LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安??

2004/12/07 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 dejiconさん

書き込みを拝見させていただくと、3万5千円を切った値段で売られているような気がしてしょうがないのですが。
カメラのキ●ムラ や ヤマ○電気さんに直接問い合わせても、書き込みにあるような値段では探せなかったのですが・・・

東京で実際にご購入の方で、ポイント還元ではない実質の激安情報を教えてください!!

どうぞよろしくお願いいたしますー(人^∀^)オ・ネ・ガ・イ♪

書込番号:3599033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

都内の価格について教えてください!

2004/12/06 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 デジカメDMC-FX7さん

DMC-FX7の購入を考えているのですが、東京都で安く購入したという方がいらっしゃれば、そのお店を教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:3592395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/06 17:52(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910691#ShopRanking

ここも参考になると思います。

書込番号:3594170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2004/12/05 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

クチコミ投稿数:20件

LUMIXには、シャッター速度優先の機能(シャッター速度を自分で設定する機能)はありますか?キャノンのデジカメを使っているのですが、シャッターがどの位の速度で切れるのかが、わからないのてす。

書込番号:3589379

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 17:39(1年以上前)

FX7には無いそうです。この価格なのに無いそうです。

書込番号:3589431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/05 18:04(1年以上前)

FXシリーズはプログラムオートのみです。FZシリーズなら、シャッター優先や
絞り優先等が使えます。

書込番号:3589543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/05 18:25(1年以上前)

>FXシリーズはプログラムオートのみです。

それだけ、ユーザーターゲットがはっきりしていることだと思います。
個人的にはこの考え方に賛成です。
コンパクトデジカメは気楽にパカパカ撮れる方が良いと思います。
いろいろ設定したいのであれば、もう少し上のクラスのカメラですね。
価格では無く、設計ポリシーでです。

書込番号:3589647

ナイスクチコミ!0


みなと神戸さんの友人さん

2004/12/05 18:36(1年以上前)

シャッタースピードの設定はできませんが確認はできます。
撮影時シャッター半押しでピントが合いますがその時液晶画面に絞りとシャッタースピードの数値が表示されます。この撮影データーの表示がされないのは私の使っているキヤノンA200やIXYのシリーズです。

書込番号:3589697

ナイスクチコミ!0


K.Kidaさん

2004/12/05 18:39(1年以上前)

FX7に限らず、コンパクトデジカメでは絞りの段数が少ない
(2段階とか)ので、プログラムオートのみが殆どです。
なぜ段数が少ないかというと、小さいレンズで絞ると
回折現象でピントが甘くなってしまうので、あまり絞れない
からです。

シャッター速度優先などのモードが付くのは、ある程度
レンズの大きな機種になります。

書込番号:3589712

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/12/06 02:29(1年以上前)

K.Kida さん
最近
http://yjtk.dip.jp:8080/E950/index01.html
というページを作ったんですが、プログラムモードといえど画素ピッチに即した絞りにしてくれるわけではないので(明るければガンガン絞る)、回折現象を避けるためには絞り優先がないと辛くないですかね。
計算上では、1/2.5型500万画素では、
http://oak.zero.ad.jp/~zad31921/ccd.html
ここによるとF5.6で小絞り限界になります。
しかも、上記のHPの1/2型200万画素、1/1.8型200万画素の小絞り限界はF11とありますが、F11ではE950、MZ3ともにボケボケなので現実にはそれよりはもう少し早く小絞り限界が来そうです。
となると、1/2.5型500万画素ではF5.6では足りずF5以下で撮れということになりそうです。
となると、絞り優先くらいつけてくれ or プログラムモードでもなるべく開放で撮るようにプログラムしてくれということになりそうです。

書込番号:3592326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 13:03(1年以上前)

そのへんは大丈夫だと思いますよ。
F5.6止まりでは適正露出範囲が狭くなるので、FX7の場合はターレット絞りで回折の影響が少ない程度(と思われる)穴が開いていて、その上に貼り付けられたNDフィルタでもう少し光量を落とすような仕掛けになっています。

羽根絞りの搭載はサイズアップとコストアップに繋がりますから、FX7のようなコンセプトのデジカメに搭載される事は将来的にもないと思います。(他社であったらごめんなさいね。全部は調べてません)
もうちょっと大きくてもいいから中級クラス向けならですね。
このサイズのCCDでは苦労して多段絞りを採用しても見返り(その効果・絵の変化)が少ないですし。

現状では(二段階のみの)絞り優先オートと絞り優先的マニュアルはできても、シャッタースピード優先オートはできないわけです。
細かくゲインコントロールすれば話は別ですが。

書込番号:3593346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 13:20(1年以上前)

>なるべく開放で撮るようにプログラムしてくれ
これは別の意味で賛成です。
FX7のレンズは解放でも四隅までいい描写をしてくれるのですが、
手ブレ補正機能への開発者の期待度が大きいためか、あるいはスポーツモードとの差別化のためか、
「もう少し速いシャッタースピードになるまで絞るのを待ってくれ」と思う事はあります。
この事は明るい環境(絞られた状態)から暗い方へ推移して解放に切り替わる際に、その切り替えが遅れる(上りと下りで切り替え点が大きく異なる)事があり、蒸し返すようですがファームアップをメーカーにお願いした事があります。

書込番号:3593406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 13:28(1年以上前)

ああ、また三連チャン申し訳ありません。
「じゃ、スポーツモードを使えばいいじゃないか」と言われるかもしれませんが、あちらはISO感度がオートゲインアップになってしまうのです。
それからなるべく開放でと言っても、2〜3年前の(今もそうかも)キヤノンの中級機のように「多段絞りだけど1/1000秒になるまで頑なに開放」というのも困ります。
上のレスで開放が全て解放になってしまってました。重ねてお詫びします。

書込番号:3593420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影

2004/12/05 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

はじめまして。FX7購入しました★
カナダに行くときにこのカメラでオーロラ撮影しようと思ってるのですが、できますかね??
カタログではシャッタースピード最高8秒となっていますが、これは手動で設定できないですよね?どのような時に8秒になるのでしょうか?教えて下さい。(8秒くらいならなんとかオーロラ写るらしいので…)

書込番号:3591318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2004/12/05 23:33(1年以上前)

こんばんは。

最長シャッター速度の8秒になるのは、夜景モードですね。

ただ、フィルムのカメラ雑誌「学研 季節の撮影術Vol8」でオーロラの撮影
の方法について書いてあるのをみると広角レンズ使用(24mm)、ネガで
ISO800、露出はF2.8で30秒を基本とする、と書いてあります。

本格的に撮るのかどうかによっても変わってきますが、綺麗に撮影するなら
できることならデジ一眼を使われた方がよいのではないかと思います。

では。

書込番号:3591475

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/05 23:51(1年以上前)

デジカメは構造上スローシャッターが難しいので(CCDの宿命で温度が上がるとノイズが出る)オーロラは難しいですね。
かなりな高感度なデジカメか、CCD冷却機能が付いた特殊なデジカメになってしまいます。

価格的にはバルブまで使える銀塩カメラの方が安上がりですね。

書込番号:3591606

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/12/06 07:18(1年以上前)

デジカメによるオーロラ撮影に関しては下のサイトの「オーロラ撮影Q&A」のページに詳しく載っています。
http://geocities.com/Yosemite/Falls/8836/

FX7では苦しいかもしれませんね。
夜景モードにして露出補正をプラスにするしかないようです。

書込番号:3592590

ナイスクチコミ!0


スレ主 原ださん

2004/12/06 10:20(1年以上前)

みなさん、参考になるご意見ありがとうございます。
確かにFX7では厳しそうですね…
せっかくなので持っていきますが、一眼レフのフィルムカメラも持っていこうと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:3592896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/12/05 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ぼどかさん

先日PanasonicのFX7を買ったんですけど電池が思ったほど持たなくて、予備電池を買おうと思うんですけど、純正じゃない電池でも問題なく使えるでしょうか?
ちなみに純正じゃない電池は日本セルのDMC-FX7用DMW-BCB7バッテリーなんですけど。

書込番号:3591090

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/05 22:54(1年以上前)

使ってる方もいますから大丈夫だと思いますけど…あくまで自己責任で使用なさってくださいね。

書込番号:3591178

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/05 23:53(1年以上前)

ところで最近は純正のバッテリって手に入るようになったのでしょうか?
便乗ですみません

書込番号:3591617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼどかさん

2004/12/06 02:49(1年以上前)

ネット販売なら純正のバッテリも売ってますよ。ヤフオクとかで見たことはあります。

電池もちは純正も不純性もまず変わらないですかね?

書込番号:3592365

ナイスクチコミ!0


借りてきたネコさん

2004/12/06 10:07(1年以上前)

スペアーのバッテリーはhttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=653こんなのも有ります。パナもソニーもフジも専用バッテリーは、僕は何時もここでお世話になっています。

書込番号:3592869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

手振れ防止の効果って実感できますか。

2004/12/04 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 手振れ防止機能の効果を知りたいさん

先日、私もFX7を購入しました。
手振れの効果を見ているのですが、全く感じることが出来ません。
@昼・夜・室内、室外
A手振れ防止機能OFF・MODE1・MODE2
B色々な撮影モード
上の条件を色々変えてトライしていますが、手振れ防止OFF・ONに関係なく手振れする時はして、しない時はしない。また、手振れ具合もほぼ一緒。
手振れの機能は、手振れを少なくする機能で、無くす機能ではないことは承知しているし、少しでも手振れがなくなればと思い購入しました。しかし、どの状況でもON・OFFと変わらない出来栄えなので少しショックです。
どなたか、手振れ防止機能の効果を見る方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3584303

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/04 17:40(1年以上前)

1/8程度のSSで確認してみてはいかがですか?
これで変わりがなければ手振れ補正機能の不良かも??

書込番号:3584324

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/04 17:42(1年以上前)

とりあえずシャッター優先モードでシャッタースピードを1/5秒ぐらいに設定して、
手ぶれ補正オンの時とオフの時とで、室内でそれぞれ40回ぐらい撮ってみてください。
そうすると手ぶれ補正オンの時のほうが成功率が高いはずだと思います。
それでも成功率がたいして変わらない場合は、補正機構になんらかの
異常があるかもしれませんのでメーカーに問い合わせてみるといいと思います。

書込番号:3584332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/12/04 17:52(1年以上前)

こんばんは。

まぁ感じ方は色々と思いますが、3倍ズーム最大にしてフラッシュなしで室内
なら昼間に、屋外なら15時〜16時ぐらいに手ぶれ補正ONとOFFで撮影して
みると少しは効果を感じるかもしれません。

ただ効果を実感できないとき、しっかり構えてるのでブレが少ないので
あればよいのですが、固体の不良で手ぶれ補正が効いてないとなるとマズ
いですから、気になるところですよね。
どうしても実感できないときは固体不良も念頭においてメーカーに聞いて
みるのもひとつの手ですね。

> シャッター優先モードでシャッタースピードを1/5秒ぐらいに設定して

FX7にはシャッター優先モードって無いので難しいかな・・。

では。

書込番号:3584372

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/04 17:55(1年以上前)

無いんですか……
じゃあもしかして絞り優先モードも?
それは、、使いにくそうですね。。

書込番号:3584384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/12/04 18:01(1年以上前)

こんばんは。

> じゃあもしかして絞り優先モードも?
> それは、、使いにくそうですね。。

そうですね、絞り優先モードもマニュアルモードも無いです。
このクラスのデジカメだとほとんどプログラムAEのみだと思いますよ。
あっても簡易マニュアルぐらいでしょうかね〜。

では。

書込番号:3584411

ナイスクチコミ!0


うす焼き煎餅さん

2004/12/04 18:49(1年以上前)

誰とは言わないけれど、実際に実機を持ってもいないにもかかわらず、
スペック表すら見ないでいいかげんで適当なレスする奴はどうにかできないんだろうか?

書込番号:3584591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2004/12/04 20:34(1年以上前)

<うす焼き煎餅>おまえのレスのほうがうざい!

書込番号:3585020

ナイスクチコミ!0


ケンジ2011さん

2004/12/05 00:18(1年以上前)

>FX7にはシャッター優先モードって無いので難しいかな・・。
これってほんとですか?
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/function1.html
ここにはスローシャッター切換えってのがあるんですけど。

僕も購入しようと思ってるのですがどうなんでしょう?
持ってる方教えてください。

書込番号:3586342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/12/05 01:07(1年以上前)

こんばんは。

> ここにはスローシャッター切換えってのがあるんですけど。

僕は持ってないのですが一応僕の書いたことですので・・・。

仕様表及びマニュアルを見た限りでは、任意にシャッター速度を設定する
シャッター優先AEは搭載されてません。

そして同様にマニュアルを読むと「スローシャッター切り換え」は最長
速度を切り換えるものですね。
FX7の通常のプログラムAEの撮影ではシャッター速度は一番遅いもので1/8秒
になっていると思いますが、切り換えでそれをもう少し遅くなるように設定
できるものだと思いますよ。ですからシャッター優先AEとは根本的に異なって
いますね。

では。

書込番号:3586648

ナイスクチコミ!0


K.Kidaさん

2004/12/05 01:14(1年以上前)

>ここにはスローシャッター切換えってのがあるんですけど。

シャッター速度の下限を切り替える機能で、シャッター速度
優先ではありません。

FX7(コンパクトデジカメは大抵そうですが)は絞りが2段階
しかないので、シャッター速度優先・絞り優先モードは
もしあっても意味が無いと思います。

書込番号:3586690

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 02:08(1年以上前)

うす焼き煎餅さんへ
僕のことですね。というかそもそも通常はシャッタースピード優先モードぐらいあると思うのが普通ですし。
あなたの中身の無い投稿よりましでしょう。

書込番号:3586899

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/05 02:17(1年以上前)

調べましたがうす焼き煎餅さんって煽り専門の方なんですね。
レスするだけ無駄だったかも。

書込番号:3586930

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/12/05 11:39(1年以上前)

>>通常はシャッタースピード優先モードぐらいあると思うのが普通ですし。

突っ込まれても仕方がないような気が・・
多くの方が見ていらっしゃいますから、
もう少し慎重に書き込んだ方が良いかも。
(エサをばらまいているようなものですよ。)

書込番号:3588031

ナイスクチコミ!0


スレ主 手振れ防止機能の効果を知りたいさん

2004/12/05 12:26(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございます。みなさんのHPを拝見させていただきました。私も夢は一眼レフですっ!!早く欲しい〜!
本題ですが、昨夜の大荒れの天気の中、写真を撮ってみました。すると、見事、手振れ防止機能を実感できました!うれしかったです。まっすぐ立つのですら難しい中、夜勤中、店の看板が崩壊したところをきれいに撮れました。やはり自然体で試すのが効果的ですね。実験的に行うと比べるのが難しいように感じました。
ヴォッヘンエンデさんのおっしゃるように、これから室内でも試してみます。
ちなみに、私はカメラに素人ですが、FX7には、
@露出補正は-2〜+2(1/3刻みで13段階)
AオートブラケットはOFF〜±1(4段階)
Bシャッタースピードは1/8・1/4・1/2・1で変更可能。(シーンモードでは8秒くらい開いてる時もあるとか説明書に書いてありました。)
参考までに・・・。
皆さんありがとうございます。これから私も皆さんを目指して勉強していきたいと思います。HPもぜひ参考にさせて頂きます。

書込番号:3588209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/05 22:12(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさんへ

最低限、仕様書ぐらいは見てから投稿しましょう。
いいかげんな発言は投稿者に失礼だと思います。

 

書込番号:3590872

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/06 08:19(1年以上前)

そうですね。シャッタースピード優先AEもないですからね。そういうデジカメなんでしょう。

書込番号:3592654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング