリの絵作りでは
ありますが、各メーカや機種によってそれなりの差はあります。
おそらく、ひなかさんはそのクッキリ・シャッキリ度が強いほうが
好みなのかと感じます。
キヤノンの絵作りがどちらかというとそういう傾向が強いかもしれませんね。
ソフトな描写が好きな方もいれば、
少しノイズのあるようなザラついた感じが好きな方もいますし、
人それぞれです。
FX7の画質調整に「ナチュラル」「標準」「ヴィヴィッド」
がありますので、これをヴィヴィッドにすればメリハリのある絵作りになるかとは思います。
ただ状況によっては派手すぎる絵になるかもしれませんので、
臨機応変に対応することも必要かもしれませんね。
書込番号:4117117
0点

すばやいレスありがとうございます。
今手元にカメラが無いので細かい設定がどうしてたか覚えて無くてごめんなさい。簡単モードではしてません。
本体の撮影設定をいじってみようとは思っていたんですけど まだ試してません。シャープネスかぁ・・そうですね、たしかヴィヴィットにはしていなかったと思います。色のコントラストの違いだろうと思ってあんまりどぎついのはやめとこうと思ってさわらなかった様な気が・・。
試してみますね。
本体設定変えず、ネットプリントでオペレーターに補正してもらうのにも結構な違いがでるんだなぁと、プリント側をいろいろ試してみてるとこでした。
いろいろ比較ばっかしてると、いろんなカメラほしくなっちゃいますね\(^。^ )
書込番号:4117132
0点

プリントして綺麗な場合と、モニタで見て綺麗な場合が
ありますので、いろいろ試してみると面白いと思いますよ。
同じFX7で撮影した写真でも、お店によって、
プリントしたときの画質が異なるでしょうから、
1店舗限定よりも、いくつかの店舗でプリントしてみましょう。
書込番号:4117163
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
そろそろFX7を購入しようとしております
SDカードの質問させてください
メーカより仕様が最大転送速度20MB/秒とか
読み出し速度が最高 9.4 MB/秒、書き込み速度は最高 8.7MB/秒とあります。この仕様の違いってあるのでしょうか
FX7の使い方としては家族写真を撮りPCに取り入れるて程度で動画は撮るつもりはありません
0点

動画を撮られないのなら、SDはどれどもいいと思いますじゃが、カードリーダーを使ったPC取り込み時などでは、速い方が快適ですじゃ。
6〜7M以上をお勧めしますじゃ。
書込番号:4113898
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
デジカメ超初心者です。
最近FX7を購入し、使い始めたのですがなかなか
思うように撮れません。
主に、ケーキや料理をアップで撮ることが多いのですが、
撮る物によって、フラッシュを使う方がいい場合と
使わない方がいい場合があります。
例えば、同じ時間帯、同じ明るさの環境でも、このケーキは
フラッシュ使った方がきれいで、でも別のケーキはフラッシュ
使わない方がきれい。。。といった具合。
いちいち再生して確認してるのですが、液晶画面上ではフラッシュ
使った方がきれいでも、プリントしたら、フラッシュなしの方が
きれいだったり。パソコン画面上ではまた違って見えたり。。
何度も再生しながら撮ると、すぐにバッテリがなくなって
しまうので、ハラハラしながら使ったりしてます。
(とうとう予備のバッテリを予約しました。。)
撮るだけではそんなにバッテリも気にならないのに、再生したら、
ぐんとバッテリが減るような。。。
思い切ってフラッシュもオートにして、デジカメ任せに
してしまったら、案外綺麗に取れるのでしょうか・・
簡単にきれいな画像が撮れると思っていたのに、想像以上に
苦戦しています。
ホワイトバランスも気にしてるのですが、ホワイトバランスとフラッシュと
どう組み合わせたらきれいに撮れるかとか考えたら、もう頭が
こんがらがってきます(笑)
あと、室内で人を撮影した時も、白熱灯の下では、
あまり綺麗に撮影できませんでした。
白熱灯下できれいに撮影しようと思ったら、どうすればいいですか?
超ど素人な質問ですみません。。。
0点

