
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月15日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 17:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月15日 16:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月15日 11:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 15:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


この度、デジカメの買い替えを決意したのですが、FX7とIXY50とで悩んでいます。
画質・性能等、トータル面で言えばどちらを選んだら良いのでしょうか?
画質は好みの問題があると思いますが・・・
どなたかアドバイスをお願い致します。
0点


2005/01/15 06:08(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪
手ブレ補正付いている分FX7有利ですか。。。。ね♪
画質や色合いは、サンプル等を見られて、決められる方が
よろしいかな、と思いますね。。。。
個人の好みもあるでしょうから。。。。♪
書込番号:3780670
0点

FX7かな。
普通に鮮やかな雅号でいいですよね。しっくり落ち着いた画像とかもとめなければ。
ブレボケが減ること優先かな。
FX7ならサブバッテリー一つ買い足しておきましょう。
書込番号:3780819
0点

手ぶれ補正機能が必要ならFX7、必要なければ少し軽快なIXY50というところでしょうか?
書込番号:3780893
0点

しかしこの2機種で迷われている方が本当に多いのですね〜(^^ゞ
書込番号:3780936
0点


2005/01/15 14:10(1年以上前)
かくいう私もこの2機種で迷いに迷っていました!
でも、FX7で確定しましたが...
最後の一押しはどっち買っても、大きな後悔はなく楽しい撮影が待ってるかなというのが大きかったです!
書込番号:3782078
0点

私はシルバー以外の色が欲しい・フラッシュなし写真が好き・妻の好みの3点でFX7を買いました。
でも評判のいいIXY 50も自分で確認してみたいので欲しいんです。
書込番号:3782491
0点

お金があれば両方かって使ってみれば一番なんでしょうが結構難しいですよね。両方買ってみて一週間ぐらい試して気に入らない方を中古として売るにだす手がないでもないです。
自分が買うならixy50買うと思うんですけど、手振れが気になる人にはFX7でしょうね。小さい機種には手振れ補正機能は有効でしょうから。こちらを薦めました。
書込番号:3783130
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初めて書き込みします。
実は、先日までFuji FinePixF410とCASIO EXLIM S-20を使用していましたが、買い換えようと思い、どちらも売却しました。
購入はLUMIX DMC-FX7にしようと思っているのですが、バッテリーが貧弱という書き込みをよく見かけます。皆さん、予備バッテリーを持っているみたいですが、バッテリー交換時にカメラのモードがリセットになることは無いのですか?
以前使っていたF410ではバッテリーをカメラから取り出してもう一度差し込むと、日付設定をしなおしたり等、購入時の状態に戻ってしまってしまい、設定をいちいちし直すのに面倒だったので・・・。
どうでしょうか?
0点

長時間バッテリーを取り出したままにしてない限り日付等がリセットされる事はないみたいですね。
書込番号:3782465
0点

FX7はシステム用バッテリが内臓されているので、そのような事はありません。
一番初めに充電したバッテリを入れたときに15分くらいシステム用バッテリに充電されますのでその時にバッテリを抜くと初めからになる可能性はありますが、実用上問題ないですね。アーヤヤコシイ
おもちゃデジカメ以外の最近のデジカメでは、同じような仕組みになっているはずなのでお使いになっていたF410はシステム用バッテリがおかしかったのではないでしょうか。またシステム用バッテリも寿命があるので、3年くらいすると交換する必要があります。
書込番号:3782496
0点



2005/01/15 17:50(1年以上前)
はぁ、なるほど。
大変参考になりました。
内蔵のバッテリーがあるんですね。
そういうことならなおさら予備バッテリーは購入ですね。
書込番号:3783037
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
最近買われた方に質問です。
手ブレ補正のモード2ですが、モード1と比べて手ブレ補正の効果はどうでしょうか?
権蔵は発売当初の購入で、何故かモード2の手ブレ補正の効きがいまひとつという現象に遭遇した一人です。
半年も経つと、さすがに出荷ロットは何度目かになると想像できるのでモード2が改善されているか気になります。
親用にもう一台購入しようと思っていますので、改善されているのであれば価格が少し高くても商品の回転の良い量販店で、改善されていなければ安い店を探して購入しようと考えています。
0点

権蔵さん、ついに嵐を呼ぶ禁断の領域に踏み込みましたね(^^;
それは冗談ですが、私の予想では変わっていないような気がします。
レンズ駆動をピエゾ素子でなくボイスコイルで設計していたらロットが進むともしかしてとは思いますが....。
でも私もやはり興味があります。
良くなってたらなってたで、パナのサポートはパンクするかもしれませんが....。
書込番号:3760874
0点

以前レンズドライバーにピエゾ素子を使ってると、どこかで読んだ事がありましたが、
http://panasonic.jp/dc/megaois_science/basic/basic08.html
の右端の写真を見るとボイスコイルのようにも見えますね。
この写真がFX7のドライバーとは限りませんが。
まあ、いずれにせよ分解してみないことには想像の域を出ませんので、
そのへんのツッコミはご容赦下さい。 お邪魔しました。
書込番号:3760996
0点

私は年末に大阪梅田ヨドバシで購入しましたが、手ブレ2の方が手ブレ1よりは文字の写りがましでした。(数回試した結果)
撮影は室内でフラッシュをOFF、パソコンのDVDドライブを撮り文字を確認しました。
私のは1台目は液晶画面が少し暗い所ではノイズがひどかったので交換してもらい2代目の液晶画面はきれいに映ってましたので個体差があると思います。
書込番号:3762191
0点

早速のレスありがとうございます。
るびつぶさん、そうですか虎の尾を踏みましたか。パナのサポセンの人ハラハラしてなきゃ良いのですが・・
えっと権蔵はあんましハードとかは判んないのですが、未だにモード2の方が効果が大きいとHPなりに書かれているので、ちょっとしたタイミングなどの調整で実は解決できてるのでは?と勘ぐっているのです。
SSAITOさん貴重な情報ありがとうございます。権蔵の質問に答えるために試されたのだとしたら頭が下がる思いです。
何か改善されているような感触がありますね・・
回転の良さそうな店で買って試してみましょうか。80%確定・・・
色は黒が良いかな。
書込番号:3762392
0点

ああ、私がよけいな横槍入れたせいでSSAITOさんしかレスが付かない....
みなさんどしどし御応募ください。
書込番号:3767959
0点


2005/01/12 22:31(1年以上前)
僕は最近購入したんですがMODE1とMODE2ではMODE1のほうが効果が強いように感じます。でも個人的な感じですので言い切ることはできませんが・・・
書込番号:3770068
0点

とりあえず今のFX7を親にあげました、もう少し値段が下がるか春モデルの様子をみてみる事にします。Xi再登場ですな、とっといて良かった。
書込番号:3782627
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


はじめまして。
FX7のデザインが気に入ったので、今月中には購入予定です。
カメラでの動画再生時に音声が再生出来ないのが少し寂しいのと
バッテリーの持ちが少し寂しいのが気になりますが。
カシオの超長持ちバッテリーの規格がNP-40というものなのですが、
FX7の規格は、何なのでしょうか?
過去の書き込みにフジのNP-40を使っていますとの書き込みがあったのですが、規格が同じならカシオのZ55用バッテリーをFX7に使用しても問題ないのでしょうか?※もちろん、メーカー保障はされないと思いますが。
もし使えるならバッテリーの問題もなくなるかなぁと。
世の中そうはうまくいかないですかね?
初めての書き込みなので、失礼があった場合はすいません。
0点

こんばんは。
使えたとしてもバッテリ持ちはカメラ本体のものであって、カシオのデジカメ
のバッテリを使ったからといって長持ちするわけでもないので、普通に
予備バッテリを購入するのがよいでしょうね。
では。
書込番号:3779796
0点

確か、そのバッテリーは従来型より厚くして容量UPを図っており、FXには入らないと思いますじゃが・・・。
NP−40と言うのは規格ではなく型番で、メーカーが違うと型番が同じでも形状が違う事もありますじゃ。
書込番号:3779900
0点


2005/01/15 00:34(1年以上前)
NP-40ですが、カシオとフジでは形も大きさも全く違います。
偶然、品番が一致した模様。
フジのそれは、FX7に流用できるそうですね・・。
書込番号:3779909
0点

>フジのそれは、FX7に流用できるそうですね・・。
はい、問題ないです。(実証済み)^^
書込番号:3780389
0点


2005/01/15 04:12(1年以上前)
rowaバッテリーバンクー製
商品型番 NP-40-C を使っていますが
120分ビデオを撮影できました。
静止画は420枚撮れました
画像を確認モードで120分まで
電池持ちました。
LUMIX DMC-FX7製のバッテリー
無くなるのが速いですね
FX7製のバッテリーは約30分で切れます
適合機種は
LUMIX DMC-FX7確認済み
LUMIX DMC-FX2確認済み
Fuji FinePix402
Fine Pix F700 確認済み
FinePix F610
FinePix F455
FinePix F810
Pentax Optio-S
Pentax Optio S4
Pentax Optio S4i
Pentax Optio SV
Pentax Optio S5i
Pentax Optio X
■電圧:3.7V
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=750
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=287
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=658
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=773
書込番号:3780591
0点



2005/01/15 09:30(1年以上前)
皆様!返事ありがとうございます!
なるほど〜!規格だと思っていました!
バッテリーをフジとか使用しても本体の使用電力が
多いから劇的にバッテリーの持ちが長持ちするわけではないのですねぇ☆
但し、ROWAのNP-40-Cを使用したら標準品より倍以上、長持ちしそうな気配ですが。
自己責任で購入するか、安心で標準品を購入するか、悩む所ですねぇ^^
何しろ8年ぶりのデジカメ購入で慎重になってしまします…
書込番号:3781003
0点

こんにちは。
てっきりrowaのバッテリも純正と同程度しか持たないものだと考えてましたが、
純正より持ちがいいということですか・・。
興味深い検証結果ですね、勉強になりました。
他にrowaのバッテリを使っている方の意見も聞きたいところですね〜。
書込番号:3781432
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


手ぶれに引かれて、FX7への買い替えを考えています。
皆さんの意見ではバッテリーが弱いようですが、1日に100枚くらいは大丈夫という意見を読みました。
私は子供を撮ることがほとんどなので、動画も少しは撮りたいんですが、写真を撮らずに動画だけを撮った場合、何分ぐらい撮れますか?
0点

SDカードの容量によって異なりますが…
高画質の30fpsで
付属の16MBだと…約25秒
256MBだと…約480秒
512MBだと…約980秒
となってますね。
書込番号:3759308
0点

http://panasonic.jp/dc/fx7_2/spec.html
電池寿命 CIPA規格※2:約120枚
(付属バッテリーパック)
静止画については、仕様では上記のようになっていますね。
仕様の7割として、それ位か少し少なめかな、
個々の撮影スタイルによって持ちは違いますが。
書込番号:3759396
0点

動画も撮るなら
サンヨーのDMX-C4が良いですね
http://www.e-life-sanyo.com/products/dmx/DMX-C4_N/index.html
動画をとりながら静止画も撮れますし
書込番号:3760291
0点



2005/01/13 15:15(1年以上前)
⇒さん、ぼくちゃんさん、権蔵さん、RESありがとうございます。
参考になりました。
サンヨーは考えてなかったので、早速店頭行って触ってきま〜す
書込番号:3772875
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こん○○は。
1)200グラム以下のデジカメで、
2)ピントが速く合い、
3)シャッターを押してから撮れる迄のタイムラグが短いもの
を探しています。良いものがあれば教えて戴けませんか?
被写体は、屋内/屋外で動き回る2才の自分の子供、です。
撮影条件としてかなり厳しいので、今は一眼のD70を使っていますが、普段から持ち歩くには大き過ぎるので、撮影結果は多少がまんする前提で小さいセカンドカメラを探しています。
ご存じの方がおられれば教えてください。宜しくお願いいたします。
0点


2005/01/13 00:11(1年以上前)
>1)200グラム以下のデジカメで、
>2)ピントが速く合い、
>3)シャッターを押してから撮れる迄のタイムラグが短いもの
>を探しています。良いものがあれば教えて戴けませんか?
ピントが速く合って軽いというと、究極はパンフォーカスの
カメラかな。(EX-S3 とか)
AFセンサー付きとなると上位機種になるので、200gは越える
とおもいます。
書込番号:3770843
0点



2005/01/13 00:22(1年以上前)
K.Kidaさん
早速の書き込み有り難う御座います。
パンフォーカス機能のある現行のEX-Z55は一応検討しているのですが、さすがにパンフォーカスじゃ....という気もします。
またパンフォーカスの場合一般に絞りを利かす為、動く子供を撮るにはシャッター速度自体が遅くならないか気になっています。ISO400でかまわないのですが、1/125より速いシャッターが切れないかなと思っているのです。
何か良いデジカメないでしょうか....
書込番号:3770913
0点

T3がAFとしてはかなり速く軽い方ですね〜。
あとはIXY40はAELできるので一回合わせると
次からサクサクいくような感じかも?
書込番号:3771552
0点



2005/01/13 13:49(1年以上前)
スバリ コニカミノルタのG400はいかがでしょうか?
起動から撮影終了までのタイムも早く、2.5メーターにピントを固定するモードもありますから、被写界深度を考えると十分ですし、子供が動いて、かつ キレイに取れる距離でピントも十分に合うと思います。
ご参考までに
書込番号:3772659
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





