
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月28日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 20:10 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月26日 02:30 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月25日 12:58 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月24日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


本日、高槻のコジマで36000円+1%ポイントで購入しました。
その時にSDカードも購入しようと思ったのですが、値引きしないといわれたので、後日の購入としました。128MBT、もしくは256MBTのどちらがいいんでしょうか?はじめてのデジカメなのでよく判りません。価格は、128MBTで3200円。256MBTで4800円だったように思います。また、パナソニックの物にこだわる必要は、ないんでしょうか?バッファローと東芝製がありました。
0点

ボルト屋さんの撮影スタンスがわかりませんが、500万画素なら512MBは欲しいですね。
書込番号:3843163
0点

500万画素機だから256MBがいいかと。
それでも撮り方、PCに落とす頻度によっては足りないかも
(画質は最高画質で保存するという事を前提に書いてます)
書込番号:3843178
0点

256Mでは、500万画素のファインで約100枚、スタンダードで約200枚撮れますで、ご自身の撮影スタイルを勘案して決めて下され。
128Mでは半分。
512Mでは倍ですじゃ。
安価で動作確認されているものは、
http://www.kakaku.com/sku/ShopViewClick.asp?s=325&CategoryCD=0052&Url=http%3A%2F%2Fwww%2Ee%2Dtrend%2Eco%2Ejp%2Fshopping%2Fpickup%2Ephp%3Fitem%5F13247%3D1&Ref=http%3A%2F%2Fwww%2Ekakaku%2Ecom
や
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110230
書込番号:3843311
0点

読み方は「メガバイト」ですが「MBT]ではなく「MB]が正しい記号です。
書込番号:3843668
0点






デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7




2005/01/26 19:29(1年以上前)
予想通りAC240V迄対応されています。
書込番号:3838559
0点

100〜240V地域(つまり世界中)で使えますが、
コンセントの形状が異なる地域では、アダプタが必要です。
空港などで売ってます。
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
書込番号:3838753
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


LUMIX DMC-FX7、EX-Z55、IXY DIGITAL 50で迷ってます。
主に、宴会などで記念写真(人物写真)を撮りたいと思っています。
EX-Z55はホームページのサンプル画像で人物写真が多かったので、分かりましたが、LUMIX DMC-FX7、IXY DIGITAL 50は人物写真少なくよく分かりません。
そこで、みなさんは人物写真を撮るならどれが一番お勧めですか?正直言って景色などはどうでもよくて、記念写真がきれいに残せればいいなと思ってます。みなさんの好みで結構です。どんな意見でもいいのでよろしくお願いします。
0点

人物中心ならフジの機種も選択肢に入れてみては?
書込番号:3831931
0点


2005/01/25 09:03(1年以上前)
このカメラ評価できるのは手ブレ補正だけ、それだけ。
書込番号:3832130
0点

宴会の写真等の室内ではなるべく広角の機種が良いですね。
この場合は被写体ブレもあるので、ストロボは必須ですから手ブレ補正機能はあったら良いくらいのものです。
28mm相当のレンズなら理想ですね
書込番号:3832262
0点



2005/01/25 13:43(1年以上前)
m-yanoさん、 hi domoさん 、権蔵さん ありがとうございます。
FinePix F450、FinePix F455も候補に入れたいと思います。
広角の機種ですか。素人なのであまりよく分かりませんが、広い視野が入るって事ですか。そのような機種は例えばどんなのがありますか?
また、28mm相当のレンズも恥ずかしながらよく分かりませんが、どんな機種がありますか?
書込番号:3832851
0点


2005/01/25 18:16(1年以上前)
>広角の機種ですか。素人なのであまりよく分かりませんが、広い視野が入るって事ですか。そのような機種は例えばどんなのがありますか?
また、28mm相当のレンズも恥ずかしながらよく分かりませんが、どんな機種がありますか?
そうです、より広い視野を撮影することができます。数値的には35o相当と大差ないように思えますが、使ってみると大きな違いがあります。遠近感が強調される効果もあります。
機種としては、コンパクト機だと、RICOHのCaplio G4wide, Caplio RX, Caplio GX, Caplio R1, Caplio R1v, CANONのPowerShot S60, S70といったところでしょうか。
私はG4wideしか使ったことがないので、比較評価は控えます。
書込番号:3833634
0点

Caplio R1V興味ありますね〜
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1v/
FX7の後継で
広角で、マリンケース対応
だと良いなあ・・・
バッテリなんかはこのままで良いです>パナ御中
書込番号:3834952
0点

いけね、興奮して肝心な事を書きませんでした
室内の場合、後ろに下がるのにはどうしても限度があります。
パノラマ対応のデジカメで1シーンを何ショットかに分けて撮影し後で合成するという手もありますが、できるだけ小細工無しに撮ったほうが出来上がりも綺麗だし気を使うこともありません。
また集合写真に限らず人物撮影、風景撮影、商品撮影などパースを強調する事で1ランク上の写真を撮ることができるようになります。
ワイドコンバージョンレンズなどを使用しても良いのですが、本体の性能として広角であったほうが使い勝手も写りも良いですね。
書込番号:3835013
0点



2005/01/26 02:30(1年以上前)
SwingerReviewさん、権蔵さん、千尋バ〜バさん ありがとうがざいます。
なるほど、広角レンズよさそうですね。Caplio R1Vは光学約5倍でなかなか小さくてよさそうなので候補に入れます。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:3836189
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


IXY DIGITAL L2とこの機種で悩んでいます。
LUMIX DMC-FX7はIXY DIGITAL L2のように一気にシャッターを切ることができる機能は付いてますか?
0点

一気押せばとりあえずシャッターは切れるんじゃないですか?ピントが合う・合わないは抜きにしても…
書込番号:3830036
0点



2005/01/24 22:12(1年以上前)
きんちゃん@さん, ⇒さん 早速の回答感謝です。
もう一つお聞きしますが、僕の使う用途としては結婚式や、飲み会での記念写真になりますが、IXY DIGITAL DMCL2とLUMIX -FX7ではどちらが、適してますか?人に頼んで撮ってもらうことが多いと思いますが。個人的な意見お待ちしてます。
書込番号:3830223
0点

FX7にはクイック撮影機能は無いし、たしか一気押しも出来なかったと思います。お書きのご用途だとどっちでもよいでしょうが、人に撮るのを頼む時とか手ブレ補正が付いてると安心かも。
書込番号:3830323
0点

結婚式も呑み屋も結構暗いで、手ブレ補正付きに1票じゃな。
酔って体ブレじゃと無理かも知れんが・・・。
書込番号:3830864
0点


2005/01/25 12:58(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん,千尋バ〜バ さん ありがとうございます。手ブレ補正は魅力ですね。じっくり検討したいと思います。
書込番号:3832737
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


自分で決めろと言われるのは覚悟なのですが何かアドバイスがあれば教えてください!
今FX7とIXY50とIXYL2で迷っています。それぞれに良いところ悪いところがあると思います。書き込みなどもみてそう思いました。
実際私自身素人で毎日カメラを使うことはありません。持ち歩いていて時々撮りたいなと思うときや何かイベントなどがあるときや4・5泊旅行に使いたいと思っている程度です。おもに撮りたいのは景色で夜景なども撮りたいです。
FX7はバッテリーのもちが悪いといわれていますが私の使う頻度なら関係ないのかと思ったりもします。
そして素人の一番嫌なところかもしれませんがどうしても少しでもいいものが欲しいとなってしまいます。このスペックに対してどのような効果があるなどほとんどわかっていません。しかし画素数が多いものがいいなど考えてしまいます(500万・400万ぐらいの差はあまり気にしてないです)。
しかし、液晶だけは大きいほうがいいなーと思っています。カメラはもったことがないので液晶が大きいほうが見やすいやろなーと漠然と思っています。
そしてIXYに気になることが夜景モードがない!?のですか?しかし水中モードなどがあるのにも惹かれたりします。
FX7では音声があるのが気になります。これはまったくわかってないのですが動画での音声などがあるのですか?IXYでは見落としてるかもしれませんが書いてなかったので無音の動画になるのですか?
IXYL2は光学ズームがないなど気になるものがたくさんあります。
色々変な質問ばかりですが私にもしこれがいいのではというアドバイスがあればお願いいたします。この3機種以外にもよいものがあればお願いします。
0点

>IXYに気になることが夜景モードがない!?のですか?しかし水中モードなどがあるのにも惹かれたりします。
50にもL2にもナイトスナップってモードがありますよ。水中モードはオールウェザーケース無いとあんまり意味なさないかも?
>動画での音声などがあるのですか?IXYでは見落としてるかもしれませんが書いてなかったので無音の動画になるのですか?
3機種とも音声付動画は撮影可能です。ただし…FX7では本体で動画再生する時音声は再生されません。動画はIXY50が一番良さそうですね。
>IXYL2は光学ズームがないなど気になるものがたくさんあります
写るんです等使ってズームの必要性を感じてますか?あった方が良いならIXY L2はやめておいた方がいいでしょう。
画質について特にこだわり等がなければ…手振れ補正があって2.5型の液晶を持つFX7がお勧めかと思いますが…
カメラ屋等で実際触って確認されてみてはいかがですか?
書込番号:3823461
0点

こ〜なったら見た目で気に入ったものを買うしかないでしょう。
いくら人に意見を聞いたって、結局は自分が一番優先しているもの(性能・デザイン・価格・・イロイロ)で評価してますから、まず決まりませんよ。万人が全て「これがいい!」なんてものはないでしょうから。
もしご自分で客観的に決めたいのなら、まず「評価項目」を全てあげて(デザイン・画素数・夜景モードあり・手振れ補正・動画・・・)、それぞれの項目に自分が求めるポイント(重みって言うか、どれが比重が高いか。たとえば画素数:5ポイント、手振れ:4ポイント・・・動画:1ポイントとか)をつけ、選んだ機種ごとに各項目に点数を入れてみてポイントと掛けたTOTAL点数が一番高いものを購入すればいいんじゃないですか。
でもこの方法で決定しても、まず後からイロイロ出てくるでしょうけど。
書込番号:3823520
0点

肝心の 手ぶれ補正の取捨をどうするか?! で、
選択肢は大きく変わると思うよ。
手ぶれ補正を選択するならもうパナしかないし悩む余地はありませんが、
手ぶれ補正に拘らないならあえてパナを選ぶことも無いと思う。
自分に手ぶれ補正がいるかどうかもう一度よく考えみよう。
書込番号:3823778
0点

経験上、私が買って後悔がなかったのは、デザインを重要視したものでした。
自分が使っていて、かっこいいと思えるものはたとえ、少し機能が劣っていても、すべて満たしていても、自分が使っていて気持ちいいと感じられない物よりは満足感が高いと思います。
ピアノさんも書いていますが、まづ、手ぶれ補正機能を重視するかどうかだと思います。
相手にとってもらうケースが多い場合は、付いていて安心ですよ。いつも撮影をお願いする人がうまくとってくれるとは限らないですから・・。
高い買い物ですから、後悔のないように悩むだけ悩んでください。
あと1ヶ月もすれば、春の新製品もでてくるのではと思います。
書込番号:3823857
0点

私も 教えてください3乗さん と同じく、デザインが気に入った物が満足度がもっとも高いですね。
この手のモノを購入する際は、性能以外に「機能」を押さえておく必要があります。
たとえば3倍ズームなどは機能ですね。
私はIXY Digtal Lをメインに使っていて、ズームが必要な場合には被写体に近寄ります。
FX7を使うときは、「あぁ、ズームで出来る」と、まあそんな感じです。
春の新製品にFX7の後継機や手ブレ補正を搭載したモデルが来るとはちょっと考えにくいので今のうちに買ってもいいんじゃないかな。
で、今欲しい物はIXY50です。理由は持ってないから。
書込番号:3824252
0点

手ブレ補正以外の機能でいえば
権蔵はIXV時代にはあまり使わなかったマクロモードですが、FX7になって何故かマクロモードを多用しています。
通常の距離でもマクロモードを使うことが多くなりました。
モードダイヤルの使いやすさが原因と感じてます。
動きやすいとか、ちゃっちいとかの意見もありますが権蔵にはモードダイヤルが非常に合っていたようです。
使ってみなければ判らない部分というのもあるんですね。
書込番号:3824697
0点

私も権蔵さんと同じくFX7にしてからマクロを頻繁に多用するようになりましたね。
以前はC-40ZOOM使ってましたがマクロはおまけ的に考えていました。
私も同じくダイヤルの使いやすさがとてもよいです。
書込番号:3825686
0点


2005/01/24 12:03(1年以上前)
Lを使っているのですが、オールウェザーケースが安いのがいいですね。光学ズームに関しては、一歩前に出るか出ないかっていう程度なので気にする必要は無いと思いますが・・・。
あと電池の持ちがいいですね。液晶がでかいということは、電池の持ちが悪いということですので・・。
画質的にはこれらの機種なら、どれを買っても自分を含めて一般人にはまあ満足いくものではないでしょうか。
書込番号:3827879
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