おれんじせいじんさん こんばんは。 普通に撮れた物を下記で 加工されるといかがでしょう?
JTrim http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se108932.html
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:4107582
0点

>白熱灯下できれいに撮影しようと思ったら、どうすればいいですか?
適当な明るさになるようにストロボを発光させる。
雰囲気を出したいのであれば、ストロボは極力控えめに。
書込番号:4107589
0点

マクロ的な撮影でフラッシュ撮影する場合
ぼんび君が役に立つと思います。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/7.25bonnbishugyou.html
上の例では形状が複雑なので
最近はこのような簡易な形のモノを使っています。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/bonbi22.jpg
これで撮影すると料理程度の大きさのモノはいい感じで撮れます。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/sampl/cake.jpg
レストランでの撮影にいつも使っています。
http://www.geocities.jp/kurosirotorao/
使いこなしに慣れが必要ですが
暇があるときにでも試してみてください。
書込番号:4107734
0点

BRDさん ぼくちゃんさん 早速のレスありがとうございます!
BDRさん
とても参考になる情報です。熟読して勉強しますね。
ただ、自分でプリントする場合はいいのですが、
写真屋さんでプリントしてもらう場合は、やはりデジカメで
撮ったデータがそのままプリントされてしまうんですよね?
ぼくちゃんさん
ストロボ発光してもイマイチな気がするんですよ〜。
やっぱり室内では限界があるのでしょうか。。
あと、ストロボを押さえ気味に撮るってどうやったらいいんですか?
書込番号:4107744
0点

えころじいさん
レスありがとうございます!
ぼんび君や今お使いのものって・・売ってるものですか?
それにしてもほんとに綺麗に撮影されていますね。
書込番号:4107852
0点

売っているモノではないです〜。
とくに今使っているモノは簡単に作れます。
紙製のお弁当箱100円ショップなどで売っていますが
アレをはさみで切って折って、両面テープで貼り付けるだけです。
すぐにぼろくなりますから簡単に作って
時々取り替えるのが良いと思います。
もっと丈夫なモノを作ってマジックテープで取り外し
できるようにしておられる方もいらっしゃいます。
書込番号:4108028
0点

おれんじせいじん さんへ、
>やっぱり室内では限界があるのでしょうか。。
室内といっても、照明の「光の色」は色々なので、
綺麗に撮ろうとすると、結構難しいと思います。
フラッシュを焚くとフラッシュの光の色も混ざりますし。
ホワイトバランスの決め方ですが、
見た目に近い色で写る[晴天]でまず写してみて、そのあと
調整していくのが良いかなと思います。
[オート]にすると、本来の色に近い色で写そうとしますが、
光の混ざり具合によっては誤動作する事も有ります。
ちなみに[曇り]にすると曇りの時に白が白く写るように
調整されるので、赤っぽく、[白熱灯]にすると電球の光の
下で白が白く写るよう調整されるので、青白く写ります。
書込番号:4113322
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
バッテリーについて質問です。
持ちが悪いのはわかって購入しましたが、より節約するため、質問です。
30分くらいの撮影時間にちょこちょこと数十枚撮る場合(例えば、銀座を歩いていて気に入ったお店の外観を撮っていく場合とか)、一回一回電源を切るのと、節電モード(撮影後5秒でモニタが消えるとかいうやつです)のままでずっと電源は入れっぱなしなのとでは、どちらが消費が激しいのでしょうか。
前使っていたデジカメではいちいち切っていたのですが、かえって消費するのではないかと思いまして。
どうぞよろしくお願いします。
0点

本当だ。5倍も持ちますね。
って、買ったばかりなのになんてことを薦めるんですかー。
人物の写りがいい気がするのでfujiの製品は好きなのです(6800Zを持っています)が、自分の場合、解像度やちょっとの写りの差よりも、決め手は手振れだと判断しました。
FX7を買って、両方オートにして並べて、室内で同時に撮ってみたのですが、手振れ補正の差は歴然でした。
予備のバッテリーを買えば済むのですが、ちょっとでも電力を節約したいので、上記の質問をしました。こういうのってマニュアルみてもどこにも書いてませんので。
書込番号:4112974
0点

もういいです。
FX7、気に入っているのでやめてください。
3か月以上も悩んで決めたんですから。
そこまで薦めるのなら教えて下さい。
F10で、30分くらいの撮影時間にちょこちょこと数十枚撮る場合(例えば、銀座を歩いていて気に入ったお店の外観を撮っていく場合とか)、一回一回電源を切る(つまりその都度レンズが出たり収納されたりする)のと、ずっと電源入れっぱなし(節電モードというのがあるならば、そちらに設定して)なのとでは、どちらが消費が激しいのでしょうか。それとも同じくらいなのでしょうか。
書込番号:4113170
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


IXYとLUMIXで迷っています。
最近ドッグスポーツを始めたので、激しい動きでもなるべくきれいに撮れたらいいな・・・と思っているんです。
そこで、CMでも有名なLUMIXの手ブレ修正機能??がすごくいいですよね。
あと、IXYの画質も捨てがたい・・・し。
基本的にスポーツ撮影や、あとは旅行などでの記念撮影、愛犬のベストショットなどが撮れて、コンパクト!
・・・でお勧めのデジカメのアドバイスをお願いします。
0点

激しい動きには手ブレ補正機能は無力じゃでな〜。
3倍ズームではドッグスポーツも難しかろうし・・・。
目的別に2台体制がいいじゃろうが、中を取るならパナのLZ2やNikonのCP4800。
被写体ブレ防止には、高速シャッターが切れるフジのF10、F810など。
書込番号:4106221
0点

AYUのTVCMで犬を手ブレ補正で撮ってますが、あのCMは消費者を惑わす宜しくないCMだと思います。
書込番号:4106756
0点

千尋バ〜バ さんへ、
>激しい動きには手ブレ補正機能は無力じゃでな〜。
動きが激しくて、しっかり構える余裕の無い時は、
手ぶれ補正は有効と思いますよ。
てこてんPART2 さんへ、
>AYUのTVCMで犬を
CMなので仕方ないとは思いますが、ちょっとやりすぎ
ですね。
書込番号:4108345
0点

スレ主の躑躅です。
返信を書き込もうとしたら、価格.comのID登録だのニックネームの登録だの良く分からず、結局ニックネームを変更せざるをえないことになってしまったのですが。
千尋バ〜バさん、てこてんPART2さん、返信ありがとうございます。
手ブレ補正機能は、万能じゃあないって事ですね・・・
CMはいくらなんでもありえないですよね!
お金があれば、千尋バ〜バさんの言うとおり目的別2台体制にしたいのですが、学生の今はそうもいかず・・・どうしようかなぁ〜〜
スポーツ撮影はちょっと今は諦めて、今度オーストラリアへ行くのでそのための記念撮影向きのデジカメを買うことにします!
アドバイス、ありがとうございました!!
書込番号:4108421
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


先日ブルーを購入しました(^^)/
色は勿論、手触りが気に入ってブルーに決めたのですが、見本と実物ではちょっと感触が違うように思います。
見本の方がソフトと言うかしっとりした感じと言うか・・・
特に問題があるわけではないのですが、そんなもんでしょうか?
0点

展示品は沢山の人がいじっていますから慣れたのでしょう。
どんどん使い込んで理想の手触りにしていってください
書込番号:4095369
0点

権蔵さんありがとうございます。
手触りは変わっていくものなんですね?!
これから沢山良い写真を撮って、楽しみたいと思います!
書込番号:4107874
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





