
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月19日 07:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月16日 12:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月15日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


1ヶ月後に7年ぶりの出産を控え、迷いに迷ってデジカメを買う決心をしました。
デジカメについて全くの初心者で決断も急なのでどれを購入しようか
迷っております。
自分なりに調べた結果、パナソニックの「LUMIX DMC-FX7」かキャノンの
「IXY DEGITAL50」か迷っております。
撮るものは、小学生の娘とこれから産まれてくる赤ちゃんのスナップ写真が
中心となります。
また、主人はソニーの「サイバーショット」も気にしております。
本当に初心の質問で申し訳ありませんが、出産まであと少しですし
何かアドバイス頂けたらうれしく思います。
よろしくお願いします。
0点

ちょいちょい撮るようなスナップスタイルならFX7、
多少じっくり構えるタイプならIXY50かな?
赤ちゃん用には↓の併用もお薦めかもしれません。
http://www.fujifilm.co.jp/instant/products/akacheki_index.html
書込番号:3515439
0点


2004/11/18 15:59(1年以上前)
両カメラの最大の違いは手ぶれ補正があるかどうかですので、撮影する状況を予想してみて頂いて手ぶれがあった方がいいならFX7ですね。
うちの場合は猫をFX7で撮りますが左手で関心を引いて右手で片手撮りという非常に手ぶれしやすい撮り方をしているので手ぶれ補正は重宝しています。
年末に子供も生まれる予定ですが大人しくレンズを向いてくれない場合はきっと同じ方法になるんだろうなぁと思っております^^;
もしくは別の観点から考えて安い方を購入して浮いた金額にプラスアルファしてデジカメ用プリンタを購入するとか。
カメラ「IXY DEGITAL50」+プリンタ「CP-300」って組み合わせが個人的にはお勧めですね。CP-300は昇華型プリンタなのでランニングコストはかかりますがやはり綺麗です。バッテリで印刷もできますし。バッテリでの印刷がいらなければCP-200でも可かと。
書込番号:3515767
0点

こんばんは。
私もFX7はお勧めです。
台東区民さんと似てますが、家は犬を飼っていて、同じ方法(左手で関心、右手でシャッター)をよく使います。
赤ちゃん撮影時もフラッシュをあまり焚かない方法になると思います。
こういった時、有効かと思います。
今のうちに購入され、ちょっと恥ずかしいかもしれませんがおなかの大きいお母さんも記録に残しておかれる事をお勧めしますよ!
書込番号:3517169
0点


2004/11/18 23:41(1年以上前)
ともちん789さん 今晩は。
室内フラッシュ無しなら、パナFX7、フジF710当たりがいいかと。
キャノンIXY DEGITAL50は屋外は上記2機種より画質がいいと感じる人が
多いと思いますが、逆に室内では?と感じるかも。
書込番号:3517479
0点


2004/11/18 23:57(1年以上前)
こんばんは。
私はこの2機種でしたら「IXY50」をお勧め致します。
私も主な被写体は、小学生と1才になる双子がメインですが
以前 使用していたデジカメはレスポンスが悪く
つい最近、この2機種+カシオのEX−Z55の3機種の中から
さんざん検討した結果、Z55を購入しました。
デジカメは撮影できるまでの間
1、シャッターを半押ししてからピント(フォーカス)が合うまでの時間
2、ピント(フォーカス)が合ってから撮影するまでの時間(レリーズタイムラグ)
上記 2点の時間があって、初めて撮影完了となります。
(時間といっても 非常にわずかな秒単位ですが・・・。)
私も機種比較の時、さんざん店頭にて試写させて頂きましたが
FX7は上記3機種の中では、非常に遅く感じました。
手ぶれは、ある程度しっかりデジカメをもてば防げますが
このレスポンスだけは、カメラ固有の性能になってしまします。
レスポンスが悪いと、赤ちゃんの表情や1才位になってから
いろいろ動き回る姿の一瞬を見逃してしまうかもしれません。
このクラスに関しましては、個人のこのみもありますが
画質等については、あまり気にされなくても良いのではと思います。
(今では非常に簡単に画質を補正できるアルバムソフトも有りますし)
以上 私の場合の検討結果ですが、ご参考頂けましたら幸いです。
母子共々、元気に無事出産される事をお祈り申し上げます。
赤ちゃん、楽しみですね♪
書込番号:3517575
0点

あくまでも私個人の好みです。(^^;
F610>FX7>IXY L>IXY 50>F700>合格ライン。どれもいいカメラ。
書込番号:3518001
0点



2004/11/19 07:30(1年以上前)
皆さん、本当に親切に教えて頂きありがごうございます。
何と言ってもデジカメで撮影した経験がないものですから
本当に参考になります。
やはり、それぞれ良いところがある様で迷いますが
主人と相談して決めたいと思います。
今週末は家電屋さんとウロウロする事となりそうです!
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:3518410
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


本日ついに念願のFX7とPanaの512MB購入しました。まだメニュー設定など確認しながらがら、室内でバシャバシャ撮影しているところです。3年ほど前から使用していたオリンパスの330万画素と比較するのもなんですが、カメラの大きさ重さ使いやすさには大変満足しており、手軽に持ち歩けそうなので、これからの外出には胸ポケットにいれて持ち歩こうかと思います。オリンパスではいかんせんズータイが大きくて持ち歩くのもおっくーになり最近ではあまり活躍の場がありませんでした。ところで、使用中にバッテリーが熱く(熱いというよりはあたたかいのほうが正確かも?)なるのですが、これって普通なんですか?
0点


2004/11/16 16:59(1年以上前)
バッテリーが暖かくなるのは正常です。
書込番号:3508059
0点

こんばんは。
まったく問題ないですね。
>熱いというよりはあたたかいのほうが正確かも?
これは今の陽気だからでしょう。真夏はかなり暑くなりますよ。
熱めのお風呂くらいには、充分になるかも。^^;
書込番号:3508146
0点

大きな電流を流すから発熱するのは致し方ありません。
書込番号:3508335
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


こんにちは。
現在FX-7の購入を検討して現在価格調査、交渉中です。
近くの電気屋で39800円だったのですが、そこは大手量販店みたいに
延長保障制度がなく悩んでます。
私的には多少高くても延長保障に入りたいのですが、
みなさんは延長保障についてどう考えてます?
あまり重要視していませんか?
と言うのも以前使っていたIXYが、
1年に1,2回は修理出してまして、
かなり保障制度にはお世話になったからです。
(普通、そんなに壊れないものなんですかね!?)
この夏で、延長保障期間(3年)も終わり、
壊れてしまった(ピントが合わなくなった)ので
買い替えを考えている次第です。
みなさんの考えを聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
メーカー別故障率と言うようなデータはありませんね。デジカメと言うカテゴリーでもないと思います。
一般的には初期不良に気をつけるという点は当たっていると思いますが、売れ筋のものであれば3ヶ月も経過すれば、安定するかもしれません。
現用機では、ミノルタ製1台Pana製の2台、合計3台が1年を超え、Pana製の1台が5ヶ月ですが、トラブルはありません。
個人的には長期保証の必要性を感じませんが、心配であれば加入しておいた方が良いでしょう。保険のようなものですね。
大切に長く使用するという点は素晴らしいことだと思います。
書込番号:3507451
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


少し暗いところの撮影について質問です。
ある雑誌で夜景モードで撮影しても、手ぶれ補正のためシャッタスピードた1/8となってしまい、他社カメラに比べ、真っ暗な写真となっていました。
三脚を使った場合で、夜景を綺麗に写すには何かいい方法があるのでしょうか?(単純に、シャッタスピードを遅く設定できるものでしたらすみません。)
また、1/8というシャッタスピードは、どの程度の暗いときに、明るくとれるものなのでしょうか?手で撮影するときに、どの程度の暗いところまで、対応できるものか何か、よい具体例があれば教えていただけませんでしょうか?(たとえば、カラオケボックス内程度等・・・)
0点

ある雑誌って?
カラオケボックス内などの暗所では、フラッシュですね。
今年の機種から、AF補助光が追加されてますので、安心です。
書込番号:3497080
0点


2004/11/13 23:12(1年以上前)
スローシャッターで設定できませんでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/function1.html
これで1/8秒にした上でISO感度を変えて撮ってみればどの程度暗くても
というのは解ると思います。
暗い明るいの感覚は個人個人によるのでやってみる、練習してみるのが一番
書込番号:3497093
0点


2004/11/13 23:40(1年以上前)
手動でスローシャッターを1秒に設定すれば明るい写真になると思いますよ。
もちろん、三脚か何かに固定してシャッターをじっと押し続けないと行けませんけど。
あと、露出を+側に最大にするのも効果有りです。
夜景モードよりも確実に綺麗に撮れます。
書込番号:3497266
0点

FX7は8秒まで低速シャッターがあるで、1/8までしか落ちないとすると、それを解除する方法があるハズですじゃ。
ヒョットして夜景・ポートレートモード?。
取説に「夜景を撮影する」と言うような項目はありませんか?。
書込番号:3498028
0点


2004/11/14 09:31(1年以上前)
妙にひっかかってたんでまた見に、、
あ、間違えた。1/8以上8秒まで設定できるのでまずそれで。それで暗ければiso感度をあげていって確認を。
他社は長い部類で15〜30秒、短い部類で4秒以下と分かれている感じで夜景に弱いわけではないです。
あと、FZ1、10と使ってますが夜景モードは8秒固定だったと思います。千尋バ〜バさん仰る様に夜景モードではなく夜景ポートレートモードで撮られたのでは?
書込番号:3498568
0点


2004/11/15 23:31(1年以上前)
三脚使った夜景撮影の場合、手ブレ補正OFFにすれば、1/8リミッターも解除されるのでは?
書込番号:3505791
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7を買いたいと思っていますが、機能ボタンの操作について教えていただけないでしょうか。
デジカメっていろんなボタンが、あちこちについていますが、不用意に手があたったりして、知らない内に変な設定になってしまったまま撮影しちゃう事がありますよね。
いまはキャノンのを使っていますが、シャッターの近くのボタンに触れてしまうと勝手に2.5Mの近距離撮影設定になって、絶好のシャッターチャンスの撮影がピンぼけになったりして泣かされます。
ウォークマンなどのように、ロック・スィッチのようなものはFX7にはあるのでしょうか?
0点


2004/11/15 19:36(1年以上前)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


fx7を購入しました。昨日ホールのロビーのようなところで撮影しましてカメラやさんで早速プリントしますと、丸い光の影のような物が数枚の写真に一枚当たり数カ所写ってしまっています。ライトに向かって取ったわけではありません。ストロボONでホワイトバランスはオートです。パソコンで見てもはっきりわかります。あまりカメラに詳しくないので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。前オプティオを使っていましたが、一度もこういうのはなかったと思います。
0点




2004/11/15 11:34(1年以上前)
FIOさんありがとうございました。全くその通りだと思います。
空気中のちりやホコリが写っていたんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3503195
0点


2004/11/15 13:57(1年以上前)
こういうのを見ると霊現象のオーブとかいうのも
ホコリが漂っているだけって気がしますね。
あっちは発光現象でしたっけ?
スレ違いすいません(^^
書込番号:3503593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





