
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月1日 19:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月1日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月1日 15:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月1日 04:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月31日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
本日インターネットでFX7を注文し、次にSDカードの購入を考えておりまして、ハギワラのHPC-SD512M2にしようかなと思っております。転送速度が20Mバイト/秒とのことですが、カメラの機種によってはうまく動作しないかもということが書いてあるHPがありました。
何方かハギワラのHPC-SD512M2を使っている方いますでしょうか?問題なく使えていますでしょうか?
0点


2005/01/02 02:16(1年以上前)
ハギワラのページを検索したら下記のような対応表が出てきました。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5
書込番号:3717219
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初売りで「SDメモリ512MB \6,770」ってのがあるんですけど、
転送速度が6.7MBってあります。メーカーはLG電子。
これって買いでしょうか?
因みにFX-7の場合、どのくらいの速度のメモリなら良いの?
遅いと、動画が撮れないとかってあるんでしょうか?
0点

特に激安ということはないですね〜
私ならこちらを購入するかも↓
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13246=1
書込番号:3714902
0点



2005/01/01 19:36(1年以上前)
m-yanoさま、情報ありがとうございます。
取り敢えず、\6,770のは見送りました...
頂いたURLの商品、45倍速とありますが、それで十分な速度でしょうか?
同メーカーの別商品に、60倍速と言うのもあるようですが...
高くても、より早いほうが良いのでしょうか?
書込番号:3715570
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


今家族がキヤノンのPower shopA75を使用してますがたまに手振れしたりしてます
Power shopG5だと手振れ失敗の無い写真が出きるのですが大きいのが難です
夜景だとどちらも手振れしまくりします
そこで質問ですがFX7はPower shopG5並に手振れ防止してくれるのでしょうか
CMやメーカーのHPを見たらすごそうに見えますが実際の使用感などを教えてください
0点

CMはあくまでもイメージっぽいですね〜。
実際はあまりそんな大きな実感というのは無いのかも?
書込番号:3713788
0点

私 このカメラ持っていないので効果の程は判りませんが・・・
→FZ1(古ッ)なら持っています^^;
あくまでも私見ですが
アケボウさんみたいに「カメラは手ブレする」との心得がある人は
程度の差はあれ 手ブレ抑制の効果が実感できると思います
ただ、、、「手ブレ防止」だと妄信している人は・・反感を持つかも^^;
書込番号:3713947
0点


2005/01/01 05:58(1年以上前)
そうですね〜私が試した感想ですが初期設定のまま(1/8シャッタースピード)で暗めの部屋でフラッシュを焚かずに片手でゆっくり振りながらの撮影ではブレていませんでした。それより遅いスピードではブレました。
もちろん状況にもよるのでご承知を。
書込番号:3713954
0点

私もFX7はもっていませんがFZ2というパナの手振れが付いているものを持っています。
望遠が売りの機種ですので、とても効果が実感できます。
効果が分りづらい!って方もいるようですが、同じ条件で手振れスイッチをONとOFF両方撮ってみれば実感できますよ。晴天の昼間とかでは分りづらいですが(笑)。
書込番号:3714049
0点

こんにちは。
私も FX7 は持ってませんが、FZ1 を使っていました。
広角側では手ぶれ補正効果はあまりわかりませんでしたが、望遠側では凄い威力がありました。
ですから、間違いなく効果はありますね。
但し、コマーシャルはあくまでもイメージです。^^;
書込番号:3714392
0点



2005/01/01 16:38(1年以上前)
返事ありがとうございます
なるほど、望遠ではよく効くけどCMほどじゃないということですね
望遠はそんなに使うわけでも無いので今の機種で頑張ってみようと思います
手振れ防止の需要は結構ありそうなので各社対応して欲しいですね
書込番号:3715081
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


本日FX7をかなり安く買ってまいりました。自分では安かったと喜んでおりましたが、子供にデジカメと一緒に買ってきた純正のメモリーカードは高いから違う物で良かったのではと言われまして。(定価の2割5分引き位で買えてはいるのですが。)純正とそうでないものでは寿命、使い勝手等どうなのでしょうか?教えて頂けますか?
0点

こんにちは。
>純正とそうでないものでは寿命、使い勝手等どうなのでしょうか?教えて頂けますか?
基本的にはほとんど違いがありません。たんにブランド料だと思います。
とくに、国内のサードパーティー製は、中身がパナソニックの場合もありますから。
書込番号:3714815
0点


2005/01/01 15:07(1年以上前)
以前までは国内SD製造メーカーは
東芝、サンディスク、パナソニック以外のメーカーはOEMで供給されていたと思います。
書込番号:3714832
0点



2005/01/01 15:27(1年以上前)
早くにお返事を、有り難うございました。せっかく安く買えたFX7だったので、メモリーカードが高いと意味がなくなってしまい...。お店に電話して交換して頂けるかどうか聞いてみます。教えて頂き、有り難うございました。
書込番号:3714872
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


現在FX7の購入を考えていますが、評価バランスのところで、バッテリーの点数が他機種に比べて、悪くなっています。現在ソニーのT-1を使っていて、バッテリーの持ち面では満足しています。T-1の3台前に使っていたオリンパスC40では、バッテリーに泣かされましたので、お使いの方、情報をお持ちの方お教え下さい。
0点

T1
標準撮影約170枚/約85分
FX7
約120枚
どちらもCIPA規格によるデータですので、ある程度の目安になるのではないでしょうか?
書込番号:3712198
0点


2004/12/31 18:42(1年以上前)
私は、ソニーT1からFX7に換えました。
(理由:T1はレンズが暗くて室内撮影が厳しいので、、)
確かにFX7はバッテリーの持ちが悪いです。
T1では大丈夫だったのですが、
FX7では旅行とかで1日中バリバリ撮影するのは厳しいです。
私は、予備バッテリーを1個買いました。
(予備バッテリー1〜2個あれば問題なしです。)
バッテリーが持たない弱点は、予備バッテリーを買えば
解決できます!室内撮影が可能になったFX7に換えて
大満足しています。
書込番号:3712318
0点

こんばんは。ミントちゃんさんと同じくT1からFX7へ変更しました。
理由もまったく同じです。
コメントもまったく同じです。
書込番号:3712353
0点


2004/12/31 18:57(1年以上前)
僕も、ミントちゃんさんやカープたあぼうさんの意見に同感です。
T1は所持アイテムとしては良いかもしれませんがカメラとしてはどうしようもありません。
はやくFX7に買い換えられると良いと思います。電池の持ちは予備バッテリーで解決します。
書込番号:3712363
0点

デジカメは電池が切れたらただの箱なので
分単位で残量が解るT1などはカメラのみをポケットに入れて散歩、
なんていうスタイルではFX7以上かも?
書込番号:3713861
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7は音声付動画が取れますが、デジカメで再生する時には
音が聞こえないと思っていました。
(PCで見るときは聞こえる)
店員さんに
「音声付動画が撮れてデジカメ単体でも再生時に音が聞こえる機種」
と言うと、FX7を進められます。
実際のところ動画をFX7で再生した時には音は聞こえるのですか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





