
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
風景写真を撮ることが多いんですが、空がざらざらした感じになります。PCで見てもプリントしてもざらざら感が出ます。
お使いの方、同様な現象になりませんか?
↓こんな感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=503373&un=36104&m=0
0点

どんなデジカメでもある程度そーゆーツブツブ感は出ますね〜。
NeatImageっていうソフトで消す方もおられるようです。
私はキリがないので気にしないようにしていますけど。
っていうかほとんど気になりませんです。
書込番号:3794150
0点

プリントはお店でしたのでしょうか?
このくらいで、プリントしてノイズが目立つとは思われないのですが・・・
書込番号:3794299
0点

こんばんは。
とりあえず、シーンモードを止めてISO感度を80に設定して撮影すると
わずかですがざらつき感が少なくなると思いますよ。
あとズーム最大(テレ端)で撮影されてますが、なるべくなら広角端で撮影
されるとよりざらつき感が少ないでしょうね。
時間のあるときにでも近所の風景を広角端とテレ端で撮影して比較してみると
そのざらつき感の違いが分かると思います。
では。
書込番号:3794318
0点

ごめ〜ん、私はテレ側でもワイド側でもざらざら感は
同じだと思います〜。なぜならこのざらざらというか
ツブツブは実体では無くカメラが作り出した物ですよね。
トスカーナさんがあんまりはっきり言っておられるので
私が間違っているのかも知れませんけど・・・いやいや、
フレーム一杯に空を撮影する場合、ワイドでもテレでも
同じじゃないでしょうか?
間違ってたらつっこんでくださいね〜。
書込番号:3794385
0点

増感ノイズが出ているんですかね〜。
最近はデジカメの画質ばかりみて忘れてしまっているんですが、
ネガフィルムでもこんな感じのノイズはあるんですよ。
書込番号:3794460
0点

えころじじい さん
あっそうですか?う〜ん僕の思い違いでしょうかね。
ズームを掛けるとどうも画質が悪くなってるように感じてます。
(FX7ではなく他の3倍ズームのコンパクトデジカメの話ですが・・・)
確かに断言しちゃってますね・・すみません。
僕の思い違いかもしれないので、スレ主さんズームの話は読み飛ばして
ください。m(_ _)m
失礼しました。
書込番号:3794477
0点

みなさんたくさんのレスありがとうございます。
参考になりました。
これは故障とかではなくて、しょうがないものなんですかね?
みなさんのも同じような現象は出ますか?
書込番号:3794851
0点


2005/01/17 22:14(1年以上前)
僕のFX7でも同じでしたよ。
故障じゃないと思います。
最低感度でも同じ現象になります。
ちなみに、僕が持っている他のデジカ(ソニーのF88やキヤノンのIXY L2)では、空にこのような現象は出ませんよ。
書込番号:3794935
0点


2005/01/17 22:20(1年以上前)
>このような現象
nobuchiさんがアップされている画像に見られる、絹目のような模様(ざらつき?)が空に出る現象ということです。
なんか、普通のノイズとは違うような感じがしますよね。
書込番号:3794985
0点

モードダイヤルがヴィヴィッドになってたらナチュラルにすればもう少しましかも・・・
書込番号:3795206
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7



DSCはデジカメの画像サイズ比(3:4=TV画像比率)をベースにしたサイズで
Lサイズはフィルムカメラの画像比から来ています。
ですのでコンパクトサイズのデジタルカメラの写真をプリントするなら
DSCサイズをお勧めします。
ただし高級な一眼レフ型デジカメはフィルムカメラと同じ画像サイズを
踏襲している物がほとんどです。
こちらのHPご参考に。
http://www.asahi-net.or.jp/~mv4y-mnm/etc/dejikame-gaso.html
書込番号:3791330
0点


2005/01/17 08:44(1年以上前)
縦横比4:3のデジカメ写真をLサイズでプリントすると画面の端が切れてしまいます。
以下のサイトで4:3の写真をLサイズでプリントしたときのイメージが見られます。
http://www.peacock.jp/ldsc.html
http://www.ujicolor.com/dsc.htm
私は必ずDSCサイズでプリントします。
書込番号:3791966
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


デジカメの買い替えを考えています。
色々検討した結果、T3とFX7に絞り、バッテリーの件が気になりつつも、ほぼFX7に決定して再度リサーチ。
ところが・・・とある量販店で「FX7は30枚撮影したらバッテリーが切れますよ。普通に電源入れてるだけでも20分で切れます。T3の方が断然お薦めです。」と言われました。
30枚や20分でバッテリー切れは、さすがに・・・と思い、そのまま帰宅しました。
おおげさな気もするんですが、こればっかりは実際に使ってみたワケでもなし。
FX7をお使いの方、ごくごく一般的な普通の使い方で、本当にこんなに早くバッテリー切れになるのでしょうか???
どなたか教えて下さい。
0点

こんばんは。
とりあえずその店員は無視でいいと思います。
ついでに、もしその話をした店員がメーカー派遣の店員じゃないなら
そういったお店で買わないほうがいいかもしれません。
恐らくその店員はT3を売りたいだけだと思いますよ。
バッテリの持ちについては確かに良くないことは書かれているものの
さすがにそんなに悪くはないですね。
使わなくてもスペック表を見れば分かりますよ。
では。
書込番号:3775635
0点

土日祝日はメーカーの応援者が一般店におられるので、
「メーカーの方ですか?」と、一言聞いてみるのもいいかと思います。
書込番号:3775654
0点



2005/01/14 01:51(1年以上前)
トスカーナさん99YZFさん、ありがとうございます。
私も『メーカーの人では?』とは思ったんですが…。
あまりにも自信満々だったので…。
スペックもチェックしているのですが、その店員は『スペックが間違って記載されているとHPでお詫びの文面も載ってます!』と言っていました。
そんな文面は見当たらなかったですけど。
とりあえず無視します!
書込番号:3775826
0点



2005/01/14 01:56(1年以上前)
ちなみに連休明けの平日の出来事でした…。
書込番号:3775842
0点

仮に店員さんの言うことが本当だとしても私ならFX7を選びます。
バッテリーの持ちが悪い場合は予備バッテリーを用意すれば問題は解決できますが、T3のように暗い所が苦手な場合はどうしようもありません。
T3はストロボが弱く、広角側でも1.7mまでしか届きません。これでは撮影場面がかなり限られてしまいます。
ちなみにFX7は4mまで届きます。
書込番号:3776316
0点



2005/01/14 15:19(1年以上前)
m-yanoさん ありがとうございます。
確かにそ〜です!
FX7に確定ですね!!
書込番号:3777355
0点


2005/01/15 00:42(1年以上前)
T3はレンズが暗いF3.3なので暗いところにとくに弱くフラッシュも短いです。個人的にはなぜT3が売れているのかと疑問に思います。
デザインでしょうか?
とりあえず、T3は検討もしていませんでしたのでもしかしたら良いところもあるかもしれませんが、掲示板を読む限りくらいところに弱いことは間違いなさそうです。
書込番号:3779951
0点


2005/01/15 02:08(1年以上前)
レンズが出ないので、起動・終了が速い
液晶の画質が良いので、撮った写真が綺麗にみえる
SONYブランド
という所でしょうか。
明るい所専用なら、悪くはないと思います。
書込番号:3780361
0点

>とある量販店で「FX7は30枚撮影したらバッテリーが切れますよ。普通に電源入れてるだけでも20分で切れます。T3の方が断然お薦めです。」と言われました。
そりゃ酷いな・・権蔵もそんなの買わないなハハ
・・というか酷い店ですね、実際に使用した事が無以前に別の意図が見えますね。
どこの何という店なのでしょうか。参考のために教えてください。権蔵はそういうお店には行きたくないので
書込番号:3782601
0点


2005/01/15 16:15(1年以上前)
T3はおそらく人気ランキングを見ても相当下位ですし
1台あたりのメーカーキックバック幅も大きくなっているかと
平均価格も後発のT3はあっという間に安値になり
先発のFX7の方が現在でも高い価格を維持しています。
未だに人気上位のFX7は
無理に売り込まなくても勝手に捌ける品なので
お勧めにはなりにくいというお店側の事情もあるのではないでしょうか?
しかもT3後継の外見と多少のマイナーチェンジ版のT33が
1月21日発売予定ですので…。
書込番号:3782603
0点


2005/01/15 17:56(1年以上前)
20、30は大げさでもなさそう。
結婚式会場で全フラッシュで20枚撮ったら残り1/3でした。
シャッターチャンス迷ったこともあって、ただ電源付けてる時間のほうが長かったからなんですけど。
ても、電源入れてすぐシャッター切ってOFFするとか、連続して撮るんだったら100、200はいくんだろうけど、極々普通に使ったら良くて5、60じゃないかな。
書込番号:3783073
0点



2005/01/15 22:48(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
お店側の事情・・・なるほど確かにそうです。
商売ですもんんね。
ちなみにそのお店は、関東のヨ○○シカメラでした(^^;
5、60かぁ・・・微妙ですねぇ〜〜〜
常に携帯したいので、「軽い」とか「デザインが気に入っている」とかを重視したいとも思ってるんですが、バッテリーが気になってしょうがありません。
書込番号:3784625
0点


2005/01/16 13:31(1年以上前)
5〜60で切れることは無いですよ。
私はサブバッテリーも一緒に持ち歩いてますが、ほとんど出番が無いです。フラッシュを使用しないって事もあるんですが、一週間に50枚くらいのペースで撮ってますが充電するのは3週間に一回くらいです。
バッテリーを気にしてこの機種を避けるとしたら、かなりの枚数を一度に撮る人でしょう(普通のスナップ程度の使用者は大丈夫)
それに最近の機種ですから、普通の使用に耐えれないバッテリーなら発売されないでしょう。
書込番号:3787385
0点


2005/01/16 17:31(1年以上前)
そう言えばFX-7のバッテリー消費の一番の原因は液晶画面との書込みを以前見かけましたね。
私も最初の頃プレビューを繰り返したり色々設定をいじったりしてるだけでみるみる減って驚いたのを思い出します。
使い方によっては5・60という数字もあり得るかもしれませんが、こまめに電源切ったり、バッテリーセーブ機能を活用すれば100枚前後は問題無いんじゃないでしょうか。
書込番号:3788499
0点


2005/01/17 00:14(1年以上前)
そうですね、液晶が他のデジカメよりも大きめなせいで
バッテリーを食うのは当たり前なんでしょうね。
私は撮った画像はパソコンでしかほとんど見ないので
持ちが良く使えてるんだと思いました。
あとは予備バッテリーを持ってるおかげでギリギリまで充電せずに
使えてるってのもいいんだろうと☆
どっちにしても予備バッテリーは持っておいたほうがいいですネ
書込番号:3790947
0点

フラッシュ使う、使わないで結構違うかと・・。
初心者程フラッシュ使う傾向にあるような気が・・・?
さらに画像確認で液晶点灯させてる時間も長いし、こまめに電源も切らないし、
そういう使い方だとやはり5〜60枚になるのかも?
フラッシュあまり使わないで、省エネに努めてたら100〜200枚位撮れる人は多いみたいですね。
ちなみに私は全フラッシュ撮影ですが(笑)
とにかくT3は止めときましょう。P100なら良いですが。
まあアドバイスを頭の隅に残しつつFX7で間違い無いですよ。
書込番号:3791734
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


パナソニックのFX7を買おうかとおもってるんですが、
ルミックスシリーズの新製品が近々出るってことはないですか?
以前、買った数週間後に同じシリーズの新作が出て悔しい思いをした事があるんで・・
おねがいします!
0点


2005/01/17 01:23(1年以上前)
お店の人が、「まだ発表はされてませんが、もういつ出てもおかしくない」と言っていました。
書込番号:3791318
0点


2005/01/17 01:34(1年以上前)
パナソニックのサイトをマメにチェックしましょう!
書込番号:3791358
0点

2月3月に幾つかカメラショーがあるので、近いうちに発表を控えている機種は、これらでチェックできると思います。
ただ、新しいのが出ても今よりも良い機種となるかは分かりませんし、価格も再度仕切りなおしになりますので、その辺りの落しどころは自分でキッチリと決めておいた方が良いと思います。
書込番号:3791433
0点

このイベントの直前ぐらいには各社から春の新商品が発表されるでしょう。
■フォト イメージング エキスポ 2005
http://www.pie2005.jp/jpindex.htm
書込番号:3791539
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7かIXY50のどちらかを買おうと迷っているのですが、FX7の
手ぶれ補正機能は本当に有効なのでしょうか?
他のサイトだと、このコンパクトデジカメにはあまり効かないように書いてあることが多々あるのですが。
手ぶれ補正があまり機能しないのであれば、バッテリのてんも含めて
IXY50のほうが良い気がするのですが。
この掲示板では良心的ユーザーさんが多いのか、悪い点があまり表に出て
いない感じがするのですが、本当のところを知りたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

私はパナの別の手振れ補正機能つきのカメラ使ってますが…手振れ補正にはかなりの効果を感じてますよ。
書込番号:3781703
0点

こんにちは。
FX7 の手ブレ補正は確実に効いていると思います。
ただ、感じ方は人それぞれで違うし、技術も違うので評価がばらばら何だと思います。
私は、12倍ズームの FZ1 を使っていました。
このカメラだと、望遠側ではハッキリ効果が判りました。
ところが、ワイド端ですと、効いているのかどうか判りにくかったです。
同じカメラでも、焦点距離によってそれほど効果の感じ方が違います。
ましてや FX7 ですと、ズーム倍率が3倍ですから、効果を感じにくいのかもしれません。
さらに、私の妻は FZ1 のワイド端でも、夕方近くになるとやたら手ブレ写真を撮っていました。
それでも私が撮れば、ほとんどぶれないのです。
ですから、最終的にはご自分で実機を触って確かめるしかないと思います。
書込番号:3781711
0点

別の機種ですが、パナの手ぶれ補正付とIXYを所有しています。
「手ぶれ補正」は、ちゃんと効きますよ。
手ぶれ写真を連発する(ex.写るんです)娘が撮っても、
暗い場所やズームはOKです。
「手ぶれ補正付」とは比較になりませんが、IXYは
手ぶれに強い方だと思います。
書込番号:3781763
0点



2005/01/15 12:52(1年以上前)
返信をいただき有難うございます。
私のような素人には手ぶれ防止が効いているかどうかわかりにくいのかも
しれませんね。
動画・バッテリを考えるとIXY50がいいようにも思えるし・・近くの
キタムラではどちらも売れていていいと言っています。価格差は4000円。
迷いますね。
手ぶれ補正が本当に効くのであればFX7がやはりいいと思うのです(デザインもこちらが好きだし)。
もう少しユーザーさんのご意見をいただければ嬉しいです。
と言って、明日までにはどちらかを買いますが。
書込番号:3781765
0点


2005/01/15 13:03(1年以上前)
皆さんの意見を総合すると、高倍率のモデルの望遠側では明らかに効果が有り、100mm+程度の望遠ではそれ程は感じないと言う事なのではないでしょうか?
書込番号:3781799
0点

FX7の良さは本物だと思いますよ。
http://prime.lib.net/camera/bbs/yybbs.cgi
ここの管理人さんもえらくお気に入りです。
広角側でもスローシャッターでは
ものすごい威力を発揮するようです。
ちなみにFX7を購入後しばらくは手ぶれ補正をOFFで使用、
ぶれやすい状況ってこんなんだな〜って確認した後で
手ぶれ補正をONして使用すれば
初心の方でもその意味は
ありありとわかると思いますよ〜。
書込番号:3781818
0点


2005/01/15 14:07(1年以上前)
いろんな意見があると思いますが、
http://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary-new.html
この方のサイトのNo.529 23,December,2004のところでは、
パナソニックの手ぶれ補正に少し懐疑的な意見が見られます。
FX7のサイズや形、光学ファインダが無いことなどを考慮すれば
やはりどうかな、、と思うんですけど人それぞれですね。
FXシリーズとFZシリーズでは、なぜか手ぶれ補正の効き具合が
違うとも聞きましたし、このへんもいろいろあるんでしょう。。
書込番号:3782061
0点

効果的という事であれば手ブレ補正は効果的ですが、それ以前にこのサイズのデジカメで手ブレしやすいというのが大前提です。
権蔵はこの機種の前にディマージュXiを使用していた時から、連写をして一番手ブレしていない写真を探す方法で手ブレに対処していました。
Xiでは5枚程度連写して成功が1〜2枚、暗い場所では全滅なんて時も良くありました。
FX7では3枚程度連写して成功は2〜3枚、暗い場所でも1枚は助かる事が多いです。
FX7で失敗するのは何故か連写の最後の1枚というパターンが多いです。不思議です。気が抜けるのかな・・・
という訳で、サイズからデジカメを選ぶのであればこのサイズでは手ブレ補正は大きなアドバンテージですね。
使えない写真がたくさんあっても悲しいだけですからね。
書込番号:3782568
0点

えころじじいさんに紹介して頂いた掲示板の管理人です。(^^;
そこにも書いていますが、先日ディズニーリゾートに遊びに行きまして
別行動する娘二人(大学生&高校生)に、FX7を持たせてました。
で、撮ってきた写真を帰ってからパソコンで確認すると、手ブレ写真は
1枚もありませんでした。
去年まではIXYデジタルを持たせてたのですが、人に押されながら
ミッキーと撮ったり、曇り・日陰などでは、微妙に手ブレしてた写真が
多かったですから、やはり明らかに手ブレ補正の効果はあると思います。
写真関係のサイトを開設している方々は、そこそこ知識もある方たちで
しょうが、私の娘達は(失礼ですが)本当のことを知りたいさんと同じく
気楽に撮りたい素人なので、結果も同じようになると思いますよ。
ただ微妙な手ブレがあっても、L版程度へのプリントなら、ほとんど
判らなくなってしまいます。差が見えてくるのはL2版以上に引伸ばし
した時ですので、その事も頭の片隅に入れておかれれば良いでしょう。
書込番号:3782673
0点

FX7(他)ユーザーです。
本当のことを知りたいさん、
バッテリーについて、IXY DIGTAL 50は実際何枚撮影できますか?と掲示板に質問してみて下さいな。
FX7と比べ「圧倒的」に違うとは思いませんが。
なお、FX7を買った理由は妻が「ピンクぅ〜」と言い続けてたので買いに行ったら「ブルーがいい!!」と...
手ブレ補正ですが、私も疑心暗鬼でしたが。意地悪く色々確認して「すっげえ!!効果あるじゃん」。
以来、手ブレ補正についての質問には「効果ある」と書かせて頂いています。
書込番号:3783529
0点


2005/01/17 00:12(1年以上前)
もともとデジカメの撮影スタイルがぶれやすいですよね。フィルムカメラのように脇を閉めてファインダーをのぞくスタイルなら100mm程度の望遠ぐらいならなら(明るさにもよりますが)かなりがんばれるんですが、デジカメスタイルでしか撮れないFX7には手ぶれ補正は有効ですよね。手ぶれ補正があるからメーカーはファインダーをつけなっかたんでしょうけど。晴天時以外は手ぶれ補正がない機種ならやっぱり従来のスタイルでとることをお勧めします。(いまどきこのスタイルは古くてちょっと恥ずかしいかな!?)
書込番号:3790927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





