LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

かなり迷ってます

2004/12/01 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 SCLABOB4さん

同じような質問ですが宜しくお願いします。
FX7とIXY50で迷ってます。
主な使用目的は、室内、風景、夜景、人物といった静止画です。

普通の写真サイズ位にプリントしての保存を考えています。

FX7は手ブレとデザイン、IXY50はここの書込でこの二つが浮上しました。

宜しくお願いします。









書込番号:3571747

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/01 17:37(1年以上前)

とりあえず下記のリンクを参照下さい
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3564740

リサイクル、リサイクル(^_^;)

書込番号:3571772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/12/01 17:48(1年以上前)

FIOさん〜〜こんばんは。
あのレス役に立つときが来ましたね~~
リサイクルですね。

書込番号:3571805

ナイスクチコミ!0


設計者の目さん

2004/12/01 18:47(1年以上前)

EOS 20D と FX7 を所有しています。なにを勧めても自由ですので皆さんの意見を否定するものではありません。私は工業製品を買うときの一つの目安として、その企業がその製品にどれだけ投資しているか、設計者がどれだけ情熱をもって開発したかを見ています。良い例がマツダのRX8です。企業は主力機種や新しいセグメントを創出する機種に力(投資)を注ぎます。やはり、投資が大きければそれなりの製品が出来上がります。そういう意味でFX7は私にとっては買いの機種です。IXYDigital50は旧部品の寄せ集めで私的にはNGです。

書込番号:3571971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/01 23:24(1年以上前)

FX7とIXY50はレンズ性能でFX7が勝るようですね。

レンズは、Panasonic

動画はキヤノン

たぶん、このクラスのデジカメで動画撮ってる人は
非常に少ないと思いますが^^

書込番号:3573301

ナイスクチコミ!0


へ・四十さん

2004/12/02 00:00(1年以上前)

Panasonicfanさん、わたしも同感です.FX7は持ってませんが、Panaは3台もってます。それぞれのレンズは各収差が押さえ込まれN社C社と比べてもひけをとらず、C社のコンパクト機(私のはL)F2.8での周辺部は色収差がすごいです。あちらのサイトでこんな事書いたら、袋叩きにされそうですがLの掲示板では、変な仲間意識で盛り上がっています。パナの技術力はすごいですね。

書込番号:3573542

ナイスクチコミ!0


ぺ・ハヤシヤさん

2004/12/02 08:51(1年以上前)

掲示板なんてどこもそんなもの
ここでパナの赤かぶりやレンズユニットの動きの遅さを指摘したらそれこそ袋叩き
写真にそこまで興味のない人は周辺部の描写なんて気にしない

書込番号:3574517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2004/12/02 22:08(1年以上前)

確かにFX7の方がIXY50よりレンズ性能は良いようですね。
私もこの2台ならFX7がお勧めのように思います。

ですが、他の掲示板批判はいかがなものかな?
色収差や周辺の画質低下はLのユーザーも認識してますし(もちろん50も)、
変な?仲間意識とか、そっちの方がカメラの欠点指摘よりも問題発言ではないですかね?

あとこのクラスのデジカメでも動画を撮る人、重視する人はわりと多いですよ。
ただその魅力に気づいてない人も多いけど。
子供とか、ペットとか居る人は本当に動画オススメです。

書込番号:3576754

ナイスクチコミ!0


PCひろさん

2004/12/03 11:02(1年以上前)

そうですよね。
逆に言えばハヤシヤさんのように機種の欠点だけや人への愚痴しか書けない人も
必ず出てくるのが掲示板と言えるでしょう。
機種に関してだけの言い点・悪い点をはっきり書いてる現状のこの掲示板
は他の掲示板よりも理想に近いいい物だと思って利用できています。
個人の機種への感想は人それぞれですから、攻撃的な発言はやめましょう。

書込番号:3578761

ナイスクチコミ!0


ぺ・ハヤシヤさん

2004/12/03 12:07(1年以上前)

なんか常識人ぶってるけど本質見えてないんじゃない?
他掲示板への攻撃的発言はいいの?変な仲間意識とは言い過ぎでは?
あなたの発言こそ悪い点の指摘への排除行為では?

書込番号:3578926

ナイスクチコミ!0


PCひろさん

2004/12/03 17:18(1年以上前)

SR21さんだけを擁護するわけではないのですが
書き方や口調の問題でしょう。
『掲示板なんてどこもそんなもの』『指摘したらそれこそ袋叩き』
こういう書き込みを見たら誰でも嫌悪感を感じると思います。
社会人としての節度ある言葉を使いましょう、ということではないでしょうか?
学生さんだったらすいません。

書込番号:3579680

ナイスクチコミ!0


前を向いて歩こう。さん

2004/12/04 21:26(1年以上前)

<あちらのサイトでこんな事書いたら、袋叩きにされそうですが
あちらもこちらも自由に書き込みすればいいのではないでしょうか。
色収差の件で袋たたきされた?のはあなたが誤っていたからでは
ないでしょうか。他サイトへの差別的発言は慎重に。

書込番号:3585277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれを買おうか迷っています。

2004/12/01 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 冬ソナ大好きさん

デジタルカメラの初心者です。今の所3つに絞りました。キャノンデジタル500か、L2か、LUMIXFX7です。どれが使いやすくて手ぶれもなく、持ち歩きできて、きれいに撮れますか?おすすめがあったら、教えてください。

書込番号:3571144

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/01 14:33(1年以上前)

どれも持ち歩きできます。IXY500がいいと思います。

書込番号:3571341

ナイスクチコミ!0


へ・四十さん

2004/12/01 15:14(1年以上前)

可愛さならL2
質実剛健の500
はやりのFX7
なにやらジャンルが微妙に違うようで・・・この欄ではFX7をおします。

書込番号:3571430

ナイスクチコミ!0


群青色さん

2004/12/01 15:22(1年以上前)

FX7が良いと思います。
FX7の板に書き込んでいるから(^-^)
おそらくFX7が一番気になっている機種なのでは?

自分で気に入った機種を買うのが一番ですよ。
普段よく持ち歩くのなら尚更です。
FX7は、三機種の中では一番手ブレにも強いと思いますし、
液晶も大きくて良いと思いますよん。

書込番号:3571438

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/01 19:25(1年以上前)

毎日持ち歩くのに全く苦にならないのはLorL2。
このサイズを持つと、500のサイズは持ち歩く気にはなりません。
画質はどれを選んでも十分綺麗です。お好みでどうぞ。

手ぶれ補正、光学ズームは、あれば便利ですが、必要ですか?

必要なら、自ずと答えが決まります。

書込番号:3572106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/01 23:27(1年以上前)

光学ファインダーがあるのは、500だけですね。

IXYL2とFX7には光学ファインダーがありません。

でも500はデカイ。

L2には光学ズームがありません。

書込番号:3573317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2004/12/04 18:17(1年以上前)

IXY DIGTAL500はコンパクトフラッシュなので私は使いません。
オールマイティーなFX7がお勧めです。

でも、
デザインで決めても性能上の不満は無いと思いますよ。
私これまでのデジカメは(9台)全部デザインで決めました。
で、手元にあるのは4台ですが...

書込番号:3584476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッターチャンスを逃しにくいカメラ

2004/12/01 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 risa790821さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは、risaです。
[3566100]フィルムカメラとの違い では、お世話になりました。

友達から、DMC-FX7を勧められているのですが、カカクコムを見ていると以下の機種も気になりはじめました。

Panasonic DMC-FX7
CANON IXY50
CASIO Z55
SONY DSC-P100

SONY DSC-P100は、パソコンがvaioなので、メモリースティックでやりとりしやすい、というのが候補入りの理由です。(DSC-T3とDSC-L1は、かわいいのですが評判がいまひとつですね)

ところで、これら4機種について、"シャッターチャンスを逃しにくい"という観点から、みなさまのコメントを頂けませんでしょうか。わたしの考える"シャッターチャンスを逃しにくい"は、具体的には、

1.カバンから出して、パッと撮れる
電源起動時間、ピント合わせがはやい

2.シャッターのレスポンス?
友達のデジカメは、シャッターを押してからの反応が遅いのか、微妙にシャッターチャンスを逃してしまいがちです。例えば、水族館のイルカショウで、イルカがジャンプしている瞬間にシャッターを押しても、イルカのしっぽしか写っていないとか。。

3.連写の性能
高画質のモードで、ひとの表情の一瞬をつかみたい

みなさまのやりとりを過去から辿って見てみたのですが、特に、DMC-FX7とDSC-P100が比較されていないようでしたので、ここでコメントを頂けますと、助かります。(過去の話題ででていましたらもうしわけありません。)

書込番号:3570664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/12/01 10:16(1年以上前)

それならリコーなんかがいいと思いますよ。

書込番号:3570743

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/01 10:52(1年以上前)

個人的な感想ですが、レスポンス的には・・・
P100≧Z55〉IXY〉FX7かな?

連写ならFXですが、シャッターチャンス狙うのに、あんまり連写は多用しないかな?(^_^;)

連写もですが、いかに次の1枚がスムーズに撮れるか?も大事かも?


起動の速さ、スナップへの強さ、連写(条件付き)では、リコーの最近の機種や、コニカミノルタのX50とかも面白いかと・・・

書込番号:3570811

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/01 15:35(1年以上前)

ひとつだけ忠告を、

イルカのジャンプした瞬間を撮りたければ、
ジャンプした瞬間を見てからシャッターを押していたんでは、どんなカメラを使っても未来永劫ジャンプした瞬間は撮れません、

第一に、人間が視認するのに時間がかかること、
次に、視認してからシャッターを押すまで時間がかかること、
最後に、シャッターを押してからシャッターが切れるまで時間がかかること、
この三段階の時間的ロスがあるからです、

プロカメラマンや写真のうまい人が撮る写真が瞬間を捉えているのは、
この
「自分のカメラのシャッターのタイムラグや自分自身の反応速度を体で覚えてその分瞬間を予測して早めにシャッターを切る」
ということを行っているからです。

書込番号:3571460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/01 20:14(1年以上前)

E-100RSのように「プリキャプチャー」機能があれば便利ですね。

書込番号:3572262

ナイスクチコミ!0


いけnetさん

2004/12/01 22:02(1年以上前)

候補にOptio S5iも入れてあげてください(笑)。3倍ズーム&500万画素であのコンパクトさは驚異です。カバンに入れても邪魔にはならないサイズです。
私の場合、衝動的にFX7を買いましたが、最後までエクシリムと迷いましたよ。S5iも魅力的でした。
FX7の欠点は正直、エクシリムほどキビキビ感がないこと。でも、手ぶれ補正がその欠点を補って余りあります。

書込番号:3572781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/01 23:32(1年以上前)

T3は、メモリスティックが使えませんよ。

書込番号:3573355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/12/02 00:11(1年以上前)

(私が購入してとっても気にいっているので主観が入っているかもしれませんが)
起動時間、ピント合わせが速い、イルカのジャンプに特化して考えると、フジのF810が良いと思います。
私は子供達の撮影のためにF810を購入したのですが、楽しそうに遊んでいるのを見て、撮りたい!、電源入れて、ピント合わせて、シャッターがアッという間にできます。恐らく、コンパクトデジカメではここまでのものはないと思います。
残念ながら、FX7と比べると、携帯性は劣りますが、ポケットではなくカバンから出してなら問題ないと思います。F810、大きいとはいえ、所詮、コンデジですのでちょっと大きめのケータイ程度ですので。
ちなみに、FX7は使ったことがありますが、速いスピードでの成功確率はそんなに高くありません。子供が滑り台をしている写真を3枚撮り、2枚は滑り台しか写っていませんでした。

書込番号:3573616

ナイスクチコミ!0


スレ主 risa790821さん
クチコミ投稿数:18件

2004/12/03 02:39(1年以上前)

risaです。お返事が遅くなってごめんなさい。

リコー、コニカミノルタ、フジ、オリンパス・・!絞り込んでいた4機種以外にもよさそうなモデルが色々とあるんですねえ(@_@)。ますます迷いが増えたけど、それもモノを買う前の楽しみですよね☆

ところで、、"イルカのジャンプ"という例えを挙げましたが、そうですね、バンツさんのおっしゃるとおり、わたしだとどんなカメラ買ってもダメっぽい(笑)。

"イルカのジャンプ"はあきらめるとして、普通に写真を撮るときに、シャッターを押す→メモリに書き込み(ディスプレイが止まっているか黒くなっている?)→次の写真が撮れる状態になる、という感じになると思うのですが、この一連のプロセスが短いカメラがいいと思っています。

この性能については、カタログでどこかの値を比較すればよいものなのでしょうか?そのカタログの値は信用できる(各メーカーのものを単純比較できる)ものなのでしょうか?

どなたか、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3578136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/03 06:46(1年以上前)

リコーのR1がすべてにおいて速いです、

でもそれ以外の部分でrisa790821さんのような方にはお勧めできないのが残念です。

書込番号:3578299

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/03 11:50(1年以上前)

とりあえず撮影の流れをステップで書くと・・・
(1)シャッターボタンを半押しして、ピント合わせを開始
(2)ピントが確定
(3)シャッターボタンを最後まで押し込む
(4)データとして取り込みされる
(5)メディアへ書き込み
(6)メディアへ書き込み終了

この内、
(2)から(4)までの一連の流れのタイムラグを「レリーズタイムラグ」
(1)のピント合わせと、レリーズタイムラグも含めてだと「シャッタータイムラグ」で表記します。

ただ、レリーズタイムラグはカタログやwebに記載されるのが多いのですが、シャッタータイムラグまで公開しているのは少ないですね・・・
リコーはシャッタータイムラグを「レリーズタイムラグ」として表記しています、SONYは各機種ごとにシャッタータイムラグの理想値データをwebにて公開しています。富士フイルムもwebでFAQとして公開しています。ミノルタもwebで一部情報を公開しています。Canonはレリーズタイムラグだけですね。

ただ、これらは条件により変化しますので、カタログとかでうたいにくいのもあるでしょうし、各社で基準がばらばらです(^^;

ですから、店頭で実際に触って比較したり、持っている人に聞いたりして自分で調べるしかない・・・って感じですね(^^;
あと、、、CASIOのZ55のオートパンフォーカス機能や、CanonのIXY-Lのクイック撮影、あとはMF(マニュアルフォーカス)機能などみたいに、特定の操作でピント合わせの時間を短縮して一気にシャッターを切れる機種もあります。
また、カシオのS20みたいに始めからオートフォーカスが無いのでピント合わせのタイムラグが実質0なパンフォーカス機種もあります。
こういう機能があれば瞬間を捉えやすくはなります。


次々に撮影していく場合、Canonみたいに書き込み用のバッファと呼ばれる一時保存場所があるカメラの方が次々に撮っていくのに有効です。 またSONYやコニカミノルタのように書き込み速度を早くして待ち時間を少なくするメーカーもあります。

書込番号:3578878

ナイスクチコミ!0


スレ主 risa790821さん
クチコミ投稿数:18件

2004/12/04 11:14(1年以上前)

risaです。

好い加減チロキさん、
どうもありがとうございます。とりあえずリコーのサイトからカタログをダウンロードしてみました。飾り気ない本体だけど以外といいかも。

FIOさん、
ほんとうに分かりやすい説明ですね☆
各機種の”リーズタイムラグ”、調べてみたいと思います。
実際は”店頭で実際に触って比較したり、持っている人に聞いたりするしかない”ということですので、またこの場を借りて教えて下さい!

どうも有り難うございました。

書込番号:3582883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2004/12/03 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 シュバイツァーさん

こんばんは。初めて書き込みします。初心者ですがよろしくお願いします。
動き回る子供を室内で連続撮影(スポーツモード)したのですが、やはりというか、ほとんどがぶれていました。室内で連続撮影をする際、被写体ブレを押さえる(シャッタースピードを速くする)なにかよい方法はないでしょうか?

書込番号:3577638

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シュバイツァーさん

2004/12/03 00:30(1年以上前)

すいません。使用機種はFX7です。

書込番号:3577650

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/03 00:35(1年以上前)

FX7に限らなくて一般的な手法ですが・・・

(1)感度を思い切って上げる
(2)ズームはワイド側で
(3)フラッシュを使う
(4)部屋ほ明るくする(^^;
(5)少しマイナス側に露出補正して撮影、暗く写るからパソコンで明るさ修正

書込番号:3577680

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュバイツァーさん

2004/12/03 00:47(1年以上前)

レスありがとうございます。

まだ買ったばかりで説明書をよく読んでなくて申し訳ないのですが、
>(1)感度を思い切って上げる
>(5)少しマイナス側に露出補正して撮影
というのはFX7で設定できるということでよろしいですか?

また、
>(2)ズームはワイド側で
の意味がよくわからないのですが・・・。ズームはよったほうがよい、ということでよろしいですか?無知ですいません・・・。

>(3)フラッシュを使う
場合、連続撮影はできないですよね?

あと、スポーツモードでとるのがいいでんすよね?

初心者すぎて申し訳ないですが、よろしくお願いします。m(-_-)m

書込番号:3577753

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュバイツァーさん

2004/12/03 00:57(1年以上前)

>(2)ズームはワイド側で
引いた方がいいってことですよね・・。ほんとすいません。

書込番号:3577808

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/03 01:05(1年以上前)

>>(1)感度を思い切って上げる
>(5)少しマイナス側に露出補正して撮影
>というのはFX7で設定できるということでよろしいですか?

詳しくは取扱説明書で手順を確認してね(^^)♪


>>(2)ズームはワイド側で
>の意味がよくわからないのですが・・・。ズームはよったほうがよい、
>引いた方がいいってことですよね・・

後のほうの引いた方・・・です。
望遠側では、レンズの構造上シャッター速度が遅くなります。
写真関係の本を買ったり、ネットで検索すると「絞りとシャッター速度についての関係が勉強できると思いますので、是非(^^)


>(3)フラッシュを使う
場合、連続撮影はできないですよね?

ですね(^^;
でも、一番ぶらさない効果はあると思います。

通常モードでもOKです。

書込番号:3577864

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュバイツァーさん

2004/12/03 09:14(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございました!
早速説明書、ネットで勉強してもっと使いこなせるようになりたいと思います!

書込番号:3578473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FX7とDIGITAL500

2004/12/01 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ザモリョンさん

同じような質問ですがFX7とDIGITAL500のどちらを買うかで迷っています。初心者なので操作は楽なほうが良いのですがどちらが良いでしょうか。ちなみに、価格はどちらでも大丈夫です。

書込番号:3572585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/01 23:20(1年以上前)

IXY500は、IXY50よりAFや動作が遅いようです。
ボディも大型です。

FX7は手ブレ補正、2.5型液晶、500万画素と3拍子
そろってポケットサイズ。

そのほか、FX7は、リアルタイムにヒストグラムが見れます。

書込番号:3573275

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/12/02 00:57(1年以上前)

FX-7の手ブレ補正は、ファインダーが無いから割引ですね。
今気づいたけど・・・。

書込番号:3573920

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2004/12/02 13:19(1年以上前)

>そのほか、FX7は、リアルタイムにヒストグラムが見れます。

これは確かに便利ですね。 他のカメラにも是非搭載してほしいですね。

書込番号:3575083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザモリョンさん

2004/12/02 18:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:3575880

ナイスクチコミ!0


ブッシュ爺さん

2004/12/03 00:56(1年以上前)

IXY500=1/1.8のサイズのCCD
FX-7=1/2.5のサイズのCCD
画質はIXY500>>>>FX-7じゃ。
スペックでなくサンプルを見比べた感じじゃがの。

書込番号:3577805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDの転送速度について

2004/12/02 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 おべべいすさん

FX7買いました。
SDカードはまだ買ってないので、
通販などの安いSDカードか、パナソニック製を買うかで悩み中です。

そこで質問です。
動画など撮るとしたらSDの転送速度が速いに越したことはないと思いますが、
実際どのくらいなら問題なく撮れるのでしょうか?
6MB/秒ぐらいでも大丈夫なもんなんでしょうか?
そもそも、高速タイプのSDって何MB以上のことを言うんですか?
静止画で連写とかしないのであれば低速でも大丈夫ですか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:3573790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/12/02 05:02(1年以上前)

10MB/s以上の製品を高速型と呼んでいるようですね。

バナ製品、KINGMAX製品等あります。
私は値段の安いKINGMAXの512MB、1GBを使用しています。(10MB/s製品)

http://www.uworks.co.jp/category.asp?categoryid=200406300009

更に高速型の20MB/sのバナ製品が発売されていますが、カメラ側(FX−7)の方が高速20MB/sの実力を発揮出来ない状況のようですね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3494518&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC-FX7

書込番号:3574326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/12/02 07:01(1年以上前)

こちらは在庫があるようです。

http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/795006/#732338

書込番号:3574388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/12/02 07:43(1年以上前)

SDの速度が問題になるのは、

(1)動画:サイズ640×480で、30コマ毎秒の撮影時

FX7の動画は320×240で、30fps(15も選択可)なので、
標準(遅い? 2MB/S)のSDメモリでも問題ないでしょう。

(2)高速連写:秒間4〜5枚(サイズ等による)以上、
   あるいはメモリいっぱいまで秒間数枚以上で連写

FX7の連写で、どの程度の速度が必要かは、
ユーザーの方に実験していただくとわかるのですが、
「フリー連写モード」というのがあるので、
これを考慮するとなるろ、
高速型のSDを選択しておいたほうが無難でしょう。
他の連写モードは、6MB/S程度あれば十分な性能だと思われます。

ただ、将来、他のデジカメを使う可能性がある、
試しに使わせてもらうことがある可能性があるなら、
少しでも早いSDを選んでおいたほうがいいように思います。

PANASONICのOEMをハギワラが出していますし、
トランセンドなども定評があります。
キングマックスについてはあまり存じませんが、
初期不良にご注意を さん も問題なく使っておいでのようです。
by 風の間に間に bye

書込番号:3574427

ナイスクチコミ!0


借りてきたネコさん

2004/12/02 22:36(1年以上前)

サンディスクの512MBを手に入れて使って見ましたが、特に問題は有りませんでしたよ。静止画でも、連写、動画でも特に問題は有りません。最も今はFX7は、親父にやってしまって今は手元にありませんが、容量の多いメモリーには、スペアーのバッテリーは必需品ですね。

書込番号:3576924

ナイスクチコミ!0


スレ主 おべべいすさん

2004/12/03 00:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

”初期不良にご注意を”s、”きんちゃん@”s
に教えていただいたKINGMAX製品の1GBを注文しました。
10MB/Sもあれば十分そうですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:3577662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング