
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月18日 22:50 |
![]() |
0 | 13 | 2005年3月18日 16:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 00:57 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月18日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月17日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


カシオのEXLIMとLUMIXどっちにしようかもぉず〜っと悩んでいます。
悩んでいる間にどんどん新しいのが出て、今はEX-Z55とFX7で迷ってます。
今のデジカメは、何度も修理に出して、バッテリーに悩まされてるので、EX-Z55はバッテリーが長持ちで、そして充電器みたいなのがいいなぁと思っています。
そして、FX7はデザインもよくて小さくて色も好みのがあって、手ぶれしにくいっていうのが魅力です。
そしてどちらも接写?小さいものをちゃんと細かく撮れるみたいなことをパンフにあったのでとても魅力を感じます。
使い道は料理や旅行や結婚式なんかで撮ります。
人にも気軽に頼めるっていうのも考えるとどっちがいいのでしょう?
今のは2度押しみたいなので撮りにくいんです。
優柔不断な性格も手伝って決めれません。
こんな私みたいな素人にはどちらがよりいいかおしえてください。
ちなみにどちらがより頑丈なんでしょう?
そして、本当に無知でお恥ずかしいのですが、デジカメではなく普通のカメラって、いったいどれほどのサイズなのでしょう?
ちなみに私の使っていた普通のカメラはIXYの江角まきこがCMしてた頃のです。
そして今はソニーのDSP-P1で、プリントする写真は単に「きれいだろう」と2048×1536で、メールで送る用は「1番下のサイズだから」と640×480でわけて撮っています。
みなさんはどんなサイズで撮ってるのですか?
長くなってしまいました。あきれずに、怒らずに、おしえてください。
明日にはどっちかに決めて買おうと思います。
0点


2005/03/18 14:00(1年以上前)
わからんよ(>_<) さん、初めまして。
悩まれるお気持ちよくわかります。
私も優柔不断でなかなか決められない方ですから。
ところで、ご質問の件ですが、私の主観ではありますが書かせていただきます。
マクロ性能(接写能力)やレンズの明るさ等はどちらも大差ないようです。
次に、「今のは2度押しみたいなので撮りにくいんです」の部分に関しては、オートフォーカス(AF)を採用しているカメラはこの2度押しが必要です。しかし、EX-Z55には、『オートパンフォーカス機能』がありますので、シャッターを一気に押してもすぐシャッターが切れるようになっています(もちろんAFを使った撮影も出来ます)。ただ、パンフォーカスの場合オートフォーカスに比べて全体にピントが甘く感じると思います(これについては個人の感じ方の違いがありますから、【写るんです】の写りで十分だと仰るのなら問題ないでしょう)。
次に、「充電器みたいなのがいいなぁ」についてですが、EX-Z55は『クレードル』を採用していますので携帯電話のようにクレードルに乗せるだけで充電およびパソコンへの画像の転送が出来ます。とても手軽です。問題点としては、本体を使って充電しますから充電中はカメラを使えません。FX7は『充電器』を付属しています。充電するには本体から電池を抜き取る必要があり少し手間に思うかもしれません。ただ、予備電池さえ持っていれば充電中でもカメラが使えます。
FX7の手ぶれ補正はとても優れた機能だと思います。ただ、誤解しないでください。あくまで『補正』であって、手ぶれしないわけではありません。少し暗い場所でストロボを使わない撮影をするときにとても助かります(暗いところでは必ずストロボを使いますよという使い方では全く無意味かもしれません)。使い道として書かれている料理の撮影にはマクロと手ぶれ補正が強力な味方になるのではないでしょうか。
EX-Z55には『ベストショット』という機能があります。いろんなシチュエーション(23種類)を想定して上手く撮りやすいようにカメラが自動で調整してくれます(上手く使えば便利だと思います)。
後は、ご存じのように電池の持ちにかなりの違いがあります。予備電池は持ちたくないというのであればどうしてもEX-Z55に分があります。
どちらが頑丈かはわかりませんが、どちらも精密機械ですのでそれなりの取り扱いをした方がよいでしょうね。
長々と書きましたが、文面から察するとEX-Z55の方が合うのではないかと思います。最終的には、ご自分で決めるしかないのですが。
あと、どちらのカメラを買われたとしても結婚式でストロボを使って撮られるような場合、ストロボの光は、1〜2m程度しか届きませんから十分に寄らないと真っ暗な写真になっちゃいますよ。お気をつけて。
『普通のカメラ』とは、フィルム式のコンパクトタイプを指しているのでしょうか?もしそうだとすれば、IXYあたりが一番小さいタイプと考えていいのではないでしょうか。35mmフィルムをカメラに入れる必要がありますからフィルムの厚みより薄くは出来ませんから。
データサイズについては、私は、A4サイズのプリントを想定していますので最大サイズを基本にしています。どうしてもメモリーが足りない場合は、一段落としますが。メール用には、大きく撮ったものをリサイズして使います。大きなサイズを小さくすることは簡単ですが、小さなサイズで撮ってしまったものを大きくプリントしても綺麗なものは出来ませんから。
書込番号:4088221
0点


2005/03/18 14:12(1年以上前)
自己レスです。
『普通のカメラ』のサイズとは、データサイズのことですね。
本体の大きさと勘違いしました。
データサイズに関しては諸説あるようですが、私は詳しくわかりません。フィルムとデータを単純に比べることは出来ないような気もしますが。どなたか詳しい方お答えいただければ幸いです。
書込番号:4088255
0点

こんにちは
本論については既に詳しいご説明がありましたので、ファイルサイズの件のみということで。
元々原理の違うものですが、35mm判フィルムの換算画素数は、少なめに見積もった説で約1600万画素相当といわれています。
この水準として500万画素機のファイルサイズと比べますと、約3倍強となります。
別の見方として、高性能なフィルムスキャナーで読み込むと、そのままでは120MBにもなるという情報もあります。(圧縮前のデータ量)
通常はJPEGで大幅に圧縮することが一般的ですし、現実的ではない大きさですね。
書込番号:4088357
0点


2005/03/18 15:39(1年以上前)
写画楽さん早速の書き込みありがとうございます。
と、他の方のスレでお礼を言うのもおかしなものですが、私も勉強になりました。
わからんよ(>_<) さん、そういうことですのでご参考にして下さい。
書込番号:4088458
0点



2005/03/18 19:08(1年以上前)
ありがとうございます!
裏方のtakaさんのおかげで、まだなんとなぁ〜くなんですが、
『EXLIM』に気持ちがかたまりつつあります。
そして、私の知識や文章力がないために、まだはっきりしていない問題があります。
せっかく裏方のtakaさんや写画楽さんにお返事をしていただいているのに・・・。すみません。
よく理解できてないのですが、500万画素は普通のカメラにはかなわないということなのでしょうか?
MB?万画素?何×何?わけがわからなくなってきました。
私の言う普通のカメラの写真のサイズについてなんですが。
超初歩の段階だと思って安しくお教えください。
問題は「2048×1536」「640×480」などのことなんです。
私の普通のカメラはAPSで、お店でサービス判やらL判でプリントしてもらいます。
なんなら「写るんです」でもかまいません。
その普通のカメラで撮るサービス判やL判と同じようなレベルの写真は
デジカメでは「何×何」で撮るものなのでしょう?という意味だったんです。
最初の質問で、写真用に1番上の「2048×1536」、メール用に1番下の「640×480」という判断はただしいのかなぁ?と。
答えようのない見当違いな質問でしたら、すみません。
書込番号:4089084
0点

こんばんは
お話が難しかったようですね。
デジカメの画素数は、プリントサイズに関係すると考えてください。
500万画素あれば、A4サイズのプリントで特に問題はないでしょう。300万画素機でも、L判や2Lサイズでは、十分綺麗にプリントされます。
フィルムカメラとの比較がご心配のようですが、フィルムのポテンシャルは高いのですが、「写るんです」のようなカメラは、レンズやピント精度が不十分で、総合的にはフィルムの性能を生かし切れていないと考えてください。
[2048x1536]や[640x480]の意味は、掛け算した数字が画素数になると考えてください。
通常は最大画素数で撮って下さい。それを記録したSDカードか、焼いたCD−Rを写真店に持ち込めばよいのです。
慣れれば、PCで自在にサイズを落とせるようになります。ネットでPCをお使いですから、何の心配もないレベルです。
メール添付用に最初から小さく撮る必要はないのです。
使用前からあれこれ想像するより、始めてみることをお薦めします。
ガッカリすることはないと思います。
書込番号:4089223
0点



2005/03/18 20:14(1年以上前)
写画楽さん、どうもありがとうございます。
お〜なるほどぉ〜というお答え。かなりすっきりしました(^・^)
どうやら私には300万画素クラスで充分ことたりるようですね。
でも、ここでまた考え直すとまた悩んでしまいそうなので、
EXLIMとLUMIXで決めてしまおうと思います。
明日の朝にははっきり決めていることを願います。
裏方のtakaさんも写画楽さんも本当にありがとうございました!
書込番号:4089331
0点

もう見てないかな?
300万画素ならNikonのcoolpix 3700は結構いい写真撮れますよ。
書込番号:4090142
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


お世話になります。
来月長期で旅行する予定があり、それを機に、新しくデジカメを購入しようと思っていまして、現時点での候補がLUMIXなんですが、そこで質問です。
今使っているデジカメは、かれこれ3年前に購入したNICONのクールピクス(200万画素)なんですが、撮る人間の技量や画素数も関係あるのでしょうが、夜景がきれいに撮れません。今度買うものは、絶対きれいに夜間撮影が出来るものが欲しいのですが、LUMIXは本当にきれいに夜間撮影が出来るのでしょうか?ついでにいうと、モード設定するだけの簡単操作だとありがたいのですが…
それとも、ここでお聞きすることは間違ってるかも知れませんが、他機種で夜間撮影が簡単に出来るものってありますか?
どなたか情報を宜しくお願い致します。
0点


2005/03/14 10:36(1年以上前)
自分がアルバムなどを見た中ではキャノンIXY600とかペンタックス750とかが絶品だったように思います。
書込番号:4069679
0点

みなさんよく勘違いされてますが手ぶれ補正です。
絶対ぶれないではなく、ぶれにくいです。
FX7でも夜景撮影を手持ちではほとんどぶれると思います。
三脚をつかえばぶれませんが、三脚使って撮影なら他のデジカメでもぶれませんから・・・
>絶対きれいに夜間撮影が出来るものが欲しいのですが
これですが、ぶれないで撮りたいなのか?
画質が綺麗なのか・・?ですな。
ものすごくこだわるならデジ一眼ですね。
書込番号:4069760
0点



2005/03/14 13:06(1年以上前)
>>絶対きれいに夜間撮影が出来るものが欲しいのですが
>これですが、ぶれないで撮りたいなのか?
>画質が綺麗なのか・・?ですな。
三脚を持って行って撮るようなことは、おそらく今後もしないと思いますので、お手軽に、そしてきれいに夜間撮影が出来ればいいな、と思っております。「夜間撮影がうまくいかない = 手ぶれが原因」ということであれば、
完璧に、とはいわずとも、手ぶれを補正してくれるLUMIXは、やはり買いなのでしょうか?画質は、PCでのアルバムや写真サイズで楽しむ程度なので、別にそれほどこだわりはないです。
書込番号:4070137
0点

>夜間撮影がうまくいかない = 手ぶれが原因」ということであれば
チャチャ入れてるようで大変申し訳ないんですが
夜景を綺麗に撮るなら夜景モードで撮ると思います。
FX7でも手持ちで夜景モードで撮れば、ほぼ100%ぶれます。
夜景モードではなかったとしても、綺麗に撮るにはかなりシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を下げたりしなくてはならないので、どちらにしても手持ちではぶれますよ。
>完璧に、とはいわずとも、手ぶれを補正してくれるLUMIXは、やはり買いなのでしょうか?
夜景以外なら買いですね。
書込番号:4070189
0点

こんにちは。
どうしても手持ち(手ぶれ補正のみ)で撮影したいのであれば、ISO感度を
400ぐらいまで上げて撮影されてみては如何でしょう?
(撮れるという保障はありませんが・・)
ただ、ノイズでざらざらになってしまい、少なくとも綺麗な夜景と
呼べないものになるとは思いますが・・。ぶれてるよりはマシだと思います。
他に、フジフイルムからF10という機種が出てます。これはISO1600まで
上げることができるので、ISO400止まりのFX7よりは手持ちで夜景を撮る
ということに関してはオススメだと思います。
買いか否かに関しては、手持ち夜景撮影目的なら買いにはならないですね。
屋内撮影や曇りの日、夕暮れなどの少し暗い状況での撮影が多い場合は、
買いだと思います。
では。
書込番号:4070339
0点


2005/03/14 15:22(1年以上前)
コニカミノルタのDiMAGE A200やFUJIのF10が良いようです。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary-new.html
書込番号:4070484
0点

夜景がルミナリエのような電飾なら、1/30程度のシャッター速度の可能性が高く、
手ブレ補正は有効だと思いますし、1秒以上のシャッター速度が必要な夜景は、三脚が
無ければ無理だと思います。
書込番号:4070664
0点

こんにちは
東京の夜の街風景のようなところでは、三脚なしでたくさん撮っています。
ワイドがわにしておけば、ブレが目立ちにくいですし、FX7の場合、レンズが一番明るいところを使えます。手ぶれ補正は、効果は確かにあります。(FZ10の使用感想)
六甲山から神戸の街を見下ろすような夜景は、三脚が必要です。
書込番号:4070927
0点

moyoyoさんへ
FX7でも1秒以上のシャッタースピードだと手ぶれしますので三脚が悲痛用です。
私の腕では1/8秒だと50%ぐらいがまともに写りません。
>夜景がきれいに撮れません。
ニコンだとどのような失敗写真になるのですか?
手ぶれ? 暗い? ノイズが多い?
書込番号:4073563
0点



2005/03/16 09:31(1年以上前)
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
>ニコンだとどのような失敗写真になるのですか?
>手ぶれ? 暗い? ノイズが多い?
皆さんのご意見をお伺いしていると、どうも画素数やカメラの性能が問題、
というより、撮る方の技術不足のようにも感じてしまったのですが、現状、
夜景モードにして、どこで、何回撮っても、うまく撮影出来ないのです。
どのような状況かというと、例えば、夜の観覧車だとかイルミネーション
を撮影すると、発光しているものがピンぼけしたり、ぐちゃっとくずれたり
します。花火なんてグチャグチャです。
書込番号:4078736
0点


2005/03/16 18:02(1年以上前)
それが、普通ですよ!
夜景は、三脚なしでは、うまく撮れません。
シャッターを開いている時間が長いわけですから、その間微妙に
動かしただけでもブレたりボケます。
1980円くらいのミニ三脚でも買って、バックにも入りますし、
そんなにこだわる人でしたら、持って行くべきです!!
かなり小さい三脚ありますよ! いっぺんお店に見に行ったら良いと
思います。
書込番号:4080227
0点



2005/03/18 09:32(1年以上前)
いつもお世話になってます。
>1980円くらいのミニ三脚でも買って、バックにも入りますし、
>そんなにこだわる人でしたら、持って行くべきです!!
やっぱり夜景をバックに人物を撮る場合でも、きれいに撮りたいなら
三脚を使うしか方法がないということですか。わかりました。
でも、皆さんいつも撮る時はそんな風にして撮っておられるのですか???
できれば、カメラだけで気軽に撮りたいのが希望だったんですけどね。
でも、いろいろアドバイスをありがとうございました m(__)m
書込番号:4087491
0点

まぁ、三脚なしで.....皆さんおっしゃられているとおりです。
では、秘策をおおしえしましょう(それほどでもないけどね、笑)
欄干、柵、電柱、車などがっちりした物に「体」を寄せ付けて、できるだけ腕を伸ばさずにカメラを構えて撮る。
または、欄干、柵、電柱、車などがっちりした物に「カメラ』を押さえつけるようにして撮る。撮るアングルや場所などに応じてどちらか選択。
普通に構えるよりましになります。
ただ、観覧車や花火など、それ自体が動いている夜景は(まぁ状況によるのでナントモですが)、それを静止させて撮るのは限りなく無理に近い。できるとすれば、ISO感度とシャッタースピードを自在に設定できるカメラ使って試行錯誤するしかないです。)。
あと、いわゆるカメラ雑誌にそういったテクニック載っているから、見ると面白いですよ。
書込番号:4088557
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
こんばんは。
気になる音があるのですが・・・
FZ7を明るい空とか蛍光灯に向け、すぐに暗めの地面とか床などに
カメラを向けると「カタ」と言う音がします。
レンズを見ると奥のほうで開いたり閉じたりしてるのですが
これってカメラとしてふつうの出来事なのでしょうか?
0点

絞りが横にスライドして逃げる時の音です。正常ですから安心して下さい。
画面表示の明るさがオーバーしないようにするためですね。CCD保護のためもあるかもしれません。
書込番号:4086600
0点

2行目のアタマに「上に向けた時、絞りがかぶさっているのは」を追加して読んで下さい。
書込番号:4086613
0点

るびつぶさん さっそくの返信ありがとうございます!
安心しました。
今日少し雨に濡らしてしまったので
おかしくしてしまったのかと思いました・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4086649
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


デジカメ初心者です。今週の土曜日にパナのFX7を買いに行くのですが割り引いてもらって値段の相場はいくらぐらいですか?予算は全部あわせて40000円ぐらいです。ちなみに昨日電気屋に行ったとき45000って表示してありました。やっぱり40000円で買うのは無理なんでしょうか!?あとデジカメ以外に他に買っておいた方がいい物も教えてください。
0点

こんばんは。
ここでの最低価格が約34,000円ですから、さがせばそれくらいまでなら何とかなるでしょう。
>あとデジカメ以外に他に買っておいた方がいい物も教えてください。
SDカードは絶対必要です。256MBでも5,000円弱で買えますから予算内で間に合いますね。
書込番号:4081499
0点



2005/03/16 23:01(1年以上前)
そんな安くてあるんですか!?土曜日に行く予定の店が尼崎のミドリとカメラのキタムラなのですがその価格まで値下げしてくれるんでしょうか!?ほかオススメの店とかありますか??
書込番号:4081662
0点

携帯からでしたので、場所が判りませんでしたから、店の名前までは書きませんでした。
関西方面でしたら。
店名 Tix Mart
大阪府大阪市淀川区西中島3-10-12 サムティ西中島ビル1F
電話06-6390-7628
この店の価格\35,600
店舗販売も同価と出てますから、行けば買えますよ。
です。この店も40,000円で全部賄えそうですね。
書込番号:4081733
0点


2005/03/16 23:55(1年以上前)
今日会社帰りにヨドバシ梅田に寄りましたが、
FX7が18日まで39800円(ポイント10%)でしたよ。
さらにカメラ下取り3000円引きサービスを利用すれば
結構お得ではないでしょうか?
書込番号:4082016
0点



2005/03/16 23:58(1年以上前)
できれば保証や安心感で量販店で探したいのですが。やっぱり全部合わせて40000円では無理なんでしょうか!?
書込番号:4082037
0点



2005/03/17 06:59(1年以上前)
梅田のヨドバシは交渉してもあまり値引きしてくれないって聞いたんですが39800からもっと安くなるんでしょうか?できればメモリーを入れて40000円ぐらいでほしいのですが
書込番号:4082840
0点


2005/03/17 07:12(1年以上前)
昨日カメラのキタムラで(青森)FX7を34,200円で買いました。
予算が40,000円でしたらSDカードのメーカーをPana純正にするか、他のメーカーにするかで256Mか512Mが決まると思います。
あと予備のバッテリーを買うと+4,230円くらいかかります。
購入金額の1%で5年保証もつきます。
色の種類もあるので早めに確認しておいたほうがいいですよ!
書込番号:4082863
0点



2005/03/17 07:43(1年以上前)
そんなに安く買えたんですか?すごすぎますねぇ。やっぱりデジカメはカメラのキタムラが一番安いんですかねぇ。メモリーは256はほしいと思ってます。
書込番号:4082899
0点

19,20日に、なんばCITYのキタムラで、CITYカードに入会して購入すれば1割引になります。
書込番号:4083236
0点


2005/03/17 14:55(1年以上前)
火曜日に滋賀のケーズデンキで購入しました。35,100円でしたが、512MBのSDカードも購入すると言ったところ、さらに1,000円引いてもらえました。
書込番号:4084085
0点



2005/03/17 19:37(1年以上前)
今日仕事帰りにカメラのキタムラを見に行ったんですが36800円でした。でもパナのSDメモリーが256で7980でトータルしたら予算オーバーでした。メモリーがこんなに高いとは思いませんでした。やっぱりデジカメとメモリーあわせて40000円は無理なんでしょうか!?
書込番号:4084933
0点




2005/03/17 21:43(1年以上前)
とうとう買いました!近くのケーズ電気でデジカメとメモリー(256M)で40000円でした!!かなり嬉しいです。 …デジカメとメモリーで40000円って高いの?それとも安いの?
書込番号:4085477
0点


2005/03/18 00:54(1年以上前)
あら、デジ亀仙人もう買っちゃったんですか?
僕はコジマの東京小平店で29800円で買ったので
そちらのコジマで聞けば同じ値段になったかもよ。
土曜日まで我慢できなかったんですね。・・・残念!
書込番号:4086661
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


先月に新色が発売されて、FX7も6色になりました。
皆さんはどの色が一番お好きですか?
私はグロスルージュなんかいいなぁと思ってるんですけど、実際お店ではどの色が一番売れてるんでしょうかねぇか?
0点

>皆さんはどの色が一番お好きですか?
色の好みは人それぞれですし、男性女性でも好みは分かれるでしょうね〜
私は自分の年齢から考えて無難にシルバーかな?
書込番号:4081410
0点


2005/03/17 10:30(1年以上前)
私は赤が好きなのでグロスルージュ買いましたが、思ってたより
黒いので多少後悔しています(イクシL2の赤をイメージしてました)。
やっぱり好みの問題ですので、現物確認が一番です。私の場合、もしも
買い直せるならパールホワイトですかね・・。
書込番号:4083277
0点


2005/03/17 14:59(1年以上前)
パールホワイトです(^∀^)
書込番号:4084095
0点


2005/03/17 16:08(1年以上前)
私もパールホワイト
買いに行ったら在庫がなく1日待ちました。
書込番号:4084285
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


これまでα7(銀塩)を使用していましたが、今回初めてデジタルカメラ
(FX7)を購入しました。しかし、撮った写真をカメラ屋でプリントすると
これまで撮っていた写真と比べ赤味が強く出ていました。サンプル画像等
を確認せず、安易に購入してしまった私も悪いのですが、過去の書き込みを
見ると同様の書き込み有り、みなさんの簡便な対処方など有りましたら
御教授宜しくお願いします。過去ログでは、ホワイトバランス調整と有りま
したが、その場合撮る環境が変わる都度調整されているのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

私は滅多に使用しませんが、カメラ側では、撮影メニューのカラーエフェクトで
クール(ホワイトバランスはAUTO、フラッシュ発行禁止で)とか選んで試してみては?
それでも満足いかなければ、フォトショップエレメントとかソフトで好みにレタッチする
しかないでしょうね。
書込番号:4076757
0点



2005/03/16 11:21(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; さん回答有り難う御座いました。
クール試しましたが、今度はかなり青いです・・・。青い・赤い等
色は好みの問題で難しいのは承知していますが、現在リバーサルで
メイン撮影していますが、FX7はかなり赤いと感じてしまいます(殆ど
全ての設定を出荷段階のままです)。photoshop、paintshopは持って
おりますので調整は可能ですが、無精なため基本的には撮影後直接
プリントしたいのが正直な所です(デジカメ全般的にその様なスタイル
では無理なのかも知れませんが・・)。今週末、現行画質調整標準を
ナチュラルで試してみます。有り難う御座いました。
書込番号:4079027
0点


2005/03/16 21:47(1年以上前)
こんにちは。
私はホワイトバランス太陽光の設定で一目盛りだけ、ブルーよりにしています。
オートだと選べないので、MENUから太陽光に設定した後で、露出補正ボタンを三回押すとWB微調整画面になりますので、それで青の方へ少し動かしてみて下さい。
私も雲の赤みが気になるのでこの設定で使っています。
少しはましな感じになりますよ(^_^)
書込番号:4081173
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





