LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生について

2004/11/25 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ハッカイさん

少し前にFX-7を購入したのですが、動画をカメラで再生したところ
カメラ側で音声がでないし、パソコンで再生したところ、音が途切れ途切れでちゃんと音が再生してくれません。これって故障ですかねー
誰か教えてください。

書込番号:3546079

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/25 20:17(1年以上前)

カメラ本体で音声が再生出来ないのは仕様ですので故障ではないですね。

書込番号:3546390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/26 01:17(1年以上前)

スピーカーが付いていませんので、本体で音声の再生は出来ません。

書込番号:3547957

ナイスクチコミ!0


関西人2003さん

2004/11/27 12:13(1年以上前)

パソコンの場合、ソフトが合っていない、パソコンの能力が低いということも考えられます

どんなパソコンで、どのソフトで再生しているのでしょう?

書込番号:3553321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズが気になる

2004/11/23 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 雑誌の記事がきになるさん

雑誌「日経ベストPCプラスデジタル11月号」にFX7の評価として「気になるのは、低い感度で撮影しても、ややざらっとしたノイズが目立つこと」とありました。

私が過去に持っていたデジカメで不満だったのは(というかどんなカメラでも無理でしょうが)、夜景をバックに人物を撮る時に、夜景も綺麗に撮りたくてスローシャッターにした時のテブレです。それから夜間でのフラッシュ撮影時のノイズです。

質問ですが、
1.このような状況で、慎重に撮ればテブレ補正が効いて3脚なしでもそこそこの写真が撮れますか?
2.こうような状況では、ノイズが多くて気になるということはないですか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:3535377

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/23 07:52(1年以上前)

1.あくまでも手ぶれ補正。1/8秒ならしっかり持てばぶれないと思います。それより遅くなれば三脚を利用しましょう。

2.気になる気にならないは個人差があります。
ノイズレスな画質が好みなら、キヤノンを買いましょう。

書込番号:3535409

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑誌の記事がきになるさん

2004/11/23 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
1/8秒でもしっかり持てばブレにくいというのはやはり魅力ですね。
ノイズに関してはそれほど気にするタイプではないのですが、雑誌に「ノイズが多くて気になる」なんて書いてあるとやはり躊躇します。
もう少し悩んでみます。(^.^)

書込番号:3536399

ナイスクチコミ!0


P→Cさん

2004/11/23 17:10(1年以上前)

私はノイズが気になりました。デジカメ写真を素材にPhotoshopで加工することが多いのですが、コントラストや彩度、シャープネスなどを上げたりするとかなり目立ってきてしまいます。
また、せっかくの手振れ補正機能が、CCDの感度不足(レンズが暗いため?)のために生かしきれず、結果的に手振れは他の同等グレード機種と変わらないように感じました。
コンパクト差や動画時の手振れ補正効果は気に入っていたのですが、私の主目的には合わず、残念ながら手放すことになりました。

書込番号:3537207

ナイスクチコミ!0


SDカード派さん

2004/11/24 04:13(1年以上前)

1.手ぶれするときは手ぶれします。
どこか固定するものに置くとよいでしょう。
たとえば三脚とかフェンスとか。
2.手ぶれ補正のせいかどうか知りませんけど
FXシリーズはノイズが多いです。
通常の画質でもノイズが多いと思います。

同クラスとして
・EXILIME Z55や
・Canon IXY 50
がありますのでそちらはノイズが少ないです。
特にZ55はF値が2.6とレンズが明るく
そもそも手ぶれしにくいのでお勧めです。

書込番号:3539933

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑誌の記事がきになるさん

2004/11/24 06:37(1年以上前)

P→Cさん、SDカード派さん、有益な情報ありがとうございます。
ひとつ確認したいのですが、ISOを自動でアップさせないという設置があるようですが、それでもノイズは気になりますか?

書込番号:3540031

ナイスクチコミ!0


P→Cさん

2004/11/24 14:05(1年以上前)

> ISOを自動でアップさせないという設置があるようですが、それでもノイズは気になりますか?

ISOアップで増えるノイズは、ISOを低めに固定することで抑えることができると思いますが、これとは別のノイズも気になりました。
前にも書きましたが、人の肌に黒っぽいノイズがのることがあありました。拡大していくと「+」のように見えてきます。おそらく画像処理によるものだと推測しているのですが、真偽は分かりません。
私の場合はEX-Z55に乗り換えました。
SDカード派さんがおっしゃるように、ノイズの面でも手振れの面でも、私には合っているようです。
いずれにしても300万画素クラスに比べるとCCD1画素あたりの感度も低いので、シャッタースピードが遅めにならざるを得ない分、手振れしやすいですし、増感する分のノイズも多いことには変わりなく、程度問題だと思いますので、割りきりが必要ですね。

書込番号:3540976

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑誌の記事がきになるさん

2004/11/27 09:07(1年以上前)

P→C さん

最後にダメ押しの質問させて下さい。
EX-Z55に乗り換えて、ノイズを含めた画質面ではかなり満足されていますか?

書込番号:3552700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2004/11/25 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 るみらさん

今、キャノンIXY500を持ってますがこちらに買い替えしようと検討中です。写真にくらべて動画は画像が汚いですが、やなり画像はおちます?
本体再生は音声機能できないみたいですね、、、

動画について詳しい方教えてください。

書込番号:3547449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/26 01:19(1年以上前)

VGAとQVGAですけど、

Qはクォーターですから、1/4倍ですね。
4倍も違えば、さすがに違います。

書込番号:3547962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/11/27 00:21(1年以上前)

FX7の動画は、320×240画素、30コマ/秒だよ。
しかも、カメラで音声は聞くことが出来ない。
IXY500は、640×480画素だね。

書込番号:3551661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/27 00:33(1年以上前)

補足

FX7  …320×240= 7万6800画素
IXY50…640×480=30万7200画素

4倍というのは、

307200÷76800=4

ただし、スムーズなのは、FX7の30コマ/秒です。

書込番号:3551724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/27 02:43(1年以上前)

ちなみに、スーパーハイビジョンは、3000万画素クラスです。

ハイビジョン    …1920×1080= 207万3600画素
スーパーハイビジョン…7680×4320=3317万7600画素

書込番号:3552198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他メーカーでもありますか?

2004/11/26 07:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 未亜♪さん

コンパクトカメラで、手ブレ補正が付いてるのは、パナソニックだけでしょうか?
他メーカーでもあれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくおねがいします。

書込番号:3548469

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/26 07:52(1年以上前)

コンパクトのサイズの定義にもよると思うのですが、
デジタル一眼レフでないデジカメをコンパクトデジカメとするなら、
他にはキヤノン、ニコン、コニカミノルタなどがあります。

ただし、パナソニックのFX7のような本当にコンパクトな
サイズのデジカメの中ではパナソニックのみです。

書込番号:3548495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/26 07:58(1年以上前)

10倍以上のズーム機なら、キヤノン、コニミノ、ニコン等にもありますが、
ボディはかなり大型ですので、小型ではパナだけのようです。

書込番号:3548501

ナイスクチコミ!0


情報局さん

2004/11/26 12:05(1年以上前)

このクラスではパナソニックだけで、アドバンテージになってますね。
 他のメーカーで比較的コンパクトなものというと、タイプは違いますが以下のような機種になります。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z3/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html

書込番号:3549001

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亜♪さん

2004/11/26 20:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました^^

書込番号:3550247

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/26 21:23(1年以上前)

このサイズで手ブレ補正機能が他に無かったので権蔵は買いました。
FX5の時も迷いましたがもう一つ踏み切れませんでした
FX7のサイズになったので思い切り背中を押された感じです。ファインダーの無い事も正直初めは気にしましたが、使い込んでも特に必要は感じませんでしたね。サイズは重要ですが、サイズに反比例すると思われる手ブレの対応策については身にしみて感じてるだけにFX7は即買いでした。

書込番号:3550579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

比較と実売最安価格は?

2004/11/26 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

FX-7か、Z55をクリスマス前に買おうと検討しているものです。。
FX-7 Z55 を比べ。。
得手不得手は両者あると思いますがユーザー様からの率直な意見を参考にして購入の後押しをと思っています。

ついで、私的ではありますが、FX-7が買える東京での最安店を探してます、ちょこちょこ投稿もあるようですが、3万5千円台であるようであれば御情報等お願い致します(−_−)ぺこり

みなさまどうぞよろしくお願いします!

書込番号:3548435

ナイスクチコミ!0


返信する
ここも安いさん

2004/11/26 08:44(1年以上前)

ヤフオクで29000円で買いました

書込番号:3548586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/26 10:20(1年以上前)

FX−7には光学ファインダーが付いていません。
液晶モニターを見ながらの撮影になります。
それによってカメラ保持に安定性を求めるのに難があります。
(手ぶれ補正機能がカメラ保持が不安定で、その分をカバー出来るのか?・・大いに疑問アリ)
一方のZ55は光学ファインダーが付いています。
カメラ撮影の基本スタイル(ファインダーによる撮影)であるなら、こちらの機種の方がカメラぶれしません。
皮肉にも手振れ補正装置が付いていない方が手振れしないとは・・
一にも二にもファインダーの有無が関係します。
しいては、撮影時のカメラ保持方法に多いに関係するのです。

書込番号:3548762

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/26 12:15(1年以上前)

初期不良にご注意をさんの意見に完全に同意です。
そしてZ55のほうが電池の持ちもいいですし総合的にZ55のほうがいいと思います。

書込番号:3549026

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/26 14:58(1年以上前)

こんにちは
光学ファインダーの話が出ていますが、薄型コンパクトの光学ファインダーは、おまけみたいなものです。
歪みが大きく、小さくて、視野率は狭く、視差(パララックス)は大きく、マジメに撮ろうと思うと、実に頼りないものです。近接撮影では使えないと考えた方が良いでしょう。
むしろ、炎天下でモニターが見にくいときに私やむをえず使うことがあります。(Xtの場合)
FX7はこの点、輝度UPなど、よく対処されているようです。
ファインダーにこだわるのなら、EVFのほぼ100%の視野率のものの方が、ずっとマシです。

時代は確実に変化しています。ケータイから写真を始めた人も少なくありません。
手ぶれ補正のない軽量薄型でも、ネックストラップをピンと張る、親指を下に当て、挟み込むようにシャッターを切る、タイマー使用などの工夫である程度対処可能です。モニターを見ながらの撮影と言うのは、光学ファインダーを見ているより自由度は明らかに高いのです。(ハイ・ローアングル、三脚使用時、カメラだけ被写体に近づけたい時、ガラス越し撮影時など)

手ぶれ補正は、高倍率ズームのほか、このような小型薄型軽量タイプにこそ必要だと感じています。

書込番号:3549425

ナイスクチコミ!0


FX-7か、Z55ななしさん

2004/11/26 19:51(1年以上前)

自分的には光学ファインダー欲しい派ですが
細かい使用感は使ってみないと分からないと思います。
「FX-7か、Z55」この場合大きく違うのは「TV出力、電池の持ち」を考慮しては?

書込番号:3550170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用電池のもちはいかがでしょうか。

2004/11/24 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 marinamamaさん

現在富士フィルムのデジカメを使っていますが、2年経つので充電池のもちが悪くなってきました。もともとそれほど撮れる電池ではなかったので、買い換えるならアルカリ電池が使えるものにしようと決めていましたが、この機種が気になって仕方がありません。でも仕様を見ても電池のもちは120枚とかかれているぐらいでよくわかりません。たとえば半数ぐらいフラッシュを使うとして、どれくらい持つのでしょうか。あと、充電池の充電時間も合わせて教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:3541645

ナイスクチコミ!0


返信する
Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2004/11/25 06:22(1年以上前)

充電時間は2時間です。
電池のもち時間が長いに越したことはありませんが、単なる枚数表示よりも実際の使用方法との兼ね合いで考えたほうが良いと思います。
ちなみに私にとって一番困るのは中途半端に長持ちする電池と残量表示の無いカメラの組み合わせです。 まだ大丈夫と思って持ち出したカメラがいざ撮影の時になって電池切れというのが最悪です。
FX7は常時携行していますが、今日は絶対電池切れは困るというときはフル充電して持ち出します。 其の状態で120枚も取れれば問題ないでしょう。 120枚で足りないような状況ならば予備電池が必要でしょうけれど、わたしの場合はそもそもそんなときには別の理由から他のカメラを使うでしょう。
残量表示がきちんとしていることと充電時間が短いことが本当の使いやすさだと思います。 
ちなみに私が使っている別のデジカメには15分でフル充電できる単3ニッケル水素電池を使用していますが、車の電源でもOKなので出かける途中あるいは出先でも充電できるので本当に重宝しています。(最後のコメントはトピズレご容赦)

書込番号:3544247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2004/11/25 22:50(1年以上前)

この条件だと私の場合は、80〜120枚ぐらいで電池切れになります。
予備の電池はいつも持っています。

書込番号:3547169

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2004/11/26 15:29(1年以上前)

電池のもちに関して最近気づいたことがありますのでご参考に供します。
displayボタンがPowerLCDボタンを兼ねているので、撮影データをチェックしている時に指を一秒以内に離さないとPowerLCDをセットしてしまう場合があります。 そしてPowerLCDは再度一秒以上押さない限り解除されず、電源を切っても次に電源を入れた時にはPowerLCDがOnになったままです。 これは撮影あるいは再生モードを問わずそのようになっているようです。
このため、知らないうちに電気を浪費している場合が往々にしてあります。
電池が全然持たないという方はひょっとするとこのせいかもしれません。
以上ご参考まで。


書込番号:3549496

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinamamaさん

2004/11/26 16:42(1年以上前)

Barasubさん。私はまだ購入していないのでわかりませんが、このレスを見た人にはとっても役に立ちそうですね。私のデジカメは2年前に買ったものですが、今と電池のもちがぜんぜん違うようですね。手振れ補正ジャイロは気になっているので、もう少し考えて結論を出したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3549644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング