
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 15:29 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月28日 15:24 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月28日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 01:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月28日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月27日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7にするか、CASIOのZ55にするか迷っています。
(1)FX7で撮影した画像をテレビで表示させて見るということを
やられているかた、感想はいかがでしょうか?
(2)FX7で撮影した画像をパソコンに取り込まないで、本体上でサムネイル表示ができますか?
Z55のように見たい画像をすばやく探したいのです。
0点


2004/11/28 15:29(1年以上前)
最近この2機種で迷われている方が非常に多いですね。
一昔前はコンパクトデジカメではキヤノンとソニーが飛ぶ鳥を落とす勢い
だったのですが、今は松下電器産業とカシオ計算機ですか。時代は変わるものですね。
Z55がいいと思います。
書込番号:3558696
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


基本的な事教えてください!
1. FX7に付属されてくるの充電器は海外対応でしょうか?
2. FX7とIXY50で迷っていますが手振れ補正があるとないとでは違いますか?
宜しくお願い致します。
0点

>1. FX7に付属されてくるの充電器は海外対応でしょうか?
権蔵も購入前に気になりました。
パナのホームページにも乗っていないし・・
別売りの電源アダプタ買おうかどうか迷いました
購入して初めて判りました
AC100V-AC240V 50/60Hz
です。
>2. FX7とIXY50で迷っていますが手振れ補正があるとないとでは違いますか?
経験上このサイズでは必須だと感じてます。
ただ100%ではありません
手ブレが例えば10枚中8枚あるサイズのカメラで、同じ撮り方をしたら4枚に減るという感じが正しいと思っています。
ただし!使える写真が2枚から6枚に増える訳ですから権蔵にとっては強い味方なのです。
書込番号:3550680
0点


2004/11/26 21:47(1年以上前)
充電器は全世界で使えるように設計されていますよ。ただし、差し込み口だけは調べておいた方がいいですよ。
私の場合、アメリカとカナダにFX7を持って行きましたが、電圧が120Vで、差し込み口も日本と同じなので、違和感なくフツーに使えました。
あと、手ぶれ補正のアドバンテージは大きいですよ。
仲間と写真交換しましたが、相手の写真がブレブレだったのに驚きました。
私のFX7で撮影した写真は圧倒的にブレが少なかったです。
書込番号:3550691
0点

>2. FX7とIXY50で迷っていますが手振れ補正があるとないとでは違いますか?
シャッター2段分位と言いますから、大分、違うと思いますが。
書込番号:3550918
0点


入力電圧は、100〜240Vと世界仕様ですね。
ただし、米国では全く問題ありませんが、
欧州では、コンセントの形状が異なるため、アダプタが必要でしょう。
書込番号:3551613
0点

イギリスやドイツでプラグ変換アダプタが必要ですね。
100〜240V対応ですので、トランス(電圧変換)は不要です。
■海外プラグ変換アダプター
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html#kpha
書込番号:3551675
0点


2004/11/27 09:13(1年以上前)
手ぶれ補正の技術は、CANONやSONYが欲しがっている技術。
松下は、SONYには売らないが、CANONに対しては検討中らしい。
これを考えると、いかに手ぶれ補正技術がすごいかがわかる。
書込番号:3552718
0点


2004/11/27 21:15(1年以上前)
手ぶれ補正ジャイロについては、canonが先駆者のはず・・・
コンパクトカメラでは、また違う技術が必要なのかな?
書込番号:3555271
0点

ふぇありーさんへ
キャノンもソニーもデジタルビデオには手ぶれ補正機能を
搭載しているから、すでに技術は持っていると思いますが?
特にキャノンは一眼用のレンズでは手ぶれ補正付きのISレンズがあります。
書込番号:3555421
0点


2004/11/28 15:24(1年以上前)
デジタルビデオはソフトウエア補正で手ぶれ補正を実現しています。これはパナソニックが先駆者(ブレンビー)
レンズ駆動式の手ぶれ補正はcanonのISレンズが最初だったと思います。
キャノンもコンパクトカメラ用のISを開発するよりは、パナから買った方が安く付くのかもしれませんね。
書込番号:3558674
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


母へFX7を購入予定です。
今4万位で出てますが、クリスマス&誕生日プレゼントなので12月になったら買おうかな〜と思っていました。12月になったら値段は上がると思われますでしょうか??この時期が安いなら今買って、引き出しにしまっておこうかなと思いまして・・・(・・;)
変な質問してしまってすみません。。1円でも安く買ってやろうとケチな考えでして・・・・・
0点


2004/11/24 15:43(1年以上前)
普通はクリスマス前は値下がりすると思うんですがどうなんでしょう。。
書込番号:3541238
0点


2004/11/24 15:54(1年以上前)
大きなお世話になると思いますが。
後、一ヶ月でしょう?、・・・・・俺なら今買います。
多少値下がりすると思いますが、思いますが、反面、品物不足で年明けまで購入不可だったりする可能性も有り得ます。
物が有るのでしたら、今の内が良いかと。下がっても大幅には期待出来ないでしょ?。仮に、『おおー!!大幅に下がってる!』と思ったら、時期機種前の吐き出しと言う事もあり得るし。(^^;
書込番号:3541261
0点


2004/11/24 15:57(1年以上前)
こんにちわ♪
年末、年始は、今までの、経験から、お安くなる機種も多いのは、
知っているのですが。。。。。クリスマス前。。。。ね('_'?)ほや?
ボーナスと正月に挟まれた時期だから、お店も、少しでも
多く売りたい(在庫を減らしたいと)普通は思います。。。。ね♪
それに、メーカーも同じように思うから、安くなるんぢゃーないかな?
とにかく、私なら、12月までまって、後は様子を見てから、買うかな。。。
書込番号:3541275
0点


2004/11/24 17:28(1年以上前)
maisaka さん
>母へFX7を購入予定です。
>クリスマス&誕生日プレゼント
すごいですね。お母さんが羨ましいです。貴方のその心で必ず安くなりますよ。もう少し待って買って上げて下さい。
で。私は「言者あびら」さん と同じ意見です。
家の娘もこの様な事をウソでも良いから行ってくれないかな?。
書込番号:3541533
0点



2004/11/24 17:46(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます!!
では、もう少し待っってから購入しようかと思います!
AIBO-TANAKA さん のご意見も参考に、在庫のあるウチになるべく安く買えるよう頑張ります!
ありがとうございました!!
書込番号:3541596
0点


2004/11/25 00:17(1年以上前)
本日、ヤマダ電機にて、現金36,000円(+ポイント5%)で成約(?)しました。ちなみにFX2はさらに10,000円ほど安かったので、そちらにするか悩みましたが、FX2は動画に音声が付かないということなので、FX7に決定しました。
色はシルバーです。購入でなかったのは、店舗に在庫がなかったからです。メーカーに確認してもらった(店員がそう言っていた)ところ、1週間から10日かかるそうです。まぁそれほどはかからないと思いますが、少し品薄と言っていました。やって来るのが楽しみです。Z55とIXY50とじっくり比べてから購入しようと思っていたので、少し衝動買いに近かったのですが、安かったので満足です(私も12月中旬までに購入しようと思っていました)。今さらですが、この3機種のカタログを本日もらってきて、見比べています。カタログの質(印刷具合やデザインなど)は、圧倒的にFXに軍配ありでした(笑)。
書込番号:3543591
0点


2004/11/25 19:32(1年以上前)
7556さん、どちらのヤマダ電機で購入したのか教えてください。
私も購入を検討しているのですが、もう少し待とうかなと思っていたのですが、その価格ならすぐにでも買いたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:3546213
0点


2004/11/26 01:00(1年以上前)
私も、ヤマダ電機で、まったく同じ条件で買いました。
月曜に言った時に、特に価格交渉なしに、この条件を言われましたが、その時は予備知識や相場を知りませんでしたので、こちらで少し勉強させていただきました。(^^)
こちらの購入店は、茨城県下館市です。近くのヤマダ電機の他店舗も覗きましたが、そちらは値札の付け方からして違ってましたので、近所に競合店のある店舗が狙い目なのかも知れません。
書込番号:3547895
0点


2004/11/27 11:17(1年以上前)
gon531さんへ、
すみません。もう遅いかもしれませんが、情報として。私は、京都にすんでいるのですが、近所のヤマダ電機は、ぜんぜん安くありませんでした(値引き交渉してもだめでした)。勤務地近くのヤマダ電機(大阪府内)によったところ、この値段でした。1108さんのおっしゃるとおり、競合店舗が近くにある(この場合ミドリ電機でした)ところは、安いようです。gon531さんは、marunouchi.tokyo(勤務地ですかね)とあって私の情報はあまり役に立たないかもしれませんが、私の浅はかな経験からすると、ベッドタウン近辺(夜間人口の多いところ)で競合のありそうな店舗が比較的下げてそうな気がします。平日の方がBetterかと思います。以前、ノートPCを買ったときですが、平日に提示された価格(月末の30日金曜日まで限定という価格)で、31日土曜日に購入に行ったところ、その価格では、対応してくれませんでした(価格提示をしてくれた人が休んでいたためもあるのですが、交渉の末、何とかなりましたが、かなり労力を使いました。実際、提示価格を示した名刺をもらっていたので、なんとかなりました)。月末とかこの日まで限定とか、そういったことも関係あるのかもしれません(ヤマダは店舗間の統率がかなり取れていると感じます)。やはり、企業たるもの月々の売上も大事にしてるでしょうから、月末には多く売りたいと思うと思います。よって、この情報欄のはじめに戻るのですが、在庫やその他を考慮しても、クリスマスプレゼントにするなら早めに買っておいたほうがいいかなぁ、と思います(勝負は29日の月曜日かな?)。在庫なしで買えなければ、一番つらいですしね。ボーナスって12月10日に出る会社が多いんですかね?ボーナス出たら品薄になりそうな気がします。ちなみに私の注文したFX7はまだ届いていません。長文かつ乱文、すみません。
書込番号:3553110
0点


2004/11/27 16:24(1年以上前)
本日、近くのヤ○ダ宇○宮店で交渉しました(41,000円)が相手にされずがっかり、明日下館に用事があるので見てこようと思います。
書込番号:3554098
0点


2004/11/28 13:00(1年以上前)
7556さん・1108さんご連絡ありがとうございます。
近くのヤマダで話を聞いても、36000円には程遠くあきらめかけていましたが、秋葉で新古品が36000円で売っていたため買っちゃいました。新古ですが、10/20付けの保証書もあり、店頭に並んでいたものではないようです(付属品も未開風でした)。
パナ256も5500円でかなり満足しています。
書込番号:3558166
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんばんは
とうとうFX−7買ってきました
まだ説明書とにらめっこ中ですが・・・
試しに部屋を撮って見たのですが液晶に写る画像は実際よりも白いような気がするのです
説明書の順番にいろいろいじりすぎて、自分で何を設定したのか分からなくなってしまった状態です。
一番気になったのが枚数の残量です
どのくらいの画質で撮れば普通の写真同じような画質で撮れるのでしょうか?
今は2560っていうのに設定してあるような?
0点

そのままでも良さそうですが、
設定が気になったら一度設定をリセットしてみるといいかも?
書込番号:3556620
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
コニカのKD-510ZとFX7を併用されてる方いらっしゃいましたら、
操作感の違いなど教えて頂けると嬉しいのですが。
過去ログは見させて頂いたので画質の違いなどはわかるのですが、
長期間使ってて、実際のところどちらを持ち歩く機会が多いかなどの
ご意見頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

長期で所有とかはしていないのですが・・・
510は露出補正とかメニュー構成とかが独創的で、いまだになじめません(^^;
操作体系についてはシンプルなメニュー構成と、分かりやすいボタン配列でFX7の方が直感的に操作できます。
書込番号:3536826
0点

FX7ではマニュアルを見なくてもほとんど操作できています。
電源スイッチがどこにあるかさえわからないカメラはたくさんあります
ので、FX7の操作性は良いと思います。
書込番号:3537627
0点

こんばんは。
FX7は510Zに比べてメニュー構成などがシンプルでよさそう、
って感じみたいですね。
ただ、510Zはカスタマイズして慣れると、それなりに使いやすく
なるのですが、そういう状態での比較でも(つまり長く使って
慣れた状態での比較でも)FX7の方を使う機会が増えていますか?
(実は510Zが壊れた時の買い替え候補にPanasonicも入れられそうかを
今のうちに検討しておこうと思っています)
それにしてもKD-510Zの掲示板は、もうすっかり落ち着いて
しまっていますが、ここは活気がありすぎて、すぐに下の方に
埋もれてしまいますね ^_^;
書込番号:3556483
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


以前の書き込みにもあったのですが、結局解決方法がなかったので質問させてください。先日FX7を購入し動画を撮影、PCに入れQuickTimeで見ることができましたが、その後QuickTimeを立ち上げるたびに「ドライブにディスクがありません」と表示され、キャンセルを10回くらい押すと表示が消えて普通に使えるようになります。説明書には最近使ったファイルのデータが残っているので、表示されるから異常ではない、とありますが、どうにか表示させない方法ってないのでしょうか?同様のトラブルないですか?
0点

う〜ん、
私の方でQTの設定を変えたり、カメラとのケーブル接続・カードリーダー等、
その症状を出そうと一生懸命やってみたのですが、どうしてもそのエラーメッセージを出す事ができません。
私のほうはQT Ver.6.5pro、OSはXP_sp2で、先日初期化したばかりでレジストリはまだほとんどいじっていません。
書込番号:3549288
0点


2004/11/26 15:18(1年以上前)
QuickTime Player のメニュー[ファイル]→[最近使った項目を開く]→[メニューを消去]
書込番号:3549479
0点



2004/11/26 21:57(1年以上前)
どうもありがとうございます。やはり説明書に書いてあるとおり、メニューから削除で対応していきます。
書込番号:3550737
0点

Quicktimeは最後に再生したファイルの位置を記憶しているのですよね。
おそらくLUMIXをつないだ状態でLUMIX内のファイルを直接再生している
のではないでしょうか?
LUMIXを外したりつなぎ変えたりした際に、以前LUMIXが割り当てられて
いた場所にCD/DVDドライブなどが割り当てられてしまい、Quicktimeを
開くとそのようなアクセスできない旨のエラーが出るのだと思います。
だとしたら、直接開かずにHDDにコピーしてから開くように習慣付ければ
いいと思います。
見当外れだったらごめんなさい。
書込番号:3555249
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





